SSブログ

べすのフロントバンパーの取り付け & 鎌倉散歩ツー [車とバイク(car and bike)]

01s500_DSCN6481.jpg

休日の長閑な朝
朝ご飯を食べ終えたらZZRの洗車
そしてべすも洗います

03s500_DSCN6488.jpg

実は奥さんがまたやらかしました
今回はフェンダーを何処かに軽く当てたようで、曲りはしていませんでしたが塗装の一部分が剥離してしまいました
春に奥さんがこけて板金塗装修理をした場所
綺麗に治っていたのに・・・・

折角板金塗装をしたのに orz

折角板金塗装をしたのに orz

折角板金塗装をしたのに orz

折角板金塗装をしたのに orz

折角板金塗装をしたのに orz

・・・以下無限ループ・・・
 
立ちくらみしたから仕方ないの
奥さんはヒステリックにそう言って訳の分からない言い訳を繰り返します
ごめんなさいは絶対に言わず言い訳ばかり
何が立ちくらみだ!まったく困った性格です

02s500_DSCN6486.jpg

このまま放っておく訳にもいきません
かといって板金修理に出す程ではない
ならば自分で何とかしないと

04s500_DSCN6489.jpg

白いパテを買ってきました
これで剥離した部分を埋めてみましょう

05s500_DSCN6490.jpg

パテで傷を埋めて、均して
あとは硬化したらヤスリがけ
紙ヤスリで表面を滑らかにして、その上にタッチペンで塗ってみます
今日は埋めるだけ
来週、硬化したらヤスリ掛けと部分塗り

06s500_DSCN6491.jpg

そしてネットでポチッとなをした品物を取り出します

07s500_DSCN6492.jpg

べすのフロントバンパー!

09s500_DSCN6494.jpg

この部分でフェンダーを挟んで固定するのですが
これでは塗装面に傷つきますよね

08s500_DSCN6493.jpg

薄いゴムマットをカット、挟み込む部分に貼り付けます
螺旋が当たるフェンダーの裏側はフェンダー側にゴムマットを貼り付けて・・・

10s500_DSCN6496.jpg

バンパーをフェンダーに固定

11s500_DSCN6498.jpg

なかなかいい感じ、バンパーが無いよりも装着した方が締まった感じになっていいかも

12s500_DSCN6508.jpg

そしてZZRに乗って近所を一周、水切りをして乾かしたら駐輪場へ
次はべす、水切りで走りますが取り付けたバンパーの固定具合の確認もしないといけませんから少しだけ走ってくる事にしました

boeder-001.gif

このまま好きなコースと辿って葉山に向かいます

13s500_DSCN6510.jpg

葉山からはR134で鎌倉へ
海と空、青一色の風景が気持ちいい
ベスの購入時、白に拘ったのは青には白が似合うから
奥さんは他の色が良いと言い張りましたがR134をべすで走る事を考えての白なのです

14s500_DSCN6511.jpg

そして鶴岡八幡宮と瑞泉寺に向かいます
先週は巾着田で彼岸花を楽しみました
でも鎌倉の彼岸花はまだ見ていません
それで行くことにしましたが・・・

鶴岡八幡宮の彼岸花達は既に終わっていました
やはり先週が見頃だったのですね

15s500_DSCN6514.jpg

鶴岡八幡宮がそんな感じでしたので瑞泉寺も期待はできません
でも折角ですから行ってみました
何時もは歩く細い道をべすでBeeeeっと走って到着

s500_DSC_1015_4312_.JPG

駐車場でフロントバンパーの具合をチェック
緩みも無く、問題は無いようです

s500_DSC_1025mc.jpg

さて瑞泉寺、彼岸花を探しますが咲き残っているのは極僅か

s500_DSC_1026mc.jpg

殆どは焼けた花ばかり、今年は瑞泉寺の彼岸花は楽しめませんでした

s500_DSC_1027mc.jpg

瑞泉寺は花の寺として有名ですが、自分は花より風
風が凄く気持ちのいい寺なのです

s500_DSC_1038mc.jpg

瑞泉寺の風が奏でる音の素晴らしさ
聴いていると時間を忘れてしまいます

s500_DSC_1045_4328_.JPG

そういえば自分のお気に入りの明月院の奥の庭も風が奏でる音が素晴らしい
どうやら自分は風に惹かれるタイプなのかも

s500_DSC_1068_4340_.JPG

秋にしてはちょっと汗ばむ陽気の午後の陽射しを浴びながら
甘い金木犀の香りが満ちた境内をゆっくり散策

s500_DSC_1070_4341_.JPG

芙蓉の白が眩しい
清楚な白が今日の空に良く似合います

s500_DSC_1084_4348_.JPG

天女洞の前では烏が水浴び

s500_DSC_1088_4352_.JPG

気持ちよさそうにバシャバシャ

s500_DSC_1085_4349_.JPG

ずっと水浴び、随分と長湯の烏です

s500_DSC_1089_4353_.JPG

烏の行水って嘘なのかも^^

s500_DSC_1094mc.jpg

境内のベンチに腰かけて風の奏でる音を楽しみます
でもその横のベンチには他の参拝者
女性二人と年配のご夫婦

s500_DSC_1079_4344_.JPG

爽やかな風の音を突き破る聴き慣れた音、ボリボリ・・・・
お煎餅を食べる年配のご夫妻^^;
静かな境内だと結構響きます
境内で飲食ってOKだっけ?

s500_DSC_1096mc.jpg

女性二人は・・・話に熱が入ってヒートアップ
かなり声が大きくなっているのも気付かない様子^^;

s500_DSC_1099mc.jpg

これでは落ち着いて風の音を楽しめません
仕方ない、下へ降りよう

s500_DSC_1103_4359_.JPG

石段を降りて、下のベンチで暫く風を楽しみます

s500_DSC_1110_4363_.JPG

素敵な風に包まれていると力がスーッと抜けてくる感じ、そのまま風が自分の体を吹き抜けて自分も風の一部になったような錯覚、気持ちいい

んーっ、風になりたいな・・・・木桶を積んで^^

s500_DSC_1116mc.jpg

瑞泉寺の秋の風にのんびり気分、気付くと傾いた陽にオレンジ色が混ざって来ました
境内は徐々に薄暗さを増して、それと共に静かさが満ちてきます
聞こえるのは風の音、夕刻の風の音は寂しさを含んで一寸しんみり
突如背後から黒い影がすり抜けます、そして一声鳴いて
突然の烏に驚いていると視界の端に動く影
見ると何もいません
風の悪戯かな

そろそろ帰ろう

 

m_emoji-1.gif


nice!(108)  コメント(44)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

今回はアシスタント チョコとバナナのパウンドケーキ [スイーツを作ろう(making sweets)]

朝、窓を開けると其処には金木犀の香りを包んだ秋の風
甘い香りが鼻を擽り思わず深呼吸
清々しさの中に仄かに感じた甘い香りは朝毎に強さを増して
今は重ささえ感じるようなしっかりした甘さ

そんな秋に似合うのはリッチなケーキ
ドッシリ重いパウンドケーキを焼こうかな
そんな事を考えながら秋の風を楽しんでいると
下の娘が一言

今日、パウンドケーキを二種類焼くから。友達のとこへ遊びに行くから持って行くの。
どうやらアシスタントの要請のようです
レシピはこれね
どれどれ・・・彼女のレシピ帳に目を通すと・・・
自分とは違う作り方、これは面白い
仕上がりがどう違ってくるのか興味深い

何時もとは逆で今日は自分がアシスタント
さぁ、始めよう
レシピを指示してね

s500_DSCN6092.jpg

何時もより小さ目なので型は1サイズダウンで18x8x6cm
用意した材料は薄力粉(バイオレット)を100g、無塩バター100g、卵を二個(卵黄と卵白に分けて)、BPを3g、グラニュー糖100g、牛乳を大匙1、蜂蜜を大匙1、そしてラム酒を大匙1と好きなだけ。それにバナナを一本(急にバナナパウンドにすることにしました)

s500_DSCN6093.jpg

オーブンを170℃に予熱して作業開始! 薄力粉100gにBP3gを合わせ三度ほど篩っておきます

s500_DSCN6095.jpg

室温に置いて十分に柔らかくなった無塩バター100gをホイッパーで白くもったりするまで泡立て

s500_DSCN6097.jpg

バターが柔らかくなり過ぎたので途中ボールを氷水に浸けたりしながら頑張ってホイッパーと格闘^^;

s500_DSCN6098.jpg

グラニュー糖の1/2(50g)を投入して混ぜて

s500_DSCN6103.jpg

卵黄を数回に分けて投入
その都度混ぜて・・・

s500_DSCN6105.jpg

牛乳、大匙1を入れたら

s500_DSCN6106.jpg

混ぜます

s500_DSCN6107.jpg

蜂蜜、大匙1を入れたら又混ぜて

s500_DSCN6109.jpg

ラム酒大匙1を加えて混ぜます

s500_DSCN6114.jpg

ミキサーで潰したバナナ一本を加えて混ぜて

s500_DSCN6117.jpg

別のボールで卵白を泡立てて

s500_DSCN6119.jpg

いい感じの泡になってきたら残りのグラニュー糖(50g)を加えてさらに泡立てて

s500_DSCN6121.jpg

しっかりしたメレンゲを作ります

s500_DSCN6122.jpg

それを少量バターのボールの中に入れて、混ぜて・・さらにメレンゲの半量を加えて混ぜ

s500_DSCN6125.jpg

粉類を半分篩入れたら

s500_DSCN6126.jpg

捏ねの動きが加わらないいよう注意深く混ぜて

s500_DSCN6127.jpg

残りのメレンゲを投入して混ぜます

s500_DSCN6128.jpg

残りの粉類を篩入れて混ぜて・・・しっかり艶が出てくるまで(60回ぐらい)

s500_DSCN6131.jpg

型に入れ、形を整えたら

s500_DSCN6133.jpg

170℃のオーブンに入れて40分焼きました

s500_DSCN6135.jpg

焼きあがったら熱いうちに型から取り出し、ラム酒を好きなだけ打ち込みます

s500_DSCN6136.jpg

オーブンシートとラップに包んで寝かせましょう。

boeder-003.gif

そして続けてもう一本
バナナとくればチョコレート←チョコバナナが大好きなので^^;
チョコパインドケーキを焼くそうです

s500_DSCN6137.jpg

用意した材料はチョコチップ80g(何時も冨澤のチョコチップを使っています)、薄力粉(バイオレット)を50g、アーモンドプードルを50g、無塩バター80g、グラニュー糖80g、BP3g、卵を二個(卵白と卵黄に分けます)、そしてラム酒を大匙1と好きなだけ

s500_DSCN6138.jpg

オーブンを160℃に予熱、薄力粉50gはBP3gと合わせて三回程篩っておきます

s500_DSCN6139.jpg

チョコチップ80gを50℃の湯煎に置いて溶かします。チョコを溶かすのは大好き、家中が甘い香りに包まれて最高の気分^^

s500_DSCN6140.jpg

アーモンドプードル50gも篩って・・・・

s500_DSCN6142.jpg

室温に置いて十分に柔らかくなったバター・・・・柔らかくなりすぎました^^;
ボールを氷水に浸けて適度な硬さに戻してからホイッパーで泡立てて・・・

s500_DSCN6143.jpg

白くもったりしたら

s500_DSCN6144.jpg

グラニュー糖の半量(40g)を加えてさらに混ぜて

s500_DSCN6145.jpg

卵黄を加えながら混ぜてゆきます

s500_DSCN6147.jpg

こんな感じになったら

s500_DSCN6150.jpg

アーモンドプードルを篩入れて混ぜます

s500_DSCN6151.jpg

別のボールで卵白を泡立てて

s500_DSCN6152.jpg

泡立ってきたら残りのグラニュー糖(40g)を加えてさらに泡立て、しっかりしたメレンゲを作ります

s500_DSCN6156.jpg

アーモンドプードルを加えて良く混ぜたバターのボールに溶かしたチョコ80gを投入

s500_DSCN6157.jpg

良く混ぜたら

s500_DSCN6159.jpg

メレンゲの半量を投入

s500_DSCN6161.jpg

混ぜて

s500_DSCN6162.jpg

薄力粉+BPの粉類の半量を篩い入れてて混ぜ

s500_DSCN6166.jpg

さらに残りのメレンゲを加え、混ぜたら

s500_DSCN6167.jpg

残っていた粉類も篩入れて

s500_DSCN6170.jpg

捏ねないよう注意しながら艶が出るまで混ぜます

s500_DSCN6171.jpg

型に流し入れて

s500_DSCN6174.jpg

形を整えて160℃に予熱したオーブンで40分焼きます

s500_DSCN6177.jpg

焼き始めたら片付け、テーブルの上を拭き始めると下の娘は器具を洗い始めます
そして自分は粉の舞った床の掃除
何も言わなくても片付けまでスムーズに作業が進むのは気持ちがいい
奥さんとの作業はこうはいきません
自分が洗い物を始めたら奥さんはTVのSWをON
スマホのゲームをしながらTVを見だします
そして自分はイライラ・・・・--;)
上の娘も奥さんと行動パターンは一緒、次は何をすべきか(求められているか)を考えて行動する性格ではありません
なのでスイーツ作りや料理はいつも下の娘とペアを組むことになるのです。作業していて安心だし^^

s500_DSCN6182.jpg

焼きあがったら型から外してラム酒を好きなだけ打ち込みます

s500_DSCN6185.jpg

ラップして寝かします

s500_DSCN6191.jpg

翌日・・・本当は一週間寝かしたいのですが・・・持って行くと言うので^^;

s500_DSCN6195.jpg

カットしたら端っこを試食です

s500_DSCN6198.jpg

チョコはなかなか良い仕上がり、バナナはバナナがちょっと多かったのかな、膨らみがチョコパウンド程にはなりませんでした。
でもバナナの香りが良く効いて、バナナ好きの下の娘は満足そう

boeder-004.gif

このレシピ、自分の作り方とはちょっと違う
自分はいつも全卵のまま使うし、当然メレンゲも作りません
このレシピを手伝いながら、自分が作りたいパウンドのイメージができました
それはクリクリ祭りパウンド
薄力粉の半分を栗の裏ごしに置き換えて、さらに栗の甘露煮を生地に詰め込んで焼いたパウンドケーキ
連日の栗ごはんで栗の皮剥きが苦痛になっている今日この頃ですが
皮を剥く気力が来週も残っていたら作ってみよう
どんな感じに仕上がるのかな^^

 


nice!(110)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日高の巾着田の赤い絨毯 五百万本の彼岸花群生地 [日常のなかで(Diary)]

s500_DSCN6452.jpg

横浜に暮らすようになって30年
関東に30年も過ごしていながら今回が西武線デビュー^^;

s500_DSCN6478.jpg

東横線が副都心線に乗り入れ、そのまま乗り換えなしで西武線の飯能まで行く列車が登場
秩父方面に行くのが便利になったのです
それは知っていたのですが・・・実際には良く判りません
なにせ馴染みのない駅名ばかり、それらを聞いて場所がイメージできないのです

s500_DSCN6479.jpg

記事に彼岸花を載せた時に番茶犬さんから頂いたコメント
東横線が副都心線に乗り入れた今は高麗に行きやすいから巾着田はどうですか?と
えっ?巾着田ってそんなロケーションだったんだ @@)

s500_DSCN6475.jpg

慌てて巾着田のロケーションをチェック、そして路線図もチェックします
するとどうでしょう、確かに行きやすい
これは・・・・行くしかない 

s500_DSC_0707_4083_.JPG

23日、解放日ではありませんが、奥さんは仕事、娘たちは遊びに行くそう
つまり自分一人、これはチャンス^^
給食当番の都合上、朝から出かける訳にはいきませんが、10時過ぎには外出可能
そして夕飯の準備に間に合うように帰ってくればいいのです

s500_DSC_0717_4090_.JPG

時間に余裕がありませんから電車が便利
確実に時間が読めますからね
一瞬、車も考えましたが渋滞が怖い
時間が限られる時は時間が読める電車がいい
それに考えてみたら西武線に乗るのは初めてなのです^^

s500_DSC_0719_4092_.JPG

初めての西武線、どうやって楽しみましょう
いろいろ検索して・・・・
特急に乗ってみたくなって池袋からちちぶ13号に乗ることに

s500_DSC_0720_4093_.JPG

大倉山から各駅停車で池袋に向かいます
池袋からは特急に乗り換えて高麗まで
高麗のホームに降りると素敵な普通列車が停まっていました
999の列車があるのですねぇ

s500_DSC_0721_4094_.JPG

高麗の改札を出て住宅地を歩きます
場所が良く判らないのですが、心配は不要
皆が歩くのに従って流れてゆけば良いのです
どうせ行先は一緒なんだし^^;

s500_DSC_0741_4108_.JPG

道沿いにも彼岸花がいっぱい咲いています
それもかなりの群生、向かう道沿いでこれですから巾着田への期待がますますアップ^^

s500_DSC_0743_4110_.JPG

巾着田、毎年多くの方のブログに登場する赤い絨毯
陽に照らされた絨毯は燃えるような赤、日陰では妖しい赤
この妖しい赤が見たくて一度は行ってみたいと思っていましたが
場所が行き辛くてなかなか行動に移せなかったのです

s500_DSC_0749_4115_.JPG

ぐぅ~・・・・腹がぁ
高麗駅に到着したのはランチタイム、お腹が空きました
しかにお店は行列
大きな町ではありません
日頃は特急などは停まらない小さな駅
当然お店の数は少ないです

s500_DSC_0763_4128_.JPG

うどん屋さんの長い行列を横目に見ながら、もう昼ごはんは絶望的であることを悟ります
そういえば電車で隣の席だったおばちゃん、駅弁食べていたなぁ
ちゃんと考えていたんだ・・・・--;)

s500_DSC_0792_4152_.JPG

空腹過ぎても集中できませんから、何かを腹に入れたい
巾着田入り口にあったテントで饅頭を売っていましたので五個購入
一気に食べてエネルギー補給です^^
ガッツリ甘かったから効くぞ~^^ でも皮は美味しくなかったなぁ・・・ --;)

s500_DSC_0794_4154_.JPG

でもさすがに饅頭五個の一気食いは濃いお茶が怖くなります。誰か投げ入れてくれないかなぁ・・・
落語話を思い出しながら歩いてゆくと料金所に到着
そこから先は300円払う必要があります

s500_DSC_0803_4163_.JPG

パスモで支払って先を行くと・・・
うわぁ、なんじゃこりゃあ~ @@;)
大きな赤い絨毯に圧倒されました

s500_DSC_0804_4164_.JPG

いままで見た事のない彼岸花の絨毯
言葉が出ないくらいの衝撃

s500_DSC_0808_4168_.JPG 

おおおおお、来てよかった~^^
こんなにも凄いのは初めて見ました。震えます^^

s500_DSC_0802_4162_.JPG 

適度な群生の彼岸花はその妖しさに惹かれます

s500_DSC_0833_4186_.JPG

畦道に一輪の彼岸花は怖さを感じます
妖しいまでに赤い花
葉の無い花だけのその姿
妖艶さに得体の知れない恐怖を感じます

s500_DSC_0836_4189_.JPG

そんな彼岸花ですが
ここまで群生していると怖くありません
美しさだけしか感じないのです

s500_DSC_0850_4199_.JPG

彼岸花は集まると妖しさよりも美しさが勝るのですね

s500_DSC_0862_4211_.JPG

料金所で貰ったMAPによると
五百万本の曼珠沙華の群生地だそう

s500_DSC_0865_4214_.JPG

河川の増水等で運ばれた球根が根付いたものだそうですが
こんなにも群生するものなのですねぇ

s500_DSC_0867_4216_.JPG

流石に人が多いです
こんなにも凄いのだと知っていたら
何とか都合をつけてアサイチで来たのに・・・

s500_DSC_0869_4218_.JPG

このボリューム感、圧倒されます

s500_DSC_0885_4234_.JPG

その迫力を撮ろうと、引き気味ばかりで撮って・・・

s500_DSC_0928_4271_.JPG

梅の木から生える彼岸花
なんという生命力なんだろう

s500_DSC_0894_4241_.JPG

彼岸花は球根で増えるのに、どうやって梅の木の枝に根付いたのでしょうね

s500_DSC_0895_4242_.JPG

リスの悪戯かなぁ

s500_DSC_0896_4243_.JPG

いや、球根には毒があったはず
小動物が運ぶとも考えにくいし・・・・--;)

s500_DSC_0897_4244_.JPG

木の枝からのびる彼岸花をファインダー越しに眺めながら考えますが
答えが出ません
何故そこに咲いたんだ?

s500_DSC_0909_4254_.JPG

この枝から育つ彼岸花は凄く人気者
通る人が思わず眺め、必ずカメラを取り出します

s500_DSC_0912_4257_.JPG

なので人が途切れるのを待っているのですが
なかなか思うようにいきません
まぁ、こんなにも面白いのがあったら撮りたくなりますよね^^;

s500_DSC_0913_4258_.JPG

赤一色に敷き詰められた中に居ると
全てが赤に染まるように感じます
濃い赤を味わって・・・・

s500_DSC_0930_4273_.JPG

この付近は群生地の中央あたり
今までのエリアが早咲きのエリア
さらに奥は遅咲きのエリアだそう

s500_DSC_0938_4277_.JPG

その間には まつり会場があり、屋台が並んでいます
何か食べようとしましたが、やはり行列で・・・・
やはり昼ご飯抜きは確定 ーー;)

s500_DSC_0945_4282_.JPG

遅咲き群生地もしっかり満開
此処も真っ赤な絨毯

s500_DSC_0958_4287_.JPG

これだけの規模の彼岸花の群生地ですが
花は赤ばかり
白はほんの僅かしかありません

s500_DSC_0979_4295_.JPG

巾着田、高麗川の蛇行が丁度袋状になり巾着のような形
その内側に広がる田が巾着田
彼岸花は巾着の外周に沿って群生しているのです

s500_DSC_0986_4301_.JPG

その巾着を一周したら駅へ戻ります
本当は逆方向に歩きながらもう一周したかったのですが
時間が許してくれません

s500_DSC_0987_4302_.JPG

給食当番ですから夕飯の準備があるのです
高麗からウチの最寄りの駅、大倉山までは約二時間
そろそろタイムアップ

s500_DSC_0996_4306_.JPG

帰りは999の各駅停車で鉄分補給と考えていましたが
結局特急に乗ってしまいました
飯能から元町・中華街へいく列車が都合良く無かったのです

s500_DSC_0997_4307_.JPG

西武線デビューで鉄も楽しめたし、有意義な休日だったかな^^

s500_DSC_1007_4308_.JPG

巾着田と駅の間には、地元の人がお店を出していました
その中で気になったのは・・・・

s500_DSCN6474.jpg

彼岸花を売っていました
こちらは彼岸花の球根
赤、白、黄、の彼岸花の球根です

s500_DSCN6471.jpg

彼岸花って家に持って帰るのは縁起が悪いのではなかったっけ?
彼岸花を家に持ち込むとその家が火事になると言われていたように記憶しています
それに亡くなった人が現れるとも^^;

boeder-001.gif

日高市巾着田のHP

この間の曽根さんの大騒ぎ

システム保守作業時の作業手順の間違いが原因だったとか

手順の間違いも問題だけれど

復旧に時間がかかるもの問題だよなぁ --;)

m_emoji-1.gif

 


nice!(100)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

温泉ライダーが行く コスモス街道と河童の湯 [車とバイク(car and bike)]

日曜日、今日は解放日
心配した天候も問題はないようで、気持ちのいい風を感じます
いつも通り四時に起床した後は温泉ライダーに変身準備
ひとり朝ごはんを済ませ、出撃の用意を整えます
今日、何時もと違うのは行先が決まっている事

s500_DSCN6368.jpg

何時もは走りながら行先を風に尋ねる気ままな旅
でも今日はルートが決まっています
これは自分にとっては珍しいこと

明るくなるのを待っていましたら五時半を過ぎてしまいました。
陽が短くなってきていますね
木桶を積んで出発です

s500_DSCN6369.jpg

綱島街道から環状八号へ
そして関越道に入ります
まだ九月、衣替え前だからとそれ程重ねて着てはいません
朝の冷たい風に体が少し冷えてきました。
三芳にバックスがあることを思い出してPIN
バックスのココアが飲みたくなったのです
最近バックスのココアが癖になっている気が^^;
これは気を付けないといけません。結構カロリーが高いですから←ならばホイップ多め、チョコソース追加ってコールをしなければいいのに・・・・--;)

s500_DSCN6370.jpg

関越から上信越道にはいり下仁田で下道へ
下仁田の道の駅で一休み

s500_DSC_0424_3876_.JPG

この道の駅には彼岸花がいっぱい咲いているのです
ここの彼岸花に会うのも楽しみのひとつ

s500_DSC_0426_3877_.JPG

山の斜面に彼岸花が群れていますが、アクセスする道は草に埋もれて獣も歩かないような道
登るのをトライしたしたが、結局諦めました。
蜘蛛の巣がいっぱいで、巣を壊さずに歩くのは無理そうだったので^^;

s500_DSC_0435_3881_.JPG

彼岸花を楽しんだ後は地図と睨めっこ、コースの最終チェック
今日の目的地はコスモス街道
コスモス街道でコスモスを楽しんだ後は温泉に向かいますが
どの温泉に行くか、それがまだ未定なのです

s500_DSC_0440_3886_.JPG

帰着時間は六時と宣言してありますので、それに遅れる訳にはいきません
なので行かれる温泉は限られるのです
コスモス街道後のコースはK40で白樺湖を抜けて、R152へ
そして温泉を楽しんだ後は八ヶ岳周辺を走り、小淵沢から中央道に乗る事にしました。

s500_DSC_0473_3905_.JPG

荒船山を眺めながらR254を佐久に向かって走ります
佐久に入るとコスモスがいっぱい出迎えてくれました

s500_DSC_0491_3923_.JPG

走りながら頭に回る曲は山口百恵
定番ですよね
毎年毎年、コスモス街道を走る度に思い出す曲
しかもこの日は小春日和、ぴったりです

s500_DSC_0499_3931_.JPG

そして次の曲は あずさ2号
鼻歌のはずがいつの間にか一人カラオケ大会
フルフェイスで熱唱は頭に響きます^^;

s500_DSC_0510_3942_.JPG

秋の輝くような青空と色とりどりに咲き誇るコスモス
その道をのんびり気持ちよく走ります
熱唱しながらね(笑)

s500_DSC_0497_3929_.JPG

ちょっとしたスペースを見つけて停車
折角のコスモス、撮影しないではいられません

s500_DSC_0478_3910_.JPG

眩しいくらいに満開のコスモス達
しかも痛んだ花弁がありません
最高のタイミングで来る事ができたようです

s500_DSC_0481_3913_.JPG

見事に満開、凄いボリューム感
これは一輪一輪をアップで撮るのは勿体ない
引いて撮りたくなります

s500_DSC_0486_3918_.JPG

日々深まる秋、コスモスは風に吹かれている姿が美しい
一面に広がるコスモス畑、日本の秋の情景
原産はメキシコ、日本に入ってきたのは明治の頃なのに何故ここまで日本の風景に溶け込んでいるのでしょうね

s500_DSC_0525_3952_.JPG

夏の花程に強がらず、力を抜いた控えめな姿
風に吹かれ、たおやかに揺れる姿
それが日本人の持つ美意識に響くのでしょうね

s500_DSC_0526_3953_.JPG

それ故、日本の秋の情景になったのでしょう

s500_DSC_0532_3957_.JPG

この空の青さ
透明な秋の空を背に咲き誇る秋桜
この風景、今日来てよかった^^ 

s500_DSC_0523_3951_.JPG

秋の風の一抹の寂しさ
秋に誰しもが感じる寂寥感は過ぎ去ってしまったものたちへの郷愁の念なのでしょうか

s500_DSC_0573_3990_.JPG

何時までも道路脇に居る訳にもいきません
コスモス祭りの会場へ場所を移します

s500_DSC_0578_3994_.JPG

コスモス街道を走り抜け

s500_DSC_0596_4007_.JPG

祭りの会場に到着
コスモスが咲き乱れています

s500_DSC_0581_3996_.JPG

カメラを担いで散策、まずは標準ZOOMで一周

s500_DSC_0587_3999_.JPG

ここまで咲いていると何をどう撮って良いのか・・・飲まれます^^;

s500_DSC_0592_4003_.JPG

二周目は望遠ZOOMで楽しみます

s500_DSC_0597_4008_.JPG

実は今福島に居ます
茨城と福島の県境で仕事でした
なのでHOTELは福島の茨城寄り

s500_DSC_0627_4027_.JPG

この記事をタイプしているときに地震
収まってしばらくしたら再び揺れて
三回は揺れていました

s500_DSC_0636_4034_.JPG

地震の情報を確認しようとTVを付けてみたら
映し出されたのは広島の大雨
また広島が・・・・

s500_DSC_0646_4042_.JPG

今年の天候は変な感じですね
おおごとにならないと良いのですが・・・

s500_DSC_0647_4043_.JPG

この秋、気持ちよく晴れる日が少ないように思います

s500_DSC_0652_4046_.JPG

昔に比べ、空が低くなった?
透明度が落ちた?

s500_DSC_0669_4056_.JPG

人間は自然を狂わせてしまったのでしょうか

s500_DSC_0673_4059_.JPG

最近、豪雨と地震が多いですねぇ・・・・ちょっと心配

s500_DSC_0675_4061_.JPG

おっと、地震に驚いて話がそれてしまいました^^; コスモス街道に戻しましょう

s500_DSC_0684_4069_.JPG

白い秋の風に揺れるコスモスを眺めながら歩き回ります
背丈より高く伸びたコスモス、その畑の中にはいるとまるで迷路のよう
随分大きく育つのですね

s500_DSC_0692_4074_.JPG

随分混んできましたので撤収です
バイクに戻るとバイクの前に車を駐車しようとしている人がいますが
バックでバイクギリギリにつけています
バイクの後ろはギリギリで別の車の鼻先・・・・オイオイ出られんだろう

s500_DSC_0694_4076_.JPG

何とか切り替えして脱出、バックギアないから大変なんだぞ~、重いし^^;

s500_DSC_0695_4077_.JPG

満開のコスモスを楽しんだあとは温泉に向かいます
R254をそのままR142に入り、K40を南下

s500_DSC_0657_4049_.JPG

途中、蕎麦屋さんを横目で見ながら・・・でもココアが効いているのか、それほど空腹ではありません

s500_DSC_0681_4067_.JPG

ご飯よりも甘いものが食べたいな、そんな気分

s500_DSCN6393.jpg

高原の道を気持ちよく追い越ししていると・・・おっと、此処に寄らないと!
一日一ソフトのミッションを忘れてはいけません

s500_DSCN6381.jpg

急制動気味にPINした先は蓼科第二牧場

s500_DSCN6378.jpg

ここの角のある鉄塔が大好きなのです
この日は馬がいませんでした。残念・・・ーー;)

s500_DSCN6385.jpg

早速ソフトを買いに行きますが・・・
”数量限定”この言葉に弱いのです
牧場らしくミルキーなソフトを味わうつもりでしたが急遽珈琲牛乳ソフトに変更^^;

s500_DSCN6387.jpg

秋の空に乾杯!
ちょっとさっぱり気味の珈琲牛乳ソフト
もっと苦みがあった方がいいな
マイルドな味わいの珈琲牛乳ソフトでした

s500_DSCN6395.jpg

白樺湖からR152にはいります
白樺湖湖畔の日帰り温泉もよさそう
今度このコースの時は此処にしてみようかな

s500_DSCN6399.jpg

ようやく温泉に到着、今日は茅野の河童の湯
一日一カッパを達成です^^;

s500_DSCN6403.jpg

中に入るとマットの河童がお出迎え
自販機で入湯券(大人400円)を購入します

s500_DSCN6404.jpg

タオル(200円)も購入
河童の絵付き^^

s500_DSCN6431.jpg

バスタオル(1000円)もあります。
こちらはカラー
ちょっと欲しい気も^^;
でも買ったら奥さんがキーキー言うだろうなぁ・・・諦めよう

s500_DSCN6406.jpg

この温泉、大きくはありません
休憩室もこの大きさ
でも此れ位の方が落ち着きます
やたら大きい日帰り湯施設だと落ち着かない場合が多いです。休憩室でカラオケなどやられた日には・・・最悪ですから
静かに過ごしたいのです

s500_DSCN6405.jpg

脱衣所にロッカーはありません
フロント脇にあるロッカーに貴重品を入れます
コイン不要のタイプ
大きさは結構大き目
木桶の下の黒いバッグがそのまま入る大きさ

s500_DSCN6407.jpg

脱衣所・・・おや、棚は全部空
やったー!貸切だぁ!!!

s500_DSCN6411.jpg

アルカリ性単純温泉でpHは8.9
源泉温度は56℃だそう

s500_DSCN6428.jpg

アルカリ性単純温泉でpHは8.9
源泉温度は56℃

源泉かけ流し循環併用で加水しているそう
うむむ、唯でさえ薄い感じのアルカリ単純温泉、加水したらさらに薄まってしまうーー;)

s500_DSCN6408.jpg

内湯、結構熱めに設定してあるようです

s500_DSCN6414.jpg

内湯には河童像も←これこれ、お風呂でおしっこをしないように

s500_DSCN6419.jpg

露天は適温、ちょっとだけ熱めの気持ちいい湯加減でした
内湯が熱かったのでずっと露天^^;

湯は・・・やはり薄いです
湯あたりはしなそそうですが、ちょっと薄すぎな気も
もっと濃い方がいいなぁ

s500_DSCN6421.jpg

湯川温泉・河童の湯
0266-77-2929 
長野県茅野市北山湯川
営業時間: 7:00~21:30(年間) 
入館受付: 20:40終了
休館日: 毎週木曜日

s500_DSCN6438.jpg

温泉の後は八ヶ岳を眺めながらエコーラインを小淵沢に向かいます

s500_DSCN6435.jpg

進行方向に見えるのは富士山
何処か解ります?

s500_DSCN6439.jpg

拡大^^

お土産を購入して中央道を急ぎます。

s500_DSCN6440.jpg

早めの時間帯でしたが小仏トンネルは何時もの渋滞
スリスリしながら何とか予定時間に帰着

boeder-001.gif

s500_DSCN6442.jpg

今回のお土産はこれ
お土産って迷いますよね
どれも皆同じような感じだし・・・--;)

これを選んだ理由?
モンドセレクションって何だろう?と、ふと思ったのです
モンドセレクション・・・・モンド
主水選定?
中村主水が選んだお土産なのか?ならば買わない訳にはいかないだろう^^(あのシリーズ、好きだったなぁ==)
と、疲れていたのか訳の分からないロジックが頭を巡って
これを選んでしまいました(笑)
でもモンドセレクションって一体何なんでしょうねぇ

s500_DSCN6446.jpg

もう一つ気に入ったのはこの表示
こういったお土産品は販売者が記載される場合が多いです
製造元が何処だか解らない
なのでそのお土産がどこで作られたのか不明なのです
ラベルを張り替え名前を変えて、同じものが各地のお土産として売られている
そんな現実

なので自分は販売者表記のお土産品は買いません
買うのは製造者表記のあるものだけ
この商品は製造者が明記してありましたから購入対象になったのです
(スーパーのPBも販売者表記の場合は絶対に購入しないのです。何処で誰が作ったのか解らないものなんて買う気がしない・・・)

s500_DSCN6451.jpg

その中身は・・・・
よくある感じのものでした^^;
まぁ、名前も”白い”が付きますからねぇ

m_emoji-1.gif


nice!(103)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

香りは良いけれど食感が頼りない 道志の蕎麦 水源の森 名水九割そば [山梨の蕎麦]

s500_DSCN5779.jpg 

今日は曽根風呂が夕方からずっとアクセスできない状態

ようやくアクセスできるようになったのは日付変更線の近く

なので在庫記事をアップです

boeder-001.gif

温泉ライダーに変身した8月の末、河口湖の温泉に行った帰りに寄った道志村にあるお蕎麦屋さん”名水 九割そば”に行ってきました

s500_DSCN5784.jpg

道志道を走りながら何時も気になっていたのです

s500_DSCN5785.jpg

車では直接行かれず、道志道沿いの駐車場に車を置いて、渓流沿いに歩いていくのですが
気持のいい渓流に蕎麦への期待が膨らみます

s500_DSCN5786.jpg

何故なら水が凄く美味しそうに思えるから
美味しい水で打った蕎麦はきっと美味しい^^
そうそう、横浜市の水道水はこの道志村の水なのです

s500_DSCN5788.jpg

なんともう新そばの貼り紙(八月末の訪問です)
会津の蕎麦のようです

s500_DSCN5789.jpg

店内は広いです
高い天井、まるで観光地のお蕎麦屋さん
向かって左側の窓の外にはテラス席もあります

s500_DSCN5791.jpg

品書きを確認しましょう
と言っても・・・・
実は眼鏡を無くしてしまって品書きは全く見えていません
どうせ頼むのは”セイロ”と決まっていますから見えなくても問題はないのですが^^;
セイロ(盛り)が850円、十割蕎麦もあったのですね
折角の新蕎麦、見えていれば十割を頼んだのですが・・・・・

面白いのはセイロ(盛り)が850円でかけが900円
かけの方が50円UPなのですね
大抵の店は同じ価格なのに
+50円はどんな価値があるのか見てみたい^^

大盛りは1100円、その上に特盛りなるものもあるのですね、1800円か・・・
品書きが見えていたら特盛りと十割で悩んだだろうなぁ

s500_DSCN5792.jpg

その他、一品料理

s500_DSCN5793.jpg

蕎麦の口上
貼り紙は会津産になっていましたが、口上は北海道産
一体どちらを使っているのだろう
水は道志の水で間違いは無いようです
蕎麦は石臼挽き、九割蕎麦だけに香りにも期待が膨らみます

オーダーしたのは当然セイロ
オーダーを取りに来たのはアルバイトらしきお兄ちゃん
セイロと聞いて”鴨せいろですか?”
いや、鴨じゃない。普通のセイロを
そう答えて蕎麦を待ちます

そして・・・・

s500_DSCN5794.jpg

やって来たのは鴨せいろ^^;(持ってきてくれたのは別のお兄ちゃん)
いや鴨は頼んでいないが・・・・頼んだんは普通のセイロだよ
そう言ったら普通の汁に替えてくれました

品書きは”盛り”との表記なのですが
蕎麦屋でバイトする以上、セイロ=盛りというのは認識しておいて欲しいな
きっとオーダーを取った彼の中ではセイロ=鴨だったのでしょう

s500_DSCN5795.jpg

蕎麦は細打ち、断面はスクエアなタイプ
でもエッジは少々甘め
まずは蕎麦のみで味わいましょう
唇に蕎麦の端を咥え、一気に啜ります
啜った瞬間から立ち昇る蕎麦の香り、甘い香りが鼻腔を刺激します
細打ちだけに喉越しもいい感じ
唇の滑りも悪くありません
噛みきった時の反力は無く、奥歯で潰す噛み応えは一寸だらしない
ぼそっとした感じで潰れ、抵抗感は皆無です
でも蕎麦の甘味はしっかり感じました

s500_DSCN5796.jpg

汁を確認します
少量口に含むと最初に感じるのは甘さ
旨みの厚みは薄目でさっぱりした汁
この蕎麦には役不足な感じです

s500_DSCN5799.jpg

蕎麦を汁に浸け啜ります
やはり蕎麦に対して汁が弱い
どっぷりと全部沈めるように汁に浸けたときが一番蕎麦の甘味を引き出せたように思えます
でも汁に浸けず、蕎麦のみで啜るのが一番香りと甘みを感じられました

s500_DSCN5797.jpg

薬味はオーソドックスに葱と山葵
葱は薄くスライスしてありますがビジュアルは今一つ、もっと透明感が欲しい
山葵はもうちょっと香りが欲しい

s500_DSCN5800.jpg

蕎麦の香りを楽しみながら一気に平らげます
食べ終えましたが・・・蕎麦湯が来ません
蕎麦湯を出すタイミングをチェックしている様子も見えませんでした
入店したのは昼時を外した時間帯
混んではいない時間帯です
それなのにチェックしている様子もないのはいけません

で、呼び止めて蕎麦湯を頼みました

s500_DSCN5801.jpg

ですが・・・蕎麦湯が来ません
カウンターには蕎麦湯が並んでいますが、持ってきてもらえない
食べ終えて蕎麦湯待ち状態
再び声をかけるのはやめて、何時になったら気付くのか待ってみました
結果、5分はそのまま・・・・

s500_DSCN5802.jpg

ようやく持ってきてくれたものの、蕎麦は冷め気味に  ーー;)

 

水源の森「名水九割そば」 (スイゲンノモリ)
0554-52-2770
山梨県南都留郡道志村5821-2 道志村営水源の森
[1月~3月]11:00~15:00
[4月~6月]11:00~17:00
[7月~9月]11:00~18:00
[10月~12月]11:00~17:00
定休日 1月~2月の平日 12月15日~1月7日

boeder-003.gif

今回の出張は佐久、長野、直江津のコース

s500_DSCN6332.jpg 

最近SAで良く見かけるプレミアムソフトクリームを試してみました

その美しい形に惹かれたのです

ソフトクリームに500円

これで美味しくなかったら暴れます

s500_DSCN6335.jpg

柔らかいから気を付けてください 

そう言われて渡されたプレミアムソフトクリームは・・・・・

真っ直ぐ立っていないし

そもそも斜めだし  --;)

s500_DSCN6333.jpg

味は濃厚で美味しかったけれど

形がね・・・・・

m_emoji-1.gif


nice!(107)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

すこしだけの散歩 べすと行く横須賀軍港と鎌倉の海 [車とバイク(car and bike)]

三連休の月曜日、この日は開放日
でも温泉ライダーに変身はしません
実はべすちゃんに事件があったのです

s500_DSCN6219.jpg

奥さんが仕事で使っているときにリアキャリアが折れてしまいました
リフトアップする機構の片側が折れたのでBOXが落下する事態は無かったのですが
BOXはナンバープレートの後ろにだらしなくぶら下がったままでした

s500_DSCN6220.jpg

となると当然奥さんは
猿く~ん、ちょっとぉ~
となる訳でーー;)・・・・これでは温泉ライダーの出動はできません
とりあえずの応急処置でタイラップでキャリアフレームと荷台をガチガチに固定
固定状態の確認と称して近所ツーに出発です

s500_DSCN6225_mc.jpg

まずやってきたのは横須賀、追浜
第三海堡、東京湾の海上要塞の遺構 
明治25年に着工し30年かけて完成したものの、二年後の関東大震災で1/3が水没したそう

s500_DSCN6252.jpg

そしてR16を走って田浦へ

s500_DSCN6232.jpg

自衛艦が見たくて^^

s500_DSCN6235.jpg

黒鉄の鯨もお昼寝中

s500_DSCN6237.jpg

領海侵犯を繰り返す某国のような存在があると、こういうデイフェンス力は絶対に必要ですね

s500_DSCN6239.jpg

最近アジアの南から東にかけての海がきな臭いですから

s500_DSCN6246_mc.jpg

折角だからべすも自衛艦と一緒に^^ そういえばロケット砲を積んだミリタリー仕様のベスパ、ネットで見かけました。あまり強そうには思えなかったけれど・・・・^^;

s500_Vespa_militare2.jpg

このVESPA TAP 150、フランス軍の要請により製作された軍用モデルだそうです(ピアジオ博物館)

おそらく世界で最も高い攻撃力を持っているスクーター^^;。空中からパラシュートで投下され、疾走し、敵を撃破するのだそう

s500_DSCN6257_mc.jpg

軍関係の鉄道だったのかな、廃線のレールが道に残っています。昔(自分が横浜に来た頃)はもっと残っていて、トンネルの中にもレールがあったのですが、いつのまにかアスファルトで埋められてしまいました。

s500_DSCN6259.jpg

こうやって写真を撮っていたのですが・・・・いつの間にかブーツが無い
メインスタンドの先っぽにゴム製のブーツを履いているのですが、いつの間にか片方がありません
落っことしたブーツを探してUターン
なんとか無事回収^^;

s500_DSCN6264.jpg

べすってなんだかんだと手がかかる気が・・・・
それが妙に可愛かったりもしますが^^;
イタ車(四輪)もそうなのかな

s500_DSCN6266.jpg

そしてここまで来たのなら

s500_DSCN6268.jpg

大好きなココアで一休み^^ ホイップ多め&チョコソースかけのコールを忘れずに^^

s500_DSCN6269.jpg

室内の良い席(軍港が見える側)に空はありませんでしたのでテラス席で楽しみます

s500_DSCN6270.jpg

軍港クルーズも乗ってみたいな

s500_DSCN6271.jpg

このまま三崎に行くつもりでしたが、急にあることを思いついて逗子に向かいます

s500_DSCN6278.jpg

葉山の海沿いを江の島を見ながら走って

s500_DSCN6281_mc.jpg

そしてR134を葉山から鎌倉に向かいます
R134の海沿いをべすと走るのが楽しみでした

s500_DSCN6284.jpg

寂しい秋の海・・・のはずだけれど寂しくない
そんな海沿いの道を走って鎌倉へ
そこから市街地迷路に入って、向かった先はここ

s500_DSCN6287.jpg

夏の終わりの海は痛みだけが残るもの

美しい人妻から依頼を受けた俺は愛車ベスパに乗って

逗子に飛んだ・・・・

s500_DSCN6294.jpg

探偵物語の第一話だったかな、このトンネルのショットが印象に残っていたのです
実際はトンネルの中から長いレンズでベスパを撮っていました
手前にトンネルのアーチ、後ろはR134の陸橋

s500_DSCN6296.jpg

いきなりの思いつきだったので丸サングラスが無かったのが残念

s500_DSCN6299_mc.jpg

夕方まで走り回ってリヤキャリアが外れない事を確認して戻りました^^

こんなツーもいいかな  

boeder-001.gif 

今日は下の娘の通う中学校の運動会

s500_DSC_0374_3871_.JPG

小学校と違って場所取り合戦は無く

既に開会式の時刻を過ぎた時間でさえ

シートを最前列に置くことができます

昼ごはん、生徒たちは教室でお弁当

一緒に食べる訳ではありません

なのでシート&お弁当持参よりも家に食べに帰る人の方が多い

s500_DSCN6348.jpg

でもそれではつまらない

運動会のお弁当は楽しみのひとつ

季節を感じる行事なのですから

朝、毎度のことながら奥さんは起きてきません

なので自分が弁当を作ります

まぁ自分の好きなものでお弁当を作れるのだから

これはこれでラッキー

カステラが食べたくなるような甘い玉子焼き

好物のササミフライ

運動会のお弁当のアイテムに欠かせない唐揚げにウィンナー

栗をいっぱい入れた栗ごはん

朝から皮を剥くのは疲れます^^;

そして何より忘れていけないものは

運動会みかん

この季節の緑色のミカン

これを運動会ミカンと呼んでいるのです(笑)

あとはスイーツ

マロンのシュークリーム

それらを詰め込んだお弁当

運動会を眺めながら一人早弁するのがお約束

それが凄く楽しい^^

何故一人で早弁なのか

奥さんは何時も行方不明になるのです

どこかでずっと立ち話^^;

s500_DSC_0416_3872_.JPG

望遠レンズを装着して走ってくる下の娘を撮ろうとしましたが

どれが下の娘か解らない

ファインダーに収まるその姿は

自分の知らない姿

顔が違って見える

まるで別人

s500_DSCN6347.jpg

なのでアサイチの競技はファインダーで捉えながらもシャッターを押せませんでした

歩いていてすれ違っても解らなかった

声をかけられて初めて解ったぐらい^^;

家にいる時より

大人びて見える

自分と枕を取り合って

布団に潜りこんでくる下の娘じゃない

s500_DSCN6354.jpg

それ以降は何とかシャッターは押せましたが

ファインダーに写るその姿

本当に下の娘か不安を感じながらシャッターを押していました

知らないうちに大きくなってゆくのですねぇ

boeder-001.gif

 運動会から戻ったら車検に出していたA4を迎えに行きます

今回のコストは

オイル等の液体類や消耗品類の交換以外に

タイロッドエンドの交換と水温センサーの交換がありました

税金、保険の合計が72000円

それ以外の整備、部品代の合計が193000円

年式的にこんなものかな

来月はZZRの車検です

どれくらいのコストなんだろう

低く収まるといいな

べすもいろいろカストがかかりそうだし・・・・

バンパー類や今回折れたリヤキャリア

奥さんからのリクエストの薄型シート(足がバレリーナ状態なので^^;)

どれも結構なお値段

イタリア娘はお金がかかります・・・・

可愛いけれど^^;

m_emoji-1.gif


nice!(98)  コメント(35)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

そうだ鎌倉 行こう すこしだけの散歩と咲きかけの彼岸花 [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

ブログ記事、それは季節を感じる手段のひとつ
忙しさに追われ、足元を見る余裕のない時は記事から季節の移り変わりを知ったりもします
つれづれに読むその記事に彼岸花の妖艶な紅が目立つようになると秋も中頃

s500_DSC_0193_3744_.JPG

秋も中頃になれば夏の欠片も見かけなくなり
深まる秋、日ごとに重くなる夕暮れの寂しさが沁みてきます
夕暮れ、その静かな寂しさが心地いい

s500_DSC_0195_3745_.JPG

三連休、夏休みが終わってから妙に体が疲れています
疲れがまったく取れません
歳なのかなーー;)
なので三連休は休息日にあてるつもりでした
土曜日の朝までは・・・・・

s500_DSC_0201_3748_.JPG

休日の朝は紅茶を飲みながらまったりブログ巡回
彼方此方で彼岸花の紅が誘ってきます
もう咲いているんだ・・・・
今年の彼岸花は例年よりも早いようです

s500_DSC_0202_3749_.JPG

咲き始めた・・・・
知ってしまったから収まらない
そうなると自分も彼岸花の妖しさに触れてみたくなるのは自然な流れ
時期を逃し、花が焼けてしまう前に見にゆかないと
ブログ記事の中の彼岸花達は皆咲き初め
なので焦る必要のない事は解っているのですが、ソワソワしてしまって仕方ありません

s500_DSC_0205_3752_.JPG

土曜日は下の娘とケーキを焼く約束
今回は彼女の好きなレシピに従いました(詳細は別記事で)
家の用事とケーキ作りに費やした土曜日

s500_DSC_0209_3756_.JPG

日曜日、朝ごはん当番を済ませたら家の用事を一気に片付けます
そしてD7000とレンジ二本をバッグに詰め込み、東横線に飛び乗って・・・
横須賀線に乗り換えて北鎌倉に着いたのは九時半
何時もの自分のタイムテーブルからは一時間の遅れ
何故遅れたのか?それは・・・・
たまにはゆっくり出かけるのも良いかなと、テイータイムを楽しんでいたから
最近、茶葉をいろいろ変えて楽しんでいるのです

s500_DSC_0215_3758_.JPG

北鎌倉に到着
ドアが開き、狭いホームに降り立つと秋の乾いた風が体を包みます
秋の風・・・・
横浜に吹く風と全く違う、深い秋の香りを包んだ風

s500_DSC_0220_3761_.JPG

気持ちいい・・・
なんとクリアな風なんだろう
自分の中に溜まった疲れが溶けてゆくようです
透明な気分
そうか、そうだったのか・・・・

s500_DSC_0222_3763_.JPG

紫陽花の季節を最後に北鎌倉に来ていませんでした
自分にとって一番落ち着く場所に来ていなかったのですから疲れが溜まるのは当然です
月に一度は散歩に来ないといけません
たとえ忙しくても

s500_DSC_0224_3765_.JPG

円覚寺の前の踏切を渡って東慶寺に向かいます
北鎌倉で彼岸花のお気に入りの場所は東慶寺と円覚寺
まずは東慶寺の彼岸花に会いに行きましょう

s500_DSC_0231_3772_.JPG

まだ緑でいっぱいの東慶寺
彼岸花はまだ数輪のみ
殆どがアスパラかニョロニョロと言った感じ
この花の寺で今の主役はコスモスでした
原産地がメキシコの高原というコスモスですが、すっかり日本の風景に溶け込んでいますね

s500_DSC_0234_3774_.JPG

東慶寺でこの咲様ならば円覚寺は今度にしておきましょう
北鎌倉以外でのお気に入りの彼岸花は鶴岡八幡宮と瑞泉寺
次来た時は四か所巡り、結構いい散歩になります

s500_DSC_0240_3779_.JPG

白い彼岸花の方が赤の彼岸花よりも咲いていました
赤より白の方が早いのでしょうか
白の彼岸花は妖しさは無いですね
品はあるけれど普通に美しい
でもそこまで
赤の彼岸花は気品は感じませんが怖いぐらいに妖しい雰囲気があります
惹かれるのはどちらか
自分は赤、魅惑の紅

s500_DSC_0253_3789_.JPG

花達が予定よりも早く咲くとかなり忙しくなります
この時期は撮りたいものがいっぱい
コスモス街道にも行きたいし・・・・

s500_DSC_0255_3791_.JPG

実は今週は佐久に出張
道沿いのコスモスを見ながらSOWAsowa^^;
この週末にでもコスモス街道を走りたいのですが、下の娘の運動会とバッティング
翌週は上の娘の学校で文化祭
彼岸花のリベンジもあるし・・・・
忙しい休日が続きそう^^;

s500_DSC_0261_3797_.JPG

まだ緑いっぱいの東慶寺
紅に染まるのは二か月後でしょうか

boeder-001.gif

s500_DSC_0274_3804_.JPG

東慶寺を後にして向かったのは明月院
北鎌倉は自分が落ち着く場所ですが、そのなかでも明月院が一番落ち着くのです

s500_DSC_0280_3806_.JPG

紫陽花の季節の混雑が嘘のような境内
静かです
その静かさを遮るような蝉の声
岩に沁みいるような声ではなくミンミンゼミ
ちょっと季節遅れなその声は
静かさを破る力はありません
名残惜しそうに鳴くミンミンゼミ
蝉にものんびりペースな奴はいるのですねぇ

s500_DSC_0283_3809_.JPG

明月院での楽しみの一つは迎え花

s500_DSC_0284_3810_.JPG

山門に活けられた季節の花を見るのが楽しみ

s500_DSC_0287_3813_.JPG

そういえば彼岸花が活けられたのを見たことは無いなぁ・・・まぁ、山門に飾るには妖しすぎかな

s500_DSC_0308_3823_.JPG

そして明月院で忘れてはいけないのが丸窓
自分の好きな場所はこの丸窓の向こう側
何時もは行かれるのですが、この日は法事があって中に入ることはできませんでした
残念・・・

s500_DSC_0335_3848_.JPG

明月院にも少ないですが彼岸花は咲いています

s500_DSC_0339_3850_.JPG

秋の風が仄かな金木犀の香りを残しながら通り過ぎます
その微かな甘い香りは深まる秋の証
秋、いいですね
寂しさと静けさと甘く薫る風

s500_DSC_0343_3854_.JPG

凄く落ち着きます

s500_DSC_0344_3855_.JPG

時間が無いですが此処に来たらお茶を飲むのがお約束

s500_DSC_0353_3862_.JPG

好みはこの席^^

s500_DSC_0355_3864_.JPG

虫の音や鳥の囀りを聴きながら飲むお茶は美味しいです

s500_DSC_0362_3869_.JPG

この日のお菓子は島根のお菓子だそう

s500_DSC_0363_3870_.JPG

おや、盆にも兎が^^;

お茶を飲み終えたら戻ります。午後からは家の用事でドタバタ・・・・

 

m_emoji-1.gif


nice!(97)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

汁の美味しい蕎麦 郡上八幡の蕎麦 俄 (ニワカ) [岐阜の蕎麦]

(帰省記事の補記事です。)

3s500_DSCN5302_3413_.JPG

二手に分かれ自分と下の娘は気になった蕎麦屋さんに向かいます
この蕎麦屋さん、以前来た時は無かったはず(存在していたのなら絶対に気づくはずだから)
一寸観光地仕様な雰囲気もありますが、それでも良い雰囲気は確かにあるのです
気になった以上、確かめないといけません

s500_DSCN5321_3354_.JPG

店内は座敷とカウンター席
カウンター席の椅子が蕎麦屋の雰囲気じゃないように思います
それに気になるのは・・・カウンター席、あの段差は凄く危険なのではないでしょうか
事故が起きなければいいのだけれど・・・・
あの高さから後ろにひっくり返って後頭部を床に強打したら無事では済まないでしょうね
内装のデザイナーは安全をどう考えているのだろう

s500_DSCN5318_3352_.JPG

カウンターではなく座敷に案内されました(ホッ^^)
出されるのは水、蕎麦茶じゃないのは残念
冷たい蕎麦茶だったらポイントが高かったのに・・・
でもおしぼりが布なのは良いですね

s500_DSCN5342_3370_.JPG

個室もありました
この個室が結構いい感じ

s500_DSCN5343_3371_.JPG

窓の下を流れる渓流の音を聞きながら蕎麦を手繰るのは気持ちいいだろうなぁ

s500_DSCN5324_3356_.JPG

今回案内されたのは個室ではなく大広間
個室では無かったのは実に残念と思う出来事がこの後におこります^^;

s500_DSCN5315_3350_.JPG

品書きを確認
二八と十割、十割は二十食限定
ランチタイムの終わりギリギリの時間ですから限定は望めず二八をオーダーしました

s500_DSCN5316_3351_.JPG

セットもの
古地鶏と合鴨の石焼が売りの店のようですね

s500_DSCN5329_3358_.JPG

温かい蕎麦類
蕎麦は温か、冷たい共に、かけ(もり)、辛み大根、とろろ、の三種勝負の潔さ
これは期待できそう^^

s500_DSCN5328_3357_.JPG

イチオシのセット、これにも石焼が付いています
自分の周りの人たちは皆これら石焼が付いたセットものをオーダーしていました。

s500_DSCN5331_3360_.JPG

二八のもりが到着
蕎麦は細打ち、断面はスクエア・・・・と言いたいのですが、エッジが甘すぎ
断面が丸と言いたいぐらいにエッジがありません
蕎麦の表面に大きな星は無く、上品な蕎麦

s500_DSCN5336_3365_.JPG

ますは蕎麦のみで手繰りましょう
蕎麦を一箸つまみあげ、唇に咥えて一気に啜りあげます
啜ったときに感じる香りは少ない
夏の蕎麦(訪問は八月)だなぁと感じる香り
でもこの時困ったことが
実は香りが解り辛い状態にあったのです
まわりで食している石焼、この匂いの強い事
脂の焼ける強い匂いは蕎麦の香りを隠してしまいます
地鶏に合鴨、この匂いからすると結構濃厚な味なのでしょうね
凄く美味しそうですが・・・・ここまで濃厚なものを味わった後では蕎麦の繊細な味は感じる事ができないのではないかな
蕎麦で一杯飲むなら石焼のあるセットも良いかもしれませんが(酒で口の中の脂を除去できそうなので)

s500_DSCN5332_3361_.JPG

汁の味を確認しましょう
汁を少量唇に付け、舌先で味を確認します
旨い、最初に感じるのはダシの存在感
スッキリしたダシの旨みに舌が喜びます
そのダシに負けない厚みのある旨さ
濃厚で香りのある汁ですね
濃厚でも辛くはありません
優しく厚い味わいの汁
この汁、和食出の料理人かな
蕎麦屋出の料理人と和食出の料理人では汁の味の組み立て方が違うと某蕎麦屋さんで聞いたことがあります
和食出の料理人の汁はダシの香りに特徴があると、その蕎麦屋の親父さんは言っていました。

s500_DSCN5339_3367_.JPG

蕎麦を汁に浸けて啜ります
濃厚な汁の旨みに蕎麦の香りが沈んでしまいますが、汁が美味しい^^;
新蕎麦の季節に食べてみたいですね

蕎麦の噛み応えはそれ程強くありません
反力は少なく、噛み切った時に顎に感じる心地よさは少ない
潰れる時もあっさり潰される感じ
もし蕎麦が太かったらだらしなく潰れるように感じるでしょう
でも細いのでそう感じる前に潰し終えるのです
蕎麦より汁が得意なお店なのかな(やはり和食出なのか?)

s500_DSCN5333_3362_.JPG

薬味は妙に大きな薬味皿に乗ります
葱は・・・ちょっと残念
もっと透明感が欲しい
透き通るような薄さで瑞々しく輝くようにスライスした葱がいい
この葱では物足りない

s500_DSCN5334_3363_.JPG

山葵は普通に価格相応、特質無し

s500_DSCN5335_3364_.JPG

大根おろしは普通の大根、これはつまらない
この大根では濃厚な汁の相手は約不足
辛み大根でないと釣り合わないように思います
それにしても何故梅干しが・・・・

s500_DSCN5337_3366_.JPG

蕎麦は汁に半分位を浸け、一気に啜ります
ダシの香りとうまみをたのしみました
出しの香りは周りの石焼の匂いに負けないのです
でも蕎麦の香りは沈んでしまいました

s500_DSCN5340_3368_.JPG

残った汁に蕎麦湯を注いで味わいます
ダシがよく効いた汁
蕎麦湯で割っても凄く美味しい
全部飲み干しました^^

 

俄 (ニワカ)
0575-67-2286
岐阜県郡上市八幡町殿町172
11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日

今年の春に開店したそうです

boeder-004.gif

折角の三連休でしたが疲れが重く体にのしかかり、遠出をする気分になれません

なので安息日と決め込んでまったり過ごす事に

まったり過ごすはずでしたが

体がSOWAsowaで、いろいろGOSOgosoと

s500_DSCN6208.jpg

 洗車して、ワックスもしっかりかけて

景色が写り込むのは気持ちいいですよね

A4、今回も車検を通します

不調な場所は何処も無いし買い換える理由もないから

Dにとっては上客とは言えない客ですよね^^;

Dにメンテ持っていくときは車を徹底的に磨きます

その方が触る方も気持ちいいですし

自分は機械の修理を仕事にしているのですが

綺麗な機械だと気分がいいです

反対に

汚れた機械はハッピーな気分になれません

無論汚れていでも手は抜きませんが

綺麗だと+αをしてしまうのも事実^^

s500_DSCN6211.jpg

この三連休は地元のお祭り

下の娘と奥さんは晩御飯は要らないそう

なので上の娘と駅前の廻らない鮨屋さんに行ってきました

廻らなくても価格は廻るのと同等なので財布に優しいのです

廻る店と違って落ち着けますし、地酒もあるのが良いですね

s500_DSCN6212.jpg

折角の徒歩圏内ですから飲みたくなりますよね

鮪尽くしを頼んで八海山を飲みます

s500_DSCN6213.jpg

上の娘のオーダーはこのセットからスタート

あとは単品で都度オーダー

s500_DSCN6214.jpg

大好きなカマ焼きでもう一杯^^

s500_DSCN6215.jpg

血合い、大好きなんです

s500_DSCN6216.jpg

酒に強い方ではないさる1号

二合も飲めば上機嫌

三合目に行く頃には・・・・

それ以降の写真は撮り忘れ

単品各種や刺身類

これだけで独立記事にしようと思ったのに・・・・

 

m_emoji-1.gif

 


nice!(100)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

急な秋田出張 羽田でガッツリバーガーを楽しむ & 秋田のグリーンラン丼 [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]

九月は〆の月
少しでも多くの数字が欲しいこの時期は
無茶なスケジュールや、いきなりの予定割り込みがビシバシ
凄く疲れます
まぁ、何処も一緒なのでしょうけれど^^

s500_DSCN5951_3667_.JPG

そんなわけでいきなり捻じ込まれた秋田出張
スケジュールを何とか組み替えて羽田に向かいます

s500_DSCN5931_3654_.JPG

フライトは午後イチの便
早めに行って飛行機を眺めながらランチを楽しもうと思いましたが、生憎の雨
ならばせめて食べる方を楽しもうと店を見て回りますが・・・
これといって食べたいものがありません
こんな時はネタになりそうなものを探すのが基本
自分のネタは蕎麦、カレー、ハンバーガー、そのなかで今日の気分にピタッと来たのがハンバーガー
WeST PArK CaFEハンバーガーを食べる事にしました

s500_DSCN5932_3655_.JPG

まぁ、単に店の前の品書きプレートに誘われたのですが^^;

s500_DSCN5935_3658_.JPG

時間的にお店はお客さんで溢れています
暫く時間調整して空いたタイミングに入店しました

s500_DSCN5933_3656_.JPG

ランチメニューをチェック
ドリンクは+210円
頼むバーガーは・・・・何となくチーズバーガー(1340円)にしてみました。
ドリンクは当然コーラで

s500_DSCN5934_3657_.JPG

バーガー以外のランチメニューはサンドイッチとパスタ
この中から選ぶのならば、自分はバーガー以外は無いな

s500_DSCN5936_3659_.JPG

オーダー時、ドリンクを持って来るタイミングを尋ねられます
自分はバーガーと一緒が良いとオーダー
先にドリンクが来て飲んでしまったらバーガーが来た時に困りますからね
飲まずに待っていても炭酸が抜けちゃいますし

最初にやってきたのはケチャとマスタードのボトル
これは嬉しい
バーガーはやはりこうでなくちゃいけません
アメリカーンな気分に浸れます^^
でも気になるのは・・・・

s500_DSCN5937_3660_.JPG

ナイフとフォーク・・・
バーガーをナイフとフォークを使って食べるのも味気ない
やはりバーガー袋にいれでかぶりつくのがいい
そういう食べ方を好まない人もいるのかもしれませんが^^;

s500_DSCN5938_3661_.JPG

バーガーの到着
やたら大きな皿に鎮座するバーガー
皿が大きすぎて小さく見えてしまいます
ポテトの量は可愛すぎ^^;

s500_DSCN5940_3662_.JPG

ポテトは細いカットでカリッと揚げてあります
この手のFポテトをケチャをたっぷりつけて食べるのが好き^^
ピクルス、別添えなんだ
バーガーの中に自分で突っ込みます^^;

s500_DSCN5942_3663_.JPG

バーガーのアップ
パティは粗挽きタイプ
大きさは標準的で特別大きくはありません
塩胡椒は強くなく、ケチャとマスタードで楽しむタイプ
バンズはいい感じに焼けて香ばしい
・・・・・
そういえばコーラが来ない・・・・--;)

s500_DSCN5943_3664_.JPG

コーラ来ていないよ~、とアピール
ドリンクって先に貰わないと忘れられる場合が多いです
店によっては有無を言わさず先に出してくるところもありますが
これは出し忘れを防止するためなのかな

s500_DSCN5947_3665_.JPG

肉汁が溢れるようなパティではなく、パサパサした食感は粗挽きの粒粒感を味わえます
肉汁が少ないのは少ないで悪くない
何故ならば・・・・

s500_DSCN5948_3666_.JPG

ケチャと相性がいいから^^
これはこれで好きなのです~♪
出発の時間も近いのでサクッと食べて搭乗口に向かいます

ウエストパークカフェ 羽田空港店 (West Park Cafe)
03-6428-8535
東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2旅客ターミナル 3F
7:00~20:30

boeder-003.gif

s500_DSCN5952_3668_.JPG

今回の飛行機も787
最近、787しか乗っていないなぁ・・・・

s500_DSCN5959_3670_.JPG

乗った途端爆睡
気付いたら着陸態勢^^;

s500_DSCN5963_3671_.JPG

秋田に到着
さて、随分中途半端な時間
こんな時間のフライトしか空きがなかったので仕方ないですが・・・

s500_DSCN5964_3672_.JPG

ホテルのネットに接続して事務仕事を片付ければいいか
レンタカーを借りてホテルに向かいます
ホテルの前は土崎港
折角なのでチェックイン前に潮風を味わいます

s500_DSCN5968_3674_.JPG

潮の香りが心地いい、青空も良い気持ち

s500_DSCN5969mc.jpg

海を眺めながらまったりしていると後ろの方でディーゼル機関車の音
長い貨物列車が港を目指して走ってゆきます
追いかけながら撮りましたが・・・・全滅>< 焦りすぎました

s500_DSCN5973mc.jpg

暫く海を眺めながらまったり過ごして

s500_DSCN5975_3677_.JPG

でも、あまりの暑さに耐えられなくなったらホテルに逃げ込みます

s500_DSCN5976_3678_.JPG

客船が来る港なんだ・・・・

s500_DSCN5982_3680_.JPG

ホテルの窓からの眺め

s500_DSCN5983_3681_.JPG

秋田への出張は5年ぶり、前に来た時もこの部屋だったな^^

s500_DSCN5988_3685_.JPG

軽く事務仕事を片付けて
夕刻は秋田駅まで来てみました 

s500_DSCN5990_3686_.JPG

鉄分補給に来た訳ではありません(でも補給しました^^;)
映画、るろうに剣心、京都大火編を観ようと駅前のシアターに来たのです
ふと見たTV番組で特集をやっていたのですが、それが面白かったので観てみようと
でも、前作を観ていません
それでiTunesで前作をレンタル、ストーリーをチェックしておきました
これで途中参加でも大丈夫^^

s500_DSCN5987_3684_.JPG

チケットを買って・・・

s500_DSCN5986_3683_.JPG

何とメンズデー
メンズデーなんてあるのですね
世の中に溢れるのはレディースディ
何時も女性ばかり何故優遇されるのかと不満に思っていました
でも・・・男性に優しい日もあったのですねぇ
凄く嬉しい気分^^

s500_DSCN5992_3688_.JPG

上映までまだ時間がありますので夕飯を食べておくことにしました
空腹のままでは集中できませんからね
かといって食べ過ぎも集中できない
この日の夕飯に選んだのは・・・・
イタリアントマトのCafe Jrが一番近くにあり、パスタでも食べようと入りましたが・・・ 

s500_DSCN5993_3689_.JPG

選んだのはこれ
ショーウィンドウを見たときに目があってしまって^^;
出張だとスイーツを夕飯にする事も結構あります
怒られないしね(笑)

映画、二部作の前篇だけあって中途半端な終わり方
もやもや気分は後篇も見ないと収まらなそう

boeder-003.gif

s500_DSCN5996_3690_.JPG

翌朝、窓の外を眺めるとフェリーが接岸していました
何処へ行くフェリーなんだろう

s500_DSCN6003_3693_.JPG

いきなり凄い雷雨
そして虹
朝から虹を見るとなんだか得した気分
一日をハッピーに過ごせそう^^

s500_DSCN6006_3695_.JPG

でも再び大雨
先が見えなくなる時も
この降りかた、秋雨とは思えません
今年は雨の降り方が変ですよね

s500_DSCN6007_3696_.JPG

アサイチに客先に入って仕事を片付けます
予想通りに午前中にフィニッシュ
でも飛行機は夕刻の便
なので少しドライブがてら昼ご飯を探して彷徨います

s500_DSCN6008_3697_.JPG

男鹿半島に向かって海沿いをのんびりと

s500_DSCN6009_3698_.JPG

まだ中型二輪に乗って居た頃
男鹿半島までツーに来た事があります
夕景が凄く素敵で、また来ようと誓いながら・・・未だ再訪はできずに(汗)

s500_DSCN6012mc.jpg

で、ナビに秋田空港を設定し、到着予想時間を見ながら行かれる所まで行ってみようと男鹿半島に向かって走り出しました

s500_DSCN6016_3702_.JPG

でも途中の景色が気持ちよくて、何度もストップしたりして・・・

s500_DSCN6024_3705_.JPG

男鹿市に入って暫く行ったところでタイムアップ、Uターン

s500_DSCN6025_3706_.JPG

一日一ソフトを達成しようと道の駅てんのうに寄ってみました

s500_DSCN6026_3707_.JPG

ですがソフトクリームよりもこっちに目が行ってしまって^^;
グリーンラン丼?何だろう・・・ 

s500_DSCN6048_3722_.JPG

地魚工房えがわ
018-878-9400
秋田県潟上市飯天王字江川上谷地109-2 食菜館くらら
9:00~18:00

s500_DSCN6027_3708_.JPG

品書き

s500_DSCN6033_3710_.JPG

店内の一部が飲食コーナーになっていました

s500_DSCN6036_3712_.JPG

これがグリーンラン丼(1500円)

s500_DSCN6037_3713_.JPG

アラ汁と

s500_DSCN6038_3714_.JPG

小鉢が付いてきます

s500_DSCN6039_3715_.JPG

グリーンラン丼の実物と

s500_DSCN6041_3716_.JPG

イメージ写真、まぁ許容範囲かな^^;

s500_DSCN6042_3717_.JPG

では空腹の時間帯にこのブログを見ている方への嫌がらせプレゼントでグーリーンラン丼のアップ画像を

s500_DSCN6045_3720_.JPG

結構種類は多いです

s500_DSCN6046_3721_.JPG

イメージ画より貧弱かと思いましたが
下にいっぱい隠れていました^^;
イメージ画より実物の方が丼が小さいので盛り方に無理が出るのでしょうね

味?味はそりゃぁもう、見た通りの美味しさです。一気にフィニッシュ^^
しかし・・・何故グリーンラン丼という名なのだろう(謎)
魚たちがグリーンランド沖産なのかなぁ・・・・--;)
名の由来を訊くのを忘れたのが残念><

s500_DSCN6054_3724_.JPG

グリーンラン丼を楽しんだ後は真っ直ぐ空港へ
お土産にお気に入りの いぶりがっこ を大人買い
そして日本酒をお小遣いと相談しながら選定
秋田限定と書いてあった高清水の純米無濾過原酒が手頃な価格だったのでお買い上げ

s500_DSCN6055_3725_.JPG

帰りの便に乗り込み、窓をみると・・・またしても虹
しかも今度はダブルリング

s500_DSCN6069_3729_.JPG

お得な気分で飛んで

s500_DSCN6085_3734_.JPG

羽田に到着

s500_DSCN6088_3736_.JPG

787、お疲れ様でした^^

m_emoji-1.gif


nice!(115)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

二次発酵のリベンジ サツマイモとリンゴのパンを作ってみた [パン、始めました(making bread)]

s500_IMG_0970.jpg

買ってきて仕舞ったら最後
そのまま賞味期限切れにしてしまう奥さん
自分がパン作りを始めたきっかけは、奥さんに忘れ去られた強力粉を消費するため。
頑張って休日ごとにHBをフル稼働、でもついにHBで作る食パンに飽きてしまいHBを使わないパンにスイッチしました

boeder-004.gif

前回作ったパンは膨らみ優先で発酵時間を長くとりました
そうしたら奥さんから過発酵だとの指摘
今回は適切な発酵時間をチェックしながら作りましょう
この日、作ったのは甘いパン
ロールパンは自分にはつまらない、甘くないから
超甘党の自分はスイーツか甘いパンでないと気合が入らないようです^^;

s500_DSCN5697.jpg

キッチンに寂しげに佇んでいたサツマイモを見た瞬間
サツマイモのパンを作る事に確定
サツマイモだけでは面白くありませんからリンゴも入れてみましょう
仄かにシナモンが薫るサツマイモとリンゴのパンです

s500_DSCN5702.jpg

用意したものはサツマイモ三本(450g)、これをサイコロ状にカットして水にさらして灰汁抜き
リンゴは二個、強力粉(カメリア)を500g、薄力粉(バイオレット)を100g、砂糖を60g、無塩バター120g、塩10g、ドライイースト10g
それに卵二個と牛乳(卵二個と牛乳は合わせて400㏄になるように牛乳の量を調整します)、そしてフィリング用に無塩バター60gとグラニュー糖100g、胡桃を好きなだけ、そしてシナモン(適量)とラム酒(適量)
 
s500_DSCN5703.jpg

ボールに強力粉500g、薄力粉100g、砂糖60gを入れ、ホイッパーで均一に混ぜます

s500_DSCN5704.jpg

真ん中にドライイースト10gを埋め込んで・・・

s500_DSCN5705.jpg

無塩バター120gをサイコロ状にカットして投入

s500_DSCN5706.jpg

ボールの縁に塩10gを入れて(ドライイーストに近づけたくないだけです)

s500_DSCN5707.jpg

卵二個と牛乳の混合液(あわせて400ml)を用意して

s500_DSCN5708.jpg

注ぎます

s500_DSCN5709.jpg

さっくり混ぜたら

s500_DSCN5710.jpg

捏ねます(20分~30分)

捏ね終えたら40℃のオーブンで40分発酵(一次発酵)

s500_DSCN5712.jpg

発酵させている間にフィリングを作ります
水にさらしておいたサツマイモを水からあげてレンジで5分、柔らかく蒸かします
そして皮を剥いたリンゴを適当な大きさにカット
無塩バター60gでリンゴをソテーします

s500_IMG_0944.jpg

ラム酒を忘れずに投入

s500_IMG_0946.jpg

アルコールを飛ばして・・・・

s500_IMG_0947.jpg

いい感じにリンゴが煮えたら蒸かしたサツマイモを投入
味をなじませます

s500_IMG_0948.jpg

グラニュー糖100gを投入して

s500_IMG_0949.jpg

いい感じに煮詰めます

s500_IMG_0950.jpg

同時にクルミを好きなだけ炒って

s500_IMG_0951.jpg

香りよく炒ったらサツマイモ&リンゴのフィリングに混ぜて、フィリングは完成

s500_IMG_0952.jpg

40分経って一次発酵が終わった生地

s500_IMG_0954.jpg

グリッドプレートに打粉を降り、生地を四角く伸ばします

s500_IMG_0956.jpg

フィリングを生地に均一に乗せて

s500_IMG_0957.jpg

香りづけのシナモンパウダーをその上からパラパラ

s500_IMG_0958.jpg

茶濾で濾しながら均一に全面に降らせます

s500_IMG_0959.jpg

こんな感じ、今回はシナモンロールではありませんからシナモンは香り付け程度に抑えました(後で後悔しましたが^^;)

s500_IMG_0960.jpg

生地を海苔巻のようにクルクル巻いて・・・

s500_IMG_0961.jpg

グリッドに幅を合わせてカット(自分は12カットできるようにしています)

s500_IMG_0963.jpg

それをバットに並べて

s500_IMG_0964.jpg

霧吹きで表面に噴霧して、40℃のオーブンで二次発酵
今回はこの二次発酵を前回より短くします
20分発酵させました

s500_IMG_0965.jpg

20分後、前回のシナモンロールより発酵は大人しめ
丁度いいかな

s500_IMG_0966.jpg

卵黄を適量の牛乳で溶いて、それを生地の表面に塗ります

s500_IMG_0967.jpg

細かいところもペタペタと
塗り残しの部分が無いように

s500_IMG_0968.jpg

塗り終わり・・・・何か物足りないなーー;)

s500_IMG_0969.jpg

あっ、表面にシナモンを降っておこう

190℃に予熱したオーブンで20分焼きました

s500_IMG_0970.jpg

焼き上がり

s500_IMG_0973.jpg

つまみ食いを狙う下の娘^^;

s500_IMG_0977.jpg

型から外そうとしましたが、持ち上げに失敗
角の一個が分離してしまいました><

s500_IMG_0978.jpg

アイシング、粉糖を適量の水で煮溶かして、煮詰めます

s500_IMG_0980.jpg

それをパンの上に・・・・でも上の娘の反対で一部分のみのアイシング、そしてアイシングが落ち着くまで放置

s500_IMG_0981.jpg

その間、今シーズン最後のスイカを楽しみます。最後のスイカはオレンジ色、黄色系にしては甘いスイカでした。

s500_IMG_0982.jpg

試食、やはり甘さが物足りない・・・・自分はアイシングした方がいいな
サツマイモのホクホク感をリンゴの酸味がきゅっと締めてサツマイモの甘さが引き立ちます
胡桃の食感がいいアクセント
あとは・・・これに干し葡萄も入れればよかったな
で、アイシングは全面にたっぷりと^^

boeder-001.gif

ある休日の午後、奥さんが

ねぇ、さる君~、べすに鳥の糞が付いちゃった~

そう、そりゃあそういう事もあるよね

雨で濡れても取れないのだけど

そんなもので取れないよ、洗わないと

だから洗って・・・・

・・・・・・・・

s500_DSCN5500_3542_.JPG

自分で洗えよと言いたいのですが

また変な事をやらかされるのも怖い

なので自分が洗います

そして拭きあげて

s500_DSCN5508_3547_.JPG

水きりのためと走り出します

ふと海を眺めたくなって

大桟橋に向かいます

s500_DSCN5521_3558_.JPG

気持ちよくべすと走って上機嫌

横に止まったバイクが信号が変わるタイミングでギヤを入れます

ガチャ

その音が聞こえると無意識に左手はクラッチレバーを握り

左足は・・・・ギヤを探して空振り

あの音が聞こえると左足が勝手に動くのです

不思議^^;

s500_DSCN5530_3564_.JPG

他車のギヤの入る音

何故かあの音に体が反応してしまいます

今まで何度左足が宙を彷徨ったのか(笑)

べすに乗っていると

スクーターに乗っている気がしないのです

s500_DSCN5542_3567_.JPG

クラッチがあって

ギヤチェンジが必要だからという理由だけじゃなく

視線の高さ

シートが高く、視線が高い位置にあります

それは大型二輪並みの高さ

ZZRより高いシート高なのです

そしてブレーキのフィーリング

凄くソリッド

スクーターとは思えないぐらい

s500_DSCN5549_3568_.JPG

夕方の物憂げな風に吹かれながら

海を眺めていると

不思議と落ち着きます

s500_DSCN5524_3561_.JPG

水きりしてくるからと走りだし

そのままエスケープ

許されるのは僅かな時間

そんな近場のエスケープでも

やはり楽しい

 

m_emoji-1.gif

 


nice!(99)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

帰省の楽しみは蒸さない鰻 中恵土 鰻 つじ屋 [鰻(鳗鱼 eel)]

(岐阜は可児に帰省した時の記事の補記事です)

何を食べようか・・・・昨晩は肉だったから魚が良いな
寿司?でも初日に食べたし
悩んでいると鰻じゃないの?と上の娘
ああ、鰻かぁ
最近の高値ですっかり候補から除外していました(笑)

s500_DSCN5389_3373_.JPG

岐阜の鰻は蒸さない鰻
なので皮がパリッとしていて肉はジューシー、濃厚な味わい
脂が強いので脂の重さに負けないように濃いタレを使います
関東の鰻はふわふわ柔らかに蒸しあげるので脂もサッパリ
なのでスッキリしたタレでも負けません
自分はどちらが好みなのか

自分が好きなのは蒸さない鰻
でも蒸さない鰻で自分好みの鰻を出してくれる店は少ないです
それはタレ
脂に負けないよう濃くするのは良いのですが、やたら甘い店が多いのです
甘くクドく、三口で味覚が飽和してしまうようなタレ
そして更に悪い事に、甘さが強いタレは焦げやすい
なので焦げ焦げの鰻を出してくる店もあります
焦げ焦げの鰻って美味しいのか?
正直言って苦いだけ
旨さも苦みにかき消されてしまいます。そんな鰻は食べたくない

関東の蒸す鰻で焦げ焦げなのは見たことがありません
なので安心して鰻屋さんに入れるのは関東かな

そういえば背開き、腹開き
その訳は武士文化だからだとか商人文化ゆえ云々とか某国営放送のクイズ番組で言っていましたが
本当のところどうなんでしょうね
武士文化ゆえ背開きならば何故関東の干物は腹開きなのか、説明がつきません
これはやはり調理法の違いと言うのが一番納得しやすい
関東の蒸す鰻、鰻を開いて蒸すのに腹で開いたら売り物にならないと思います
腹の肉は脂が多く柔らかい
この部位で開き蒸したらさらに柔らかくなって断面がボロボロになってしまい見た目が悪い
それを避けるために背で開いたと考える方がスマート
関西の腹開きの訳は・・・蒸さないし腹で開く方が楽だから^^
そんな単純なところじゃないかなって思っています(実際どうなんだろう)

s500_IMG_0918_3390_.JPG

今回来たのは中恵土鰻つじ屋、似た名前の鰻屋さんが関と可児にありますが、それとは違う店

s500_DSCN5390_3374_.JPG

それ程大きな店ではありません
(この辺りの鰻屋さんって大きい店が多いのです)

s500_IMG_0924_3395_.JPG

まとめてドンと置かれるお茶とおしぼり
これがこのあたりのスタイル^^

s500_IMG_0921_3392_.JPG

品書きを確認します
鰻重が2500円とリーズナブル^^
此れ位の価格なら気軽に来られます
鰻重が4000円とか言われてしまうと年に一回位しか承認がおりません・・・・いや、4000円を越したら承認は無理かも^^;

s500_IMG_0922_3393_.JPG

まぶし丼にも惹かれますが

s500_IMG_0923_3394_.JPG

自分は鰻丼の上(2500円)、やはり鰻重よりも鰻丼
鰻重は上品な感じですが鰻丼は違います
ガッツリ、濃いタレで大盛りご飯をかきこむ、そんなイメージ^^
下の娘は鰻丼の並(2000円)、婆さんと上の娘は鰻重(2500円)
そして・・・・

s500_IMG_0927_3397_.JPG

奥さんはミニ丼、ダイエットにようやく目覚めた奥さん
減少する体重が嬉しくて、ここでもミニ丼(1500円)で頑張ります
(元の重さが重さなので直ぐに減るというのも事実^^;)
でもミニ丼にしたものの・・・・品書きに目移り
追加でう巻き(1500円)と肝焼き(700円)もオーダー
其れって・・・随分贅沢なオーダーだなぁ

s500_IMG_0929_3398_.JPG

下の娘の鰻丼(並)

s500_DSCN5403_3381_.JPG

婆さんと上の娘がオーダーした鰻重

s500_IMG_0930_3399_.JPG

自分のオーダーした鰻丼(上)

s500_IMG_0931_3400_.JPG

直焼きなのに焦げが少ない
期待できそう
蒸さない鰻特有の表面の艶が食欲をそそります

s500_IMG_0933_3402_.JPG

漬物、奈良漬が無いのが悲しい・・・--;)、やはり鰻には奈良漬が無いとね

s500_IMG_0934_3403_.JPG

肝吸い

s500_IMG_0935_3404_.JPG

小鉢は玉子豆腐でした

s500_DSCN5400_3380_.JPG

奥さんのミニ丼
いやぁ~、本当にミニなんだ^^;
高齢者に丁度いい感じの量ですね
品書きにも高齢者向きって書いてあったし
って・・・ウチの婆さん普通に鰻重食べているけれど^^;

s500_IMG_0925_3396_.JPG

肝焼き、串に刺さっていないんだ

s500_IMG_0938_3407_.JPG

う巻き、これ自分も好きなんだよね、卵好きだから
で、奥さんの隙を見てGET^^
ふんわり卵が美味しいです

s500_IMG_0936_3405_.JPG

さぁ食べましょう
皮がパリッとした鰻を口に中に
どっしりとした旨みが口いっぱいに広がります
タレはスッキリ甘さは少な目
過度に濃くないタレはさっぱり後味
なので鰻の味が甘さに隠れません

s500_IMG_0937_3406_.JPG

ご飯を少し掘ると・・・中から鰻が現れます
鰻丼の上は二重構造なのです

鰻に焦げは最小限
なので苦くない
苦くないから味が良く判ります
直焼きなのに焦げが少ないのは素晴らしい
焼きが丁寧なのでしょうね

 

つじ屋中恵土
0574-62-0988
岐阜県可児市中恵土2322-1
11:00~14:00(LO.13:30)
17:00~20:00(LO.19:30)
定休日 木曜日

boeder-003.gif

今週の月曜日・・・・

s500_DSCN5919.jpg

”家庭菜園 さわたり”のsarusanさんから荷物が届きました。クール便です

s500_DSCN5924.jpg

中身は・・・ぽぽー
実はsarusanさんの記事に”ぽぽー”が紹介されていました
でもそれは自分は初めて見るもの
一体どんな味なんだろう、食べてみたい
そんな想いをsarusanさんが叶えてくれました

s500_DSCN5926.jpg

記事には癖のある味と書いてありましたがどんな感じでしょう
折角クール便で冷え冷えな状態で来たぽぽーです
直ぐに皮を剥いて味見

s500_DSCN5928.jpg

果肉をカットする手応えは、まるでマンゴーのよう
味わうとその食感はマンゴーに近い
ねっとりとした食感、甘さは重く、でもマンゴー程の強さはありません
そして適度な酸味、まるでパイナップルのような酸味を感じます
いやこれは美味しい
特に種の周りの甘さは特筆もの
何故普通に流通していないのだろう
そんな疑問を感じるぐらいに美味しい果物

食べ終えて仄かに感じる苦み
若干灰汁がある感じです

これでスイーツを作るのなら
ぽぽームース、ぽぽープリンなどの冷たいもの
アイスもよさそう
香りはそれ程強くないので使いやすそうです
果肉を潰して生地に混ぜ、ココナッツミルクを加えてトロピカルなマフィンやパンケーキも良いかな
そんな事を言うと・・・

奥さんが、そんなのは勿体ない
折角のこの味なのだから、このまま食べるのが一番おいしい
そう言いながら食べて・・・気が付けば残りが三個
スイーツを作るだけの量は残りませんでした

ただ、種が大きいですね
なのでカットが大変
綺麗にカットができません

s500_DSCN5930.jpg

ぽぽー、こんなにも美味しいのに何故流通していないのだろう
ちょっと調べてみました

ポポーは北米原産のバンレイシ科の果実で、五大湖周辺のネイティブアメリカンに古くから親しまれ食べられてきた果物
日本には明治時代にすでに入ってきていたようです
ポポーの樹皮や種子、新葉にはアセトゲニンといわれる強い殺虫成分が大量に含まれているそうで
害虫に対しとても強く、無農薬で栽培できる果物とされています。
実は一見アケビを思わせるような長楕円形の形で、大きさは不揃い
収穫後の熟変が早く、すぐに表面が黒ずんでしまう事と、熟すのも早いため、
流通が難しく、大規模な商業栽培が困難といわれています

成る程、形が不ぞろいで熟変が早いとなると流通に乗せるのは困難ですね
スーパーで売っていない訳です

この黒く大きな種
このまま捨てるのは勿体なくて
ベランダの鉢に埋めてみました
育つかなぁ^^

sarusanさん、有難うございました

 

m_emoji-1.gif

 


nice!(100)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

疲れたときは甘いもの 桃のヨーグルトムースケーキを作る [スイーツを作ろう(making sweets)]

s500_DSCN5902.jpg

このところ疲れが取れません
体にべったりと鉛が貼りついているように全てが重く、思うように動けないのです
柄にもなく家の中に籠っているぐらい(まぁ雨だし・・・・^^;)
元気な時は家に籠るのは苦痛に思う自分、籠れるなんてエネルギーが不足しているに違いありません

エネルギー不足の解消には・・・そう、甘いもの
そういえば最近スイーツを作っていませんでした
そうか、スイーツが足らなかったんだ

では何を作ろうか
エネルギー補給にピッタリなのはガツンとヘビーはチョコケーキ
チョコチップをストッカーから取り出してポリポリつまみ食い
んー、重いなぁ
土曜日、この日は無性に蒸し暑い日でした
気温はそれ程ではありませんが湿度の凄い事
湿気だけで気力が失せます
この蒸し暑さ、やはりオーブンは使いたくない
ならばチョコムースは?
材料を集め始めますが・・・どうも気乗りしない
夏は終わりましたが、しっかり夏バテているようです
チョコは辛いな、フルーツでいこうか
夏のフルーツは・・・そうだ!桃ムースがいい!

boeder-004.gif

と言う訳で桃ムースケーキの製作開始です

s500_DSCN5830.jpg

ムースケーキに飾る桃のコンポートから作ります
用意したのは桃二個(見切り品で二個300円)
水を250㏄、白ワインを100㏄、グラニュー糖80gにレモン果汁10g

s500_DSCN5831.jpg

桃を良く洗って皮付きのまま二つにカット
種を外します

s500_DSCN5833.jpg

水を250㏄、白ワインを100㏄、グラニュー糖80gにレモン果汁10gを鍋に入れ火にかけて
沸騰したら桃を投入
4分程煮ます

s500_DSCN5840.jpg

桃を反してさらに4分、そのまま冷まします

s500_DSCN5841.jpg

そして次はムースの土台
何時も森永のビスケット、チョイスを使っています
140g(丁度一箱分)をZIP袋に入れて砕きます

s500_DSCN5842.jpg

無塩バター60gをレンジに入れ”ミルク温め”ボタン
溶かします

s500_DSCN5844.jpg

溶けたら砕いたビスケットに合わせ、ZIP袋を手でモミモミ、よくバターを馴染ませます

s500_DSCN5845.jpg

プレートにセルクル(直径18㎝)を置き、そこにバターが馴染んだ粉砕ビスケットを入れて

s500_DSCN5846.jpg

平らに押し固めます
そしてそのまま冷蔵庫に入れて冷し固めます

s500_DSCN5847.jpg

次はムースに入れる桃の下処理
桃(特価見切り品、二個で300円)の皮を剥いて

s500_DSCN5848.jpg

サイコロ状にカットして耐熱ガラスボールに入れたら

s500_DSCN5849.jpg

レンジで5分煮ます(灰汁出し)

s500_DSCN5850.jpg

灰汁たっぷりの煮汁と桃を分けたらムースの製作開始

s500_DSCN5851.jpg

桃以外で用意したのは乳脂肪35%の生クリーム200㏄、グラニュー糖20g、ヨーグルト100g、グラニュー糖60g、レモン果汁10g
それに粉ゼラチン10gと水45㏄、そしてバニラエッセンス

s500_DSCN5852.jpg

45㏄の水に粉ゼラチン10gを入れてレンジで煮溶かします(何時も”ミルク温め”モードを使っています)

s500_DSCN5853.jpg

生クリームを宜しく!
下の娘がホイップを担当
生クリーム200㏄にグラニュー糖20gを加え、ホイップ

s500_DSCN5854.jpg

ホイップの仕上がりにピッタリ合うようにタイミングを計りながら・・・
煮た桃にグラニュー糖60gを加え、

s500_DSCN5855.jpg

レモン果汁10gも投入

s500_DSCN5856.jpg

そこに煮溶かしたゼラチンとヨーグルト100gも入れてミキサーに

s500_DSCN5858.jpg

それを8分たての生クリームに合わせて・・・

s500_DSCN5861.jpg

混ぜて、そしてバニラエッセンスを好きなだけ入れたら軽く混ぜてムース液は完成

s500_DSCN5862.jpg

冷蔵庫に冷やしておいた土台を取り出して

s500_DSCN5863.jpg

ムース液を流し入れます

s500_DSCN5866.jpg

ショックを一回与えて中の気泡を抜いたら
表面を均しておいて
えっ、何?上に桃を並べるから均すのは無意味じゃないかって?
・・・・んーっ、そうとも言う^^;

そして冷蔵庫で一晩冷し固めます

boeder-003.gif

翌朝・・・・メチャ寒い
土曜日はあんなにも蒸し暑かったのに、日曜日のこの寒さは何でしょう
こんなにも寒いと・・・・

ムースケーキの気分じゃない~><

こんなにも、寒いくらいに涼しくなるのだったらチョコケーキを焼いた方が良かったなぁ・・・
桃のムースケーキ、暑かったからヨーグルトも入れてサッパリ仕様にしたのにな
・・・・・・--;)
今更愚痴を言っても仕方ありません
桃ムースケーキを仕上げましょう

でもアシスタントの下の娘はお出かけ中^^

s500_DSCN5868.jpg

冷蔵庫で一晩冷やし固めたムースを取り出して

s500_DSCN5870.jpg

冷蔵庫で冷し寝かせた桃ムース

s500_DSCN5871.jpg

皮を竹串で取り除いたら

s500_DSCN5872.jpg

適度な幅にスライス

s500_DSCN5875.jpg

ムースの上に並べます

s500_DSCN5878.jpg

こんな感じになりました

s500_DSCN5879.jpg

桃が漬かっていたコンポート液を濾して(360㏄ありました)、水を足して400㏄に増やして

s500_DSCN5880.jpg

レンジで60℃に温めたら、粉ゼラチン10gを加え、溶かし混ぜます

s500_DSCN5881.jpg

それを並べた桃の上に豪快に注ぎいれて

s500_DSCN5882.jpg

こんな感じに。これを再び冷蔵庫で冷やし固めます

s500_DSCN5887.jpg

ついでにもう一つ
何となくキラキラさせたかったのでキラキラ用ゼリーも作りましょう
濃いめ(硬め)のゼリーを作って細かくカットするのです
水110㏄にグラニュー糖50gを加え、それにレモン果汁5gも加えます
火にかけグラニュー糖が溶けたら

s500_DSCN5888.jpg

適温になるように冷まして

s500_DSCN5889.jpg

粉ゼラチン5gを投入して混ぜ溶かします

s500_DSCN5890.jpg

濃いから濾して、それを冷蔵庫で冷やし固めます

そして残ったコンポート液のゼリーに余ったコンポート桃を入れて桃ゼリーも作っておきましょう

boeder-003.gif

ひと段落したら自分もお出かけ
12時半からだそうだから急がないと・・・

下の娘のお出かけ先はみなとみらい
何でも応募したポスターが入選したとかで、みなとみらいで12時半から表彰式があるそう
それで美術部の友達と出かけたのです
そして表彰式の後はそのままスイパラに行くと言っていました

s500_DSCN5891.jpg

という事は表彰式を見た後は自分は一人で昼ごはん
この界隈、気の利いた店は何処も行列
一人で並ぶ気になれないぐらい行列が長いです
なのでチェーン店狙いで・・・おや?
プロントに鉄板ナポリタンの文字を発見
それに誘われて入りました
でもオーダーはナポリタンのみでドリンクは無し、何故ならば・・・珈琲が飲めないのです^^;
かといって冷たいドリンクは寒いし・・・

s500_DSCN5895.jpg

ちゃんと卵の座布団に乗っている鉄板ナポリタン
凄く懐かしい
自分の子供の頃はナポリタンと言えばこれの事
なので関東に来て鉄板に乗っていないナポリタンを見た時のショックと言ったら・・・^^;
しかも卵が無いなんて驚きでした(笑)

boeder-003.gif

みなとみらいに来たのですから、このまま遊ぶのは何時ものこと
たとえ雨でも、美術館巡りとかはできますから
でもこの日は真っ直ぐ家に帰りました
其れ位疲れている^^;

s500_DSCN5896.jpg 

で、食べる前の仕上げ
キラキラ用ゼリーを取り出して

s500_DSCN5899.jpg

細かくカットします

s500_DSCN5900.jpg

仕上がった桃ムースの型を抜きます

s500_DSCN5901.jpg

熱湯に浸け、絞ったアツアツタオルを型に巻いて、熱を型に伝えたら

s500_DSCN5902.jpg

型を引き上げて抜きます。これで完成

s500_DSCN5905.jpg

で、キラキラゼリーを乗っけて・・・えっ、乗せない方が良かったって?
下の娘には不評でした。
折角の桃の薔薇が崩れてしまうからと
そうかなぁーー;)

s500_DSCN5913.jpg

まぁ食べましょう

s500_DSCN5918_3651_.JPG

桃ムースケーキに合わせたのはセイロンティ、セイロン ディンブラで

boeder-004.gif

今日、初めて見る果物が届きました

sarusanさんから送っていただいた果物

ねっとり甘いその果肉

詳細は次記事で

sarusanさん、有難うございました

sarusanさんの”家庭菜園 さわたり”のページは→ここ

m_emoji-1.gif

 


nice!(108)  コメント(49)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ケチャが恋しくなるバーガー 横浜・東神奈川のハンバーガー ベアーズダイナー [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]

帰省から戻って最初の週末
なんだかんだと帰省は疲れます
そのせいなのか体がシャキッとしないまま
こんな時はガッツリハンバーガーで景気づけ
上の娘を誘ってお出かけです

s500_DSCN5555_3570_.JPG

朝から昼までバイトの上の娘
東神奈川で待ち合わせて向かった先は

s500_DSCN5556_3571_.JPG

ベアーズダイナー
でもバーガー屋さんには見えません
一寸変わった雰囲気

s500_DSCN5557_3572_.JPG

この店の前の道はべすでよく通るのですが、今まで全く気付いていませんでした
店舗外観がどう見ても食べ物屋に見えないのです
それで気付かなかったのでしょうね
食べ物関係でないと視界に入らないさる1号なのです(笑)

s500_DSCN5558_3573_.JPG

早速入店
お好きな席へどうぞの声に席を探しますが・・・・
ほぼ満席、空いていたのは一卓のみ
お好きじゃなくても其処しかありません(笑)
この時間(昼時間から外しています。上の娘のバイトの時間にあわせましたので入店は二時近く)で満席とは凄く人気がある店なんですね。

s500_DSCN5563_3575_.JPG

早速品書きを確認
ランチタイムなのでドリンク付きになります
ベーシックモデルのBEARS BURGERは680円と良心的な価格

s500_DSCN5564_3576_.JPG

上の娘はチーズバーガーをチョイス
これにベーコンと目玉焼きをトッピング(780円+200円)
ドリンクはジンジャエールで

s500_DSCN5565_3577_.JPG

自分はガッツリとダブル(930円)で
ドリンクは・・・・コーラ
銘柄を確認するとコカコーラでしたから文句なくコーラをチョイス


面白いバーガーを発見
ベジタブルバーガー、パティじゃなく焼いた輪切り玉ねぎが中に鎮座^^;
美味しそうだけれど・・・頼む気はしないなぁ

s500_DSCN5566_3578_.JPG

その他は、ベーコントマトとか・・・

s500_DSCN5567_3579_.JPG

フルオプションのTHE GREATEST BEARSBURGER
面白そうだけれどパティはシングル、肉を味わう感じではないですね

s500_DSCN5568_3580_.JPG

トッピングの価格
トッピングの欄の写真は好みのバーガー
フルオプション+パティがトリプル
これをやるとTHE GREATEST BEARSBURGERの500円増し、つまり2080円^^;

s500_DSCN5570_3581_.JPG

バーガー以外もあります。
ロコモコにタコライス

s500_DSCN5571_3582_.JPG

デザはフレンチトーストが気になります^^

s500_DSCN5572_3583_.JPG

ドリンクメニュー

s500_DSCN5582_3591_.JPG

まずドリンクが到着

s500_DSCN5586_3595_.JPG

待っている間はスマホに夢中の上の娘
折角一緒に来ているのに会話が無いなぁ
そう言いながら自分はiPadでいろいろ調べもの
どっちもどっちだ(笑)

s500_DSCN5584_3593_.JPG

店内もこの部分は飲食店っぽいのですが

s500_DSCN5583_3592_.JPG

こっちサイドはどう見ても飲食店に見えません
お店の方の話では、昔はブティックだったらしいです
で、店を畳んで息子さんがバーガー屋さんを始めたと
ブティックだった頃のドアや内装(一部)をそのまま使っているそうです
成る程、だから入り口がバーガー屋さんに見えなかったんだ

s500_DSCN5587_3596_.JPG

と、お店のお母さんと話こんでいたらバーガーが到着^^
既にバーガー袋に入った状態で供されます

s500_DSCN5589_3598_.JPG

お皿が結構大きい

s500_DSCN5590_3599_.JPG

上の娘のチーズバーガー+目玉焼き&ベーコン

s500_DSCN5593_3602_.JPG

自分のダブルバーガー、パティにソースはなくシンプルな味付けを予想させます

s500_DSCN5594_3603_.JPG

ポテトは細いカット、でも長さは短いです
普通のジャガイモかな(フライドポテト用の大きな種類のじゃなくて)

カリッと揚がっていて美味しいですが・・・塩気が少ないように思えました。自分の味覚が濃いめを好むせいかもしれませんが・・・・

s500_DSCN5595_3604_.JPG

バーガーを味わいましょう
まずはバンズから
端っこをちぎってバンズだけを口の中に
ふんわりした食感、軽やかな味わい

次にパティ
パティの端っこをかじります
噛んだ瞬間、肉汁が溢れる事は無くパサパサ、しっかり焼いた感がいっぱい
この食感、アメリカーンらしいと言えばアメリカーンらしいです
正直な所、肉汁の有無はそれ程拘っていません
脂が多く、ジューシーなパティも美味しいですが
脂が少なく、しっかり焼いたパティも悪くない
食べやすいですし、しっかり噛む必要がありますから肉食っている感を味わえますから

ただ・・・このバーガー
塩気が少なく、胡椒も控えめ、つまり健康的な味
不健康な味が大好きな自分には物足りないーー;)
あと一振りの塩と胡椒があったのなら・・・・
テーブルを見ても塩や胡椒は置いてありませんでした

上品な味わいのバーガーを食べ進めます
肉汁の無いパティですから、だんだん口の中がモサモサと^^;
肉汁の無いアメリカーンなバーガーですが、アメリカーンと決定的に違う事が一つ

s500_DSCN5598_3607_.JPG

ケチャのボトルがテーブルの上に無い!!!!
これはいけません
肉汁の少ないアメリカーンなタイプのパティにはケチャは必需品
このタイプのパティにはケチャがメチャクチャハマります
でも何故かこの店のテーブルには置いていない

s500_DSCN5600_3609_.JPG

やはり半分食べたところで我慢できなくなってケチャを要求
ケチャはいただけましたが・・・・小皿に盛ってありました
そんな上品にやらなくても^^;
折角いただきましたが、この量では不足です
バーガーだけでなくポテトにもたっぷりつけたいですから

s500_DSCN5601_3610_.JPG

悪くは無いけれど、ちょっと物足りないバーガーでした
今度行くときはマイケチャ持参した方が良さそう(いや、ケチャを置いてほしいな)

お店のお母さんに感想を訊かれ、自分はケチャが無いのが残念に思うと伝えると
ケチャを求める人は結構多く、アメリカ人は皆求めるそう

だったらケチャを置いてよ・・・・^^;

ベアーズダイナー (BEAR'S DINER)
045-548-6613
横浜市神奈川区二ッ谷町2-1 アベニュー横濱ビル 1F
11:00~21:00

 

boeder-004.gif

ハンバーガーを食べた後は腹ごなしの散歩がてら歩いて横浜そごうの冨澤で買い物

s500_DSCN5618_3623_.JPG

そして奥さんから貰ったタダ券で”トムとジェリー展”を覗いて・・・・
正規の入場料は500円でしたが、この内容で500円は高い
せいぜい300円位のものだというのが上の娘と一致した意見
まぁ、タダだったからいいか
しかしあの国はWW2の真っ最中にこんなアニメを作っているのだから余裕ですよね

boeder-003.gif

お腹も少し落ち着きました
となると別の腹が騒ぎます^^

s500_DSCN5625_3630_.JPG

そごうの中にあるカフェ、ブルーマウンテンで一休み

s500_DSCN5630_3635_.JPG

ここも混んでいてほぼ満席
最後の一卓をギリギリでゲット

s500_DSCN5626_3631_.JPG

出入り口に近い落ち着かない場所でしたが贅沢は言えません
さて何にしようかな・・・・

s500_DSCN5627_3632_.JPG

自分が選んだのは季節のフルーツタルト。
ドリンクとセットで(1512円)
でも残っているのはブルーベリーだけでした
上の娘のチョイスはベリー・ルージュ
木いちごのムース(648円)

ショコラスクエアとチーズケーキは完売でした
ショコラケーキが食べたかったのに・・・・

s500_DSCN5628_3633_.JPG

珈琲メニュー
上の娘の選んだのはアイスフレーバーミルクラテ<キャラメル> (1026円)

s500_DSCN5629_3634_.JPG

紅茶メニュー
紅茶もあったんだ、よかった^^
お店の名前から珈琲専門かと思いました
自分はセイロンティ(864円)をチョイス
最近セイロンにハマっています
独特の重い味わいがお気に入り

s500_DSCN5633_3636_.JPG

アイスフレーバーミルクラテ<キャラメル>

s500_DSCN5640_3641_.JPG

ベリー・ルージュ 

s500_DSCN5652_3645_.JPG

木いちごのムースの下には白いムース、これも美味しそう 

s500_DSCN5644_3643_.JPG

自分の季節のタルトのセット

s500_DSCN5638_3640_.JPG

夏は口当たりのいいムース系のケーキがいいですね

s500_DSCN5649_3644_.JPG

ふんわりムースはさっぱりな後味
適度な酸味がいいバランス
セイロンティの重い味わいにムースの酸味がいい感じに絡んで
あとを引きます
アッというまにフィニッシュ^^;

ブルーマウンテン
045-465-5737
横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 5F
10:00~20:00

m_emoji-1.gif

 

 

 

 


nice!(94)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

帰省の最終日はけいちゃんを楽しむ 焼きそばの美味しいけいちゃん 杉の子 [気になる一品(Delicious)]

(前記事からの続きです)

s500_DSCN5416.jpg

実家の近くにできたコメダ
婆さんが一度行ってみたいと言います。
なのでコメダのモーニングサービスを楽しむ事にしました。

s500_DSCN5423.jpg

店内の雰囲気はどの店舗も同じ

s500_DSCN5418.jpg

朝の時間、モーニングサービスとして付いてくるのはトーストと茹で卵
正統なモーニングです

s500_DSCN5419.jpg

モーニングだからと言って特別なメニューがある訳ではありません

s500_DSCN5420.jpg

極普通

s500_DSCN5421.jpg

たっぷり1.5倍の設定は嬉しい^^

s500_DSCN5426.jpg

自分はたっぷり1.5倍アイスコーヒー(無糖)をオーダー
指示しないと加糖のアイスコーヒーが来るので注意が必要です

s500_DSCN5427.jpg

ホットコーヒー

s500_DSCN5428.jpg

下の娘はコーンスープ、珈琲は苦手らしい^^;

s500_DSCN5429.jpg

トッピングに餡子もオーダー
狙うは当然小倉トースト
最初は人数分オーダーしようとしました
でも店の方に止められたのです
量が多いですと・・・・
成る程、ハーフカットトースト用の餡子としては量が多い

s500_DSCN5430.jpg

一つの籠に二人分のモーニングサービスが乗ってきました
トーストは厚切り
既にマーガリンがたっぷり塗られています

s500_DSCN5433.jpg

当然小倉トースト^^ 餡子を乗せて~♪
これを楽しみにして来たのだから、たっぷり餡子を乗せます

s500_DSCN5435.jpg

余った餡子を茹で卵に添えてみました
結論は・・・・あえて一緒にする理由は無いーー;)

boeder-004.gif

さぁ、横浜へ帰りましょう
その前に一軒寄り道をします
下呂にある、”まるはち食堂”に行ってけいちゃんを思う存分楽しむのが帰省の最終日のお約束
来年の帰省はありませんからしっかり食べておかないと^^
(来年は娘達は受験の年、夏休みは無いでしょうから)

s500_DSCN5439.jpg

途中、東白川の道の駅によってお茶を買います
買ったのは緑茶と紅茶
白川の茶葉で作った紅茶だそう
日本産の葉で作った紅茶は飲んだことがないので発作的に購入
どんな風味なんだろう、楽しみです

s500_DSCN5441.jpg

まるはち食堂に到着、いくら平日とはいえ妙に静か
嫌な予感が・・・・・

s500_DSCN5442.jpg

ぬぁんだってぇ~っ、臨時休業だとぉ~TДT)

s500_DSCN5443.jpg

お盆の翌週だけ休業
見事にその日にあたりました><

s500_DSCN5486.jpg

自分と下の娘は何度も来ていますが、上の娘と奥さんはお店のけいちゃんを食べた事がありません
味わってもらおうと思ってたのに・・・・頑張ってここまで来たのに~><
凹みます
このまま帰るのか・・・・いや、この近所に美味しいけいちゃんの店を探してみよう
iPadを取り出し探します
ヒットしたのが此処、杉の子

s500_DSCN5483.jpg

中に入ってみると・・・何故かいきなり黒電話

s500_DSCN5446.jpg

もう一つ扉があってその奥がお店
満席なのでウェイティングシートに座って待ちます

s500_DSCN5447.jpg

そのシートの上には色紙・・・・

s500_DSCN5449.jpg

色紙、色紙、色紙・・・・^^;
いくら何でも一寸俗過ぎないかい?
この類は無い方が美しいと思うけれどなぁ

s500_DSCN5450.jpg

TVを全く見ない自分、これだけの色紙のなかで、自分が知っていたのは三枚だけでした^^;

s500_DSCN5451.jpg

この店、何が嬉しいって、全席禁煙
これは嬉しい^^

s500_DSCN5452.jpg

待っている空間は隅っこ、風が通らないのでメチャクチャ暑いです
団扇を貸してくれますが追いつきません
この状態で、もし煙草の匂いがあったらメチャ拷問でしたから

s500_DSCN5458.jpg

席に案内され品書きを確認
定食に・・・

s500_DSCN5458a.jpg

単品

s500_DSCN5458aa.jpg

オーダーは単品で
二人前入って1400円、それを二つにご飯を四つ

s500_DSCN5459.jpg

二人で一台のコンロ
つまりけいちゃん鍋は二人前の大きさ
(まるはち食堂は人数によって鍋の大きさが違ったように記憶しています)

s500_DSCN5464.jpg

鍋が到着して
焼き方、始め~
まるはち食堂の鍋より深い鍋
敷いてある紙も分厚い
これならば破らずに食べるのは楽勝

でも、つまらないなぁ・・・
破らないよう食べるのが楽しかったのに
折角何処も破る事なく食べるテクを身につけたのになぁ

s500_DSCN5465.jpg

ご飯(小)も到着、けいちゃんの焼き上がりを待ちます

s500_DSCN5466.jpg

焦がさないよう、紙にひっつかないよう、絶えず肉をひっくり返しながら焼いて・・・

s500_DSCN5471.jpg

食べます

うまい!、ご飯が進む~進み過ぎる~><

この店は味が濃いめ、まるはち食堂に比べて結構味が濃い
(自分にとってまるはち食堂はけいちゃんの味の基準なのです)
ご飯無しでは味が強すぎ
逆に言えば、ご飯が止まらない^^;

s500_DSCN5467.jpg

そしておかわり、二籠オーダーしました

s500_DSCN5470.jpg

このグラス、欲しいな
(えっ、途中で水を飲んでいる・・・・濃い味が好きな自分が水を飲んでいたんだ。@@) 記事を書いていて気づきました^^; 間違いないです、味が濃かったんだ)

s500_DSCN5473.jpg

二籠めも軽くフィニッシュ
一人二人前食べました
味が濃いせいか、早く満足感が来ますね
一人で四人前ぐらいを食べるつもりで来たのに^^;

s500_DSCN5474.jpg

濃いめの味を生かして焼きそばを投入してみる事に
焼きせばをオーダーし、鍋に残ったタレを染みこませながら焼きます
まだ食べて良いと言っていないのに勝手に焼きそばを持っていく奴
それは奥さん(まったくコイツは・・・)
まだ味が染みてないぞ 

s500_DSCN5476.jpg

そして完成

s500_DSCN5475.jpg

あっと言う間にフィニッシュ^^;
焼きそば、凄く美味しかったです
焼きそばにあわせた味付けなのじゃないかなって思うぐらい焼きそばが美味しかったです

鶏ちゃん 杉の子 (けいちゃん すぎのこ)
0576-25-7011
岐阜県下呂市小川1311-1
11:00~14:00 & 17:00~20:00
定休日 月曜日

boeder-004.gif

s500_DSCN5487.jpg

満腹で睡魔と格闘しながらR41を走って可児から高速へ
東海環状から東名、新東名と走ります
御殿場から先は渋滞、ならば腹ごしらえしておこうとPIN

s500_DSCN5488.jpg

でも・・・けいちゃんのボリュームでそれ程空腹ではありません
なので売店で寿司を購入
半額って貼ってあるとつい買ってしまいます(笑)

s500_DSCN5493.jpg

そして忘れてはいけない一日一ソフト、このミッションは此処でコンプリートしておきましょう

s500_DSCN5495.jpg

バニラに抹茶がふりかかっています。う~む、普通に抹茶アイスの方がいいなぁ

s500_DSCN5496.jpg

上の娘は何時も、どんな時も必ずバニラ
バニラ以外食べないのは拘りなのか?

この後、渋滞を避けるためにゆっくり走りましたが、ゆっくり過ぎて眠気がMAX
逆に危険^^;
鮎沢あたりで睡魔の限界になってしまいPIN、少しだけ休みます
結局帰着したのは22時、下呂から8時間かかりました

m_emoji-2-e1b21.gif


nice!(102)  コメント(43)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

郡上八幡城とゴジラフライ [日常のなかで(Diary)]

(帰省記事に戻ります)
ガッツリステーキを楽しんだ翌日、朝ごはんはモーニングサービスを楽しみに行きましょう
外へ出歩くのが困難な婆さんですから、こんな時ぐらいは外に連れてゆきませんと^^

1s500_IMG_0882.jpg

今回は今まで行ったことのない場所が良いな
婆さんに訊くとヴェジッコの人気が高いそうです
そういえば来るときに市役所の前あたりに見かけました
行ってみましょう

1s500_IMG_0883.jpg

入店し@500円を支払ったら席に案内されます
ビュフェ形式のモーニング
でもこれってどうなんだろう
この地方のモーニングは喫茶店のモーニングが基本
珈琲を頼むと朝限定サービスのトーストと茹で卵が付いてくる
このスタイルこそが正統と思うのですが

それがサービスを競ううちに品が増え、おにぎりや味噌汁、茶碗蒸し等々何の店だか解らなくなってきて・・・・
そして何でもありならビュフェだとばかりにビュフェのモーニングが登場したのかもしれませんね

こうなると喫茶店の雰囲気はありませんが、まぁ話のタネに面白いですから丁度良い

1s500_IMG_0884.jpg

500円ですから大層なものはありませんが
朝ご飯には十分
結構ヘルシー路線

1s500_IMG_0885.jpg

大好きなポテサラがあれば自分は満足^^
デザートはゼリー二種のみ

1s500_IMG_0889.jpg

肉系は二品のみ
まぁ仕方ないか^^;
この内容で500円は高いとみるか安いとみるか・・・自分は安くは無いと感じます
まぁこんなものだろうと
(リーズナブルなビジネスホテルのビュフェ朝ごはんは500円でもっと肉系が多いし)

1s500_IMG_0890.jpg

パンは食パンのみで三種類

1s500_IMG_0891.jpg

ご飯は鶏五目の炊き込みご飯、白飯、おかゆの三種

1s500_IMG_0892.jpg

味噌汁にカレー

1s500_IMG_0900.jpg

マーガリンとジャム、それにあんこも置いてあるのが地域性^^、こっちに戻ったら小倉トーストは外せません^^

1s500_IMG_0903.jpg

使えるお皿は一人二枚までという制約があって、一枚目の盛り

1s500_IMG_0904.jpg

二枚目はカレーで、でも朝からそんなには食べられません

1s500_IMG_0906.jpg

ジュースはキャベツベース、人参ベースの野菜ジュース、それにオレンジジュース

1s500_IMG_0910.jpg

信号機やね、でも緑のジュースが美味しかった^^

1s500_IMG_0912.jpg

さらにパンを替えて小倉トースト^^ 

まぁ満腹になります
でも・・・喫茶店の方がいいな
その方が落ち着けるから

ヴェジッコ 可児市役所前店
0574-63-0087
岐阜県可児市広見1-18
8:00~11:00&11:30~14:00

 

boeder-002.gif

モーニングを楽しんだ後は実家で少しまったり
満腹で動くのが辛い^^;
少し休んだらお出かけです
流石に婆さんは家でゆっくりしているそう

1zs500_DSC_0153_3517_.JPG 

この日は郡上八幡へ、農道で美濃へ出てR156を北上します
此処は何気に好きな街、何度も来ています
でも何故だかお城へは行った事はありません
なので今回はお城に行ってみました

2s500_DSCN5297_3409_.JPG

郡上八幡と言えば・・・・こういう奥さんだったら人生変わっただろうなぁ--;)
一豊さんが一寸羨ましい
でも奥方の千代さんが有名すぎて旦那さんの影が薄い気が^^;

2s500_DSCN5298_3410_.JPG

蝉しぐれに包まれながらお城への石段を登って

2s500_DSC_0043_3454_.JPG

小さいけれどいい雰囲気の山城

2s500_DSC_0046_3457_.JPG

こうして見ると日本のお城って良い曲線を使っていますね

2s500_DSC_0065_3469_.JPG

天守閣から領地を見下ろして一豊さんになった気分
でも横にいるのは千代さんじゃないけれど
ウチの奥さん、ヘソ食ったお金は全部自分で使っちゃうタイプだからなー
(鉄)馬なんか絶対に買ってくれないな

2s500_DSC_0066_3470_.JPG

天守閣も小さく、直ぐに見るものが無くなってしまいます
でも天守閣に吹く風が凄く気持ちいい
領地を見下ろしながら暫しまったり^^

2s500_DSC_0088_3480_.JPG

そしてお城の周りを散歩しましたが・・・メチャクチャ暑い^^;
天守閣は涼しかったのに・・・
お城散歩を切りあげて街の散歩に切り替えます

3s500_DSC_0094_3486_.JPG

この街並みも良い感じ、これで電柱が無かったら良かったのに・・・地下に埋めてくれないかなぁ

3s500_DSC_0097_3489_.JPG

風鈴に蚊取りブタ、夏を感じさせるアイテム
何枚か撮ってみましたがいい雰囲気に仕上がりません
結構難しい

3s500_DSC_0101_3493_.JPG

細い路地と湧水を楽しみながら散歩
途中、彼方此方フラフラしながらお土産をチェック

8s500_DSCN5309_3419_.JPG

郡上八幡に来たのならこの橋は見逃せません
この橋から地元の人達が元気に飛び込む姿を見られます
ワクワクしながら来たものの、静か

8s500_DSCN5304_3415_.JPG

あらら、飛び込み禁止の表示です。
これは誰か事故ったのかな・・・以前もこんな事がありました
その時は余所から来た人が飛び込んで亡くなったとか
橋にいた地元の若いのが愚痴っていました
余所の人は飛び込み方を知らないからなぁ・・・と

8s500_DSCN5305_3416_.JPG

飛び込み禁止が表示されていますが、事故があったからなのか、それとも前日の大雨に水嵩が多く流れが急なせいなのか・・・
何れにしても飛び込むところを見られなくて残念です

8s500_DSCN5345_3422_.JPG

不慣れな方等の無謀な飛び込みは自粛しろとの表示
つまり慣れた地元人なら飛び込んでOK
という事だよね?^^;

8s500_DSCN5306_3417_.JPG

さて、昼もかなり遅くなりました。
いい加減お店も空いているでしょう
それにこれ以上粘ったらお店が閉まってしまいます
昼ごはんは何にしよう、緊急ミーティング
でも会議粉砕^^;
結局二手に分かれます

3s500_DSCN5302_3413_.JPG

自分と下の娘は今年オープンの新しい蕎麦屋さん(詳細は別記事で)

3s500_DSCN5307_3418_.JPG

奥さんと上の娘は此処、旧庁舎の中にあるお店
そういえば以前此処に入った時に気になる品書きがありました

3s500_DSCN5311_3421_.JPG

その品書きとは・・・・

3s500_DSCN5311aaa.jpg

卵かけごはん、700円
卵かけごはんで700円 @@;)
何とも強気な価格設定
これで美味しくなかったら店の中で暴れそう

こうして二手に分かれて食事

4s500_DSC_0113_3500_.JPG

食事を終えたら下の娘が楽しみにしていた場所に行きます
この水路と小道が凄く好き
水路には鯉が泳いでいます

4s500_DSCN5349_3425_.JPG

鯉に餌をあげるのを楽しみにしていた下の娘
終了の札にショックを隠せません
そういえば幼稚園っ子だったころから餌をあげてたもんな

4s500_DSC_0112_3499_.JPG

でもこの日の水路は水が濁っています
川の水を引いているのかな、先日の雨の影響で川の水が濁っています
当然この水路も

4s500_DSC_0117_3503_.JPG

なので餌が終わったのではなく、今日は餌の用意をしていなかったとか^^;
歩くと鯉が一生懸命追いかけてきます
やはり凄く空腹のようです^^;

5s500_DSC_0136_3508_.JPG

この後は街中を散歩

5s500_DSC_0144_3511_.JPG

実は奥さんと上の娘とはぐれました
旧庁舎に行っても居ません
Lineを送っても反応なし
連絡が取れない事をいい事に彼方此方歩き回って・・・・

5s500_DSCN5372_3439_.JPG

水饅頭を忘れてはいけません

5s500_DSCN5376_3442_.JPG

でも残りが三個、しかも漉し餡のみ

5s500_DSCN5373_3440_.JPG

なので今日は一個のみ
何時もは味を変えて三個食べていますがーー;)
ここでようやく奥さんからのメッセージ
どうやら旧庁舎には入れなくて他の店に行っていた様子

6s500_DSC_0154_3518_.JPG

奥さんは甘酒の看板を見つけてフラフラと酒屋さんへ

この酒屋さん、なかなか渋い雰囲気
でも何か違うものを感じます

6s500_DSC_0159_3520_.JPG 

それを追っかけてゆくと・・・・なんじゃこりゃあ @@;)

6s500_DSC_0165_3525_.JPG

ゴジラフライ^^;
モスラフライと一緒に
これは・・・・タルタルかな、それともウスターソースかな
自分はフライにはウスターソース
間違ってもトンカツソースはいけません
シャビシャビなウスターソース、あのツーンとした酸っぱい風味、安っぽい味わいがノスタルジックで良いのです

食品サンプルのコロモとキャベツ、見事ですね
以前、郡上八幡で食品サンプルのレタスやエビ天、パフェを作りましたが楽しかったです

s500_DSCN5377_3443_.JPG

五平餅を買いたかったのですが・・・閉まっている? 

s500_DSCN5378_3444_.JPG

田んぼじゃぁ仕方ありません^^;

7s500_DSC_0178_3535_.JPG

この形のポストを見ると、反射的に撮ってしまいます。やはりポストと言ったらこの形^^;

7s500_DSC_0179_3536_.JPG

今回の帰省のお土産ミッションは全てコンプ
昔に比べて少なくなったね

s500_DSCN5382_3445_.JPG

往きは可児から美濃へ出てR156で郡上八幡へ
そして帰路はR256で下呂へ向かい、そこからR41で川辺そ抜けて可児へ
ぐるっと一周コースでした
そんなコースを選んだのは美濃白川の道の駅に寄りたかったから
まずここで一日一ソフト

s500_DSCN5385_3447_.jpg

お気に入りの場所で鉄分の補給をした後は・・・・
(でも気動車が来ない・・・><)

s500_DSCN5387_3448_.JPG

野菜をたっぷり買い込みました。こういう時ステーションワゴンは便利です^^

boeder-002.gif 

s500_IMG_0918_3390_.JPG 

実家に戻ったら婆さんを連れ出して晩御飯

この日は鰻

実家に戻ったら蒸さない鰻を食べるのがお約束

偶には蒸さない

皮がパリッとした鰻が食べたいから

蒸さないから脂もしっかりあって

濃厚な味

詳細は別記事で^^

m_emoji-1.gif

 


nice!(91)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。