SSブログ

リハビリツーで小湊鐡道で撮り鉄 [車とバイク(car and bike)]

事故当日のドダバタ以外は安静に過ごしていました
痛みが無くなってくると安静もちょっと退屈です
風の気持ちがいい今の季節、バイクに乗りたくてウズウズ
リハビリがてら一寸おでかけしてみましょう


首のコルセットを外しても大丈夫な感じになった土曜日
少しだけバイクに乗ることにしました
短時間だけなので近場限定のツー
何処に行こうか・・・
首に無理はかけられませんからクネクネな道は御法度、のんびり走るだけの道がいい
そこで思いついたのは房総半島
海沿いを走って館山にいくか、いや・・・・鉄分補給がいいな
最近、数人の方が小湊鐡道の記事をUPされていて、それを読んでいたら気動車の音が聴きたくなっていたのです


0s500IMG_5101.jpg


リハビリツーですから無理はしません
出発はゆっくりと、九時過ぎ
木桶も積まず、デジイチだけを搭載して出発
首のコルセットは外します
流石に付けたままだと危ないですから
まぁ数時間なら外しても大丈夫
乗っていないときは装着して首を休ませる作戦


首都高は使わず下道でアクアラインにアクセスします
しかし、トンネルに入った途端に大渋滞><
首を酷使したくないのでおとなしく渋滞に従いますが・・・長いトンネルの中、排気ガスに包まれて息苦しい
仕方なくスリスリを始めます
安全確認で右に左に首を酷使、さすがに張ってきてちょっと辛い^^;
アクアってこの時間はこんなにも混むんだ・・・コースの選定を誤ったかな--;)う~ん


10kmの海底トンネルを抜けて外の世界へ
海の上の道は気持のいい眺めで走っているのが気持ちがいい・・・はずなのに凄い横風にそれどころではありません
車体が持ってゆかれる持ってゆかれる
必死でHOLD^^;
当然ヘルメットにも容赦なく強い横風、首筋に力を入れて堪えます
ううううっ、やはりコース選定を誤ったなーー;) 


1s500IMG_5107.jpg


アクア連絡道から圏央道へ、市原鶴舞で降りたら上総鶴舞駅に向かいます
関東の駅百選の第二回選定駅になったこの駅、なかなかいい雰囲気 


2s500_DSC_3323_6902.JPG


開業当初からの駅舎で、大正14年の建築だそう
平成10年に無人駅に


2s500_DSC_3284_6866.JPG


時刻表を確認
いいタイミングで列車が来てくれそう、これはラッキー♪ 


2s500_DSC_3289_6871.JPG


CMやドラマのロケによく使われるこの駅
今年の5月に国の登録有形文化財に正式登録されたそうです 


2s500_DSC_3291_6873.JPG


線路を挟んだ反対側には、現在は使用されていない島式ホーム1面2線が残っています
この廃な感じがまた良い味を醸し出していい感じ^^ 


2s500_DSC_3292_6874.JPG


静かな風景に癒されます
遠くから聞こえる芝刈り機の音がまた長閑さを感じさせて 


2s500_DSC_3294_6876.JPG


ホームのベンチに座ってのんびり
いやいや、いい気分♪
このまま此処に夕方まで座っているのもいいなと思えるぐらい心地いい 


2s500_DSC_3300_6880.JPG


と、遠くから気動車の音が!
キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!


2s500_DSC_3305_6885.JPG


気動車の音、いいですねぇ
聴いているだけで旅気分
冷凍ミカンを食べたくなります^^ 


2s500_DSC_3308_6888.JPG


うううっ、乗りたい・・・・
今度、小湊鐡道一日乗車券で各駅下車の旅をやってみようかな^^ 


2s500_DSC_3312_6892.JPG


自分はそれ程鉄成分は濃くはないのですが、気動車は好き
と言うか、電車が興味の対象外
ようはエンジンが好きでモーターは好きじゃない^^;
なので車もハイブリッド車は身銭を払って買う気はありません (`・ω・´)キリッ 
ハイブリッド車買うぐらいなら無くていい(車が無くても困らない場所に住んでいるから言えるだけだけれど^^;)


2s500_DSC_3319_6899.JPG


バイクだってEVになったら乗らないだろうな 


 


2s500_DSC_3324_6903.JPG


駅舎とコラボで撮ったら次の目的地へ向かいます 


3s500IMG_5111.jpg


その途中で見つけた蕎麦屋さん
里山の風景と小湊の気動車を見ながら蕎麦を食べられるということで入店
詳細は別記事で


s500_DSC_3332_6911.JPG


次の目的地は養老渓谷駅
小湊鐡道の中では数少ない有人駅です
駅ねこさんの多く集う、ねこ駅として有名になりましたが・・・・駅ニャンコに会えなかったTДT
丁度トロッコ列車が到着して賑わっていたのでニャンコもホームの方に居たのかな


s500_DSC_3334_6913.JPG


里山ファーム山崎農園のアイスが売っていたので一日一ソフトをコンプリート(ジェラートですが^^;)


s500_DSC_3336_6915.JPG


駅周辺を散歩
木漏れ日の道が良い雰囲気


s500_DSC_3326_6905.JPG


トロッコ列車の蒸気機関車型ディーゼル機関車のエンジンはボルボ製
12780ccの排気量だそう
しかもクリーンディーゼルの最新型^^;


s500_DSC_3331_6910.JPG


上総牛久へ向かう時は後ろ向きに走るんだ@@)
転車台を期待していたけれど・・・さすがに無いか^^;  


s500_DSC_3339_6918.JPG


養老渓谷駅の次はお気に入りの場所で気動車撮り
上総大久保付近です 


s500_DSC_3338_6917.JPG


この何もない感じがいい 


s500_DSC_3347_6926.JPG


気動車とコラボで^^ 


s500_DSC_3355_6934.JPG


沢山撮りたくても次の列車は二時間後^^;
なので連写攻撃です 


s500_DSC_3357_6936.JPG


一時間に二本ぐらい来てくれるといいのだけれどねぇ 


s500_DSC_3362_6941.JPG


上総大久保駅に向かう気動車
追いかけます! 


s500_DSC_3374_6953.JPG


でも道はぐるりと回り道、追いつくはずもなく^^;
とりあえず上総大久保駅舎とコラボ
この簡素な駅舎がまた渋い  


s500_DSC_3364_6943.JPG


何故かトトロ^^;


s500_DSC_3363_6942.JPG


何も無い・・・・ゆったりした時間が流れる駅


s500_DSC_3368_6947.JPG


この静かさがいいですね


s500_DSC_3365_6944.JPG


もうちょっと駅巡りをしたかったのですが、いい加減首筋が辛くなってきましたので帰りましょう
それに夕刻になったらアクアラインが渋滞するのは確実
長いトンネルの中をスリスリするのも疲れますから 


s500IMG_5149.jpg


帰り道は海ほたるのバックスで休憩
海を眺められるのでお気に入り、通るたびに寄ってしまいます 


s500IMG_5151.jpg


今のン季節はこれだね  


s500IMG_5159.jpg


当然ホイップ多めのコールは忘れません^^ 


s500IMG_5155.jpg


今年の・・・・苺の含有量が減ったような気が
苺よりミルキーな感じの方が強く出ているしーー;)う~ん
今年のはリピ無いなぁ  


s500IMG_5162.jpg


海を眺めながら首筋を休ませて・・・
いやぁ、思ったより首の筋が疲れました
首から背中にかけてパンパンに張った感じで振り向くのが辛いし^^;  


s500IMG_5163.jpg


海ほたるの亀、今迄何人の子供たちを乗せたのだろうね
時々大人も乗っているし^^; 


s500IMG_5168.jpg


16時に帰着、7時間のリハビリツー
シャワーを浴びて横になったらそのまま爆睡でした^^ 


boeder-001.gif


リハビリツーの翌日はBBQオフ会


詳細は次記事で


m_emoji-1.gif


 


nice!(120)  コメント(37)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

カレーはいいけれどナンが甘い 横浜・平沼橋のカレー The Naan [カレー(Curry)]

今日も在庫記事から
この日は珍しく出張も無くオフィスでの仕事
気になっていたカレー屋さんに行ってきました


s500IMG_4022.jpg


以前、男前な厚みの蕎麦屋のカツ丼を食べに平沼橋の角平に行った時に見つけたお店
平沼橋商店街、商店街とは名ばかりの全く人通りのない通り
平日の昼時、誰一人歩いていないのです
周辺はマンションが多く、昼間人口が少ないのでしょうが
こんな場所で商売になるのかと思う位誰もいません
そんな場所で営業を続けているのですから気になって^^; 
しかもテラス席(?)まであるし・・・・


0s500IMG_4051.jpg


”おいしいカレーとナン”の看板
お店の名前は”The Naan”^^;
ナンが自慢のお店なのかな 


s500IMG_4021.jpg


ランチとディナーのセットメニュー 


s500IMG_4020.jpg


海老カレー炒飯???カレーうどん???カレーラーメン??? 
こういうのも気になりますねぇ^^;


s500IMG_4027.jpg


入店
店内は意外と広くテーブル席6卓とカウンター席で合計30席ぐらいありそう
天上は高く、壁が白いこともあって広々としています
でも貸切状態でこの広さはちょっと寂しい
落ち着きません^^; 


s500IMG_4024.jpg


品書きを確認
このお店はネパール系のカレー屋さんですね
炒飯やカレーラーメンがあっても納得です  


s500IMG_4026.jpg


選んだのはCセット
チキンとマトン、どちらにしようか迷ったのですが決められなくて・・・^^;
で、カレーが二種類付いてくるCセット 


s500IMG_4025.jpg


選んだカレーは、ほうれん草チキンとマトン
ドリンクはラッシーで
ナンの変更もできるようですが今回はノーマルのまま
辛さは中辛で 


s500IMG_4028.jpg


それにしてもカレーうどんが気になります
蕎麦屋のカレー饂飩とは違う味なのでしょうけれど、きっと白飯も欲しくなるでしょうね^^;
W炭水化物の誘惑・・・・抗えないんだよね
このカレーうどん、白飯とセットになっていないところがまだまだ甘いな


s500IMG_4031.jpg


まずラッシーが到着
このラッシーはシャビシャビなタイプ
自分はもっとドロリとした感じの濃厚なのがいいな 


s500IMG_4032.jpg


Cセットの到着
ナンの大きさは普通な感じで、特に巨大ではありません
やや厚い感じの焼きかた  


s500IMG_4033.jpg


焼き色は軽め
ふんわりした感じのナン 


s500IMG_4034.jpg


ギーも軽く塗ってある程度


s500IMG_4043.jpg


アツアツなナンを千切って口の中に
やや厚めのナンはふっくらとして、その噛み応えもソフト
粉っぽい感じは無いのですが、後味に甘さが強い
その甘さが気になります
カレーのスパイス感をスポイルしてしまうのではと心配になるぐらい
この甘い感じ、他店でもあったような・・・・
既製品の業務用ナンミックス粉を使っているのでしょうか
これと同じ味のナンを他でも経験しています
(ふんわりと・・・発酵促進の為に甘くしているのかな)


s500IMG_4035.jpg


サラダのドレッシングは多めだけれど、それ程ドバドバではありません
インドカレー屋さんのサラダにしては控えめなドレッシング
物足りないぞ^^; 


s500IMG_4036.jpg


ほうれん草チキンカレー から味わいます
口の中に入れるとなかなかのスパイス感
スパイスの香りが口いっぱいに広がります
その後から来るのがほうれん草の旨味
ほうれん草とスパイスってあいますね
癖は無く、食べやすいカレー
中辛でしたが、ちょっと辛かった^^; 


s500IMG_4040.jpg


チキンは柔らか  


s500IMG_4041.jpg


ぼてっとした感じは無く、シャビシャビでもありません
ナンにもライスにもあう感じ
これ位が丁度いいですね 


s500IMG_4044.jpg


ナンと一緒に食します
口に入れた瞬間のスパイス感はいいのですが、喉の奥に消えゆくスパイスの余韻がナンの甘さに邪魔されてしまい、ちょっともどかしい
カレーとナン、別々に食べた方がスパイス感を味わえます


s500IMG_4037.jpg


次にマトンを
チキンよりしっかり脂が浮いています
よく混ぜて一口
濃厚なマトンの旨味がどっしりと舌の上に
やや酸味の効いたスパイスが脂を中和して食べやすくしています
スパイスはチキンのよりも重い感じ  


s500IMG_4038.jpg


マトン肉は癖は無いですが、肉を食べているぞって感じる歯応え
この感じ、自分は好きです
柔らかな肉より噛み応えがある肉の方が好き
口の中に入れただけで溶けてしまうような肉は好みじゃないな(←高級な肉を食べ慣れていないだけとも言う^^;) 


s500IMG_4039.jpg


ライスが欲しくなるような感じ   


s500IMG_4045.jpg


ナンをカレーにディップしていただきます
重さのあるマトンカレーはナンの甘さに負けていません
が、別々に食べた方がスパイス感をより感じます
スパイスで飽和した味覚を甘めのナンでリフレッシュ
味覚が戻ったら再びカレーを
そんな食べかた 


ナンがフィニッシュ、でもカレーはまだたっぷり残っていますのでおかわりをお願いします
おかわりはご飯に変更しても良いかと訊くとOKとのこと
当然ご飯でいただきます 


s500IMG_4046.jpg


2色盛りにしてみました
これはこれで良いような^^ 


s500IMG_4047.jpg


ライスとの絡みはいい感じ
ナンのような甘味が無いので喉の奥に消えゆくスパイスの余韻が良く解ります
口に入れた瞬間に主張してくるスパイス、そして喉の奥に消えゆく中で最後の瞬間に顔を出すスパイス
其々味わえます 


s500IMG_4049.jpg


次にマトンカレーをライスで
味の強いマトンカレーですが、これもナンよりライスの方が良い感じ
そして最後はマトンカレーとほうれん草チキンカレーを混ぜて楽しみます
スリランカカレー的な食べ方で楽しんでみました
これがまた美味しい^^
やはりナンよりライスがいいな
今回、ナンが甘すぎたのがちょっとね


自分が食べ終えるまでに来たお客さんは一組のみ
たぶんネパールの方^^;
こんな感じで営業が続けられるとは。。。。ディナータイムは凄く賑わうとかかな
お客さんはインド、ネパール系の人たちで


ザナン ファミリーレストラン (The Naan ファミリーレストラン)
045-620-8180
横浜市西区平沼1-33-19 モンテベルデ第三横浜 1F
[月] 11:00~15:00
[火~日] 11:00~15:00 17:00~23:00(L.O.22:30)  


boeder-001.gif


この日のデザートはオフィスビルの中のバックスで  


s500IMG_4052.jpg


ピーチアールグレイタルト  


s500IMG_4053.jpg


タルト生地にアールグレイ茶葉の生地を重ねてあります
その上にはアールグレイのクリーム
アールグレイクリーム、今度真似してみようかな  


s500IMG_4055.jpg


自分で作るのならばもっとアールグレイ感を強くして^^ 


boeder-003.gif


事故の後、首に負荷をかけないよう大人しくしていました


でも、いつまでも大人しくしているのは性に合わない


体を持て余してしまいます


で、土曜日、体を慣らそうとバイクでひとっ走り^^;


いやぁ、ヘルメットって重いですね


それに風圧に頭が持ってゆかれないよう結構力を使っているのですね


リハビリで軽く首に負荷をかけるつもりが


しっかりした負荷になってしまいました


詳細は次記事で


m_emoji-1.gif


 


nice!(130)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

山盛りな並盛りがデフォの蕎麦屋さん 上田の蕎麦 刀屋 [信州の蕎麦]

今日も在庫記事から
前記事の翌日、この日も上田に泊まり 


s500IMG_4078.jpg


信州に来ている以上、蕎麦は外せません
上田の蕎麦屋さんで行ってみたかったのが此処、刀屋
デフォルトで男前な盛りな蕎麦と評判なこのお店、自分の宿題店だったのです
ようやく宿題を片付けるチャンスが巡ってきました

この”刀屋”は池波正太郎の「散歩のとき何か食べたくなって」の”信州ところどころ”に出てくる蕎麦屋さん
「…上田へはじめて行き、五日ほど滞在したときに 〔刀屋〕 の蕎麦を、これもはじめて口にした。
 東京では口にすることのできぬ、本物の手打ちだ。
 私は先ず、その蕎麦切りの手練のほどにびっくりした。
 いまも老主人が蕎麦を切っているが、一種の 〔名人芸〕 だろう。 
信州の真田藩をテーマにした小説をいくつも書いてきた私は、いま〔真田太平記〕という六年がかりの長篇を週刊誌に連載しているが、そうなると、どうしても上田へは何度も足を運ぶことになってきて、刀屋の蕎麦とも、すっかりなじみになってしまった。…」


池波先生、かなりお気に入りだった様子です


「…並のもりそばでも、東京の三倍はある。 
大盛りとなれば、とても私ひとりでは食べきれない。 
昼どきは、客があふれんばかりに詰めかけて来るので、私はいつも、午後の空いた時間をえらぶことにしている。
 ……この店の入れ込みへあぐらをかいて、ゆっくりと酒をのむ気分は何ともいえない。合鴨とネギを煮合せた鉢や、チラシとよぶ天ぷらなどで酒をのむわけだが、旅の気分も手つだって、まったく、「こたえられない……」 のである。」


s500IMG_4079.jpg


この日はぶっ通しで仕事を片付け、ちょっと遅めの昼ごはん
15時近くになってしまいました 


s500IMG_4105.jpg


早速入店
午後の空いた時間、小説家気取りで入れ込みに陣取ってあぐらをかきます^^;
そして蕎麦飲み・・・といきたいところですが、このあと宿のネットワークを使っての事務仕事が待っていますので飲むのは諦めましょう (飲んだら寝ちゃうからね^^;


s500IMG_4082.jpg


品書きを確認
真田そばが気になりますが、始めてのお店では”もり”
この拘りは譲れません
それにしても・・・・蕎麦の量の表記がちょっと変
”大”はいいです、大は
”小”も問題ありません
ただ・・・”並”の位置がちょっと変じゃね?
小<並<中<大
と並ぶのなら違和感ないのですが
小<中<並<大
というのは何だか不思議


不思議がっていても仕方ありません
”もりの大!”とオーダーします
対応してくれたお店のオバサン、以前召しあがった事ありますか?と
いや、初めて来たのです
と、答えると”大”は出せないと
いや、大丈夫だから
と押してもダメ
「ウチの蕎麦は量が多くて”並”でも全部食べられない方も多いですから
まず”並”を召しあがってください、もしまだ食べられるようなら”大”の分のお蕎麦を追加でお持ちしますから

”並”と”大”の差は”小”の分量の蕎麦です」
と、どうやっても”大”を出す気はなさそうです
仕方ありません、その提案を飲む事にしました
 


s500IMG_4083.jpg


最初に蕎麦汁と薬味が到着
そして暫くして・・・
 


s500IMG_4087.jpg


もりそば(並)の到着
良い形で山になっています^^
断面はスクエアな蕎麦で、やや太め 
表面に星は無く綺麗で艶やか 


s500IMG_4088.jpg


まず蕎麦のみで手繰ります
太目の蕎麦の端を咥えて一気に啜りますが、太さがあるので唇を滑らすのが大変
かなり力が要り、啜るのが大変
啜った瞬間からしっかり香る蕎麦
喉越しは良くはありません、太いですからそれは仕方ない
噛んだ瞬間は柔らかな食感
でも噛み切る時はコシを感じます  


s500IMG_4085.jpg


次に汁を確認します
出汁が良く香る汁で濃さは適度
濃すぎず薄すぎず
強さは感じませんが旨みの厚さはしっかりあります  


s500IMG_4089.jpg


蕎麦を汁に浸けていただきます
蕎麦が強い^^;
蕎麦の強さに汁は完全に押されてしまい、半端な浸け方では足りません
どっぷり浸して食べるのが丁度いい
冷やかけ蕎麦のような感じでになりますが 


s500IMG_4084.jpg


薬味は葱に山葵、それに大根おろし
極普通な感じで特筆なし
ただ、山葵、この盛り方はいけません
美しくないから  


s500IMG_4090.jpg


がつがつ食べながら、どのタイミングで追加の声をかけようかなと思っていたのですが、お店の片隅で食事をしていた(お店の方が順番に昼ごはんを食べる時間だった様子)お店の方がやってきて、お蕎麦の追加をお持ちしますね、、と
こうして無事”大”の蕎麦をGET
甘いね、俺を誰だと思っているんだ、さる1号だぜ←知らないって^^;
これ位の蕎麦、軽いぜ 


s500IMG_4094.jpg


追加の蕎麦(もりの”小”の量になります)が到着
この量でも関東の老舗蕎麦屋のモリより多いように思います 


s500IMG_4104.jpg


それもあっさりやっつけて・・・・  
”大”に制止が入るからどんなに大盛りなのかと期待したのに・・・たいしたこと無いじゃん
この後、真田蕎麦かくるみ蕎麦の(並)を追加注文しようかとも思いましたが、よくよく考えてみれば夕飯まで時間はありません
三時間後には夕飯ですから今回はこのあたりで止めておきましょう


s500IMG_4098.jpg


最後に蕎麦湯  


s500IMG_4099.jpg


濃すぎず薄すぎず、いい感じの蕎麦湯  


s500IMG_4101.jpg


最初は残った汁を割って
二杯目は蕎麦湯のみで飲んで口の中をさっぱりと


今度来たときは蕎麦飲みだな


刀屋 (かたなや)
0268-22-2948
長野県上田市中央2-13-23
11:00~18:00
定休日 日曜日  


店内、完全禁煙が嬉しいです


boeder-003.gif


この日のオヤツはどら焼き 
蕎麦粉を使った諏訪郡富士見のロンシャン塩崎のそばドラです
諏訪から上田に来る途中に購入


s500IMG_3892.jpg


オーソドックスな小倉は絶対食べたい
での、蕎麦となれば胡桃は外せませんから胡桃餡も気になります
迷った時・・・当然両方購入^^; 


s500IMG_3894.jpg


まずは小倉から
小ぶりなどら焼きです  


s500IMG_3895.jpg


蕎麦粉の入った生地はちょっとパサッとした食感でしっとり感はあまりありません
蕎麦の香りも少な目
もっと蕎麦粉を増やし、しっとり感を捨てるか 
蕎麦粉を少なくして、しっとり感を増やすか
の方が良いかも
蕎麦粉を入れるとね、どうしてもね 


s500IMG_3896.jpg


餡の甘さは適度
悪くは無いけれどインパクトは少ない  


s500IMG_3898.jpg


次にく るみ餡
生地の感じは同じです(あたりまえ) 


s500IMG_3899.jpg


当然しっとり感は少なくて・・・・
でも、胡桃の場合は逆にそれがいい
この蕎麦粉の生地と胡桃餡が凄くマッチしています
胡桃のコクは蕎麦粉の入った生地の乾いた感じにより強調され、小倉よりも美味しい  


s500IMG_3900.jpg


胡桃は好物好物~♪
この生地の後味に蕎麦ぼうろが食べたくなります^^;


boeder-001.gif


上田のお土産はこれを購入  


s500IMG_4171.jpg


飯島商店のみすず飴
グミのように歯にくっつくので自分は苦手なのですが、下の娘がこういうのが好きなのです 


s500IMG_4170.jpg


うさぎやのくるみそば
蕎麦粉を使った生地で中に胡桃餡
蕎麦と胡桃の相性の良さを感じる一品
別所温泉に行った時、いつも此れを買っていたぐらい好物^^ 


boeder-003.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(115)  コメント(37)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

馬肉出汁の肉うどん 上田のうどん 中村屋 [気になる一品(Delicious)]

首にコルセットの体ですから新しいネタがありません
こんな時は在庫記事
在庫一掃で一旦はゼロに近くなっていましたが、最近ちょっと増えてきていて・・・


この日は上田に出張
駅前に宿をとり、夕飯を求めて街へ
実は上田に来たのは初めて、なので右も左も解りません
少し彷徨い、その中で一番気になったのが此処、中村屋
肉うどんに誘われました
入店前にまず調査、ネットで情報収集

このお店の歴史は古く、上越線が開通した頃、明治の中頃の創業だそうです


s500IMG_4056.jpg


このお店の肉うどんの肉は豚ではなく馬
信州は熊本や会津など同じく古くから馬肉文化が根付いていた地域
食用肉といえば馬肉を指していた時代もあったとか


馬肉といえば、有名なのは熊本
馬肉生産量も熊本が第一位で、国内生産のおよそ45%、信州の生産量は僅か4%で第五位
そんな生産量第五位の信州ですが、なんと驚くことに消費量は熊本についでの2位
馬肉=熊本のイメージが強い熊本ですから、観光客が土産に買う消費も多いのは確か
つまり実際にその土地で食べる量としては信州の方が多い可能性もあるのかもしれません


出張の楽しみと言えば食べる事
その土地の特産、名物を食べる事
馬肉の肉うどん、いいじゃん♪
暖簾を潜ります   


s500IMG_4059.jpg


店内はほぼ満席で、ちょうどひとつ空いたところ
ラッキー^^
店内はスッキリシンプル、事務所的シンプルな内装
照明が明るいせいもあるのかも


s500IMG_4070.jpg


パイプの椅子もなんだか事務所的イメージ^^;


s500IMG_4057.jpg


品書きを確認します
さくら丼と肉うどん・・・魅力的な組み合わせですが、夕飯にW炭水化物の組み合わせはいけません(夕飯でなくてもいけないのかも^^;)
これでもダイエット中ですからね(ここ、笑うとこじゃないからね)
肉皿とビールで楽しんでから馬肉うどんで〆るのがいいでしょう


オーダーしようとすると”肉皿とさくら丼は売り切れました”と(涙
仕方ありません、馬肉うどんだけにしますーー;)
馬刺しという選択もあるのでしょうが、生肉はあまり好きじゃなくて^^; 


s500IMG_4062.jpg


新聞の切り抜きコピーが置いてありましたので読みながら待ちます
それによると・・・
馬肉うどんの肉は具ではなく出汁、端的に言ってしまえば出汁殻だそう
出汁汁は鰹節や昆布、干し椎茸などは使わず、使うのは馬肉だけ
その出汁を取るために煮込んだ馬肉が乗っているわけです 


s500IMG_4058.jpg


馬肉うどんの着丼、結構うどんの盛りがいいですね(並盛です)  


s500IMG_4060.jpg


丼いっぱいに入ったゆで麺に、醤油色の、しっかり濃い色の汁
乗る馬肉は、薄切りではなく馬肉片、なかなかの存在感
馬肉と葱の緑のコントラストがいい感じ
テーブルに置いてあった新聞の記事では”具は馬肉以外何も入っていない、一口大の肉片が5、6個乗っているだけで油揚げはおろか、葱さえもない”ってありましたが
その頃よりも進化しているようです
葱が乗っていますから^^ 


s500IMG_4061.jpg


まずは馬肉を一口
出汁殻となるまで煮込まれた馬肉、硬いかと思いましたが、これが柔らか
癖もなく美味しい
これで出汁殻肉?じゃぁ食べられなかった肉皿(さくら丼)の肉ってどんな味なんだろう
益々肉皿が気になります  


s500IMG_4063.jpg


そして次は饂飩を啜って・・・
やややっ、これはまた^^;
コシの無いふにゃふにゃ饂飩
コシ?何それ?って感じの饂飩です
顎は疲れません
まぁ、これはこれで悪くは無いかな


汁を纏った饂飩、啜った瞬間からどっしり重い旨味を感じます
甘辛な後味、濃厚な味、それは信州の冬の寒さに負けないスタミナ感
関西風の透明な汁では絶対に出し得ない野太さ
ラーメンライスならぬ、饂飩ライスを発動させたくなる味^^;  


s500IMG_4069.jpg


饂飩を寄せて、汁を味わいます
レンゲは無いので丼を持ち上げてずずっと
肉出汁ですから濃厚、でも脂っぽくはありません
しっかり重い旨味は肉ならでは


でも汁だけで飲むと甘い、甘さが気になります
かなり甘辛、醤油も強くて甘さも強い
肉を出汁にするから臭みを消すに濃いめの味になるのでしょうね
その代りうどんに絡まった時は丁度いい
汁だけだと強いけれど麺と一緒なら丁度いい・・・この感じ、まるでラーメンのような^^;


s500IMG_4064.jpg


馬肉の特盛があるといいのにね 


肉皿のリベンジを誓いながらごちそうさま


中村屋
0268-22-2014
長野県上田市天神1-6-6
11:00~21:00(L.O20:30)
定休日 水曜日


肉皿.jpg 


参考画像(ネットより借用)
これが幻となった肉皿
次回は必ず(p`・ω・´q)


boeder-001.gif


肉うどんを食べた後はあたりを散策
駅の売店で小布施の栗のどら焼きがあ ったので購入


s500IMG_4071.jpg 


竹風堂の「どら焼山」 が食後のデザート♪


s500IMG_4072.jpg


栗の割合は砂糖の次に多く、餡は栗と白餡のブレンド
記載順で考えると白餡の量は少ないね、繋ぎ程度かな 


s500IMG_4073.jpg


いい感じの焼き色です  


s500IMG_4074.jpg


生地は適度に粘りのある食感で過度にふわふわしていないのがいい
しっとりした肌触りで美味しい  


s500IMG_4075.jpg


栗の味も濃く、満足満足^^ 


boeder-003.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(115)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お土産は横浜のバームクーヘン リンデンバウム & 山下公園と山手の薔薇 [日常のなかで(Diary)]

火曜日の事故の後は金曜日までおとなしくしていましたが、土曜日はおでかけ
奥さんの弟君(彼は長男君)が狭山に二世帯住宅をたてたのでお祝いに行く事になっていたのです
首にコルセットで運転できるのかと奥さんは問いますが、事故にあいながらも無事生還した身
奥さんの運転に身を預ける気にはなれません
大雑把で傲慢、猪の如く突進し前走車を視認すると抜かなければいけないと使命感に燃える性格
かなり昔、数回ほど奥さん運転の車に乗りましたが、もう怖くて怖くて
究極の絶叫マシンです
そんな訳で首が痛くても運転手
さるだって命はおしい


0s500IMG_5030.jpg


奥さんに手土産に何か買っておいてと頼まれ、バームクーヘンを提案(自分が大好きなのです^^)していました
横浜高島屋のクラブハリエで良いかと問うと、手土産なのだから横浜のものがいいと難色
こっちもバームクーヘンを譲る気にもなれず、横浜のバームクーヘンを探します
横浜のバームクーヘンで有名所はモンテローザかリンデンバウム
ウチから近いのは日吉のリンデンバウムなので土曜日はリンデンバウムに寄ってから弟君&爺婆さんちへ向かう事に

土曜日、日吉駅からかなり離れた解りにくい場所にあるこのお店に9:30のOPENにあわせて到着
開店早々な時間ですが次から次へお客さんお車が駐車場に(流石に駅からは歩けませんから皆車^^;)
かなりの人気店の様子
ケーキ屋さんとなれば家族の目の色は変わります
自分だけお店に行ってさくっと戻るつもりが全員で突撃


リンデンバウム 本店
045-562-3928
横浜市港北区下田町4-7-15
営業時間9:30~19:00


1970年創業だそうです
奥さんより年上なんだ@@)


0s500IMG_5033.jpg


お土産のバームクーヘンと共に、車の中で食べるように”ラムレーズン”を購入
HPを見ていて凄く気になった品の一つなのです
もうひとつはお店の名前と同じ名のケーキ、リンデンバウム
それは今度買にこないとね 


0s500IMG_5034.jpg


ラムレーズン、生地はバームクーヘンを砕いたものにバタークリームを混ぜ、さらに三週間ラム酒に漬けこんだレーズンを混ぜたもの
それをボール状にしてチョコでコート、仕上げにココアをまぶして出来上がり
そんな説明を読んだら食べたくなって仕方ない^^; 


0s500IMG_5038.jpg


一個300円
これがまたどっしり濃厚でメチャウマ

リッチもリッチ、自分好みの味でした
(以上、撮影は下の娘 自分は運転中だから)  


横浜から目的地の狭山まで下道で頑張りました
府中を経由して所沢に出るルート
三時間もかかりました
今迄、爺婆さんちは川口でしたから、下道でも一時間半
その倍ですからね・・・此処までくると最早旅行気分


0s500IMG_5039.jpg


で、お土産のバームクーヘンはこれ、何故か二つ
ソフトな食感の凛菓と正統派なバームの菩提樹、どちらにしようか迷ってしまって・・・^^;
”迷った時は両方”となるのがお約束^^; 


0s500IMG_5040.jpg


こんな感じに違います 


0s500IMG_5046.jpg


しっかり詰まったどっしり重い正統派な生地、食べ応えがあります 


0s500IMG_5047.jpg


玉子たっぷりでふわふわな、日本的なバーククーヘン 


0s500IMG_5050.jpg


こうして比べると生地の違いは結構あります
娘たちはフワフワ好きだそう 


0s500IMG_5051.jpg


自分はどっしり重い正統派が好き 


狭山からの帰りは、新座から和光を経由して環八、そして綱島街道のコース
21時頃ですから往きと単純に比較はできませんが二時間半で到着
こっちの方が楽かな

横になってそのまま爆睡でした


奥さんの弟君は単身赴任で宮城県でお仕事
今迄、家族一緒に宮城に居たのですが、二世帯住宅を狭山に建てたのを機に家族だけ狭山へ
次の人事異動で埼玉に移動する事を期待していました



なんと移動先は宮崎県になったそう(涙
”家買うと云々”というジンクスそのままでちょっと気の毒でした


boeder-001.gif


日曜日、ちょっとリハビリがてら散歩に出てみます
今は薔薇の季節ですから山下公園や山手を散歩するのがいいでしょう
それに今、横浜ではGreen Neckless YOKOHAMA なる緑化フェアをやっていますので花がいっぱい
いろいろ楽しめそう 
 


s500_DSC_2912_6699.JPG


まずはシルクセンター付近から散策します 


s500_DSC_2919mc_6707.JPG


この日は滅茶苦茶暑い日
夏と言っても通用する位の暑さです
それなのに首にはコルセット・・・・
散歩開始した途端我慢大会状態^^;


s500_DSC_2937_6718.JPG


歴史と未来の横浜・花と緑の物語・・・が開催理念だそう
何か解ったような解らないようなーー;)う~ん
春爛漫、花がいっぱいで綺麗だな~♪って感想でしかない自分です^^;
まぁ、小難しい事は置いておいて楽しみましょう
折角綺麗に咲いているのだから


s500_DSC_2941_6719.JPG


いつもこんな感じだといいのにね 


s500_DSC_2998_6742.JPG


山下公園の薔薇は丁度見頃な感じ
200種類約2500株の薔薇が植えられているそう 


s500_DSC_2957_6722.JPG


以前は薔薇のみのガーデンでしたが今はいろいろな花が植えられ、薔薇以外の花も楽しめます
自分としては薔薇だけだった以前のガーデンの方が好み
濃厚で、妖艶な雰囲気が好きでした
今は濃厚さが薄まって取っつきやすくなった感じ 


s500_DSC_2960_6724.JPG


メインディッシュばかり連続して食べ続けると、いくら美味しくてもゲンナリ
偶にはサイドで口直ししないと疲れます
その味が濃ければ濃いほどそう 


s500_DSC_2991_6738.JPG


今は適度にサイドが混じった感じ
見ているのは楽しい
薔薇撮りと考えると撮り辛さを感じますが 


s500_DSC_2997_6741.JPG


ガーデンが今の状態に改修されてから、ちょっと薔薇撮りの気分ではなくなっていました
濃厚さが無くなり、どうやっても気が乗らない
あの咽るような甘い香り
その香りの塊の中に身を潜り込ませるような感覚 


s500_DSC_3004_6747.JPG


それが感じられなくなってしまったのです
もう来るのは止めようかな・・・昨年の秋薔薇の時期にはそうも思いました
今回も感じられないままだろうと、特に期待もせずに来たのですが
ん?これは・・・ 


s500_DSC_3007_6748.JPG


甘い香りの塊があるのです
以前のよりも軽い塊ではありますが、ちゃんとした存在感
体を潜り込ませます 


s500_DSC_3008_6749.JPG


そう言えば、昨年よりも薔薇の数が増えたような・・・
ひょっとしたら昔の薔薇園の方が良いという意見も多かったのかな
改修最初の年のガーデンは、薔薇が主役から退いていました
主役は庭、そんな感じのデザイン 


s500_DSC_3022_6756.JPG


薔薇園の主役は薔薇
そんな意見が多かったのでしょうか
薔薇の数が増えて良かった 


s500_DSC_3023_6757.JPG


主役は薔薇ですが、庭もしっかり主張しています
これぐらいのバランスなら悪くない
これからも撮りに来なければね^^ 


s500_DSC_3045_6769.JPG


流石に暑い
山下公園ではベルギービールのフェアも開催されていました
ここまで暑いと飲みたくて飲みたくて
でも消炎剤を飲んでいる身です
アルコールは御法度
薬が効かなくなってしまいます・・・残念ーー;) 


s500_DSC_3047_6770.JPG


山下公園の次は山手にあがってみます
港が見える丘公園のローズガーデン
150種1,200株のバラが8,000㎡にわたって植えられています
また、沈床花壇には100種類500株のバラも植栽 


s500_DSC_3060_6781.JPG


このローズガーデンにも濃厚な薔薇の香り
以前の薔薇園が戻ってきた? 


s500_DSC_3161_6810.JPG


ここも去年よりも確実に薔薇の数が多い
数えた訳ではありませんが、香りからそう感じたのです
でも相変わらず撮るのが難しい 


s500_DSC_3049_6771.JPG


以前の薔薇園では撮るのが難しいのは難しいでしたが、まだ何とか撮れた感じ
でもローズガーデンに改修されてからは凄く難しくなりました
未だどう撮るか纏まらないのです
腕が悪いと言えばそれまでだけれど^^; 


s500_DSC_3055_6775.JPG


薔薇をどう撮るかだけじゃなく、庭をどう撮るかも加わって
パラメータが一つから二つ
難易度は二倍じゃなく二乗 


s500_DSC_3058_6779.JPG


今回も満足に撮れぬまま
薔薇って難しいですね
綺麗だけれど綺麗過ぎて飲まれてしまいます
軽くあしらわれたような気分 


s500_DSC_3064_6785.JPG


リハビリがわりの散歩でしたが、あまりの暑さに途中で首のコルセットを外しました
でもそれが良くなかったみたいで首筋がぐっと重くなってしまい、張った感じが気持ち悪い
ここらが限界でしょうか


s500_DSC_3062_6783.JPG


ガーデンネックレス、まだほんの一部分しか見ていないですが今日はこれで終わりにします
無理はいけませんから  


s500_DSC_3099_6805.JPG


でも帰る前にこれ
あまりの暑さにローズソフトを購入
一日一ソフトをコンプリート
(ソフトの写真は設定ダイアルがいつの間にか動いていた事に気づかす・・・白とびで没><)


s500_DSC_3165_6814.JPG


設定ダイヤルがちょっと触れただけで軽く動いてしまう
あの機構はどうにかして欲しいな
そろそろ新しいカメラが欲しいし・・・・ 


s500_DSC_3066_6786.JPG


最近、フルサイズ導入の記事を彼方此方で見かけます
羨ましく思いながらネットで価格を調べると・・・
なかなか魅力的な値段
フルサイズも頑張れば手が届くところまで来たのかな 


s500_DSC_3074_6789.JPG


ただ・・・持っているレンズの殆どがフルサイズ非対応
レンズも買わないといけません
どうやって予算を捻りだすか・・・←その前に腕だという意見は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


s500_DSC_3092_6801.JPG


光学ファインダーは慣れているから使いやすいけれど
ミラーレスのサイズは魅力的だし・・・
レンズはシングルフォーカスで揃えたいな
買い換えると決めた訳でもないのにあーでもないこーでもない
まぁ、それも楽しみのうち^^; 


s500_DSC_3097_6804.JPG


危ないからカメラ屋さんに行くのは当分の間は控えましょう
この先、フルサイズカメラの予算がついたらいいな^^  


s500_DSC_3168_6816.JPG


そういう訳で薔薇撮りを中断
外人墓地脇を通って元町へ出ました
久しぶりの元町は知らないお店もちょこちょこあって・・・


s500_DSC_3186_6826.JPG


良さげなガッツリ系バーガー屋さんを見つけました
今度行ってみないとね 


s500_DSC_3195_6831.JPG


元町から中華街を抜けて日本大通りへ
途中、カフェに入りたかったのですが何処も満員
この暑さですからね
カフェは諦めて大桟橋で潮の香りを楽しみながらコーラを一本
ランドマークを眺めながら飲むコーラもまたいいもの
コーラはコカコーラ、これは譲れません^^;


s500_DSC_3196_6832.JPG


ウチに戻ってからが悲惨でした
クシャミと鼻水が止まらない止まらない
喉の奥と耳の奥が痒くて痒くて
花粉かな・・・それとも黄砂? 


xs500_DSC_3173_6817.JPG


こうして土曜日と日曜日を過ごしました
金曜日まで安静にしていたから大丈夫と思ったのは甘かったかも
月曜日、出社してみましたが・・・首筋が辛く頭痛もおきだして午後からはリタイヤ
でも何時までも休んでいる訳にもいかないし・・・・ーー;)悩


zs500_DSC_3263_6849.JPG


帰り道、なかなか絵になるバイクを発見
このバイクはモノクロで撮ったらいい感じになるでしょうね 


zs500_DSC_3271mc_6852.JPG


はい、こんな感じ
CDのジャケット風に 


zs500_DSC_3275mc_6856.JPG


カッコいいバイクは人のものでもカッコいい^^
こうして見ると・・・車もバイクも昔のモノの方がいいなぁ
そう思うのは自分の年齢のせい? 


boeder-001.gif


夏と言ってもいいような陽気が続いて


ウチの奥さんの寝る場所が変わりました


今迄はダイニングの椅子に座って上を向いて高鼾


今は床にべったり体を密着


床にうつ伏せで朝まで爆睡


暑い季節は涼しい場所をよく知っているんだ


って、ワンコか・・・--;)


起こそうとすると唸って威嚇するからワンコかも


猛犬注意の貼り紙がいるね^^;


m_emoji-1.gif


 


nice!(113)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

食べたくなったら作っちゃえ みたらし団子と蕎麦豆腐 [スイーツを作ろう(making sweets)]

ふと、無性にみたらし 団子が食べたくなった・・・・


s500IMG_4942.jpg


こんな時はキッチンのストッカーをGasaGoso、材料が見つかったら作っちゃえ


boeder-001.gif


そんな訳でますは団子を作ります 
白玉粉だけだと噛み応えが頼りなく、上新粉だけでは硬くなってしまう
そんな訳で1:1でブレンドします


s500IMG_4908.jpg


用意した材料は白玉粉100g、上新粉100g、砂糖を20g 、そして熱湯を適量(150㏄~200㏄ぐらい)


s500IMG_4909.jpg


全てをボールに入れ、ホイッパーでよく混ぜたら 


s500IMG_4910.jpg


熱湯を100ccだけ加え、混ぜます 


s500IMG_4911.jpg


捏ねながら、生地が耳朶ぐらいの硬さになるまで、少しずつ熱湯を追加で加え捏ねて ・・・50cc追加


s500IMG_4912.jpg


さらに50cc追加で、熱湯は合計200㏄加えた感じになりました 


s500IMG_4913.jpg


しっかり捏ねて 


s500IMG_4914.jpg


纏まったら 


s500IMG_4915.jpg


適当に棒状にして 


s500IMG_4916.jpg


カット(大きさが歪になるけれど重さ測るのも面倒だから^^;) 


s500IMG_4917.jpg


それを丸めて 


s500IMG_4918.jpg


沸騰した湯の中に入れ、茹でます 


s500IMG_4926.jpg


浮き上がってきたら、更に4分茹でで、茹であがったら  


s500IMG_4927.jpg


冷水の中に 入れ、急速冷却
軽く手でぬめりを取ります 


s500IMG_4919.jpg


次はみたらしの餡
用意したのは水を100㏄、醤油35g、砂糖45g、みりん20g、片栗粉を10g 


s500IMG_4922.jpg


それらを全部鍋の中に入れ、混ぜ、砂糖と片栗粉が溶けたら 


s500IMG_4923.jpg


中火に置いて、混ぜながら加熱
焦がさないようにね(結構忙しい)


s500IMG_4924.jpg


こんな感じかな 


s500IMG_4928.jpg


団子を串に挿します
本当は正統的に一串五玉にしたかったのですが、食べやすさで四玉仕様 


s500IMG_4929.jpg


それを魚焼きグリルで焼いて焦げ目をつけます
やはり焦げ目が無いとね  


s500IMG_4944.jpg


焼きあがったら餡を絡めて完成  


s500IMG_4941.jpg


キナコ団子も作りました
キナコも好きなのです♪ 


s500IMG_4940.jpg


緑茶をいれてオヤツタイム~♪


s500IMG_4942.jpg


みたらし団子は甘しょっぱさがいいですよね^^


boeder-003.gif


GasaGosoの時に使い忘れていた蕎麦粉を発見
蕎麦豆腐も作ります


s500IMG_3763.jpg


用意したのは蕎麦粉を90g、本葛粉を60g、水を750㏄ 


s500IMG_4484.jpg


鍋に蕎麦粉60gと本葛粉40gを入れ、よく混ぜたら 


s500IMG_4485.jpg


水750㏄を加えよく混ぜ溶かします 


s500IMG_4486.jpg


溶けたら濾して、鍋へ 


s500IMG_4487.jpg


強めの中火に置いて、絶えず混ぜます
焦がさないように・・・


s500IMG_4488.jpg


此処からはメチャ忙しい、しかも熱い
頑張って練ります
焦げそうになったら火から外し練って、落ち着いたら再び火に置いて練って、なんだかんだと10分間
結構腕の力を使います^^;


s500IMG_4490.jpg


こんな感じかな 


s500IMG_4513.jpg


玉子豆腐の型に流し入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷却 


s500IMG_4514.jpg


できあがり~♪ 


s500IMG_3767.jpg


黒蜜&キナコで食べると緑茶が欲しくなります♪
久寿餅(葛餅ではない)のような食感が楽しめます
最初キナコの香りと黒蜜の甘さが広がり、その後を追うように蕎麦の香ばしい香り湧き上がる感じ


s500IMG_3765.jpg


山葵&蕎麦汁(または生醤油)で食べると日本酒が欲しくなります^^
こっちの方が蕎麦の香りをダイレクトに楽しめます
 


boeder-004.gif


Garden Necklaceは6月4日まで


薔薇撮りも兼ねて出かけてきました


無論首にはコルセット


これがめっちゃ暑くて


二時間で挫折^^;


山下公園と山手のローズガーデンの薔薇を撮ったらUターン


ウチに籠っていると滅入るし


出かけると首が辛いし


なかなか難しい


m_emoji-1.gif


 


nice!(115)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

潔い品揃え 府中の人気ラーメン店 中華そば ふくみみ [ラーメン&餃子(面条&饺子)]

痛み止めを飲んで大人しくしています
コルセットで首が動かないのは辛いですが、仕方ありません
痛み止めが強いのか、朝は普段より三時間も遅い時間に起きているのに昼寝ができてしまいます
その昼寝が気持ちいい
窓は全開、心地よい風が吹き抜けます
新緑の香り、五月の風の何と気持ちいいこと、まさに薫風
その香りに撫でられながらうとうと
昼寝ってこんなにも気持ちよかったんだ


s500IMG_4592.jpg


そんな訳で今回は在庫から
GW後半初日に府中美術館の国芳展に行きましたが、この時の昼ごはんが今日のネタ
この日はべすで府中まで行きました 


s500IMG_4593.jpg


ランチ先に選んだのは 中華そば ふくみみ
営業時間は11:30から三時間のみ
べすを駐車する場所を探してウロウロしたので到着は開店五分遅れ
行列に加わります  


s500IMG_4595.jpg


店内はLレイアウトのカウンター席で11席
外に背中を向けて並びます
その背中に向けて”早く食え~”怨念波を送って・・・・^^:  


s500IMG_4596.jpg


怨念波の効果か意外と早く店内にIN(単に回転がはやいだけとも言う・・・ラーメンだし^^;)
券売機で食券を購入しますが、あるのは醤油味の中華そばのみという潔い品揃え
素の中華そば、トッピングフルオプションの特製中華そば、それぞれに大盛りの設定があります
今回は特製中華そばにしました  
特製になると煮玉子とチャーシューが二枚入ります


s500IMG_4598.jpg


食券を購入した後はカウンターに・・・じゃなく、カウンターの後ろのウェイティングシートに座って順番待ち^^;
まぁ回転ははやいから大丈夫  


s500IMG_4600.jpg


ようやくカウンターへ
胡椒は一種類、七味(一味だったっかなーー;)も置いてありますが、これはご飯用だそう  


s500IMG_4602.jpg


特製中華そばの着丼
醤油味のスープは色がやや濃いめですが澄んでいます
煮玉子、チャーシュー、メンマ、あおさのり、ネギが乗っていて
煮玉子は最初からカットされていて、黄身はトロリではありません
あまりトロリだとスープが濁ってしまいますからカットして供するにはここらあたりが限界か  


s500IMG_4604.jpg


まずスープを一口
口に含んだ瞬間、醤油の香ばしい香りが鼻に抜けていきます
スープは、魚介&動物系の醤油スープで表面には鶏油の厚い層
意外と脂が多いです
しかし後口に脂ぽさは無く、あっさりした風味
むろんあっさりし過ぎる事なく脂の重い旨味を感じます
絶妙なバランスなのですね  


s500IMG_4607.jpg


麺はストレートな細麺
加水率は普通で艶やかな表面
好みとしてはもっと加水率は低い方が好きなのですが、まぁ好みの問題
茹で加減はやや硬めでしっかりしたコシがあります
噛み応えよく、喉越しも心地いい  


s500IMG_4608.jpg


チャーシュー、これは分厚く切られたチャーシューは柔らかでジューシー
パサついてはいません
脂はしっかりありますが脂が強いことも無くちゃんと脂抜きがしてある感じで美味しいです
チャーシューにもしっかり味が付いていますが強すぎる事はありません 


s500IMG_4611.jpg


シナチクはストレートのシャキシャキなタイプ
このタイプは落ち着きます
このスタイルのシナチクを見るとナルトを探してしまいますが、ナルトは入っていません
残念・・・ナルト、結構好きで^^;
味よりその存在が好きなのです  


s500IMG_4612.jpg


あおさのりは麺に良く絡んでいいアクセントになってくれますが、自分は普通の海苔がいい
あおさのりだと麺に絡ませたく無い時に避けられないから  


s500IMG_4613.jpg


煮玉子はもうちょっとトロリ感のある方がいいな
下味もしっかり付いていて、ちょっと塩辛いぐらいでした  


s500IMG_4615.jpg


スープの塩加減は丁度いい感じで、食べている途中に水を飲みたくなる事はありません
食べ終えて飲みたくなる感じかな
でもコップに半分程度


ふくみみ
042-360-8786
東京都府中市美好町1-19-6 伊藤コーポ 1F
11:30~14:30
定休日 日曜日&月曜日


店内完全禁煙が嬉しいです 


boeder-001.gif


塩気の強いものの後は甘いモノが美味しいのです^^; 


zs500IMG_3306.jpg


で、今回はドトール  


zs500IMG_3309.jpg


苺とマスカルポーネのミルクレープ
マスカルポーネチーズに苺ジャムの爽やかな酸味がいい感じ  


boeder-003.gif


木曜日、天気予想は曇りマークで傘マークは付いていなかったけれど
昼頃から空が黒くなって雷雨
その雨があがったのが夕刻で、綺麗な虹が窓から見えました
しかも二重~♪ 


zs500IMG_3324.jpg


二重の虹を見たら幸運になると言われているそうだけれど、どうなのかな^^
まぁ、かなりの条件が揃わないと見る事の出来ないこの二重の虹
これが見られた事が幸運なんだろうけれど^^ 


boeder-001.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(126)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

蒔田演芸会に行く 今回は4時間 [日常のなかで(Diary)]

注意:今回の記事は長いです^^;


14日、日曜日
べすをバイク屋さんに連れて行きました
ブレーキパッドを自分で交換しようと思っていたのですが・・・
べすちゃんのパーツはNAPSなどバイク部品屋さんに普通においていないし
作業手順の資料もなかなか見つかりません
もっと探せば資料もみつかるのでしょうが、ちょっと時間の余裕が無くてお店でやって貰う事に


s500IMG_4952.jpg


で、このバイク屋さんがまた不便な場所にあるので代車を出してもらわないと帰ってこられません
代車を受け取って帰ってきたのですが・・・


s500IMG_4949.jpg


新車だし@@;)


s500IMG_4945.jpg


発進の時、どうしても左手でレバーを握ってしまいます 
ふかふかの乗り心地もなんか馴染めません
回り方は重いし、低速トルクはあるし(笑)


べすちゃん、早く帰ってこないかなぁ
このバイク屋さん、一旦預けると長いんだよね


boeder-001.gif


べすちゃんを入院させ、代車で帰ってきたらそのまま蒔田演芸会へ向かいます
小噺教室の生徒さんの発表会で小学生からお爺ちゃんまで、小噺好きな方々の発表会
素人さんだけではなく、教室のお師匠さんであるプロの方々も出演
プロの芸がタダで観られるのです(←ここ重要)
この演芸会、曽根風呂ガーのよーちゃんさんも出演
落語と演奏とWで出演です 


s500IMG_4956.jpg


何時もは二日に分けていますが今回は一日のみの強行軍
13時から17時まで4時間、見応えがありそう  


s500IMG_4960.jpg


こちらは小噺教室の生徒さんメイン  


s500IMG_4962.jpg


中入り後はプロも出演  
会場に入ると最前列中央にkinkinさん
席をキープしていただいていたようで隣に陣取ります


s500IMG_4964(かみなり様 ペ子).jpg


開演です
一番手は 不じ家ぺ子 さん <かみなり様>


初舞台、しかも一番手ですからプレッシャーも凄いでしょう
の緊張の様が愛らしくて・・・小噺を聴きながら一緒にハラハラドキドキ
オチが決まった瞬間 ほっとして噺の内容を忘れてしまいました^^;
いまだに思い出せません(汗 


s500IMG_4966(出張 みる姫).jpg


不じ家みる姫 さん <出張>
しっかり落ち着いた噺しぶりでした


 昔のお子さんは正直過ぎたりいたしまして
「おい与太郎、与太郎」
「なーにーおとっつぁん?」
「これからなーたくさん借金取りが来るんだよー、おとっつぁん何処行ったって聞かれたら、”おとっつぁんは出張です”ってゆーんだぞーわかったか?」
「んーわかった」
「本当にわかってんのかなー、ジャー稽古ーしてみよーじゃーねーかなー。おとっつぁん何処行ったの?」
「おとっつぁん出張です!」
「よしよし誰か来たらそー言ってくれよ、おとっつぁん二階で寝てるから頼んだよ」
「んーわかった、で、何と言うんだ?」
「おとっつぁんは出張ですって言うんだよ!」
「で、おとっつぁんは何処行くんだ?」
「おとっつぁん二階で寝てるんだよ!」
覚えられないのならちゃんと紙に来ておいてやるからとカンペを作って与太郎に渡したおとっあん、二階にあがってごろりと寝てしまいます


米屋が集金に来て
「こんちわー、こんにちわー、おとっつぁんは?」
「おとっつぁんは出張です」
「そーかー、いねーんじゃーしゃーねーなー、又来るよー」
酒屋が集金に来て
「こんちわー、こんにちわー、おとっつぁんは?」
「おとっつぁんは出張です」
「そーかー、いねーんじゃーしゃーねーなー、又来るよー」


面白いなぁ出張って言うとみんな面白いように帰ってゆくよ
出張って魔法の言葉なんだな


そこにやってきた大家さん、家賃の督促です
「おとっつぁんは?」
がらりと戸を開けて入ってきた時mちょうど強い風が
その風でカンペが何処かに
「おとっつぁんは・・・おとっつぁんは・・・」
カンペが無くて泣き出す与太郎
「おとっつぁんは・・・カゼで無くなりました」
「風邪で亡くなっただと!悪い風邪が流行っていたがお前のおとっつぁんもか」
探していたカンペが見つかった与太郎
「おとっつぁんは見つかりました、おとっつぁんは出張です」
「死んだだと悪い冗談を言うもんじゃない、が、ちゃんと留守番できるのは感心だ ところでお前、出張の意味は知っているのか?」
「知っているよ!二階で寝ている事さ」  


s500IMG_4969(桜鯛 やく美).jpg


讃岐屋やく美 さん <桜鯛>
初舞台だとか・・・演じながら客さんと一緒に笑いそうになるのを堪えるのが大変だったそう


片仮名のトの字に一の引きようで上になったり下になったり
片仮名のトという字、これの下に一を引きますと上という字になる
逆に上に引くと、下という字になります
つまり、"一”は仕切りでその先は見えません
下々の者には身分のある方の暮らしは分からず、 身分のある方は下々の暮しがわからないという事なのでしょう
食べ物などでもそうです。
我々庶民から見ますと、昔のお殿様という者はさぞおいしい物を召し上がっいただろうと思いますが、実際はそうではありません
確かに高価なものかもしれませんが、身体に毒だからってんで、蒸して油をとって、のどに刺さらないように骨を毛抜きで一本一本抜いた鯛の尾頭付きが膳部に並んだって言います。
ところが、これ毎日出されますからお殿様も飽きてしまいまして、大概一箸付けて、後はもうお食べにならないというわけで・・・


あるお殿様、その日はどういうわけですか、鯛の尾頭付き、二箸三箸お付けになりますと
 「美味である。代わりを持て」
代わりを持てと言いましてもね、普段は一箸しか付けないんですから代わりなど焼いておりません
 「いかがいたした?代わりを持て」
 「ははー」
仕方がないんで三太夫さん、とっさの機転というやつで、
 「殿に申し上げます」
 「なんじゃ」
 「庭の泉水が脇に植えましたる桜、満開の折には見事であろうと臣等一同心待ちにしております」
 「ほう、左様か」
ってんで、お殿様が桜を見ている隙に三太夫さん、鯛の頭と尻尾を持ってくるっと裏返しました
 「持参いたしましてございます」
 「おう、来ておったか」
ってんで、二箸三箸付けまして、
 「美味である。代わりを持て」
今度は困りました
裏返すってぇと元の粗が、最初に箸をつけた穴が出ちゃうんですから
さすがに三太夫さん、まごまごしておりますと
 「三太夫、いかがいたした?代わりはまだか?ならば、余がもう一度桜を見ようか」
殿様、知ってたんだ^^;  


s500IMG_4971(田能久 のずる).jpg


霧吹のずる さん <田能久>
二回目の舞台、緊張でちょっと震えていたそうですが、それが田能久さんの怯えとシンクロしてリアリティを感じました 


阿波の国、徳島の田能村の農民、久兵衛さん
芝居が好きで上手なので、村芝居の人気者
とうとう趣味が高じて「田能久一座」を結成、田能久の名前を付けられ本業そっちのけであちこちを興行して歩いています
あるとき、伊予の宇和島から依頼が来たので出かけ、これが大好評
ところが、ちょうど五日目に、母親が急病との知らせが届きました
親孝行な田能久さん、興業の途中ですが代役を立てて帰ることにします
愛用のかつらだけを風呂敷に包み帰り道を急ぎました


途中、法華津峠を越え、鳥坂峠にのぼる頃には日が暮れてしまいます
鳥坂峠に向かいましが、鳥坂峠の麓の村人に呼び止められ
この峠は夜には化け物が出る、食べられてしまい今迄幾人も帰ってこないから夜越しはやめろと忠告された
母親が病気で一刻も争うからどうしても行かなければならないので
そう答えて峠に向かいます


山中で急な嵐にあい、見つけた小屋で雨宿りを頼もうとしますが、留守の様子
とりあえず中に入って休みます
昼間の疲れでぐっすり寝込んだ田能久さん、山風の冷気で夜中にふと目を覚ますと白髪で白髭の老人が枕元に立っている
気味が悪いので狸寝入りを決めると、
「おい、目を開いたままイビキをかくやつがあるか」


お前は人間か?知って夜に峠をのぼったからには覚悟はできているはず
素直に俺の口の中に入れと言います
実は、この老人は蟒蛇の化身
田能久さんは震えあがり、実は母親が病気でこれこれと泣き落としで命乞いしますが蟒蛇は聞く耳を持ちません
名前を訊かれ、田能久と言いますと答えると


何?狸だと?


そこでとっさの機転で、自分は狸で人間に化けているだけだと嘘をついた
蟒蛇は「ふーん。これが本当の狸寝入りか 阿波の徳島は狸の本場と聞いたが、呑むものがなくなって狸を呑んだとあっちゃ、蟒蛇仲間に顔向けできねえ」
と、しばし考え、本当に狸なら化けてみせろ、と言う


これには困ったが、ふと風呂敷の中のかつらを思い出した田能久さん
化ける時は後ろを向いていてと頼み、その間にかつらを被って女や坊主に化けてみせます
蟒蛇は感心して、オレの寝ぐらは谷の底の洞穴なので帰りにはぜひ尋ねてきてくれ
と、すっかり信用してしまいます
近づきになるには、なんでも打ち明けなければと、弱点を教えあうのが親しみの印と互いの弱点の噺になって・・・・


蟒蛇の大の苦手は柿の渋に煙草のヤニ、体につくと骨まで腐ってしまうそう
田能久さんは「金が仇の世の中だから、金がいちばん怖い」と
金って大判小判のあれか?変わったものが怖いんだなと蟒蛇


オレに会ったことは決して喋るなと口止めされ、ようよう開放された田能久さん
急いで峠を越して麓へ
峠を降りてきた田能久さんを見つけた村人は驚き、よく無事に峠を越えられたと田能久さんにいろいろ尋ねます
これこれこういう訳だったと話をすると、これはいいことを聞いたと喜ぶ村人
柿渋と煙草のヤニを集めて峠にあがります
蟒蛇の好物の女性の髪を焼き、匂いに誘い出された蟒蛇に渋やヤニをぶっかけると、蟒蛇は悲鳴をあげ、嵐を呼び嵐に紛れて退散
逃げられはしたが、その様子では直ぐに死ぬだろうと村人は峠をおりてゆきます


さて田能久さん、ウチに帰ると母親は元気いっぱい
ちょっと重めの風邪だった様子
安心した田能久さん、一杯やって寝てしまいます
その夜、ドンドンと戸をたたく者がいる
出てみると、血だらけで老人の姿になった蟒蛇


「よくも喋ったな!おまえがおれの苦手なものをしゃべったからこの様だ!おれもおまえのいちばん嫌いなものをやるから覚悟しろ」
抱えていた箱を投げ出し、そのまま消えた
戸を開けてみると、そこには大判小判の山


s500IMG_4973(禁酒 気楽).jpg


気楽 さん <禁酒>


ご自身の実話をもとにした噺
昨年の春に酔っぱらってウチでひっくり返って頭を強打、救急車で運ばれたとか
その後、飲むと文句を言われるようになってしまい
奥さんの目を如何に誤魔化して酒を飲むか苦心されたようで、そのノウハウを詳しく噺に^^


飲めるのは奥さんが仕事に行っている間、しかも戻ってきた時に酒の匂いがしてはいけません
その条件の中で気楽さんが導き出した答えは・・・


一番のお気に入りはトンカツで飲む事
贔屓先は南区井土ヶ谷の”さくらい”
カウンターの端が指定席
まずはグラス麦酒を貰います
飲み過ぎは匂いでばれますから、ここはグラス麦酒で我慢
それをきゅーっと三分の二ほど飲んで喉を潤すのが準備運動
トンカツが来たら熱燗を一合頼み、トンカツで飲みます
最後は三分の一残しておいたビールを飲んで口の中をサッパリとフィニッシュ
このままだと匂いでバレますから、食べた後は銭湯
ここでしっかり汗を流して体の中の酒を抜いておきます
ウチに帰ったら匂いを完全に感じなくさせるために茶香炉を焚けばOK

この方法でばれた事は無いそうです
ただ、茶香炉で危なかったとか
飲んだ日だけ焚くとばれますから、飲まない日も、毎日焚かないといけなくなるのが大変だそう^^
噺の中で奥さんを猛獣と呼んでいましたが、実際は可愛いそうです(ごちそうさま~) 
ウチのなんか猛獣なのに・・・・


s500IMG_4975(やきもち 蝶之助).jpg


蝶之助 さん <やきもち>


悋気は女の謹むところ、疝気は男の苦しむところ
なんて言葉が残っております。悋気、つまり焼き餅も焼き加減というものが難しいようで、
焼き餅は遠火で焼けよ 焼く人の胸も焦がさず 味わいもよし
などと申します
焼くというほどではなく、キツネ色にこんがりと、いぶす程度にしていただけると、まことに可愛げがございますが・・・・


と、落語の世界のやきもちの噺から円満の秘訣を
ただ具体的な話の記憶が無いのはウチの猛獣には期待できない内容だったから???


s500IMG_4977(茄子娘 かほり).jpg


いそのかほり さん < 茄子娘>


修行の大変なのは寺方のお坊さん達もそうです
生臭い欲望があってはいけないので、五戒を保つことが大切で、不殺生戒、不偸盗戒、不邪淫戒、不妄語戒、不飲酒戒と有ります
その中でも大変なのが不邪淫戒だそうで、名僧、高僧と言われる方は一生独り身で過ごされたようです
しかし、時代が下がると妻帯が普通になってきて、奥様を大黒様と呼んでいました


東海道の戸塚の宿から1里ほど在へ入った鎌倉山の山あいに「曹元寺」と云う小さな寺がありました
今年四十六になる宋全というお坊さんが独り身で、寺男と二人住まい
貧乏寺ですから本堂裏の畑で野菜を作って自給自足
早く大きくなれ、なったら『わしの菜(さい)にしてやる』と言いながら育てます


茄子の花が咲いて、実を結んだ日のこと
寺男が村のお祭りに出掛けるので、今夜は一人になるので、奥に麻の蚊帳を吊ってあるのでそこで寝て欲しいと言い残し出掛けた
蚊帳の中で大の字になると、鎮守の森から祭り囃子が聞こえ、開け放たれた庭の奥の竹林から吹く風が誠に気持ちが良い
ウトウトとすると、蚊帳のスソに人の気配を感じ、見ると、十七八の友禅の浴衣掛けの、絵から抜け出たような美しい娘がそこにいた
誰かと訊くと「私は茄子の精です」と答えた


「どうして此所に?」
「日頃和尚様に可愛がっていただき、早く大きくなれ、なったら『わしの妻(さい)にしてやる』と、いつもおっしゃいますから・・・、肩なども揉ましていただきたく参りました」
茄子の精は勘違い、和尚の言っている”さい”は『妻』ではなく、『菜』、つまりおかずにするということ
さい違いです


「どちらにしても、せっかく来ていただいたのだから、肩でも揉んでもらおう」と娘を蚊帳の内に招き入れた
若いので力もあってヒンヤリした手で気持ちが良い


遠雷が響き始めたと思ったらみるみる間に凄まじい雨になった
ピカリと稲妻が落ちて、怯えた娘が和尚の胸元に転がり込んだ
ビンの香りが鼻をクスグリ、友禅の裾が乱れて、赤い蹴だしが出て、雪のように白い脚が太ももまで・・・、木石ならぬ宋全和尚、肩に回した手に力が入った・・・・・


ガラリと夜が明けて・・・(←夜が明ける前の話は何処いったの~? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン)


目が覚め、かたわらを見ると娘は居ず、夢かと呟く宋全
夢にしろ、このような夢を見るようでは修行が足りないと雲水となり修行の旅に出てしまいます
5年が経ち宋全は寺に戻ります
其処はすっかり荒れ果てて無住の寺になっていた
本堂の脇の畑を通ると、「お父様」と言う声に呼び止められた
衣の裾に掴まるのは四~五歳にもなろうかという女の子
「今何と言われた」
「お父様と・・・」
「わしは雲水の身、乞食坊主だ。暮れてきたから早う家に帰りなさい」
「でも貴方はお父様です」
「なぜそのように言う」
「私は茄子の娘(こ)ですもの」
「ではアレは夢では無かったのか・・・さすれば私の子に相違ない。それでは長年わしが此所を通るのを待っていたのか。で幾つになる」
「五つになりました」
「ここは無住の寺、そなたは誰に育ててもらった?」
「一人で大きくなりました」、
「なに、一人で大きくなった?・・・はは~ぁ、親は茄子(無く)とも子は育つ」 


s500IMG_4979(明るい悩み相談室).jpg


猫柄羽織がトレードマークの可笑屋 きゃらめる さん
曽根風呂ガーのよーちゃんさんです 
今回は創作落語、中島らも作 <明るい悩み相談室>


s500IMG_4980.jpg


定年になって暇になったお父さん
総務畑をずっと歩んだ経験を使おうと悩み相談室を開きます
そこに相談に現れたのが思った事が全て声に出てしまう男
相談に乗り始めたものの、あまりの煩さに疲れてしまいます
こういう事は家族の協力が無いと解決しません
そう言って、次回奥さんを連れてくるように言い、一旦引き取ってもらいました


奥さんと一緒にやってきた相談者
その奥さんが相談者と一緒で思った事を全て声に出てしまいます
煩いのが二人になって益々収拾がつかなくなって・・・・ 


s500IMG_4983(味噌豆 あいす).jpg


不じ家あいす さん  <味噌豆>


定吉は奉公人
旦那様から豆が煮えたかどうか見てきておくれと言われ、台所へ行くと大きな鍋に大豆が煮られていた
あまりにも美味しそうに煮えていたので・・・
「湯気が立っておいしそうだなあ、煮えたかどうかなんて見るだけじゃわからないから旦那様の見てない隙に…」
と、つまみ食い
ところが食べているところを旦那様に見られて「見てこいと言ったのに食べてる奴がいるか!」と叱られてお使いに出されてしまう
で、鍋の前の旦那
「定吉の食べていた味噌豆、うまそうだったな〜、どれあたしもひとつ食べてみよう。」
と、フタを取り、覗き込み、つまみ食い
 「うまい、うまいね、味噌豆ってのはいいね。え、おまんまのおかずにもなるし、酒のつまみにもなる」
ひとつがふたつ、二つが三つ、つまみ食いが止まらない旦那さん
もっと食べたいけれど定吉が帰ってきて食べているところを見られたら小言が聞かなくなるからなぁ・・・と考えているとお椀を発見
これによそって・・・「どこで食べよう?一人になれて定吉に気づかれないところ…二階はすぐにばれるし、押入れも危ない、そうだ!はばかりで食べよう、そこなら来ない」


そうこうしてるうちに定吉が戻ってきた
「旦那~、只今戻りましたー・・・あら?旦那どっかへ出かけちゃったのかな・・・」
目の前には豆の鍋
「そうだ!今のうちにちょっとだけ味噌豆をつまみ食いしちまおう!でも見つかると怒られて晩御飯抜きになるからなぁ・・・この器に盛って隠れて食べればいいや!」
豆を器に盛った定吉
「何処で食べようかな・・・二階は旦那が昼寝してるとやだしな・・・押入れ、押入れ暗くて味気ないしな・・・どっかないかな〜・・・はばかりだ!あそこなら誰もこねえ!」


定吉もはばかりにいき扉を開けると、そこで味噌豆を食べている旦那がいた
「定吉、なにしに来た!」
「へえ、おかわりを持ってまいりました」 


s500IMG_4987(ちょ子).jpg


不じ家ちょ子 さん 

今回は三味線の演奏を披露
三味線を弾く中学生、渋いねぇ  


s500IMG_4991(子褒め 㐂ん肉).jpg


きん肉 さん  <子褒め>
学校の先生とは思えない本職的な貫禄があります


お世辞が使えるようになったら一人前だと言われます
隠居の所へやってきた八つあん、入ってくるなり、『只の酒飲ませろ!!』と言って隠居を仰天させた
これは『只(タダ)の酒』ではなく『灘の酒』の聞き間違いであったのだが、八つあんの態度に隠居は呆れた
八つあんそこにお座りよ、『口が悪いと損をするぞ、世辞の一つも言えないと』と忠告
竹さんのところで子供が生まれた、上手く世辞を言えば一杯飲ませてくれるから行ってみなとご隠居
言って飲ませてくれなかったらご隠居の灘の酒をもらうと約束を取り付けます
竹さんちに行く前に世辞のコツを習う八つあん
「街で向こうから知った人が来たとする。こっちから声を掛けて、先方が南の方に行って顔が黒くなっていたら『道理で、お顔の色が黒くなりました』、顔が黒くなったと言うことは儲かったことだから『こちらの水で洗えば元の白さになります。お店は益々繁盛、旦那の信用も厚くなる。おめでとうございます』と言ってごらん。『いっぱいやりましょう』と言われるだろう」
「それで飲ませてくれないときは?」
「その時は相手の年を聞く『失礼ですが、お歳は?』。先方が四十五と言ったら、『お若く見えますね厄そこそこです』と」
「分かった。四十五が来たら百そこそこ」
「百では無い、厄だ」
「出し抜けに五十が来たら」
「臨機応変に四十五六と言うんだな」
「難しいのは子供だ。親が喜ぶことを言うんだ。ここに赤ちゃんがいるとして『このお子さんは貴方のお子さんですか。道理で福々しいお顔をしています。栴檀は双葉より芳しと言い、蛇は寸にしてその気を現すと言います。先だって亡くなられたお爺さんに生き写しで長命の相があります。私もこーゆうお子さんにあやかりたい』と」
「上手いこと言うね。また来ます」
と、竹さんとところに出かけた
伊勢屋の番頭が歩いて来た
「番頭さん、こんにちは」
「おや、町内の色男」
「あちらの方が上手いよ」
「番頭さん、しばらくです、顔がお黒くなりましたね」
「おや、口が上手くなったね。そんなに黒くなったかい」
「真っ黒です。顔の裏表も分からないぐらい。大丈夫こちらの水で洗えばもっと黒くなる。旦那の信用も増して帳面誤魔化すな」
「ヤダよ、そんな事言っちゃ~」。
「ところで、番頭さん、お歳は幾つです」
「往来の真ん中で聞くんじゃないよ。若いのには負けないと言っていたが、もう駄目だ四十だ」
「四十とはお若く見える、どう見ても厄そこそこです」
「怒りに軽いめまいを感じるね」
「四十五から上を教わってきたから、四十五と言って下さいな」
「言ってあげよう。四十五だ」
「四十五とはお若く見えますな・・・」
「そうだろうな、四十だから」
「さようなら」・・・・


 大人は駄目だから、今度こそおごってもらおうと竹さんの所を訪れた
「お前の所は赤ん坊が産まれて弱っているんだってな」
「弱っているんじゃ無くて祝っているの」
「赤ん坊は何処だ?」
「屏風の陰で寝ている。産婆さんが大きい子だと褒めていた」
「これは大きいな、頭が禿げて、眼鏡掛けて、ヒゲはやして・・・」
「それは爺さんが昼寝をしているんだ、赤ん坊はこっちだ」
「小せえな。育つかな。赤い顔してるぞ。茹たのか」
「赤ん坊は皆赤いの」
「でも、人形みたいだな」
「嬉しいな。そうかい」
「お腹押したら『ギュウ~』と言った」
「ダメだよ。死んじゃうよ」。
 「これからなんだ。竹さん、この子は竹さんのお子さんですか」
「改まって聞くな。それでなくても酒屋に似ていると言われるんだ。俺の子だよ」
「道理でふてぶてしい顔をしている。先だって亡くなったお爺さんに似て長命丸で・・・」
「お爺さんは、そこで昼寝をしているよ。婆さんは買い物だ」
 「竹さん、この子はお幾つで・・・」
「見て分からないか。生まれて七日目よ」
「初七日?」
「お七夜と言うんだ。まだ、一つだ」
「一つとはお若く見える」
「何言ってんだ、一つで若かったら幾つに見えるんだ」
「どう見ても半分でございます」


此処で中入り、この後はプロの出番が続きます


s500IMG_4995(万病丹 花飛).jpg


柳屋花飛 さん <万病丹 >


傍若無人にも湯舟の中で褌を洗い始めた侍に、風呂屋の番台に座っていた者がおそるおそる注意する
と、侍は平然と言い返した
「男根陰嚢はつけたまま湯舟に入れるのに、それを包む風呂敷にもあたる褌を洗ってなぜいけないのじゃ」
と屁理屈
その上、湯銭も踏み倒して悠然と湯屋を去る
そのあと、侍は餅屋に立ち寄り、小僧をつかまえていろいろな餅の値段を訊く
どれを召し上がっても一つ四文です、と小僧
沢山食べるから安くしろと迫るが
「餠はいくつ召しても四文で」
と答える小僧


四つ食べ、代は此処に置くと四文置いた侍に「お代は16文になります」と言う小僧
「いくつ食っても、と言ったのだから全部で四文だ」
と、強弁
まんまと饅頭代を踏み倒す。


今度は紙屋をねらう
ここではカミは何でもあるかと問うと大概のものはあると店主
「では貧乏ガミ、福のカミはあるか」と
して、店主は散り紙を震わして出して「貧乏ゆすりの紙」「はばかりで拭くの紙」とやり返す


ここは薬も売っているのに目をつけ、もう一勝負
万病の薬と張り紙があるので、
「病の数は四百四病と心得るが、万病とは大変に増えているな」
「これは万病に効く薬だ」と店主がいうと、侍は「昔から四百四病。病いの数が万もあるはずはない」と責める
店主は「百日咳、疝気疝癪、産前産後」などと、数の付く病いを言い立てる
 「それでも病いは万に足らんぞ」
 「一つで腸捻転があります」 


s500IMG_4997(エッコ).jpg


ぴっころえっこ さんの腹話術


最前列に座ったので口元をず~っと観察
動いていないんだよねぇ^^  


s500IMG_5001(たいこ腹 緑君).jpg


柳屋録君 さん  <たいこ腹>


道楽者の若だんな、家が金持ちであるのをいいことに、あらゆる悪行をし尽くして、もうすることがなくなってしまった
親が鍼医の療治で良くなったと喜んでいたから、自分もやってみようと考えた
今までは自分が楽しむだけだったが、人を助けるなんて最高だと、安易な考えで道具一式を買ってきたものの打つ相手が居ない
壁や畳、枕や布団に試したが面白くない
息をしている飼い猫に試したが引っかかれて逃げられた
二本足で歩くのに打ちたいと思い浮かんだのが、たいこ持ち(幇間)の一八(いっぱち)
普段から『若旦那のためなら命も要らない』と言っていたので、さっそく茶屋に出向いて女将にお願いした
「一八を呼んで欲しい」


一八がやって来て、ヨイショしながら二階の若旦那の部屋に入った
「お前を呼んだのは、折り入って頼みがあるんだ」
「若旦那、水くさいな。貴方は大将、私は家来何でも命令して下さい。『火に飛び込め』と言われたら、飛び込んでカッポレを踊りますよ。『一八首をくれ』と言われれば、スパッと差し上げますよ。ただ、帰りの方向が分からないので送って行って下さい。若旦那のためなら命なんて差し上げます」
「心地良い言葉の響きだな」
習いごとをしていると告げると
「若旦那は偉い。当てましょう。はなは三味線でしょ。端唄、小唄、清元、新内。驚いたのが日舞、普通の人だったら15年から20年掛かる名取りに、三月でなってしまった。金の力は恐ろしいですね」
「その様な古典的なもでは無いんだ」
「今回はそんなんじゃ無いんだ。ハリだ」
「ハリ?針ですか。芸者衆の三味線に乗って、若い子達がボロぎれ持って・・・スチャラカチャン・スチャラカチャンと雑巾を縫うんでしょ」
「雑巾作ってボランティアしようと言うんじゃ無いの。ハリはハリでも身体に刺す鍼のことだ」
「若い子に打つんですか」
「この部屋にいるお前だ。イヤだったらイイんだよ。羽織の一枚と一万円札を付けるんだから」
「針一本に羽織と一万円ですか。やりますけれど、何処に打ちます?」
「手始めに眼だな」
「眼はイケマセン」
「爪の間」
「それもイケマセン」
「だったら、お腹だな」
「大切なものが詰まっているんですよ。どうしてもだったら、皮つまみの横打ち。縦はイケマセンよ、建売住宅と言って」
「分かったから、腹を出しなさい」
「勉強したんでしょうね。その本見せなさい・・・『続・張のある暮らし』ダメですよ、こんな本」。
 「止めましょうよ。こんなつまらない遊び。・・・皮つまみの横打ちですよ。斜めはダメです。イタタタ」
「静かにしろ。動くんじゃ無い。針が折れた」
「えェ!どうするんですか」
「私が迎え針を打つから。大丈夫、任せなさい」
「迎えて下さいよ。送ってしまったら、シャレにならないですよ。また斜めに打ったでしょ。イタタタィ」
「動くな。動くからまた折れた」
「どうするんですか」
「私はもう帰る」
真っ青になって帰って行った若旦那を見送ってただ事じゃないとやってきた女将さん
「どうしたの、一八さん。若旦那血相変えて飛び出していったわよ。あら、どうしたの真っ赤になった腹出して、まるでポストじゃない」
「若旦那が鍼に凝ったというのでやらせたら、針が2本お腹に刺さっているんですよ」
「まぁ。素人に鍼なんかやらせて。でも、この界隈ではチットは名の知れた、たいこだよ。いくらかにはなったかい」
「いえ。皮が破れて鳴りません」  


s500IMG_5004(Jプロジェクトバンド).jpg


ここで再びよーちゃんさんが出演
 Jプロジェクトバンド でブルーグラス


s500IMG_5007(火事息子 藤助).jpg


最後は小噺教室のお師匠さん
佐の槌藤助さん <火事息子>


江戸は火事早い所と言われます。神田の質屋伊勢屋の若旦那・藤三郎は小さい時から火事が大好き
年頃になると、半鐘が鳴ると掛けだしていって家には居なかった
町内の頭のとこに行って、火消しにしてくれと頼んだが、立派な若旦那だからと断られた
回状が回っているので他の頭のとこに行っても同じで火消しにはなれない
考えあぐねて、かなり柄の悪い火消し屋敷に入ってしまい親から勘当を言い渡された


旧暦の11月寒風吹く北風の中、伊勢屋さんの近くで火事があった
頭に藏の目塗りを頼んだが、風上だから我慢してくれと断られた
商売上目塗りをしないと信用に関わるからと、番頭の佐兵衛に頼んだが仕事違いでハシゴから手が離す事もできず目塗りどころではない
そこに、遠くで見ていた臥煙(がえん)が、屋根から屋根へパパパパッっと平地を走るように、猫が飛ぶようにやって来た
藏の折れ釘に佐兵衛の身体を支えさせ、両手が使えるようになった


火事も収まり、ホッとしていると、火事見舞いの客がごった返した
親の代理で見舞いに訪れた、よその若旦那をみて、藤三郎と比較して愚痴と涙が出るのであった


折れ釘から降りてきた番頭は「先ほどの火消しにはたいそう世話になったから、ご主人から会ってお言葉を掛けて欲しい、という
ご主人は「商売とは言え屋根から屋根へ見事な身の軽さだった。お手伝いしていただいた方だから、もし質物があるのならそのまま出しておあげ」
「いえ、・・・実は、あの方は勘当になさいました藤三郎さまです。」
「なんて危ないことを・・・、怪我でもしたらどうするんだ。あッ・・・いや、他人様だから関係ない。だから勘当した奴だ、他人だ、会いたくない」
「でも、赤の他人様ですから、この様な時にこそ会って、お礼をするのが人の道ではありませんか。」
「それも尤もな・・・。分かりました、会いましょう」
 台所の隅で役半纏一枚で小さくなっている藤三郎であった
通り一遍の挨拶と感謝の言葉を述べ、藤三郎もそれに応えた
しかし、全身の彫り物に毒づき、親の顔に泥を塗ったと言葉はキツイ
お礼も言ったし、用もないから引き取れとつれない
「では・・・、帰ります。」
「チョットお待ちな、このまま帰って貰ったと後でバレたら何と言われるか」
と、奥さんを呼ぶ
そこに猫を抱えた母親が出てきた
「猫は火を見ると床下に逃げると言うから、焼き殺してはいけないと思ってず~っと抱いているんだよ。」
「ここにいらっしゃるのは若旦那様です」と番頭
「猫なんてどうでもいい。藤三郎かい。いつもお前のことを話して居るんですよ。寒そうにして。あの結城の着物をこの子に着せたらさぞ似合うことでしょう。この子にあげたい。」
「やることはならない。やるくらいなら捨てろ」と、旦那さん
「捨てるくらいなら、やっても良いじゃないですか。」
「解らないやつだ。捨てればこいつが拾っていく。」
「解りました。箪笥ごと捨てます」
「そこまで捨てる事は無い」

「この子は粋ななりも似合いましたが、黒の紋付きがよく似合いました。いつか親の代理でお年始回りをした時、芝居に出てくるような綺麗な若旦那と評判になり、『この子の親はどんなんだろう』といわれ、『私です』と言って、笑われた事がありました。これに黒羽二重の紋付きを着せて、仙台平の袴をはかせ、小僧を連れてやりたいと思います。」
「こんなヤクザなやつに、そんな格好をさせてどうするんだ。」
「火事のお陰で会えたのですから、火元に礼にやりましょう」  


s500IMG_5014.jpg


演芸会が終わったあとは慰労会
出演者&関係者ではないのですが参加させていただきました


s500IMG_5020.jpg


 ますは乾杯
右手にカメラ、左手でジョッキはブロガーのお約束^^


s500IMG_5017.jpg


 楽屋話とか、裏ネタとかいろいろ聞いて^^
人情噺はやりやすいとか、忘れて思い出すのに時間がかかっても、観客はそれは”間”を取っていると思ってくれるからと
え~”流石プロ、これがプロの間なんだ”って思っていたのに^^;
でも間として許される時間で思い出すのがプロの技なんでしょうけれど


s50011.jpg 


来るたびに参加さえていただいているので、何かオフ会のような感じ^^ 


s50022.jpg


結構飲みましたが、そこは横浜市内 
乗り過ごす事無くウチに戻りました
飲んだ時はアイスのお土産を買うのが我が家のルール
近所のスーパーでアイスを買ってから帰りました


boeder-001.gif


火曜日、つくばへ出張
谷和原で常磐道を降りて、つくばの客先に向かう途中、お昼一寸前
信号が青に変わって発信しかけた途端、強い衝撃
体が浮き上がって(シートベルトしていたけど結構浮いた)頭でヘッドレストの支柱を折るぐらい体を持ってゆかれました
浮きながら何事かと周りをチェック、が進行方向やサイドには何も無い
バックミラーを見ると・・・あらら、突っ込まれたんだ


信号が変わって発進しかけていたから衝撃は和らいだものの、ノーブレーキで突っ込まれたようで車はかなりのダメージを受け自走不可能に


s50033.jpg


かなり首が痛かったので念のため救急車を呼んでもらいました
救急車と警察が到着、あれよあれよという間に救急車に乗せられ病院へ
車は警察に運ぶと言うので、荷物は後で取に行けば良いかなと

で病院で検査が終わり
骨に異常は無く動いても大丈夫と診断され、首にコルセットを巻いて放免
警察署に行くと・・・・
おたくの会社が車をレッカーで引き取っていったよ、と
契約保険屋から連絡がいったのか、車検証から警察が連絡したのか総務に事故の一報が入り、総務がさっさと引き取り手配をしたらしい(仕事はやっ)


ぬあんだってぇ、車がぬぁいだとぉ~@@;)
実は眼鏡が衝撃で飛ばされて車内の何処かにあるのだけれど見つけられていないのです
家の鍵やPC類、スマホのバッテリーも鞄の中
眼鏡が無いから何も見えず、電話もメールもできません
電話は番号を知っていれば何とかかけられるのですが、着信番号の確認や電話帳は字が小さすぎて見えません(家族の携帯の番号なんて覚えていないし、仕事関係も会社代表以外解らない・・・だってねぇ、いつもタッチするだけだし)
当然メールも打てません


痛む首と格闘しながらレッカー搬送される車を追っかけて勤務先の契約修理工場まで行くハメに(修理工場は会社の契約先だから横浜市内ときたもんだ、しかも自宅よりさらに西に行った戸塚だし・・・ ーー;)
修理工場まで来たら今度はレッカー車が渋滞で到着していない(レッカー車って高速道路を走れないんだ)
結局ウチに戻れたのは22時
めっちゃ疲れた日になりました 


boeder-001.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(118)  コメント(56)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

GW最終日の鎌倉散歩は蕎麦飲みで 鎌倉の蕎麦 梵蔵 [神奈川の蕎麦]

前記事からの続きです


GW最終日の鎌倉散歩
材木座の方角を巡った理由は空いていることと、行きたかった蕎麦屋さんがあったから 


0s500_DSC_2883_6683.JPG


13時半、流石にお腹が空いて集中力も無くなってしまったので昼ごはん
お目当ての蕎麦屋さん、梵蔵に向かいます


梵蔵 (ぼんぞう)
0467-73-7315
神奈川県鎌倉市材木座3-17-33
11:30~15:00(LO14:30)
18:00~21:00(LO20:30)
定休日 木曜日


iPhoneに道案内を頼み到着
でも店は目立たず一度行き過ぎました^^;
看板は無く、表札程度の表示
暖簾も正面からは見えないので考え事しながら歩いていると見落とします 


1s500_DSC_2855_6658.JPG


脇にまわると細い通路
そこにあるのは白暖簾
”白暖簾の店は当りが多い”というのが自分の経験則
白い暖簾に思わずニンマリ  


1s500_DSC_2881_6682.JPG


暖簾が出ているから営業中のはずですが、何となく不安な雰囲気
他に営業中を示す札とかないかなと見回すと・・・


足元にOPEN表示の小石
此れ、なかなかいいじゃん^^  


2s500_DSC_2861_6663.JPG


入店
14時近い時間ですから流石に空いています
4人用テーブルが二卓、8人用の大きなテーブルが一卓
それに個室(おそらく座敷)の都合20席のお店
完全禁煙なのが嬉しいです 


s500_DSC_2862_6664.JPG


お冷と温かなお茶がありますがどちらにいたしましょう
汗だくな自分を見ての問いかけ
予想以上に上昇した気温のなか早歩きで来たのですから喉も乾いています
冷たい水を飲みたかったのですが・・・
お茶をいただきました^^;
何故温かなお茶にしたのか
それはどんなお茶が出てくるか興味があったから
蕎麦茶が出たら嬉しい
蕎麦湯が出てきたら唸ります
それ以外の茶だったら・・・残念
この店は蕎麦茶でした 


s500_DSC_2860_6662.JPG


GWのメニューはセット限定とのこと
蕎麦飲みするつもりで来ましたからセットで問題ありません
この中で魅力に思ったのは蕎麦膳
胡麻豆腐に焼き味噌、そしてセイロ
蕎麦前を楽しむのに丁度いいボリュームです 


s500_DSC_2859_6661.JPG


お酒は春鹿をチョイス
八海山純米吟醸の名を見た瞬間、辛い事件が頭に浮かんで思わず溜息
それは昔昔の物語・・・・新潟出張の時に購入した八海山純米吟醸を冷蔵庫に入れておいたのです
ペキッっとキャップを捻って開ける快感、それを楽しみに仕事を終え帰ってくると
出迎えた奥さんが


今日は鮭のちゃんちゃん焼きだから
あっ、料理酒なかったから、さるくんのお酒もらったよ


えっ、お酒って???料理に使うような酒なんか持ってないけれど・・・ハッ@@;)
慌てて冷蔵庫を開けると開封され三分の一無くなった八海山純米吟醸のボトルが横たわっていました
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ


おまいなぁ、純米吟醸を料理酒に使う奴が何処の世にいるんじゃい~(>A<。)
開封を楽しみにしていたのに・・・・先に開けやがって
しかもこんなにも使っちゃって・・・・料理酒で使う量じゃないだろ--;)


料理酒無かったから仕方ないでしょ
細かいことうじうじと・・・さるくん細かすぎよ!


・・・・・くっ、(☍﹏⁰)。くぅ


その鮭のちゃんちゃん焼き、美味しかったかって?
酒の注ぎ過ぎもあって、ちゃんちゃん焼きか味噌煮か解らない状態
熱を入れ過ぎた酒の酸味が全てを覆って、そりゃもう不味かった超個性的な味でした
彡彡彡(TдT)彡彡彡ヒュルルル...  


それ以来、八海山純米吟醸を見かけるとその時の辛い思い出が蘇るのです(-A-。)


s500_DSC_2863_6665.JPG


そんな辛い記憶に苦笑しながら、春駒をちびりちびり
昼酒ってなぜこうも美味しいのでしょう
蕎麦飲みというのがまたいいのです  


s500_DSC_2864_6666.JPG


蕎麦味噌の杉板焼きと胡麻豆腐の到着 
一緒に蕎麦汁と薬味、それに岩塩も到着


s500_DSC_2865_6667.JPG


蕎麦味噌の杉板焼きは白味噌ベース
蕎麦の実と葱が良く香り美味しいのですが、ちょっと大人しい味
味噌が甘めで上品過ぎかな
もっと辛口の味噌の方が飲むにはいいな
少量箸に取って舐めるように食べながら飲みたいところですが
優しい味なので味噌だけでどんどん食べられてしまいます  


s500_DSC_2866_6668.JPG


自家製胡麻豆腐
濃厚な胡麻の香りとねっとりした食感が美味しいです
でも、どうせなら蕎麦豆腐にして欲しいな
蕎麦の香り高い蕎麦豆腐
その香りで飲んでみたい   

本を読みながらちびりちびりと楽しんで、適度なタイミングで蕎麦を頼みます
蕎麦は大盛りにしてもらいました


s500_DSC_2872_6674.JPG


セイロの到着
蕎麦は極細、断面がスクエアなタイプ
表面は艶やかでエッジもしっかりしています
喉越しが心地よさそう


まずは蕎麦のみで手繰ります
蕎麦の端を口に咥え一気に啜ると気持ちよく蕎麦は唇そ滑りますが、啜った時にガツンと香り立つ蕎麦ではありません
仄かに香る上品な蕎麦
コシはやや柔らかめ
心地よい喉越しですが、極細過ぎて噛み応えはちょっと物足りない

次に岩塩を少量降りかけて啜ります
塩で食べるのもまたいいもの


s500_DSC_2871_6673.JPG


次に汁を確認します
汁を唇に含み舌の先へ
途端、柔らかな味わいに包まれます
出汁が優しく香り、ふんわりした雰囲気
後口に甘さは残りません
旨味の厚さも十分ありますが、この蕎麦に適切な適度な厚さ
酸味、甘さ、塩気、どれかが出しゃばる事無く、調和してニュートラルな感じ
輪郭の硬さは無く、どこまでも柔らか 


s500_DSC_2873_6675.JPG


蕎麦を汁に浸け手繰ります
極細の蕎麦に優しい汁
見事なバランスです
蕎麦の半量を汁に浸けた時が一番蕎麦の香りと甘みを感じました


s500_DSC_2870_6672.JPG


薬味は山葵と葱
山葵はちょっと硬めで辛さが強め  


s500_DSC_2874_6676.JPG


味覚が飽和したら山葵を箸の先に付け味覚をリフレッシュ
新鮮な感覚で再び蕎麦を手繰ります
が最後の方はちょっと水っぽさを感じました  


s500_DSC_2875_6677.JPG


その水っぽさの原因
皿に直接盛るスタイルは最後はどうしても水っぽくなってしまうように思います
ざるか竹すだれを乗せて盛って欲しい  


s500_DSC_2876_6678.JPG


蕎麦湯はどろどろなタイプ
まるで甘酒のような感じ  


s500_DSC_2878_6680.JPG


残った汁をどろどろ蕎麦湯で割って楽しみます
蕎麦の香りと汁の旨味
蕎麦湯で飲めるかも^^ 


蕎麦飲みを楽しんだ後は鎌倉駅に向かいます


boeder-001.gif


駅に向かう途中にチョコアイスを購入しましたが(前記事参照)
そのチョコアイスの残念な高さに、余計欲求不満になってしまいました 


xs500_DSC_2911_6697.JPG


で、ケーキが食べたくなってこのカフェへ 


ys500_DSC_2909_6696.JPG


この看板に誘われて^^;
ショコラとオレンジ、これは合いますからねぇ  


zs500_DSC_2904_6692.JPG


チョコムースとオレンジムースの二層構造
これからの季節に良いですね
真似しようかな^^ (夏はオーブンを使いたくないのでムース系のケーキを作る事が多いのです) 


zs500_DSC_2905_6693.JPG


さっぱりしたチョコムースはちょっと物足りなかったけれど、オレンジのはいい感じでした  


boeder-003.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(117)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

GW最終日は鎌倉マイナー巡り シャガと苔と [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

GWの鎌倉は何処も混んでいて、江ノ電は乗車に一時間待ちだとか
そんな状況ですから鎌倉に行っても疲れるだけ
でも、アサイチ開門時間に合わせて北鎌倉に行き、午前中で帰ってくるのであれば混雑もそれ程ではないでしょう
朝八時に北鎌倉に降りて、何時ものコースを散歩
11時半には帰りの電車の中
そんな計画を立てて布団に潜り込みました 


s500_DSC_2559_6466.JPG


翌朝、準備完了
さぁ、出かけよう
カメラを持った瞬間、昨晩バッテリーをチェックし忘れた事に気付いてにバッテリー残量を確認しました


@@;)バッ、バッテリーがぁ・・・


何と残量が僅かしかありません
慌てて充電
二時間程充電してウチを出られたのは9時過ぎになってしまいました 


s500_DSC_2577_6468.JPG


今から北鎌倉に行っても到着する頃には10時近く
混雑が始まってしまいます
混雑の北鎌倉に行くか、他に行くか・・・・
電車に揺られながら考えます 


s500_DSC_2663_6528.JPG


他と言ってもメジャーな場所は混み混み
長谷界隈はとんでもない事になっているでしょう
江ノ電一時間待ちと言うくらいだからね
八幡宮から二階堂界隈も当然凄い混み方
きっと小町通りなんかは歩けたものじゃないでしょうね


人の少ない場所、人の少ない場所・・・・そうだ!


鎌倉でも鎌倉駅から材木座に向かうコースは訪れる人が少ないのです
マイナーと言えばマイナーなコース
今回はその観光客の居ないマイナー巡りで行きましょう
北鎌倉をやり過ごし、鎌倉駅で降りました


s500_DSC_2584_6473.JPG


まず最初は妙本寺
妙本寺は日蓮宗の本山で山号は長興山

妙本寺は鎌倉駅から近いにも関わらず、人は少なく静かなお寺
落ち着けます
そして嬉しいことに拝観料は無料^^←ここ重要


s500_DSC_2591_6479.JPG


妙本寺は、1260年に日蓮によって開山された日蓮宗最古の寺院
境内は祇園山に面していて静寂が心地いい
総門付近から森の中に入るような感じで、薄暗さの中の穏かな上り坂と石段を歩くうちに心が落ち着いてくるのです
祖師堂の縁に座してのんびりと静けさを感じながら過ごすのが気持ちいい


s500_DSC_2598_6485.JPG


この時期、妙本寺はシャガが見事に咲き誇ります
シャガ、自分はこの花を撮るのが苦手
どうやっても納得いくように撮れないのです
今回、スタートを妙本寺にしたのはシャガを撮るため 


s500_DSC_2612_6493.JPG


妙本寺のシャガは祖師堂前や鐘楼下に群生しています
陽のあたる場所のシャガの群生はちょっと不思議な感じ
自分はシャガには日陰のイメージを持っています
日陰で奥ゆかしく清楚に咲く花
日陰で見るシャガのあの線の細い美しさが好きなのです 


s500_DSC_2602_6488.JPG


シャガはアヤメ科
同じアヤメ科にはアヤメ、ハナショウブ、カキツバタ、アイリス、フリージア、グラジオラスなどがありますが、これらの花はどれも花が大きくゴージャス
栽培されるぐらい見栄えが良くて、それは自己主張の強い美しさ
シャガは山の斜面などの日陰にひっそり咲くだけ
花も小さく自己主張は強くなく奥ゆかしい
でもよくよく見ればその清楚な中の豊かな色彩の美しさに惹かれます  


s500_DSC_2600_6487.JPG


花って・・・薔薇とか、自己主張の強い花の方が撮りやすいのですねぇーー;)
あらためてそう思いました(爆 


s500_DSC_2669_6533.JPG


妙本寺から妙法寺まで歩くのが今回のコース
妙本寺の次はここ
当初寄る予定は無かったのですが、牡丹餅の名に誘われました
甘党としてスルーできなかったのです
ここは常栄寺、日蓮宗寺院で山号は慧雲山


日蓮宗の尼僧(浅敷の尼といわれる)が、1271年の龍ノ口法難の折り、処刑のため刑場に引かれて行く日蓮に胡麻ぼたもちを捧げたそう
この後に日蓮は処刑寸前で刑を免れたことから「御首継ぎに胡麻の餅」として有名になったとか
胡麻の牡丹餅(オハギ)ですか・・・美味しいよね
中に餡子が入っているのがいいな
でも門前に牡丹餅の店は無かったです
あれば買ったのに・・・  


s500_DSC_2675_6537.JPG


次は安養院、躑躅のお寺
安養院は、浄土宗の寺院で山号は祇園山
鎌倉の躑躅は、特に段葛沿いに咲くツツジと、安養院の寺の周りを囲むように咲くツツジが有名
拝観料は100円、門の賽銭箱に入れるスタイル


s500_DSC_2689_6543.JPG


1225年、源頼朝の菩提を弔うため妻の北条政子が建てた長楽寺が前身で後にこの地に移されたそう
安養院のご本尊は千手観音
北条政子が千手観音に祈願して源頼朝と結ばれたという言い伝えから良縁観音とも呼ばれています
でも、その割には・・・・ 


s500_DSC_2694_6545.JPG


境内には昔若かったお姉さまたちばかり
しかもカメラぶら下げて、どう見てもお参りじゃなくて躑躅撮り^^;(撮影教室の実習のようでした)
こっちの方ってホント観光客が来ないです
鎌倉駅から徒歩15分程度なのに


s500_DSC_2698_6549.JPG


あと有名なのは日限地蔵さん
日を限ってお願い事をすると、その決めた日数のうちに願を成就してくださるという大変せっかちな方
急ぐお願いがある人の強い味方だそうです(日を限定するお願いってどんなのがあるのだろう・・・)


s500_DSC_2747_6582.JPG


次は安国論寺、日蓮宗の寺院で山号は妙法蓮華山
建長5年(1253年)、安房から鎌倉に入った日蓮上人が松葉が谷に来て、初めて草庵を結んだ所
20年この地で過ごし、その聖跡が寺となったそう


s500_DSC_2706_6554.JPG


立て看板脇の小さな賽銭箱に拝観料を投入します
ただ、希望金額は書いていないので金額は気分で
やはり100円かな^^; 


s500_DSC_2708_6555.JPG


誰も居ない境内にシャガがひっそり咲いています
この静けさにシャガがよく似合いますね
境内はスッキリとして綺麗、とてもいい雰囲気
気持のいいお寺です 


s500_DSC_2711_6558.JPG


禅宗寺院の多い鎌倉ですが、鎌倉駅使くの本覚寺から大町一帯は日蓮宗エリア
本覚寺、妙本寺、ぼたもち寺、上行寺、安国論寺、長勝寺などがあります
ここ、安国論寺は日蓮上人が立正安国論を著したといわれる寺
(日蓮宗は鎌倉時代の鎌倉で興った仏教宗派) 


s500_DSC_2715_6561.JPG


自分は日蓮宗についてはよく知らないのですが、こういう仏像もあるのですね
なんだかエキゾチックで日本仏教な感じはしないのですが・・・・ (それとも宗派とは関係ない仏像なのかな)


s500_DSC_2716_6562.JPG


この彫りの深さ、ガンダーラ仏教のような感じですね 


s500_DSC_2724_6565.JPG


境内独り占めなので、彼方此方探検^^


s500_DSC_2737_6574.JPG


富士見があると言うのでのぼってゆきますが、この石段がメチャ急な階段
息があがりかけ思わず下を見ると・・・・こりゃ息があがるはずだ^^;
年配の方だと息があがるどころか、このまま虹の橋まで渡っちゃう人も居るかも^^;
まぁ、場所が寺だから手間ないかもしれないけれど 


s500_DSC_2736_6573.JPG


富士見台に到着
由比ヶ浜、稲村ケ崎が見渡せますが富士山は見えません
黄砂か? 


s500_DSC_2742_6578.JPG


のぼった以上降りないといけません
急な階段は登るより降りる方が大変
結構汗かきました 


s500_DSC_2745_6581.JPG


ここは桜の穴場的スポット
来年は桜の季節に来てみようかな 


s500_DSC_2749_6584.JPG


安国論寺から100m程行くと妙法寺
妙法寺は日蓮宗の寺院で山号は楞厳山
苔が美しい苔寺です 


s500_DSC_2751_6585.JPG


拝観料は300円
線香が一本付いてきます^^ 


s500_DSC_2753_6587.JPG


本堂でお参りを済ませたら本堂の脇を奥へ進み、見えるのが朱塗りの仁王門
総門、仁王門が朱塗りなのは将軍を迎える為だそうで、明治の中頃までは将軍御成の間があったそう 


s500_DSC_2762_6594.JPG


仁王門の奥には苔生した石段
登った先には法華堂があります
(苔の石段は立ち入り禁止ですので脇の石段をのぼります) 


s500_DSC_2773_6603.JPG


素敵な苔がいっぱいなのに、此処も観光客がいません
GWなのに・・・・
静かなのは嬉しいですが、ここまで貸切だとちょっと寂しい^^; 


s500_DSC_2776_6605.JPG


苔の綺麗な石段の脇の斜面にはシャガの群生
日陰に咲くシャガの美しさ
苔とのコラボが見事


s500_DSC_2798_6621.JPG


苔生した鎌倉石の石段を背景にシャガの可憐な花が一層引き立ちます


s500_DSC_2779_6608.JPG


新緑の香の籠る境内、苔も木漏れ日に輝きます
そこにあるのは静寂
苔が音を吸い取っているのかと思うような静けさ 


s500_DSC_2799_6622.JPG


新緑の若葉照りに包まれたシャガ 
その清楚な美しさが一層際立ちます 


s500_DSC_2796_6619.JPG


David Bowieが西芳寺の苔の庭園の美しさにインスパイアされて作ったというMoss Garden
その曲が頭の中をまわりはじめます
Bowieの爪弾く琴、その前衛的な音は不思議な感覚 


s500_DSC_2797_6620.JPG


とは言うものの、結構うろ覚えで頭の中では同じ部分が繰り返し廻っているだけ(笑
あらためてしっかり聴きたいな 


s500_DSC_2801_6623.JPG


苔のおかげかな、今回は好みのシャガが撮れた気がします
この後も他のお寺をまわりましたが、もう全く気が入らない状態
妙法寺の苔のシャガに魅せられたようです 


s500_DSC_2805_6627.JPG


毎年、シャガの季節に来ないとね  


s500_DSC_2814_6634.JPG


苔の美しいお寺はいいですね
風情があります
ちょっと寂し過ぎるぐらいだけれど人が少ないのもいい
静けさが良く似合います 


s500_DSC_2816_6635.JPG


窮屈だよね? 


s500_DSC_2830_6643.JPG


妙法寺を出て、さらに奥に向かって300m、そこは大宝寺
大宝寺は、日蓮宗の寺院で山号は多福山
拝観料は無料 


s500_DSC_2834_6646.JPG


此処には藤を見に来ました
でも藤の近くには寄れず、香りは無かったですーー;) 


s500_DSC_2844_6652.JPG


そして最後は長勝寺
長勝寺日蓮宗の寺院で山号は石井山
拝観料は無料 


s500_DSC_2847_6654.JPG


境内に響く読経の声
しかし・・・日蓮宗の経って何だか楽しい
木魚の音じゃないな?何なのかな、軽やかな音、賑やかでリズミカル
聴いていると踊りだしそうになります
読経も唄っているような感じ
それともこれは経じゃないのかな、何だろう

特に撮りたくなるようなものも無くて、ただ読経のリズムを楽しみながら境内を散策
妙法寺で燃え尽きたようです(笑
それに流石にお腹も減って、集中力が無くなりました
今日はこれで終わり、遅い昼ごはんにしましょう
今日、鎌倉に来るのにべすじゃなく電車を使った理由はあるミッションの為
そのミッションとは・・・  


boeder-001.gif


蕎麦です^^ 
粋に昼酒、蕎麦飲み♪
 


s500_DSC_2864a_6698.JPG


無論、当初予定していた蕎麦屋さんではありません
鎌倉に来る途中でコースを変更しましたからね
今回材木座方向にコースを変更した理由は観光客が少なく空いている事と、宿題となっている蕎麦屋さんがあったから
梵蔵、詳細は別記事で 


s500_DSC_2898_6686.JPG


蕎麦飲みでいい気持ち
夏と勘違いしそうな気候もあって暑くてたまりません
イル・ド・ショコラ鎌倉店の前を通ると夏季限定販売のチョコアイスの貼り紙
その引力に吸い込まれました^^;  


s500_DSC_2900_6688.JPG


でもさ、貼り紙のイラストに比べて高さが低すぎない???
イラストは4巻だぜ  
でもまっ、一日一ソフトを達成したという事で


s500_DSC_2901_6689.JPG


さっぱりした後口の夏季限定にふさわしい味わいのチョコアイスでした
自分は暑い日でも冬限定って感じの濃厚な味わいのがいいな^^; 


boeder-003.gif


今日は朝から雨


バイクに乗るつもりでいたのに雨では仕方ありません


ウチで籠っていたら何故だか無性にみたらし団子が食べたくなりました


でも外を見ると結構激しく降っています


団子屋さんは駅の向こう側


ここまで降っていると行く気になれません


でも食べたい・・・・


GasaGosoGasaGoso


上新粉と白玉粉を見っけ!


材料あるなら作っちゃえ^^


(詳細は別記事で・・・在庫に入れたから何時になるかな^^;)


m_emoji-1.gif


 


nice!(119)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

赤城再び 今度は特選ロースかつ [カツ唐揚(Fried meat炸肉)]

この日は熊谷出張の最終日、アサイチの打ち合わせで仕事はフィニッシュ
あとは戻るだけ
関越道を練馬に向かって走ります
鶴ヶ島JCTの看板が目に入った瞬間、ふと頭に浮かんだものが
即座に時計をチェック


よし、まだ間に合う・・・・


圏央道に進路をとり、八王子方向へ
そして相模原愛川で下道へ
向かったのは・・・・ 


0s500IMG_4376.jpg


とんかつ赤城^^
前回の訪問時に時間が無くて諦めた特選ロースかつが食べたかったのです
前回の訪問記事にいただいたフードファイターkazukazuさんの”特選は必食です” のコメントがどうしても頭から離れません
必食・・・なんとしてでも食べないとね^^


前回訪問時の記事はここ→宿題店にようやく訪問 相模原 とんかつ赤城


とんかつ赤城 (とんかつあかぎ)
042-758-7438
神奈川県相模原市中央区千代田4-1-10
11:00~14:00&17:00~21:00
定休日 月曜・第3火曜


昼は14時までの営業です
八王子から八王子BP経由でR16に入って、だいたい13時半ぐらいの到着かな
そう読んでいましたが、結局予想よりも早く到着
余程腹が減っていたんだ^^;←何㌔で走っているんだか^^;


到着時は丁度行列が無くなったタイミングでした


1s500IMG_4379.jpg


品書き
特選ロースかつの”25分以上待ち”の言葉に涙を飲んだ前回
今日はもうオフィスへ戻るだけ
時間はたっぷりあります
さぁ、じっくり揚げていただきましょう^^


今日”特選ロースかつ”をコンプリートすれば、残る気になるものは”ポークソテー”と”かつカレー大盛り”
かつカレー大盛りが特に気になります
誰か頼んでいないかな、どれくらいの量かチェックしたいな
でもかつカレーを食べている人たちは皆普通盛り
それでも結構な量でした 


特選ロースかつをオーダーした後はひたすら待ちます
電子書籍を読みながら気長に待って・・・・


2s500IMG_4385.jpg


キャベツが山に盛られた皿がカウンターにセットされ、主役のカツの登場を待ち構えます
この富士山盛りなキャベツがステキ^^
肉よりこっちを食べる方が大変ーー; 


s500IMG_4380.jpg


そしてその富士山盛りキャベツの前に本日の主役の登場
キャベツが・・・・キャベツが山盛りに見えなくなってしまった^^; 


s500IMG_3796.jpg


ちなみに、これが前回食べた普通のロースかつ
雰囲気がまるで違います 
(普通のでも十分分厚いのです^^;)


s500IMG_4383.jpg


巨大です^^
大きいことはいいことだ♪
巨大やメガ盛りって見ているだけで楽しくなってきますね


s500IMG_4384.jpg


ご飯も来ましたが、注意が必要
この肉の量ですから絶対ご飯が足らなくなりそう
でも、自分は摂取カロリー制限中の身(←だったら何故巨大ロースかつなんざ食べるのか・・・^^;)
ですからおかわりなんて出来ません  


s500IMG_4389.jpg


この厚さ、ステキです^^ 


s500IMG_4390.jpg


ソースをかけていただきます
一切れ、箸で持ち上げるのも一苦労
手首にどっしり重さを感じさせるロースかつに心ウキウキ^^
一口頬張ると・・・
柔らかな肉で噛み応えもいい感じ
硬すぎず、ジューシーさを保って絶妙に揚げられています
ノーマルなロースかつよりも断然肉が柔らかくて美味しい
これは確かに必食です 


s500IMG_4391.jpg


サクッとした衣に、分厚い肉
噛むたびに旨味があふれ出ます
いやいやいや、これは気に入った^^ 


s500IMG_4393.jpg


オンザライスを楽しみます
にしても・・・・カツが器からはみ出ているし^^;
カツを食べながらご飯をいただきます
でもご飯は最小限
ご飯は主食というより口直し的に使う感じで


s500IMG_4394.jpg


ソースを追加でかけながら食べ進みます 


s500IMG_4396.jpg


ソースにたっぷり浸けたカツをオンザライス
此処まで来ると凄すぎ
こういう過激なサイズは大好きです^^ 


s500IMG_4399.jpg


別の角度から
素敵なソースカツ丼♪


食べていると隣に座った体の大きな男性がかつカレーの大盛りをオーダー
これは面白い、量を確認しなければ^^
そこから食べるスピードはペースダウン
ゆっくり食べながら隣のかつカレー大盛りを待ちます
暫くしてかつカレーのご飯が盛られるのが確認できました
そのお皿は自分のロースカツの皿と大きさに差はありません
品書きにはご飯がお茶碗三杯と書いてありましたが・・・


お店のおばちゃんは大きな杓文字で豪快にご飯をすくって皿に盛ります
お茶碗一杯目だね、でも定食のお茶碗の一杯より確実に多いな^^)


杓文字二掬い目
杓文字三掬い目
うん、確かに大盛りだね、でも別に大変な量でもなさそう^^)


杓文字四掬い目
(えっ?@@;)


杓文字五掬い目
(・・・・・)


杓文字六掬い目
(・・・・・@@;)


これは凄い
食べられそうには思えません
お茶碗三杯って書いてあったけれど絶対違うし^^;
尤も特選を食べる前の空腹状態で見ていたら感想は違ったものになったかも
特選で満腹になってしまい、気持が盛りの量に負けてしまいました
空腹の状態で見てみたい・・・
何れにしても、かつカレー大盛りは挑戦したいな、


s500IMG_4401.jpg


隣に大盛りかつカレーが配膳され、その大きさを確認してから最後の一切れを食べ席を立ちます
外には行列ができていました
こんな時間にも行列とは(驚 


boeder-001.gif


お土産は十万石饅頭
埼玉生まれの奥さん、五家宝の次にお気に入りなようで、十万石饅頭を何かと話題にするのです 
 


s500IMG_4408.jpg


なのでお土産にしてみました
でも箱ではなく、バラで10個購入

その方が安いし、ゴミが増えないから 


自分は今回初めて食べましたが、結構漉し餡が美味しかったです
滑らかな口当たりの漉し餡に芋の香りがしっかり残る皮
また買わなきゃ^^


s500IMG_4402.jpg


ついでに買ったのがどら焼き
最近どら焼きにハマっています


s500IMG_4404.jpg


焼き色はいい感じ 


s500IMG_4406.jpg


ふっくらした食感
でもふわふわし過ぎではなく噛み応えに適度な粘りがあるどら焼きとして正統的な生地 


s500IMG_4407.jpg


粒餡は豆の形が残らないタイプ
ほっこりした感じではなく、どっしりした餡
饅頭の餡子な感じです 
甘さも適度でいくらでもいけそう^^ 


boeder-003.gif


今度の土曜日は温泉ライダーに変身して信州に行く予定でしたが


降水確率が高めでした


それが更に高くなってきて


今はしっかり傘マーク TДT


これでは温泉ライダーは中止ですーー;)


・・・・・・


次記事はGW最終日の鎌倉散歩です


今回は混雑を避けて


シャガを楽しむ鎌倉マイナー巡り


m_emoji-1.gif


 


nice!(128)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

明太子食べ放題 やまや そしてラ・ピエスモンテへ [気になる一品(Delicious)]

GW後半、革職人ブロガーのpnさんと新横浜で待ち合わせ
下の娘がpnさんに革製品を作っていただくのですが、その仕様の打ち合わせだったのです
ららぽまで行こうかと思っていましたが、GWのららぽの混み方は半端無いそう
なので新横浜で 


s500_DSCN0215.jpg


混む前に食べてしまおうと早めの昼ごはん
駅ビルのレストラン街に行きましたが、行きたかったキムラは既に行列
11時なのに・・・--;)ハンバーグが食べたかったTДT
で、まだ行列の無かったインドカレー屋さんと明太子が次の候補
カレー食べ放題か明太子食べ放題か
悩みますーー;)う~ん
朝ごはん食べてから未だそれ程経っていない事もあってカレーはちょっと重いかな
そういう訳で明太子に決定


博多もつ鍋 やまや 新横浜店
045-471-8088
横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 10F
11:00~14:00 17:00~23:00


夜はもつ鍋の店ですが、昼間は定食をやっています
しかも明太子と辛し高菜が食べ放題、ご飯もおかわり自由という太っ腹^^
(お店入口の写真を撮り忘れたので前回訪問時の画像を流用) 


s500_DSCN0225.jpg


入店
まずレジでオーダーを伝え、お金を支払ってから席に着くスタイル
ガメ煮、焼き魚、唐揚げ、ハムカツ、生姜焼き、どの定食も1000円均一

(店内の写真を撮り忘れたので前回訪問時の画像を流用)


s500IMG_4653.jpg


各テーブルに置かれる食べ放題の明太子と辛し高菜
これを何杯でもおかわりできます
今回は三回おかわりしたかな 


s500IMG_4659.jpg


自分と下の娘が選んだのはガメ煮定食
ご飯の量に注目  


s500IMG_4660.jpg


明太子と辛し高菜を半々に乗せていただきます
(朝ごはんから時間が経っていないから乗せ方が大人しい^^;)  


s500IMG_4661.jpg


pnさんは生姜焼き定食
肉に釣られる性格らしい^^  


s500IMG_4662.jpg


ご飯をおかわり
一杯目より二杯目の方が盛りがいいのです(お茶碗も新しいのに変えて欲しいな・・・・ーー)
これに明太子を山に盛っていただきました^^
三杯目・・・は無理でした
気持は欲しがっていましたが、腹がちょっと待てと
隙間がもう無いようなので二杯で打ち止め
朝ごはんが重かったからなぁ・・・--;)  


boeder-003.gif


ご飯の後は甘いもの
やってきたのはラ・ピエスモンテ
隙間がもう無いと言っていた腹も、甘いものとなれば話は変わります
別腹にオートチェンジ


s500IMG_4663.jpg


ラ・ピエスモンテ (La Piece montee)
045-470-5577
横浜市港北区新横浜3-6-12 日総第12ビル 1F
11:00~19:00 
定休日 月曜日&火曜日


s500IMG_4664.jpg


まずケーキを選びます
シャンティーショコラが最初に目に付きましたが、兜ケーキと被ってしまいますのでフレジェにしました
ドリンクはアイスティで 


s500IMG_4665.jpg


イチゴショートもいいね  


s500IMG_4666.jpg


下の娘はクリュ、ドリンクはリンゴジュースで


s500IMG_4667.jpg


pnさんはアイスカフェラッテとトロピックをチョイスしていたけれど・・・・
あれ?トロピックがどこにも写っていないし
多分パッションジヴァラの右となり^^; 


s500IMG_4679.jpg


カウンターでオーダーと支払いを済ませ席に移動
程なくしてケーキが到着


s500IMG_4673.jpg


フレジェやイチゴショートって食べていて凄く落ち着きます
定番ものはやはりいいですね


s500IMG_4684.jpg


クレーム・シャンティイ 、美味しいです
流石だなぁ
自分もこういう感じに作りたいな


s500IMG_4674.jpg


下の娘のクリュ
クリームチーズのムースにグレープフルーツのコンポート
合わせるクリームはレモンクリーム
これは爽やかな甘さで美味しそう


s500IMG_4685.jpg


断面 


s500IMG_4675.jpg


pnさんのトロピック
さて・・・・ショーウィンドウの写真が無いので中身が解りません^^; 
名前から想像するに、トロピカルなケーキなのかな
ココナッツやマンゴーを使っているとか? 


s500IMG_4686.jpg


断面見ても良く解らないし^^;  


s500IMG_4687mc.jpg


この後二人はしっかり打ち合わせをしていました
どんどん仕様が決まっていくのは見ていて楽しいですね
そういえば下の娘がpnさんに会うのは二回目
最初会った時は小学校四年生の時だったかな 


s500IMG_4688.jpg


ん~っ、風が心地いいなぁ


boeder-001.gif


 m_emoji-1.gif


 


nice!(119)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

兜ケーキ再び でも結果はやはり・・・・--;) [スイーツを作ろう(making sweets)]

5月5日は子供の日
この日は鯉のぼりケーキか兜ケーキを作るのが我が家のお約束 


s500IMG_4762.jpg


一昨年や昨年の兜ケーキが失敗に終わってしまい
なんとかリベンジをしないとと思いながらもいいアイデアが出ません
今年は鯉のぼりケーキに逃げようかなと・・・当日朝までモヤモヤ 


s500IMG_4796.jpg


やはり兜で行こう!
そう決めたのは作る直前
なので準備不足もいいところ^^;
材料も揃っていないので簡易的に作ります


boeder-001.gif


今迄の失敗を振り返ると・・・・  


s500_IMG_1026.jpg


初代兜ケーキ
ドームの中はマロンクリームが詰まっています
濃厚チョコガナッシュでコーティング
ヘビーなチョコケーキがコンセプトな兜ケーキでしたが・・・・
兜の飾りをチョコで作ったのが間違いの元
強度が無くて写真を撮った5秒後に崩壊してしまいました^^;  


s500_IMG_3324.jpg


二作目、前年の失敗を教訓に、兜の飾りはクッキーで作りました
ドームの中の詰め物はマンゴームース
外殻のチョコガナッシュの上にココアパウダーを降らせワイルド感をだしたものの
飾りの位置をいろいろ調整している時にクッキーが折れてしまいました
で、できあがったのは兜かテントウムシか良く解らない代物^^;
それにチョコにマンゴーは合わなかった・・・--;)


boeder-003.gif


今回は準備不足もあってちょっとライトに作りました
詰めるタイプではなくて普通にジェノワーズを重ねるタイプ
兜を覆うのはチョコクリームで
飾りは折れたり曲がったりしないように柔らかな物を使ってみます
今回は購入品、パンを使いました
パンなら折れないからね


s500IMG_4689.jpg


用意したのは卵を4個、ココアパウダーを20g、薄力粉(バイオレット)を80g、水あめを10g、グラニュー糖を110g、無塩バターを15g、牛乳を30g 


s500IMG_4703.jpg


今回はジェノワーズをドーム型に焼きますから型にボール(直径18cm)を使います
ボールに無塩バターをしっかり塗って  


s500IMG_4705.jpg


そこに強力粉を茶漉しを使って降らせ、余分な粉ははたきます  


s500IMG_4690.jpg


ココア20gと薄力粉80gを合わせ、三度ほど篩っておきます
オーブンを160℃に予熱して作業スタート
(焦げ色を嫌って低目にしあしたが160℃では低かったです、180℃でよかったかも)  


s500IMG_4691.jpg


無塩バター15g、牛乳30g、水あめ10gを湯煎におきます 


s500IMG_4694.jpg


バターが溶けたら牛乳とあわせ、再び湯煎に  


s500IMG_4692.jpg


37℃~40℃の湯煎に置いたボールに卵四個を割り入れ、グラニュー糖110gを投入
ホイッパーで混ぜ、グラニュー糖を溶かします
湯煎で柔らかくした水あめも加え、ホイッパーでよく混ぜたら湯煎から外して  


s500IMG_4696.jpg


ハンドミキサーの高速で5分
低速に切り替えて3分
泡立てて  


s500IMG_4697.jpg


こんな感じかな  


s500IMG_4698.jpg


そこに篩っておいた薄力粉+ココアを篩い入れたら  


s500IMG_4700.jpg


捏ねの動きが加わらないよう注意しながら混ぜます(ヘラじゃなくボールを動かします)
40回ぐらいかな  


s500IMG_4701.jpg


混ざったら湯煎に置いてあった牛乳+バターをへらに当てながら数回に分けて加え、都度混ぜます 


s500IMG_4702.jpg


更に艶が出るまで混ぜたら 


s500IMG_4707.jpg


ボールに流し入れてショックを一回  


s500IMG_4708.jpg


160℃に予熱したオーブンで35分焼きましたが・・・生焼けでした^^;
で、170℃に上げて15分追加焼き
(180℃で30分、もしくは170℃で35分が適切だったかな)  


s500IMG_4711.jpg


型から外して粗熱を取ります  


s500IMG_4712.jpg


おっと、その前に
熱いうちにラム酒を好きなだけ打ち込むのはお約束^^  


s500IMG_4713.jpg


粗熱が取れたら三枚にスライス  粗熱が取れたら三枚にスライス
キルシュと水、グラニュー糖をパンに入れ煮詰めたシロップを表面に打っておきます


s500IMG_4714.jpg


次はチョコクリーム、用意したのはチョコ200g(100gX2)と乳脂肪45%の生クリームを400cc(200ccX2)、グラニュー糖を30g(15gX2)、キルシュを10g(5gX2)
今回は何時ものチョコではなく森永の直販で買ったチョコを使います
ミルクチョコとビターチョコの二種類を購入したので半々に使ってみました  


s500IMG_4715.jpg


まずはジェノワーズに挟む分のチョコクリームから
チョコは100g使います  


s500IMG_4717.jpg


刻んで50℃前後の湯煎に置いたボールの中に入れ、溶かして


s500IMG_4718.jpg


いい感じに溶けたら湯煎から外します


s500IMG_4719.jpg


今回のクレームシャンティイは何時もとは違う生クリームを使いました(何時ものタカナシの、売り切れで・・・こどもの日にケーキを作るウチが多いのでしょうね)
値段もこっちの方が割安だったのです  


s500IMG_4720.jpg


氷水に置いたボールに生クリーム200㏄とグラニュー糖15g、キルシュ5gを入れホイッパーで泡立てます 


s500IMG_4721.jpg


えっ?なにこれ?
メチャ粘るし???ふわっとした感じが手に来ない???
凄く解り辛い生クリームでした  


s500IMG_4722.jpg


この生クリーム、感覚が良く解らないので適度なところでホイップ停止、できあがったクレーム・シャンティイをチョコのボールに少しずつ加えながら混ぜます 


s500IMG_4723.jpg


こんな感じかな・・・いつもと感じが違うーー;)う~ん  


s500IMG_4725.jpg


ターンテーブルに一段目のジェノワーズをセット、チョコクリームを塗ります  


s500IMG_4726.jpg


チョコクリームだけの予定でしたが、ふとフルーツを挟みたくなってパイナップルを入れてみました(入れない方が良かったかも^^;) 


s500IMG_4727.jpg


二段目ジェノワーズを乗せて 


s500IMG_4728.jpg


同じようにチョコクリームとパイナップルを  


s500IMG_4731.jpg


最上段のジェノワーズを乗せたら、外殻用チョコクリームを挟むチョコクリームと同じように作って(何故二度に分けたかというと、当初の予定では外殻はビターチョコだけで作ろうとしていたから) 


s500IMG_4734.jpg


外殻を塗って  


s500IMG_4735.jpg


余ったクリームは丸口金をセットした絞り袋に入れてデコ 


s500IMG_4738.jpg


ミルクチョコチップにチョコクリームを接着剤代わりに塗って兜に貼り付けます  


s500IMG_4739.jpg


ココアパウダーを茶漉しで篩いながら兜に降らせて  


s500IMG_4740.jpg


ワイルド感を演出^^  


s500IMG_4741.jpg


今回の飾りは購入品を利用します
スティックなパンに丸いサブレを使いました
パンなら折れないからね
崩壊もしないし  


s500IMG_4750.jpg


こんな感じかな・・・サブレ、でかすぎな気も^^;  


s500IMG_4776.jpg


サイドもパンで^^;


折れたり崩壊しない飾りで兜を作りましたが・・・・あまり兜っぽくないし
やはり準備不足は否めません
市販のパンやサブレの流用は無理があったか・・・・--;)う~ん
迷いがあるとダメですね・・・来年はちゃんと準備しておかないとね  


s500IMG_4800.jpg


味は普通にチョコケーキ、ですがパイナップルは要らなかったかも
カットした時に断面が乱れるから 


boeder-004.gif


GW最終日は鎌倉へ行ってきました


でも混雑をさけてマイナー巡り


新しい発見もあって有意義な最終日になりました


妙の付くお寺はシャガがいい


詳細は後日


m_emoji-1.gif


 


nice!(115)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

終了間際 府中美術館の歌川国芳 展に行く [日常のなかで(Diary)]

3日、べすに乗って府中へ
横浜から府中は電車でも車でも何気に行き辛い場所なのです
市ヶ尾から麻生に出て、黒川へ
そこからちょこまか曲がって多摩へ出るのですが、市ヶ尾から多摩に出るまでが兎角に面倒くさい
鎌倉街道に入って多摩川を渡れば府中


道は面倒くさいのですが、ベスと一緒なら快適
気持ちよく羽音を響かせながら今日も快走
でも・・・何だかブレーキに違和感が
効きはいいのですが、停止寸前の低速になると指先に妙な振動を感じます
パッドが減ってきたのかな


1s500IMG_4616.jpg


府中に来た目的は美術館
歌川国芳の展覧会が開催されているのです
会期は7日まで、なので急いでやってきました  


0s500IMG_4594.jpg


さて、昼ごはん
空腹のままだと絵に集中できませんから腹ごしらえ
滅多に来ない府中ですからネタを仕入れないとね
昼ごはんは自分の記事ネタになるラーメン、蕎麦、カレー、餃子、ハンバーグなどから探します
空腹だと集中できないのですが、満腹過ぎても集中できません
なので軽めに済ませます
今回一番気になったのはラーメン、細麺で澄んだ醤油スープのもの
中華そば ふくみみ に行ってきました(詳細は別記事で)


2s500IMG_4632.jpg


腹が満足したら美術館へ  


3s500IMG_4629.jpg


実は府中美術館には初めて来たのですが、緑がいっぱいでなかなかいい感じ
大き過ぎないのがいいですね  


5s500IMG_4624.jpg


どこでチケットを買えばいいのか解らず、ちょっとウロウロ
案内所と思っていたカウンターが観覧チケットの売り場でした^^;
観覧料は700円
リーズナブルなのがいいですね^^


4s500IMG_4628.jpg


入場制限がかかっています@@;)
でも、それ程待たずに入れました 


boeder-001.gif


さて、例によって気に入った絵をご紹介
画像はネットからDLしました


6s500歌川国芳 自画像.jpg


 <自画像>


生涯正面を向いた自分の肖像だけは描かなかったそうで、この絵においてもこちらに背中を向けています
派手な服装をしているわりには顔を見せない
このひねくれた感じ、好きだな^^


国芳は無類の猫好きとしても知られ、常に数匹、時に十数匹の猫を飼い、懐に猫を抱いて作画していたとか
内弟子の芳宗によると、亡くなった猫は回向院に葬られ、家には猫の仏壇があって、猫の戒名が書いた位牌が飾られていたそう
猫の過去帳まであったとか
それだけに猫の仕草に対する観察眼は鋭く、猫を擬人化した作品を沢山描けたのですね
 


6s500近江の国の勇婦2.jpg


<近江の国の勇婦> 


遊女お兼が暴れ馬の差縄を足で踏みつけ、取り押さえようとしています
怪力で有名だったお兼さん
馬は後ろ足を高く上げて荒れ狂っていますが、それでも動じません
こういう力強い女性は大好きです (゚・゚* ホレボレ


ピーンと細く張った差縄に緊張感が感じられますね
馬の描き方も特徴的
西欧の銅板画に影響を受けているとされます


6s500西塔鬼若丸.jpg


<西塔鬼若丸> 


見事な迫力です
活劇を見るような動きのあるシーンの描写と大胆な構図が魅力的


6s500相馬の古内裏.jpg


<相馬の古内裏> 


将門の娘の滝夜叉姫がガイコツの化け物を操り、大宅太郎光圀という武者がそのガイコツと戦おうとしている絵
すだれをぐいと押し下げて部屋の中の人間たちを上から覗く巨大なガイコツ、この迫力ある構図
映画もテレビもなかった時代に、この浮世絵版画を手にした人々はわくわくしながら鑑賞していたのでしょうね


6s500東都 御厩川岸之図.jpg


<東都 御厩川岸之図> 


激しく降る雨の中で往来する人々を描いた作品
対岸の風景は雨に煙り、浮き上がるシルエット
三人の男がどうにか一つの傘の下に入り込み雨をしのいでいるが、画面中央の鰻獲りは傘が無いのか諦めた様子
後ろの人物は傘を何本も背中に持っており、これを貸して商売しようとしているようだ
夏の夕暮れの一幕、三者三様の物語が描き出されています
この貸し傘屋がさしている傘にある番号、千八百六十一番
奇しくも国芳が亡くなった年の西暦に合致するのでミステリーとして騒がれているとか^^;


6s500猫のお稽古.jpg


<猫の稽古> 


江戸時代後期に男性たちの間で流行したお稽古事”浄瑠璃”を猫で描いた団扇絵
なんと、女のネコ師匠とネコ弟子2匹の着物の柄は猫の大好物
手前のネコ弟子はフカヒレ、奥のネコ弟子はタコの柄
師匠の着物の柄は目刺し
小判も描かれているのは洒落なのかな


6s500東都富士見三十六景 新おおはし橋下の眺望.jpg


<東都富士見三十六景 新おおはし橋下の眺望>


浮世絵の何が好きって、その構図
アシンメトリーと誇張、そして効果的な余白
今回も存分に楽しめました


6s500東都三ツ股の図.jpg


<東都三ツ股の図> 


スカイツリーが描かれていると話題になった一枚
方角も一致しているとか
スカイツリーが予言されていた???@@;)
真相はどうなんでしょうねぇ 


6s500道外獣の雨宿り.jpg


<道外獣の雨宿り> 


スカイツリーの絵よりも、こっちの方が予言の絵のような気も
だって・・・・タイガーマスクが予言されているから^^;
タイガーマスクだよねぇ、あれは(笑
 


boeder-001.gif


さて、戻りましょう 


7s500IMG_4633.jpg


駐輪場に戻ってくるとべすちゃんの横に最新の白べすちゃん
べすって駐車しておくと何故か横にべすが駐車している事が多いです
仲間を呼ぶのかな^^;


そうそう、ブレーキの感じがおかしかったんだ
気になってディスクを見ると・・・


7s500IMG_4636.jpg


あっ@@)
明らかに内周と外周の削れ方が違う・・・パッドが無くなったのか@@;)
購入から11000㎞走りましたからブレーキも限界かな
府中美術館から自宅まで、リアブレーキだけで帰りました
べすってリアブレーキがよく効くので助かります 


boeder-001.gif


帰り道、セブンに寄ったら目があってしまって連れて帰った二匹ですが・・・・  


s500IMG_4637.jpg


TOPBOXに入れ、動かないように他の荷物で囲んでおいたのですが、無駄な抵抗だったようで^^;
ちょいと潰れてしまいました  


s500IMG_4643.jpg


子犬は何とか修正・・・ちょっと表面が汚いけれど^^;  


s500IMG_4647.jpg


パンダは崩れが酷くてこれ以上は無理^^;  


s500IMG_4648.jpg


パンダの外側はミルクムース
その内側にチョコムース  


s500IMG_4649.jpg


ベースはノーマルなスポンジ
その上にチョコクッキー
チョコクッキーが良いアクセントになって美味しかったです
ムースはさっぱりしていて、もっとコクが欲しいな  


s500IMG_4650.jpg


子犬は殆どがチョコムース
ベースにノーマルなスポンジとチョコクッキー 


s500IMG_4652.jpg


あっさりしたチョコムース、もうちょっと甘くして欲しいなぁ 


boeder-002.gif


5月5日は子供の日


今年も兜ケーキを作りました


詳細は次記事で


m_emoji-1.gif


 


nice!(121)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関川の渡邉邸と村上のうどん はじめ [気になる一品(Delicious)]

(今日は在庫記事から)


この日は新潟は関川で仕事の為に新発田まで移動
丁度夕暮れのいい時間、海を眺めに行きました


0s500_IMG_3029.jpg


海が見たいと言うよりも、この油ガス田のプラットホームが見たかったのです
このメカメカしさ、秘密基地っぽさに萌えます^^;
この岩船沖油ガス田は国内でも最大級規模の油ガス田
国内では、4ヶ所の油ガス田が開発されたが、操業を継続しているのは、岩船沖油ガス田のみとなっているそうです


s500_IMG_2298.jpg


海辺の夕暮れどき、その薄暗がりの中に聞えるのは波の音だけ
その音が静けさ呼び、静けさの訪れは寂しさを呼びます
そして陽が完全に沈みきる時、その瞬間全ての音が消えてしまうかのような錯覚
この瞬間が好きなのです


s500_IMG_2840.jpg


翌朝、HOTELを出て客先に向かいます
新潟と言っても山形に向かう方向、関川、小国方面


s500_IMG_2843.jpg


此処に来るたびに気動車を楽しみにしているのですが、一度も見たことが無いのです
本数がメチャ少ないのかな
尤も滅多に来ない場所ですから、チャンスも少ないのですが 


s500_IMG_2875.jpg


仕事の突発的な都合で午後から時間が空いてしまいました
HOTELに戻ってHOTELのネットワークを使って事務仕事でもすればいいのですが
あまりのいい天気に仕事気分になれません
で、ちょっと観光^^;
偶には良いよね


s500_IMG_2877.jpg


来るたびに気になっていたこの邸宅
村上藩郡奉行役の武士から豪商豪農となった渡邉氏の邸宅で、3,000坪にもおよぶ大屋敷


s500_IMG_2878.jpg


参観料は600円を払い中へ


s500_IMG_2880.jpg


~渡邉邸のHPより~


建物の形式としては、街道に平行に建棟と直角に建棟の二棟からなり屋根はT字型となりいわゆる「撞木造り」の様式を採っている、この形式は関川村に多い形式である。
母屋は桁行35.1メートル、梁間17.8メートルの切妻造りの置く行きの長い造で、豪壮重厚な感じの建物である。二度にわたる火災のあと文化14年(1817)に現在の様に再建された。
母屋を南北に貫通する土間に面して茶の間・中茶の間・台所と続いてこの土間は採光のため吹き抜けになっていて壮大な空間を造り、大黒柱はじめ各柱、天井の梁材はけやきの巨木良材を木取って組まれていて壮大な空間は見る物を圧倒する。反面、大座敷、ニ之間、納戸座敷などは繊細な数奇屋風の作りとなっており壮大さと繊細さを合わせ持つ建築である。
部屋の数は約40室、便所7箇所、浴室4箇所と大規模な造りになっているが、最盛期にはここに70名程が住んでいた。
大座敷はもちろん、中座敷にも一本一本吟味して選ばれた無節の柱・丸桁・敷板など惜しみなく用いられ、庇ははね木で支えるという特別工法が施されている。
屋根は総木羽葺36.5センチメートル(一尺二寸)の材料を用い、主要部分は三重葺になっている。


s500_IMG_2884.jpg


あまりの広さに驚きです
あがって囲炉裏端に座り、広さに圧倒されながらキョロキョロ
すると何処からともなく案内の方がやってきていろいろ説明してくれました


s500_IMG_2946.jpg


この土間の広いこと
車が家の中を走れるんじゃね?


s500_IMG_2887.jpg


鮎が床の所々にいるのですが、これは彫ったものではありません
指先でなぞっても凹凸はなく、フラット
つまり鮎の形にくり抜いた床板に、その形寸分も違わぬ別の木をはめ込んだもの
こんな感じに凝った趣向がいっぱい


s500_IMG_2889.jpg


実用的なところでは襖の溝にはローラーが付けられています
こんなの、初めて見ました(驚


s500_IMG_2890.jpg


大座敷を抜けた先は庭園


s500_IMG_2955.jpg


~渡邉邸のHPより~


広さは1275平方メートルで心字池を中心に穿ち築山を配し、小規模ではあるが地泉廻遊式になっており、江戸中期、京都より遠州流庭師を招き構築された。
剛毅・繊細両面をうまく組み合わせた配置で、築山に枯滝、州浜に石灯籠、北側に井戸囲い、座敷側には手水鉢を設けるなど巧みに見せ場を作り出している。また、渡邉家が廻船業を営んでいた影響もあり、石材の多くは小豆島・紀州・京都鞍馬山等関西方面のものが使用されている。 


s500_IMG_2891.jpg


ガイドさんの話によると、この座敷の一番の上座は庭が一番綺麗に見える場所だそう
その場所は・・・丁度ここ
無意識に一番眺めがいい場所に座っていたようです^^


s500_IMG_2894.jpg


ここ、凄くいい風が入ってきます
なんとも心地よく、ずっと此処に座って居たいぐらい
ガイドさんもその事が解ったようで暫く一人にしてくれました
嬉しい~♪ 


s500_IMG_2912.jpg


庭を思う存分味わいましたので他も見ようと立つと直ぐにやってくるガイドさん
ほう、行き届いているねぇ
他の部屋も案内付きで見て回ります


s500_IMG_2903.jpg


屋根は杉を薄く割った板を重ねた上に石を置いた石置屋根
石置木羽葺屋根撞木造りという珍しいものだそう
15,000個の石が使われており、日本一の規模を誇ります


s500_IMG_2923.jpg


母屋を見た後は案内してくれたガイドさんにお礼を言って庭へ
ガイドさんと勝手に決めつけていましたが、ひょっとしたらガイドさんじゃなかったのかも
単に時間があったから案内してくれたたけだったとか
だって・・・ガイドさんだったら庭も案内してくれそうだし^^;


s500_IMG_2940.jpg


~渡邉邸のHPより~


邸内の土蔵は現在6棟ある。米蔵、味噌蔵、金蔵、宝蔵、新土蔵、裏土蔵である。慶応3年の屋敷図を見ると12棟の蔵が有った事が分かる。
この地方の豪農と言われる家の土蔵は一列に整然と並べられているのが一般的である。渡邉家の土蔵は一見雑然としているが、実は五土蔵が一望できる地点があり深い配慮が伺われる。
又、何をどの土蔵に入れるかも決まっていた様で特に金蔵は内側の壁一面に鉄の格子で覆われていた。


s500_IMG_2929.jpg


手元にコンデジしか無いのが残念
撮ると面白そうなのがいっぱいありました
デジイチがあったらもっと楽しめたのに・・・・←仕事で来たことを完全に忘れている 


s500_IMG_2936.jpg


渡邉邸
新潟県岩船郡関川村下関904
公益財団法人重要文化財 渡辺家保存会
TEL&FAX:0254-64-1002


boeder-001.gif


渡邉邸を参観した後は・・・


s500_IMG_2844.jpg


この渡邉邸の裏(川の方向)にあるのが日帰り温泉施設”ゆ~む”
関川には関川温泉がありますからね


s500_IMG_2966.jpg


温泉と聞けば当然入湯
入館料は500円


s500_IMG_2992.jpg


でもこの日は風呂の日で入館料は300円
ラッキー!


s500_IMG_2969.jpg


休憩室に


s500_IMG_2971.jpg


脱衣所のロッカーは大きくて使いやすい


s500_IMG_2985.jpg


泉質はナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物泉
phは7.8の弱アルカリ泉


s500_IMG_2974.jpg


いえね、何と言うかね


s500_IMG_2982.jpg


皆が仕事をしている時間に浸かる温泉って、何故こんなにも気持ちがいいのだろう^^


s500_IMG_2984.jpg


温泉に来たらお約束のサービスショット~♪


s500_IMG_2991.jpg


温泉でしっかり温まったらこれ


s500_IMG_2988.jpg


コーヒー牛乳、風呂あがりのコーヒー牛乳は瓶であることは必須です


s500_IMG_2989.jpg


ただ気に入らないのがブランド
全国区な大手乳業会社製でした
どうせなら地元の良寛牛乳がいいかな
でも良寛牛乳で瓶入りのを見たことが無いのです
紙パックは興ざめですから瓶が無いのなら大手乳業製のでいいけれど^^;   


boeder-001.gif


風呂の後は晩御飯
関川から新発田のHOTELに戻る途中、村上にある饂飩屋さんに行ってみました


s500_IMG_2994.jpg


こだわりうどん 一(はじめ)
0254-50-5004
新潟県村上市坂町3554-1
10:00~21:30


s500_IMG_2995.jpg


3玉まで同一料金なのは嬉しいですね


s500_IMG_2997.jpg


早速入店
新潟にうどん文化を広めたい・・・と口上がありましたが、確かに新潟で饂飩は流行っていない様子でお客さんは少ない
寒い地域って饂飩よりラーメンにいってしまうのではないかな
脂が多い方が体が温まるから


s500_IMG_3006.jpg


氷水を出されますが・・・正直言ってこの季節、まだ氷水はいらない
温かな茶が欲しいーー)


s500_IMG_3014.jpg


品書きを確認します


s500_IMG_3000.jpg


TOPページは温かなかけうどん
当初は盛りにしようと考えていましたが、何となくかけが食べたくなってしまいました
湯冷めしたかな^^;


s500_IMG_2998.jpg


ここは当然3玉でゆきます


s500_IMG_2999.jpg


トッピングは半熟玉子天とちくわ天で
丸亀で食べる時の癖がそのまま出ました^^;
竹輪は天麩羅にすると独特の美味しさがあります
玉子は大好物だから外せません


s500_IMG_3001.jpg


一応他の品もチェック
うどんよりもカレーが気になったりして^^;


s500_IMG_3002.jpg


かけうどんのページがまた出てきました
同じ内容でタイトルを変えてまた出てくるとは・・・
盛り系よりもかけ系がお勧めの店のようです


s500_IMG_3003.jpg


その証拠に盛り(ざる)系の扱いは凄く小さいしーー;)


s500_IMG_3004.jpg


その他、丼物に


s500_IMG_3005.jpg


セットもの


s500_IMG_3010.jpg


かけ3玉、トッピングは半熟玉子天とちくわ天とオーダーした後は品書きの説明書きを読みながら到着を待ちます


s500_IMG_3011.jpg


いろいろと拘りはある様子


s500_IMG_3013.jpg


テーブルの上には一味とゆず一味
七味は無いんだ、残念・・・・自分は七味の方が好きなのです


s500_IMG_3017.jpg


かけ3玉、半熟玉子天とちくわ天の到着


s500_IMG_3019.jpg


器いっぱいいっぱいに入っていますのでこぼれてもいいように受け皿の上に丼が乗ります


s500_IMG_3021.jpg


天麩羅はいい感じに揚がっていますが・・・色の違う揚げたまが付着していたり ーー;)う~ん 天かすを綺麗にすくってから次のを揚げないと・・・


s500_IMG_3018.jpg


うむむむ・・・
かけの3玉は間違いだったのかもしれません
量?、いえ、うどんの量は問題ではありません
3玉だろうが5玉だろうが平気です
でも汁の量が・・・・
3玉といっても丼は三倍にはなっていません(多少は大きくなっているようですが)
つまり汁とうどんの比率が変わってしまっています
うどんに対して汁が少ない
つまり薄く感じてしまうという事


s500_IMG_3023.jpg


まずは汁を一口
ふんわり香る出汁
塩気は薄く、凄く健康的^^;
関西のうどんより薄いです(関西のって色は薄いけれど塩分は結構感じたんだよね、尤も大阪にはいった事無いから大阪のうどんは知らないけれど)
この薄さ、物足りない
うどん3玉の悪影響なのでしょうが、元々も薄めに思います


s500_IMG_3025.jpg


うどんは硬すぎずいい感じ
もっちりした弾力の奥にコシを感じます
盛りで食べても良さげな感じ


s500_IMG_3024.jpg


天麩羅を投入
天麩羅の油で汁にコクが出ます
でも味が薄いので天麩羅の油に負けてしまって油ばかりが目立つ感じに
やはり3玉は間違いだった・・・
3玉食べるのであれば盛りにするべきですね


s500_IMG_3026.jpg


玉子のトロリは合格^^


s500_IMG_3028.jpg


汁まで全部飲み干しました・・・でも喉は全く乾かなく、氷水は一滴も飲まずでした


boeder-001.gif


最終日は朝の打ち合わせのみで仕事がフィニッシュ
帰る前にもう一度海を見にきました 


s500_IMG_3041.jpg


ここからの眺めも好きなのです


s500_IMG_3043.jpg


ここでビールを片手にのんびり海を眺めていたいな
一人、ゆっくりと・・・
足元にゴールデンなんかが居たら尚いいな


s500_IMG_3053.jpg


日本海のちょっと寂しげな雰囲気は何気に好きなのです


s500_IMG_3058.jpg


当然このプラットホームにも挨拶しないとね


s500_IMG_3063.jpg


やはり。。。かっちょえー、萌えるなぁ^^


s500_IMG_3074.jpg


帰りは一日一ソフトをコンプリート 


boeder-003.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(118)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

浜松に来たのならこのハンバーグを さわやかのげんこつハンバーグ [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]

さてさて、折角の浜松出張です
鰻や餃子以外のものにも目を向けてみましょう
目を向けた先はハンバーグ、静岡県が誇るハンバーグレストラン「炭焼レストランさわやか」です


s500IMG_4410.jpg


炭焼きレストランさわやかは、静岡県浜松市中区に本社を置くさわやか株式会社が運営する、静岡県のみにチェーン店を持つステーキ、ハンバーグレストラン
前回の浜松出張の記事で、此処のハンバーグが美味しいとコメントにいただいて気になっていました
それで次の浜松出張のタイミングで行ってみようと狙っていたのです


s500IMG_4414.jpg


炭焼きレストランさわやかは、静岡県浜松市中区に本社を置くさわやか株式会社が運営する、静岡県のみにチェーン店を持つステーキ、ハンバーグレストラン
前回の浜松出張の記事で、此処のハンバーグが美味しいとコメントにいただいて気になっていました
それで次の浜松出張のタイミングで行ってみようと狙っていたのです
今回訪問したのは浜松篠ケ瀬店


炭焼きレストランさわやか 浜松篠ケ瀬店
053-421-8911
静岡県浜松市東区篠ケ瀬町1232
11:00~24:00 


s500IMG_4412.jpg


ハンバーグとステーキからなるランチメニュー
種類は少なく、選ぶのに迷いません
値段もリーズナブルなのが嬉しい


s500IMG_4413.jpg


さわやかステーキランチが凄く気になりますが・・・
今日はハンバーグを食べに来たのです
ぐっとこらえて・・・
でも両方食べたい==)
ハンバーグとステーキのセットがあるといいのにね 


s500IMG_4415.jpg


バーガーもあります
パティの量は125g、自分にはちょっと少ないかな
げんこつハンバーグ(250g)をそのまま挟んでいるようなバーガーがあるといいのにね
パティ250gのバーガーだったら絶対そっちをオーダーしていたな 


s500IMG_4416.jpg


オーダーはげんこつハンバーグ
ソースはデミグラか玉葱かを選べますので玉葱で
ランチタイムはライスにスープが付いてきます  


s500IMG_4417.jpg


当然デザートメニューもチェック
この中からだと・・・いちごパフェだね^^ 


s500IMG_4420.jpg


いちごパフェ、691円とリーズナブルですが、パフェの層にフレークが見えません
フレークの層が無くて691円@@)
凄く魅力的ですが・・・本当かなぁ
700円ぐらいのパフェって大抵はフレークの厚い層でかさ増ししているパターンが殆どなのですが・・・
どうなんでしょう、気になる・・・・--;)う~ん 


s500IMG_4421.jpg


テーブルの上の調味料は岩塩と胡椒、そしてハバネロソース(中辛)
中辛って・・・ハバネロだし^^;  


s500IMG_4418.jpg


まずはスープの到着 


s500IMG_4422.jpg


その後すぐにげんこつハンバーグが登場
名物メニューのげんこつハンバーグは厨房で牛肉100%(オーストラリア産)の挽肉(250g)を備長炭によって焼き上げ、熱した鉄板に乗せて客席に運ばれます
このげんこつをそのまま食べたい衝動に駆られますが・・・  


s500IMG_4424.jpg


無情にもお店のスタッフさんに半分にカットされます
目の前で半分にカットするスタイルは好きじゃないな
カットが必要なら厨房でカットしてきて欲しい
だって・・・脂跳ねるし^^;  


s500IMG_4425.jpg


最初からこの厚みと大きさで焼けない物なのでしょうか
この厚みだと火が通り過ぎるとか、何か理由があるのかな
しかし・・・いい匂いだ^^  


s500IMG_4431.jpg


付け合せの野菜はブロッコリーに南瓜、人参にポテト
コーンが無いのが嬉しい^^
コーンが添えられるのは自分は大っ嫌い
だって・・・一粒一粒チマチマ食べているとイライラしてくるから^^;
なのでラーメンにコーンが入っているのも嫌
食べるのが大変だから


s500IMG_4429.jpg


ではいただきます
最初はソース無しで、そのままを味わいます
ハンバーグをカットしますが、表面がしっかりしていて、ナイフに抵抗してきます
さくっと切れ目を入れれば中は柔らか
断面は中心部は赤くレアな感じ、好みの焼き加減
脂肪の少ないこのハンバーグは肉汁が溢れるタイプではありません
肉肉しい断面に震えます^^


s500IMG_4428.jpg


口に入れ噛むとしっかりした弾力
噛み応えがあります
如何にも肉を食べているぞ!といった食感に顎が喜びます
柔らかなハンバーグもいいけれど、こういう噛み応えのあるハンバーグもいいものですね
こちらの方が肉を食べている実感があります 


s500IMG_4430.jpg


岩塩を少々振って、肉の味を楽しみながらいただきます
脂肪の少ないハンバーグ、塩で食べるとくらでも食べられてしまいそう
500gあってもいいな^^


s500IMG_4432.jpg


その次はソースをかけて楽しみます
今回は玉葱のソースでしたが、赤味な肉のハンバーグはデミグラの方があうかもね 


s500IMG_4434.jpg


当然、オンザライスの発動^^
美味しいです♪ 


肉肉しくて、しっかりした弾力の噛み応えのあるハンバーグ、いいですね^^


boeder-001.gif


さて・・・ハンバーグを食べ終えたものの
心の中はまだもやもや燻っています
このもやもやを残しておくわけにはいきません
心を此処に置いて行く事になるのですから 
 


s500IMG_4438.jpg


と言う訳で・・・・いちごパフェもオーダー~♪ 


s500IMG_4440.jpg


パフェはやはり苺がいいね~♡


s500IMG_4439.jpg


本当にフレークの層が無いのか確認します
が確かにフレークで嵩増ししていません
この値段で嵩増しが無いとは驚きです  


s500IMG_4443.jpg


更にチェックすると、苺アイスの下に座布団になっているフレークを発見
だよねー^^
でも、座布団程度の量で嵩増しのような層にはなってはいません
結構CPのいい苺パフェでした  


boeder-003.gif


今迄使っていたSLOWの長財布


s500IMG_4503.jpg


結構お気に入りでしたが・・・


s500IMG_4505.jpg


ファスナーとこが破れてしまって、このまま使うのも貧乏臭いし・・・って訳で買い換え


s500IMG_4507.jpg


収納量が多く使いやすかったので同じのを買いに行きましたが・・・
流石に同じのは無くて


s500IMG_4497.jpg


今度はCORBOの長財布


s500IMG_4498.jpg


これがまた収納量が凄い@@;)
カードが12枚に仕切りがいっぱい
内部の仕上がりもこっちの方が良いかな(数年分の進歩なんですね)


s500IMG_4502.jpg


両サイドのカードホルダーの裏側にも札が入るし@@)
なので今は諭吉さんの部屋、一葉さんの部屋、英世さんの部屋と個室待遇^^


pnさん、打ち合わせの時に新旧持って行くね~^^


boeder-001.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(126)  コメント(41)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。