SSブログ
福島の蕎麦 ブログトップ

会津に来たら高遠蕎麦 会津若松・城東 かみしろや [福島の蕎麦]

この日は福島は会津に出張
チェックインを済ませたらPC開いて自分好みのお店を探します
良さげなお店を見つけたら街散歩へGo!
お店までの地図は持たず、大体の位置を頭にINPUT
あとは自分のカンナビが頼りです
会津は古く渋い建物がちょこちょこ残っていて 其れ等を楽しみながらお目当のお店へ


S_500zIMG_9172_15386.JPG


会津の地酒が揃っていると言うそのお店
地図を見ず、カンだけで彷徨いましたが無事発見
何気にこういうのは得意なのです
で、入ろうとしましたが張り紙があって
”本日貸切”  Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 
折角来たのに・・・頑張って調べたのに //orz

仕方ありません
彷徨っていればそのうちピンとくるお店に出会えるかも


S_500zIMG_9174_15387.JPG


駅の方に向かって歩き、渋い建物が並ぶ通りまでやってきました  


S_500zIMG_9176_15388.JPG


レトロなカフェ、会津壹番館がありますから此処でちょっと一休み
この建物は第六十銀行として建てられたが僅か5年で閉店
その後明治24年に病院として使われることに
その病院、会陽医院は野口英世が手の手術を受けた病院だそうで、手術後は此処で薬局生をやっていたとか 
建物の前の通りには洗礼を受けた教会とか初恋の相手の家とか残っていて・・・って、資料にあったけれど、まさかそ後世に初恋だなんてそんな黒歴史を晒されるなんて思ってもいなかっただろうなぁ^^;


S_500zIMG_9188_15396.JPG


入店
なかなか渋いです 


S_500zIMG_9194_15401.JPG


平日で夜ってこともあって貸切状態 


S_500zIMG_9182_15391.JPG


品書きを確認します
って、やっぱ珈琲だらけだ
珈琲苦手なんだよね 

S_500zIMG_9184_15393.JPG


紅茶もあるけれど種類は少ない 

S_500zIMG_9186_15394.JPG


なので珈琲で
でも何を頼んだらいいのかさっぱりわかりません
そんな時は・・・

S_500zIMG_9186b_15395.JPG

本日の珈琲に逃げましょう
クッキーも付いてくるし^^ 


S_500zIMG_9183 (2)_15392.JPG


本日の珈琲と酒粕ぷりんをオーダーしました
晩御飯前だけれど、甘味優先
これでいいのです 
だってほら、ご飯を食べた後で甘味を食べると満腹でも別腹発動しちゃうよね
で、摂取カロリーオーバー
でも先に甘味を食べて後でご飯だと甘味でお腹が膨れ多分ご飯は入りません
ご飯に別腹は発動しないからね
で、摂取カロリーは抑えらえると^^¥  


S_500zIMG_9191 (2)_15398.JPG


トイレに行ったら懐かしいものを発見
引っ張って流すやつ
久しぶりどころか最後に見たのはいつだっけって感じのモノ
まだ現役なんだ@@)  


S_500zIMG_9192 (2)_15399.JPG


柱時計って何かいいよね  


S_500zIMG_9193_15400.JPG


珈琲とプリンが到着
珈琲は苦すぎず飲みやすかったです
名前は・・・忘れました^^;  


S_500zIMG_9195_15402.JPG


会津酒粕ぷりん  


S_500zIMG_9198_15404.JPG


これがまた酒粕がめっちゃ主張するプリン
酔っ払いそう^^;  


S_500zIMG_9196_15403.JPG


クッキーも美味しかったですよ
会津壹番館の詳細は→ここ  
お酒飲んだ後にプリンは食べたくなるけれど、プリンを食べた後でお酒は飲みたくならないのは不思議
結局お酒はやめて丼物の晩御飯でした(←ありきたりの丼でしたので記事にならない><)


S_500zIMG_9205_15406.JPG


翌日のランチは蕎麦
鶴ヶ城近くの”かみしろや”にやって来ました 
山都蕎麦が食べられるお店です 


S_500zIMG_9206_15407.JPG


入店
店内は30席ぐらい
カウンター席に陣取ります  


S_500zIMG_9210_15411.JPG


蕎麦茶が供されます
香ばしくて美味しい
箸袋がいい雰囲気 


S_500zIMG_9207_15408.JPG


品書きを確認します
高遠そばがある!
高遠そばを見つけたからには高遠そばに確定です
蕎麦の一番好きな食べ方がこの食べ方
高遠蕎麦、辛味大根のおろし汁で食べる蕎麦
噎せる程に辛いおろし汁を絡めて食べる蕎麦は最高です
辛過ぎる場合は味噌(もしくは蕎麦汁)などを少量溶くと甘さが出て旨味も加わりこれがまたいい 
(お店によっては辛味大根の絞り汁しか出さないところもあります)


S_500zIMG_9208_15409.JPG


その他の品々  


S_500zIMG_9209_15410.JPG


お酒類
オーダーは高遠蕎麦の大盛りで  


S_500zIMG_9211_15412.JPG


そして高遠蕎麦の大盛りが到着 
おや、此処の高遠蕎麦には味噌は付かないのですね
でも蕎麦汁が付きますからこれだけでも大丈夫
辛過ぎたら蕎麦汁を加えればいいのです 


S_500zIMG_9212_15413.JPG


これこれ、辛味大根のおろし汁 


S_500zIMG_9214_15415.JPG


小鉢はなめこと香の物 


S_500zIMG_9215_15416.JPG


蕎麦は断面がスクエアな極細
色白で艶やか
星はありません
上品な蕎麦です
まずは蕎麦のみで手繰ります
少量リフトアップ、そのまま唇に軽く加え一気に啜ると蕎麦の甘い香り
弱めですが啜っただけでもしっかり香ります
コシもしっかりして噛み応えも良い
唇の滑りも滑らかで喉越しも良好 


S_500zIMG_9218_15419.JPG


次に辛味大根のおろし汁に浸けていただきます
どっぷり浸けて啜りますが噎せないように一気にすするのは控え、注意しながら
慣れたら一気に啜ります
啜り噎せるのを我慢、ツーンと辛味が鼻を抜けて
ふぅ、美味しい
でももっと辛くてもいいな

S_500zIMG_9221_15421.JPG


折角ですから蕎麦汁も味わいます
空いた小鉢にん少量蕎麦汁を入れて口の中へ
最初に感じるのは甘さ
やや甘めの汁です
出汁の香りもしっかりしていて濃さは普通
濃過ぎず薄過ぎず


S_500zIMG_9216_15417.JPG


で、この蕎麦汁の入った小鉢に蕎麦を入れて頂いてみます
この蕎麦汁だけを食べるのなら気にならなかったでしょうが、辛味大根の絞り汁も味わってしまっていますから甘さがどうしても気になってしまいますね  


S_500zIMG_9220_15420.JPG


辛味大根の絞り汁だけで食べ進めるのもいいですが、味に幅を持たせるのも悪くありません
絞り汁い少量蕎麦汁を加えてみます
一気に食べやすくなる汁
蕎麦汁の甘さと香りが辛味をマイルドにしてくれて、さらに蕎麦汁の旨味が加わるのですから最強の汁となるのです(自分はもっと辛い絞り汁で蕎麦汁よりも味噌を入れる方が好き) 


S_500zIMG_9217_15418.JPG


高遠蕎麦って美味いなぁ==) 


S_500zIMG_9213_15414.JPG


薬味は葱と山葵
葱のスライスは薄く綺麗
山葵は辛味と香りがしっかりしていい感じ  


S_500zIMG_9222_15422.JPG


食べ終えた頃に蕎麦湯が登場
ちゃんとタイミングを計って出てくるのはいいですね  


S_500zIMG_9223 (2)_15423.JPG


蕎麦湯は白濁したタイプ
適度にドロリとしています  


S_500zIMG_9224_15424.JPG


残った辛味大根の絞り汁に蕎麦湯を注ぎいただきます
これがまた最高なのです 
やっぱ会津に来たら高遠蕎麦を食べなきゃね

s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg
かみしろや
0242-26-8648
福島県会津若松市城東町1-50
11:00~15:00 &17:30~19:00
定休日 月曜日 


boeder-001.gif


 th_かわいいアマビエラインスタンプイラスト作成制作者ハートline虹色.jpg


緊急事態宣言

やっぱり延長なのかな

6月20日まで?

これ以上の延長はお店もたまらないだろうなぁ

狸小路のおでん屋さん

お客さんがゼロの日も多いって言っていたし


m_emoji-1.gif 



 



nice!(88)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

”もり”も設定してほしい 福島・白河の蕎麦 新駒本店 [福島の蕎麦]

今回は在庫記事から
それはまだ平成の頃、まだ寒かった季節
福島は白河に出張でした 


s500IMG_1778.jpg


白河に来たら白河ラーメン
でも毎食白河ラーメンを食べていると・・・・流石に飽きます
そんな時は蕎麦
でも白河で蕎麦屋さんを探すとなかなか見つかりません
ぐぐって白河蕎麦人気ランキングから探します
その時一位だったのは新駒本店
場所をチェックするとオフィスの近くでしたので行ってみることに  


s500IMG_1779.jpg


入店
古民家風土間造りの店内
こあがりに陣取ります  


s500IMG_1783.jpg


温かな蕎麦茶を飲みながら品書きをチェック 


s500IMG_1782.jpg

最初に目に留まったのは十割蕎麦
蕎麦は白河産、石臼挽きの蕎麦
挽きぐるみ95%ならばガツンと香る蕎麦でしょうか
早速オーダー
でも・・・既に売り切れorz
限定20食、間にあわなかったかぁ><  


s500IMG_1780.jpg


仕方ありません
二八でいきましょう
二八も蕎麦は白河産の石臼挽き

初めての訪問では”もり”を頼むことにしています
でも”ざる”はありますが”もり” がありません
こういう時は大抵は”ざる”が”もり”であることが多いのです
海苔は別オーダーとかで
で、”ざる”の大盛りをオーダー 


s500IMG_1781.jpg


”もり”は無かったのですが、天麩羅が付くと”もり天”と、”もり”の表記になる不思議・・・  


s500IMG_1784.jpg


”ざる”の大盛りの到着
海苔が乗っているし^^;
”ざる”は普通に”ざる”だったのですね
蕎麦は断面がスクエアな細打ちですが、その太さはバラつきがあるようです
エッジは甘めで喉越しはちょっと抵抗が大きそうな感じ 


s500IMG_1787.jpg


では蕎麦のみで手繰ってみます
海苔があると海苔の香りで蕎麦の香りが解らなくなりますからね
海苔の無い部分を選び一気に啜りあげます 
強くは無いですが啜った瞬間から立ち上がる香り
これは”もり”も設定して欲しいですね
喉越しは予想通り
二八ですが喉越しはそれ程良くはありません
意識して啜る感じ
噛み応えもいい感じで、だらしなく潰れることはなく適度な反力を感じさせながら潰れるタイプ 


s500IMG_1791.jpg


次に汁を味わいます
少量唇に含み舌先へ
やや甘さを感じますが柔らか
出汁の香りも十分で旨味の厚みもあります
濃さはそれ程では無く、蕎麦をどっぷりと浸けたくなる感じ  


s500IMG_1789.jpg


蕎麦を汁に浸けて味わいます
さすがに海苔を除外することはできず、海苔の付いた状態で汁の中に
そうすると海苔の風味が目立ってしまって蕎麦の香りが解り辛い
海苔を加えるとそれはそれで美味しいのですが、蕎麦の香りを楽しむには不向き  


s500IMG_1785.jpg


薬味は山葵と葱
山葵はちょっとぼそっとした感じで葱はあまり綺麗なスライスではないなぁ^^;  


s500IMG_1790.jpg


味覚が飽和すると山葵を少量舐めリフレッシュ
再び蕎麦を味わいます  


s500IMG_1792.jpg


最後に蕎麦湯をいただきます  


s500IMG_1786.jpg


茶うけならぬ蕎麦湯うけに漬物  


s500IMG_1793.jpg


蕎麦湯はサッパリタイプ 


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpg


新駒本店
0248-23-2211
福島県白河市字老久保88-1
11:00~15:00&17:00~22:00
定休日 月曜日 


boeder-001.gif


仕事がひと段落

落ち着いたところで、ピロリ菌除去薬の服薬開始

一週間禁酒になりました

m_emoji-1.gif


 


nice!(119)  コメント(32) 
共通テーマ:グルメ・料理

味噌汁の具のインパクトに蕎麦が霞む 福島白河・棚倉 馳走亭 [福島の蕎麦]

福島は白河に出張中のこと
ランチにラーメンが続いてしまっていたので久々に蕎麦にしようと考えましたが、探してみると意外とありません
ラーメン屋さんはいっぱいあるのに・・・
こちらの人は蕎麦よりラーメンなのでしょうね
蕎麦屋さんを検索して、気になったのが此処、馳走亭 


s500IMG_1794.jpg


不便な場所にあるので、そこで営業を続けていられるという事は期待できるのかなと
行ってみたら・・・・意外と遠い^^;
到着したら12時45分でした(ヲイ  


s500IMG_1801.jpg


店内はテーブル席とカウンター席  


s500IMG_1811.jpg


そして座敷があります
テーブル席側はモノがゴチャゴチャ置かれ落ち着き無い感じ
座敷は普通に落ち着ける空間
なので座敷に陣取ります  


s500IMG_1799.jpg


茶が緑茶なのはちょっと残念
やはり蕎麦屋では蕎麦茶にして欲しい
おしぼりが紙なのも、ちょっとね  


s500IMG_1796.jpg


品書きを確認します
初めての店ですから当然もりそば(650円)
大盛りでいただきます(250円増し)
同行者はお蕎麦と天かき丼セット(1000円)  


s500IMG_1797.jpg


ご飯もの類  


s500IMG_1800.jpg


蕎麦は北海道産、キタワセ蕎麦  


s500IMG_1802.jpg


まず汁と薬味類が到着
もりそばですが、二品前菜が付いてきます 
同行者のセットは前菜が三品でした 


s500IMG_1803.jpg


蕎麦にザーサイは合わないと思う^^; 


s500IMG_1806.jpg


もり蕎麦(大盛り)も到着 
断面はスクエアな細打ちの蕎麦
エッジもしっかりして見るからに喉越しが心地よさげ
まず蕎麦のみで手繰ります
細く唇の滑りは良く、見た目通りの喉越し
啜った時から香りが立たつ蕎麦ではありませんが噛めばしっかり香ります
噛み応えよく、コシも適度 


s500IMG_1805.jpg


次に汁を味わいます
少量唇に含んで舌の上へ
やや甘めの柔らかな汁
濃さは薄目でどっぷりと蕎麦を汁に浸して食べるタイプ
旨味の厚みもやや薄目のサッパリタイプ


s500IMG_1807.jpg 


蕎麦を汁に浸けていただきます
この細打ちの蕎麦の甘味と香りを一番引きだすには蕎麦を汁にどっぷり浸ける必要があります
少量浸けるぐらいでは汁は蕎麦の香りを引き出せません
どっぷり浸す方法に最適なバランスです


s500IMG_1804.jpg


薬味は葱と山葵
山葵は瑞々しいです
が、量が多い 


s500IMG_1808.jpg


途中、山葵を少量舐め味覚をリフレッシュ
味蕾がリフレッシュされたら引き続き蕎麦を味わいます 


s500IMG_1809.jpg


同行者のセットには味噌汁が付きます
もり蕎麦には当然付かないのですが、サービスでセットの味噌汁が付きました
蕎麦に味噌汁という組み合わせは初めてでしたので驚きましたが
具を見てさらにびっくり  


s500IMG_1810.jpg


大蒜だよね@@;)
大っ嫌いなモヤシも入っていたのですが、ニンニクのインパクトの前ではモヤシの存在は無いも同然
恐る恐る飲んでみると・・・・普通だ
特に匂いが気になるわけでもなく、味が変でもなく
ほっこりした食感が特徴的
まぁ、味噌ラーメンに大蒜が入るくらいだから味噌汁に大蒜が入っていても不思議じゃないと言う事なのかな
・・・・いや、やっぱり不思議だ^^; 


s500IMG_1814.jpg


蕎麦湯も到着  


s500IMG_1815.jpg


ややドロリの蕎麦湯でした

蕎麦は器に盛られます
器は悪くないですが、ザルがプラスチックだったのは興ざめ
それだけで全てが安っぽく感じてしまうから 

馳走亭
0247-33-5722
福島県東白川郡棚倉町大字花園字沢目155-4
[月~金]11:30~14:30&17:00~22:00
[土・日・祝]11:30~15:00&17:00~22:00
定休日 火曜日


s500hoshi .jpg


boeder-001.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(111)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

柔らかな汁と香る蕎麦 白河の蕎麦 そば処 丸八 [福島の蕎麦]

三連休、休日出勤出張の三日目 
流石に今日のランチは白河ラーメンではなくて


1s500IMG_0717.jpg 

蕎麦^^;
オフィスから二番目に近いお蕎麦屋さんに来てみました
何故一番近い蕎麦屋さんに行かないかって?
それは・・・現地のスタッフから其処の蕎麦は平ぺったいと聞いたから 
平ぺったい蕎麦は好きじゃないのです
断面がスクエア、きしめん率が1の蕎麦が好きなので
喉越しは断面がスクエアな方がいい
平ぺったいのは啜った時に唇を気持ちよく滑って行かないから

きしめん率とは蕎麦の断面の縦横比
スクエアな断面は1:1ですから きしめん率は1になるのです
(蕎麦打ちブロガーの”たー”さん提唱 最近更新されていませんが)  


0s500IMG_0699.jpg


その二番目に近い蕎麦屋さんとは”そば処 丸八”


1s500IMG_0715.jpg


入口手前の品書き看板
鴨汁合い盛りが一番上にあります
自分だったら定番蕎麦と田舎蕎麦のチョイスかな
でも・・・初めての訪問ですからね
初めての訪問の時はモリと決めているのです 


s500IMG_0700.jpg


入店
テーブル席が6卓  


s500IMG_0704.jpg


茶は温かなほうじ茶
おしぼりが布なのが嬉しい
紙おしぼりだと貧乏臭くて興醒めですからね  


s500IMG_0701.jpg


モリと決めていますが、一応品書きを確認します
おかわりセイロがあるのは嬉しいですね
でもオーダーは大モリ^^; 


s500IMG_0702.jpg


モリと決めてはいるけれど・・・
カレー南蛮の口上に震えます
蕎麦屋のカレー、ご飯が欲しくなりますだってぇ
このぉ~
流石だぜ
こんな口上を添えるなんて、此処のカレー南蛮は絶対美味しい
次来たときの楽しみにしておきましょう  


s500IMG_0703.jpg


丼物も充実、ソースカツ丼があるのが福島らしい^^
でもカレー丼が無いのが一寸残念  


s500IMG_0705.jpg


そばがきコロッケなんてあるんだ
塩で食べるコロッケなのですね
蕎麦がきを揚げたものは”蕎麦がき揚げだし” ぐらいしか食べた事ないです
コロッケになるとは驚き@@;)
でもオーダーはしませんでした
最後までオーダーするか否か悩んでいましたが^^; 


s500IMG_0706.jpg


大モリの到着
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
表面は艶やかで星はありません
好みな感じです  


s500IMG_0707.jpg


まずは蕎麦だけで手繰りましょう
数本箸にとって端を唇に咥え一気に啜ります
啜った瞬間から立ち昇る蕎麦の香り
これはなかなかいい感じ 
唇を滑る蕎麦が心地いい
噛み応えも良好
噛んだ時にだらしなく潰れる事はありません
そして過度の反力も無く、ナチュラルに潰れてゆくのです
あぁ、蕎麦っていいなぁ
そんな感想が漏れます
やはりラーメンより蕎麦が好き^^; 

s500IMG_0710.jpg

次に汁を味わいます
少量口に含んで舌先へ送ると出汁のいい香り
柔らかな汁です
シャープな輪郭は無く円やか
後味に甘さは無くいい感じ
旨味は厚いですが汁は薄め
蕎麦をどっぷり浸けると丁度いいような濃さです


s500IMG_0708.jpg


そして蕎麦を汁に浸けていただきます 
最初は蕎麦の半量浸けて啜りますが、やはりちょっと物足りない
蕎麦をどっぷり浸けた方が蕎麦の甘味や香りを引き出すことができました 
途中、味覚が飽和すると山葵を少量箸にとって舐めます
山葵の香りが鼻腔の奥を突き抜け味覚をリフレッシュ
再び蕎麦と汁の香りを楽しむ事ができます


s500IMG_0711.jpg


薬味は山葵と葱
薄くスライスされた葱は透明感があって綺麗
葱はこうでないとね
山葵は瑞々しく香りも良好 

蕎麦を食べ終えた後、おかわりセイロを頼むか迷いました
でも蕎麦を汁にどっぷり浸けていたのもあって残りの汁は少なくなってしまっていて
おかわりセイロを頼むにはちょっと少なそう
なのでおかわりセイロは諦めました


s500IMG_0712.jpg


適度なタイミングで蕎麦湯が登場
最初から来ないのがいい  


s500IMG_0713.jpg


蕎麦湯は茹で湯
さらりとしたタイプ
まずは余った汁を割っていただきます
山葵と葱を溶かして  


s500IMG_0714.jpg


二杯目は蕎麦湯だけでいただきます 
口の中をサッパリと 


s500IMG_0716.jpg


店内は禁煙

そば処 丸八 (そばどころ まるはち)
0248-23-2650
福島県白河市昭和町262-2
月木 11:00~15:00
火水土日祝 11:00~20:00
定休日 金曜日 


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpg

満足しましたリピ有
でも蕎麦は評価が厳しいのです 


boeder-001.gif


今日のオヤツはこれ、セブンで購入 


s500IMG_0769.jpg


シナモンは大好き
なので”シナモン好きの私がつくる”なんて書かれたら買わずにはいられません
どれだけシナモン好きか試そうじゃないか  


s500IMG_0772.jpg


アイスをサンドするビスケットはジンジャー味
生姜が効いて美味しい
アイスにはシナモンとクローブが入ります
香りもよく美味しい
その香りは紅茶を呼びます
紅茶と一緒に食べるといい感じ 


boeder-003.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(108)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

汁が薄すぎて… いわきの蕎麦 北乃屋 [福島の蕎麦]

茨城と福島の県境に出張の時は、いわきいずみ駅前のHOTELが定宿 
ただ・・・駅前に食事系のお店が無いのが欠点ですが


s500188.jpg


それでも駅から離れれば何かしらはあるもので
ずっと気にはなっていたものの入った事は無かった蕎麦屋さんに行ってみました
何故気になっていたかと言うと、いわきいずみのHOTELを定宿にして8年間、蕎麦屋さんはここしか見つけられなかったから


s500189.jpg


店内はゆったりとしたレイアウト
奥側にはテーブル席もあります


s500193.jpg


お茶は緑茶
この地点で残念な予感
蕎麦屋ならば蕎麦茶か蕎麦湯を出して欲しいもの
それが無いのなら、せめてほうじ茶
何故なら緑茶のタンニンがお蕎麦の香りを消してしまうのです
ほうじ茶はタンニンがないですからね


s500190.jpg

初のお店ではモリを頼むのがお約束
でもモリは無く、ザルのみ
海苔なしでザルを頼みました
当然大盛りで(大盛り自粛中ですが、蕎麦や饂飩に限っては大盛り可としているのです^^;)
ざるそばは740円、値段的にちょっと期待しますが・・・でも茶が緑茶だったしーー;)う~ん


s500191.jpg


温かいもの


s500192.jpg


丼物
カツ丼以外にデミカツ丼があるのは珍しいですね
福島はソースカツ丼が多いですが、ソースではなくデミ
これはちょっと気になります


s500195.jpg


ざるそば、海苔抜きの到着
細打ちの蕎麦ですが、エッジがぼやけた印象
喉越し、噛み応え、食べずとも見ただけで解ります^^;


s500197.jpg


まずは蕎麦のみで手繰ります
啜った瞬間から香りが立つことはなく、噛んでも僅かに感じるぐらいの弱さ
噛み応えも弱く、柔らか
土地柄年配のお客さんが多く、柔らかめにしているのでしょうか
柔らか過ぎて唇の滑りに心地よさはありません
海苔抜きは失敗だったかな
海苔の香りで食べるべきだったのかも


s500200.jpg


次に汁の味を確認します
ひと口含んだ瞬間感じるのは薄さ
コク、旨味の厚みは薄く、自分には物足りない
しかも甘さがやや強く、それが気になります
汁も年配者向けな感じ

s500196.jpg


薬味は葱と山葵
葱のカットは大き目、美しいタイプではありません


s500198.jpg


蕎麦を汁に浸けて食べ進みますが、汁をどう浸けても物足りない
蕎麦の香りを引き出してこない
そしてついに・・・


s500201.jpg


どっぷり^^;
ざるそばじゃなくて、冷かけそばになってしまいました
でもこれが一番おいしく感じたのは事実
(汁の色を見ただけで解るでしょ、薄めたわけではありません)
これ、絶対かけの汁だ(個人的見解です)


s500203.jpg


蕎麦湯


s500204.jpg


普通に茹で酒でサッパリと


s500206.jpg


残った汁を割っていただきますが・・・切れた蕎麦も多かったですね
柔らかくし過ぎなような

この蕎麦で740円はちょっと高いなーー;)う~ん

北乃屋 (きたのや)
0246-56-5485
福島県いわき市泉町滝尻字下谷地60-1
10:30~20:00(L.O.19:00)
定休日 第2・4木曜日


boeder-001.gif


常磐道を走っていわきいずみまで来たのですが  


s500IMG_5782.jpg


途中、東海PAにPIN
いつのまにか新しくなっていました
先月はまだ工事していたような


s500IMG_5784.jpg


ついオヤツを購入
風邪ひいた時は糖分補給~♪
特盛という言葉に釣られました


s500IMG_5787.jpg


こうして見ると普通にどら焼きなのですが・・・・

s500IMG_5792.jpg


この過激さ^^
潰し餡でおにぎりを作って、どら焼きの生地でサンドイッチ
この餡子の中身、気になるでしょ
何か入っているのか、それとも全部餡子なのか


s500IMG_5791.jpg


生地はしっとり、でもやや硬め
フワフワ生地ではこの餡子は受け止められませんからね
ガブリと豪快にかぶりつきます
これが絶妙な甘さ加減
甘すぎず、物足りない事も無く
これでもうちょっとサイズが大きかったらいいのにな

(追記:大きな餡子のおにぎり、中は全部餡子でした)


boeder-003.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(105)  コメント(36) 
共通テーマ:グルメ・料理

蕎麦屋のファミレス 郡山の蕎麦 十割そば会 [福島の蕎麦]

さて、会津の仕事も終わって帰り道の郡山
前を通る度に気になっていた蕎麦屋、十割そば会に寄ってみました
かなり前から気にはなっていましたが入る機会が無かったのです

s500_IMG_2256.jpg

それに十割蕎麦とはいえリーズナブルな雰囲気
唸るような十割蕎麦にありつける感じは無いですが、CP的にどんなものが出てくるのか興味津々

s500_IMG_2269.jpg

入店、窓側はテーブル席で、内装もまぁ悪くない

s500_IMG_2270.jpg

店の中央はカウンター席
カウンター席はかなり多く、FF的な雰囲気

s500_IMG_2271.jpg

カウンターの上には水と蕎麦湯のポットが置かれます

s500_IMG_2272.jpg

お茶は緑茶、おしぼりは紙
FFな雰囲気がありますがオーダーは食券では無く、テーブルの上に品書きがあり、オーダーをちゃんと取りに来ます

s500_IMG_2275.jpg

という事で品書きを確認
品数が多く、かなり迷います
もりは500円

s500_IMG_2274.jpg

冷たい蕎麦類

s500_IMG_2261.jpg

温かな蕎麦類

s500_IMG_2278.jpg

丼類
天丼が300円、野菜天丼は280円
これは・・・近所に欲しいな、このお店^^

s500_IMG_2277.jpg

重ものは丼より一寸高級^^

s500_IMG_2279.jpg

穴子一本丼が気になりますが、これって丼って呼べるのでしょうか(笑

s500_IMG_2265.jpg

品書きの中で気になったのは三つ
もりと大海老天重セット

s500_IMG_2291.jpg

もりとばくだん丼セット
ばくだんの名が気になって^^;

s500_IMG_2264.jpg

でも最終的にオーダーしたのはこれ
もりと会津さくら丼セット
会津は馬肉も有名、会津の仕事の帰りなのもあってこれにしました

s500_IMG_2276.jpg

この店、何が気に入ったかって、この一言
大盛り無料^^
なのでオーダーは大盛りをコール^^

s500_IMG_2280.jpg

大もり蕎麦と会津さくら丼セットの到着
到着時に思わず一言
丼、でかっ@@;)
あのぉ~、丼がデカいんですけど・・・@@;)
セットの丼のサイズじゃないのです
丼だけで普通に一人前
それに大盛り蕎麦です
やっちまったかぁ><

s500_IMG_2281.jpg

蕎麦は細打ちで表面は艶やか
白っぽく星はありません

s500_IMG_2282.jpg

まずは蕎麦のみで手繰ります
啜った時に蕎麦の香りは皆無
値段相応な感じの蕎麦です
でも喉越しは悪くありません
噛み応えも良い感じ
適度な反力を感じます
噛み切る瞬間が気持ちいい

s500_IMG_2284.jpg

次に汁を確認
ちょっと甘めですが、薄くはありません
値段の割にはしっかりしています
この値段でこの内容ならOKかな
CP的にも悪くはありません

s500_IMG_2283.jpg

薬味は葱と山葵
値段的を考えれば仕方ないって感じの薬味

s500_IMG_2288.jpg

蕎麦の半分ぐらいを汁に浸け啜ります
蕎麦の香りを楽しむ蕎麦では無く喉越しを楽しむ蕎麦
一気に食べて丼に移ります

s500_IMG_2285.jpg

さくら丼
馬肉のそぼろと牛蒡
しっかり一人前の大きさの丼に震えながら一箸

s500_IMG_2286.jpg

うっ、うまい!
甘辛の馬肉のそぼろの濃厚な旨味に牛蒡の香りがよくあいます
正直言って期待していなかったのですが、嬉しく裏切られて思わずニッコリ

s500_IMG_2293.jpg

やはりこの店、ウチの近所に欲しい
蕎麦屋としてじゃなく丼屋としてだけれど(笑

s500_IMG_2294.jpg

ご飯が進む進む
いくらでもいけそうな感じ^^

s500_IMG_2295.jpg

ただ、残念だったのは温泉卵
黄身が・・・--;)硬い
これが黄身トロリだったら最高だったのに

s500_IMG_2297.jpg

一瞬、やらかしたかと心配しましたが
あっさり完食^^;

s500_IMG_2299.jpg

十割そば会 郡山本店
024-983-9517
福島県郡山市咲田一丁目23
11:00~21:00 

boeder-001.gif

出張に行ったらお土産を忘れてはいけません
会津の仕事の時は郡山で薄皮まんじゅうを買うのがお約束

s500_IMG_4468.jpg

郡山駅の中で買うのですが、薄皮饅頭の手作り体験ができます
この時、お二人のご婦人が体験中
ちゃんと柏屋の法被を着て作っていました

s500_IMG_2300.jpg

上の娘はコシ餡派、そして下の娘は粒餡派
なので何時も両方購入

s500_IMG_4471.jpg

包装紙が付いている時はコシなのか粒なのか一目で判別できますが
包装紙を外すと区別がつきません

s500_IMG_4472.jpg

蓋をあけても判別困難
(実際は饅頭の包みに凄く小さく”つぶ””こし”って記載がありますが
小さく、まともには見えませんーー;)

s500_IMG_2303.jpg

で、何時も下の娘が目印を描きます
でもそのツブあん饅頭、饅頭と言うより豆大福な気が^^;

boeder-003.gif

紫陽花の季節

鎌倉が一番混雑する頃

特に紫陽花の名所の混み方は凄く

殺人的な混み方

土日の混み方は異常にしても

平日なら少しはマシだろう

そう考えて休みを取得して行ってきました

でも・・・・甘かったです

紫陽花が見頃な今は平日でも殺人的な混雑

土日と全く変わりません

ただ客層が違うだけ^^;

m_emoji-1.gif


nice!(134)  コメント(44)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

復興の蕎麦 いわき 蕎麦の駅 楢葉九面  [福島の蕎麦]

出張中、PCがクラッシュ!
HDDを認識しなくなりました(泣)
つまり・・・・今までのデータは全て無くなってしまったのです。何一つ助け出す事はできませんでした。
うわぁぁぁぁくーぺさんから頂いたGIFファイルがぁ〜
GIFは自分のmacでは動画にならないので仕事用のPCに入れておいたのです。
帰社後、いろいろやってみましたが認識できない状況に変わりはなく結局新しいHDDに入れ替えました。
このクソ窓PCめぇ!(怒)

***************************************

今回の出張は北茨城。
茨城県と福島県との県境の海辺の町です。
ここに来たのは久しぶり、3月の中頃に仕事で来る予定だったのですが、震災で中止。
それ以降来る機会がありませんでした。

s500_IMGP4245.JPG
海沿いを走ります。漁港の雰囲気は良いですね。
北茨城の漁港。この時間の漁港は静か、波の音だけが聞こえます。

と・・・震災の痕でしょうか。
s500_IMGP4244.JPG
禿げた島が・・・

s500_IMGP4243.JPG
二ツ島という名の島ですが、以前は木が茂っていました。
今は単なる岩の塊で、鳥がいっぱい羽を休めているだけ。
この島の横にも小さな島がありましたが、今はありません。 

 
****************************************

北茨城のHPより〜
急峻で草木の繁る北の島、その南岩肌には海鵜が繁殖している、波に侵食され草木もない南の島その対照的なたたずまいが深く印象に残ります。夏は、海水浴で賑わいます。
※平成23年3月11日の東日本大震災による影響により、島の上部の草木も落ち、島の大きさも現在は以前の3分の2程度になっています。

uid000016_20080602154152433353cb.jpg 

uid000016_2008062413413784ebc25a.jpg     

 

**************************************

北茨城から海沿いをいわきに向って走ります。
県境を抜けたすぐの処に・・・

s500_IMGP4250.JPG
おやっ?この店以前は無かったはず・・・・・
しかも十割蕎麦だって?
新蕎麦入荷の文字もそそられます。

s500_IMGP4251.JPG
思わず車を停めて確認しました。
今日は定休日ではないようです、仕事を済ませてから行ってみましょう。

・・・・・・・・

s500_IMGP4271.JPG
仕事にも力が入ります。
さっさと片付けて来てみました。
入り口のドアはミラーフィルム、かなり怪しげですが・・・

s500_IMGP4272.JPG
中は普通の民家を改造した感じ

s500_IMGP4273.JPG
ご主人が蕎麦を打っていました。

s500_IMGP4275.JPG
普通の民家です・・・・
でも、いい雰囲気。落ちつきますね。

s500_IMGP4277.JPG
お茶は暖かで良いですが・・・蕎麦茶がよかったな。

s500_IMGP4278.JPG
品書きを確認します。
ざるの大盛りで確定ですね。

s500_IMGP4279.JPG
蕎麦が運ばれてきましたが・・・器がしっくりきません、(笑)
白は似合わない気がします。いや、色がいけないのではなく、表面の質感が蕎麦に似合いません。
テカテカ過ぎます。もっと渋めの表面の方が蕎麦に似合うと思います。
形も・・・仕切りがある所に安っぽさを感じます。
社員食堂か給食のプレートを連想してしまいますから。
器はシンプルな形が良いですね。丸か四角、変な仕切りは無しで。

s500_IMGP4283.JPG
蕎麦を確認しましょう。
透明感のある綺麗な蕎麦はやや太めで存在感があります。
啜ると蕎麦の香りは仄かに立ち、甘味も控えめ。良く噛むとようやく甘味が出てくるタイプ。
喉越しは気持ちよく、滑らかに唇を滑り、喉の奥に落ちて行きます。

s500_IMGP4286.JPG
噛み切ると、ぷつっとした弾力が歯に伝わってきます。
この感じ、何処かで・・・・
会津だ!会津の蕎麦がこんな感じでしたね。
独特の歯に跳ね返るような弾力を感じながら啜ります。
喉越しが気持ち良いですね。十割とは思えない程。

s500_IMGP4280.JPG
薬味は大根おろし、山葵と葱。
葱の切り方は・・・・正直なところ綺麗とは言えず、そそられる葱ではありません。
もっと細く切って、瑞々しくさらして欲しいですね。
山葵は、論外。冷凍マグロに釣り合うような山葵でした。香りは不十分。
大根おろしは辛味が足りません。
薬味はあまり感心しませんでした。

s500_IMGP4284.JPG
汁も味わいましょう。
口に少量含むと甘さが先に来ます。
ちょっと甘味が強い感じ。でも濃さは丁度良く喉に引っかかりません。
凛としたエッジの効いた汁ではなく柔らかさが先に来る汁。
ダシの香りは控えめで蕎麦の邪魔をしません。
もう一寸辛めだったらなぁ。

s500_IMGP4288.JPG
蕎麦を汁に浸けて啜ります。
蕎麦の半分を汁に浸けると良い感じ。
丁度良い濃さのようです。

s500_IMGP4292.JPG
食べ終わった器・・・
やはり何かしっくり来ません。
ザルを敷いて欲しいです。
ザルが無いと気分がでませんね。

s500_IMGP4293.JPG
蕎麦湯は普通の感じ。

s500_IMGP4296.JPG
入り口に新聞や雑誌の切り抜きがありました。
それによると・・・蕎麦は会津産と北海道産のブレンドのようです。
あの弾力はやはり会津でしたね。
この店、9月にオープンしたばかりとか。
原発事故でいわきへ避難されてきた方のようです。
ですから店に大きく復興の看板があったのですね。

s500_IMGP4264.JPG
この店の駐車場にまだ鮮やかさが残っている葉がありました。紅くなっているのは一部分、殆どは黄色。
今年は良い紅葉が無いですね。

s500_IMGP4269.JPG
どれも色鮮やかになる前に枯れ落ちてしまっています。

s500_IMGP4252.JPG
勿来側の漁港も覗いてみました。
天気は良くありませんが、潮の香りが気持ち良いです。

s500_IMGP4253.JPG
やはり漁港の景色って良いですね。



蕎麦の駅 楢葉九面 (narahakokozura)
福島県いわき市勿来町九面馬道25-3
0246-88-1489
11:00〜
定休日 水曜日




nice!(65)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

焼きそばがき”ねっぽこ”と磐梯山の湧き水で打つ蕎麦 磐梯更科そば そばさだ [福島の蕎麦]

s-IMGP1042.jpg

再び会津に。
今回の蕎麦は磐梯、ガイド本に掲載されていた蕎麦屋さん。
ここも前回同様だったら、このガイド本はゴミ箱ゆき。

新幹線で郡山まで行くのですが、ホームの反対側では皆写真を撮っている。
何だろうと思ったら・・・

s-IMGP1029.jpg
長いクチバシがカッコいいE5系。

s-IMGP1030.jpg
クチバシは15mもあるそうです。

s-IMGP1034.jpg
運転席もコックピットぽくてカッコいいな。

s-IMGP1035.jpg
見事なRを描いていますね。滑らかなRを描くには職人さんが木槌でアルミの板金を叩いているそうです。

s-IMGP1038.jpg
Kawasakiのマーク探す盲目的Kawasakiファンでした。(笑)

s-IMGP1040.jpg
郡山からレンタカーで会津に。途中磐梯に寄って・・・

s-IMGP1042.jpg
ナビが集落の入り口で突然彼の仕事を放棄してしまった。
見回してもそれらしい建物や看板は無い。
仕方ないから適当に彷徨うと・・・・見つけた。
細い坂道を登ったところにその店、”磐梯更科そば そばさだ”はあった。

s-IMGP1043.jpg
店内は机が4卓あるだけの小さな店。

s-IMGP1045.jpg
発作的に二枚ざるを注文。
注文を受けてから打つ蕎麦は十割で、地元の更科粉(蕎麦の中心部分のみを挽いた粉、色は白い)を用い、
磐梯山からの湧き水で打つという。

s-IMGP1048.jpg
気になる名前、ねっぽこ。
頼むしかないですね、今回ぜんざいは止めておきます。最近餡子をいっぱい食べているから(笑)

s-IMGP1047.jpg
冷たい麦茶。夏っぽいですね。

s-IMGP1049.jpg
更科粉を打つということだが左程白くはない。

s-IMGP1052.jpg
煮物とかが付いてくる。

s-IMGP1056.jpg
薬味は大根おろしと山葵、そして葱。
大根おろしは瑞々しく辛さもあって美味しいけれど、山葵に瑞々しさが少ない。

s-IMGP1050.jpg
蕎麦を手繰ってみよう。
綺麗な表面で粒子の細かさを感じる、機械製粉らしい粒子感。
蕎麦粉は機械挽き業者製粉とのこと。
喉越しの良い蕎麦だが香りは左程立っていない。でも確かに蕎麦の香りは感じられる。
咀嚼して甘味を確認するが、甘味が溢れ出る蕎麦ではない。
遠慮がちに甘味が立ち上って来る感じの、おとなしい蕎麦。
業者製粉の店の蕎麦は”おとなしい蕎麦”が多い気がします。
コシはしっかり有り、噛み切る時の感触も心地いい。噛み切った時に反り返るような強さは無く適度なコシの強さが良い感じ。

s-IMGP1055.jpg
汁を口に含んでみる。
薄めの汁だがダシの香りが良い。昆布ダシが多めのように思える。
やさしい汁に一安心。

s-IMGP1054.jpg
蕎麦を汁に浸ける。
蕎麦を全部浸けるのが丁度いいと思えるバランス。やはり汁は薄めということ。
汁を浸けて啜ると、蕎麦の香りは沈んでしまうが、旨味が十分にあって美味しく食べられる。
汁によって蕎麦の甘味が増幅される程蕎麦は強く無かったが、その分喉越しが良い。
蕎麦二枚を喉越しの良さにまかせて一気に食べる。

s-IMGP1058.jpg
これが”ねっぽこ”
蕎麦がきを焼いて甘い味噌ダレで食べる。
蕎麦がきの五平餅かと思ったが、ちょっと違うようだ。
甘い味噌だが五平餅と違いシンプルでアッサリしている。
胡桃や胡麻の深い味が無く、シンプルな味。

s-IMGP1059.jpg
蕎麦がきは柔らかめでネットリした食感。蕎麦の香りが嬉しい。
味噌の塩気が蕎麦の甘味を引き出している。
う〜ん、これは・・・絶対に胡桃をタレに加えた方が良い。
蕎麦がきで五平餅を作ってみたくなる。
胡桃と胡麻をたっぷり入れた甘い味噌ダレで焼くのだ。
今度やってみよう。

s-IMGP1057.jpg
蕎麦湯は適度な濃さ。
汁を蕎麦湯で割りたかったのだが・・・
蕎麦を二枚食べ終えたら丁度汁も無くなってしまった。
蕎麦をどっぷり浸けたのだから当然といえば当然だけど。

s-IMGP1060.jpg
暑い日には熱い蕎麦湯。
身体がシャキッとします。


0242-73-2089
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字妙法原6659-456
11:00〜19:00
不定休




さて、この後は富山へ出張。
久々の富山だから楽しみ。\(^_^ )/



nice!(49)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この汁はどうなんだろう? 手打そば処 おおほり [福島の蕎麦]

s-IMGP0843.jpg
今回の会津出張にかこつけて、猪苗代まで蕎麦探求の足を伸ばす事に。
今回のターゲットはガイド本”休日の蕎麦と温泉巡り”に掲載されていた店から選んだ。
蕎麦と温泉、自分のストライクゾーンの題名に発作的に買ってしまった本。
目的地は”そば処 おおほり”。本には喉越しを重視した十割蕎麦との記載がある。

s-IMGP0815.jpg
猪苗代湖の手前は緑の絨毯。空も広くて気持ち良いですね。

s-IMGP0835.jpg
猪苗代湖。思わず叫びたくなる程の開放感。

s-IMGP0836.jpg
猪苗代湖から見る磐梯山。雲がちょっと残念。

s-IMGP0839.jpg
猪苗代を抜け長瀬川(酸川?)を左手に見ながら・・・何だ?この川底は。不気味な程に赤い。

調べてみたら富士クリーン工業のHPに説明が。
赤い川の秘密
 猪苗代湖へ流入する河川は河川法の定義に従えば7本あります。その他の水路なども含め猪苗代湖へ流入する水量は年間約10億m3です。その中の一つに赤い色をした川があります。裏磐梯の秋元湖を水源とする長瀬川で、湖への流入水量が最も多く流入量全体の3分の2を占めています。この長瀬川こそが猪苗代湖を酸性にしているのです。ところが水源となっている秋元湖はそれほど高い酸性を示しているわけではありません。実は長瀬川を酸性にしているのは、強い酸性を持った酸(す)川が途中で支流となって流れ込んでいるからです。
 長瀬川の河口付近のpHは3.7程度とかなりの酸性です。そして上流へ向かう酸川との合流地点のpHは約3.2程度となります。ところが合流点から上流の長瀬川本流のpHは一挙に7近くにまで上昇します。逆に酸川のpHはさらに下がっていき、上流部ではpH1.6程度にまで下がります(平成18年11月、猪苗代湖の自然を守る会調査より)。
 酸川の源流は安達太良山(あだたらやま)です。ここでは昔から硫黄が産出していました。大正時代から昭和43年に閉山するまで本格的な鉱山開発が行われました。鉱山跡からは今も湧水が酸川へ流れ込んでいます。この水が酸川を酸性にしているのです。酸川には鉄やアルミニウムが溶け込んでいますが、長瀬川と合流することによって水のpHが高まり、溶け込んでいた鉄分が沈降して川底などに付着します。水そのものは無色透明ですが、沈降した鉄分によって酸川との合流地点から下流の長瀬川の川底が赤く染まるのです。


だそうです。
結構不気味でした。

s-IMGP0840.jpg
山の中を走、見えて来た看板。あとは看板に従って進むだけ。

s-IMGP0841.jpg
普通の農家を改築して蕎麦屋にしていうようだ。

s-IMGP0844.jpg
広い庭ですね。

s-IMGP0847.jpg
座敷3間を使って客室にしている。
お茶はセルフサービス。

s-IMGP0850.jpg
盛りに確定してます。もちろん大盛りで。(笑)

s-IMGP0849.jpg
餅が美味しそう。普通に餡子で食べたいのだけど。

s-IMGP0851.jpg
蕎麦は自家栽培。何でも先代が広大な蕎麦畑で蕎麦の栽培に専念しているそうだ。

s-IMGP0853.jpg
油まで自家製・・・凄い。

s-IMGP0852.jpg
見上げれば品書きが。おや?こっちの方が種類が多い。

s-IMGP0854.jpg
どこまでがここの庭だろう?広すぎて何か落ちつかない。

s-IMGP0855.jpg
漬け物が最初に出てくる。
漬け物で茶を飲みながら蕎麦を待つ。
夏の陽射しが照るの広い庭には朝顔のカーテン。縁側でスイカを食べたい雰囲気。

s-IMGP0856.jpg
今日の最初の客だったようで、入店したとき店は静かだった。
自分が座ると同時にTVのスイッチが入れられた。
入れなくて良いのに・・・・うるさい、TVなど邪魔なのだが。

s-IMGP0857.jpg
蕎麦が運ばれてきた。桶に入った蕎麦は透明感があって表面もツヤツヤ。

s-IMGP0862.jpg
薬味は葱と山葵。
この山葵、粗挽きで舐めるとツブツブを感じる。
それを奥歯で擂り潰した刹那、清涼感が鼻腔から頭の芯に向かって突き抜け、思わず涙目。
でも美味しいので何度も涙目になってしまった。

s-IMGP0858.jpg
綺麗な蕎麦です。
蕎麦のみで手繰ると・・・・???喉越しは良いが蕎麦の香りを感じない。
コシは強く、噛み切った時、プツっとした感覚を顎に伝えながら蕎麦が反動で反り返るような感覚がある。
噛んで食べるそばなのか?それにしては喉越しが良いのは変だ。
太い更科?甘味はどうだろう?
咀嚼すると・・・甘味が出てこない。
???
何故?
やはり自分にとって透明感の有る蕎麦は好みとは違うようだ。
汁で甘味を引き出すか。

s-IMGP0861.jpg
蕎麦を浸ける前に直接口に含んで味見する。
???何じゃこりゃぁぁぁぁあ・・・・
辛い!濃い!甘い!
何だろう、この汁のバランスは。ダシの香りも感じないし、旨味も感じない。
塩辛さと甘さ、汁の角は立ちっぱなしで円やかさの欠片もない。

s-IMGP0859.jpg
蕎麦を汁に浸けて啜ってみる。
辛い!どうしようもない。蕎麦の味が全く感じられない汁になっている。
汁が美味いかと言えば否だ。濃すぎて口が拒絶する。
美味くないなら薄い方がまだ救いが有る。薄ければ喉を通るから。

s-IMGP0863.jpg
おぉ、蕎麦湯があったんだ。
蕎麦湯で汁を少し薄めてみよう。
薄めた汁に蕎麦を浸けてすすると・・・・あぁ、美味くない。
汁の濃さは喉を通るくらいになったが、ダシの香りが感じられず旨味がない。
だからまったく美味くないのだ。
食べ続けようにも口が喜ばない、食べるのが苦痛に感じてきた。
何故大盛りにしたんだ・・・後悔が頭を過る。
ならば、残すのも癪だから最終手段だ。
そう薬味。山葵を使い、これで味を支配させよう。
幸いな事に山葵は美味しかった、これを利用するのだ。
山葵を汁に溶き、葱を投入して、その汁で蕎麦を啜る。
山葵と葱の香りでなんとか食べられそうだ。
汁に海苔も入れたくなる。(旨味が足らないから)

何とか完食したが、自分的には全く満足できなかった。

このロケーションで古くから営業され、二代続いているのだから、それなりに人気店なはず。
だが、自分としては満足できなかった。

自分の評価は、汁の味は最悪だ。
残った汁を蕎麦湯で割って飲もうと思えなかった程。

これは単に自分の嗜好に全く合わなかっただけなのだろうか?
他の人はどう感じるのだろうか。


そば処 おおほり
福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字蟹沢2231
☎0242-67-1566
11:00〜17:00
不定休


s-IMGP0869.jpg
磐梯山と赤い鳥居。ご神体は磐梯山なのかな。

s-IMGP0881.jpg
鳥居の後ろの木、良い形なんだけど・・
電柱を支えるワイヤーが邪魔ですね。


nice!(58)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

香り高い蕎麦  会津の蕎麦  手打ちそば うどん 徳一 [福島の蕎麦]

s-IMGP8818.jpg

会津若松での仕事、終わったはずだったが追加でもう一件。サクッと終わらせるはずが・・・・何故か終わらない。宿もなかなか取れずキャンセル待ちを狙いながらの綱渡りの宿泊が続く。いま福島県内でレンタカーとホテル(ビジネス系)を確保するのは至難の業だ。 

ある晴れた朝・・・・ 

s-IMGP8750.jpg

田に映る磐梯山が綺麗だった。朝は蛙の合唱も賑やか。  

s-IMGP8774.jpg

ちょっと早めに引けた日、新しい蕎麦屋開拓で迷い込んだ地域。夕方なのに空がまだ青い。

s-IMGP8784.jpg

眩しすぎる程の新緑。なかなか気になる蕎麦屋の看板を見つけたが、本体は不明のまま。もうちょっと調査して再度トライしてみよう。

s-IMGP8807.jpg

気になっていた甘味屋さん、きんつばと書いてある。何故か看板は宝くじ。

きんつば屋さん、大黒様像、宝くじ売り場の順に並んでいる。ちょっと買ってみよう。きんつばは一個50円だそうだ。 

s-IMGP8808.jpg

大当たり開運きんつば だそうだ。 

s-IMGP8811.jpg

想像していた”きんつば” とは違った。大黒様の顔、笑っているけど苦笑いのように見えるのは気のせいかな。

s-IMGP8814.jpg 

小判型大判焼きという感じ。 そもそもきんつばっていうのは・・・・まぁいいか。

餡は塩気がやや強めでさっぱりと食べられる味。小判をイメージしてか比較的厚みが無い、やはり大判焼きはぷっくりと太めちゃんが美味しい。小判型に拘るなら、いっそ包み(10両くらい?の包み。よく時代劇で越後屋さんが代官様にわたしている山吹色の菓子)をイメージして厚く焼いた方が良いと思う。その方が餡子もたっぷりで絶対においしい。

ついでにお金持ちになれるかも券も買っておこう。

*****************************

なかなか仕事が片付かず、昼に蕎麦を食べに行けない日が続いた。いい加減蕎麦を手繰りたい。仕方なく夕飯を蕎麦にすることに。夕飯を蕎麦にするのが嫌いなわけではない。写真が撮れないから。店の照明だけだと自分の使っている安いコンパクトデジカメだとWBが下手で色が悪いのだ。しかもストロボは白飛びするから使えない。

今日は徳一に行ってみよう。ここに来るのは久々だ。

s-IMGP8815.jpg

徳一に到着。比較的広い店で駐車場も広い。 

s-IMGP8817.jpg

禁煙だ!これは嬉しい。前は禁煙ではなかった気がする。それで足が遠のいていた・・・ 

s-IMGP8819.jpg

会津の蕎麦も美味しくて好きな蕎麦 

s-IMGP8820.jpg

店内。夕方の時間は店の半分しか使っていないようだ。 

s-IMGP8821.jpg

もり700円前後の微妙な価格帯。 この価格の店はあたりはずれが大きいから。

s-IMGP8822.jpg

この店では何故かデフォで高遠を頼んでしまう。 大盛りの高遠(800円+大盛り250円)を頼んだ。

s-IMGP8847.jpg

蕎麦の口上 

s-IMGP8848.jpg

汁にも拘りが。 

s-IMGP8831.jpg

温かな蕎麦茶。濃い目で美味しい。 

s-IMGP8832.jpg

高遠蕎麦。左は辛味大根の絞り汁。これに蕎麦を浸けて食べる。横の蕎麦汁を少量入れると味が円やかになる。薬味は好みで。 

s-IMGP8836.jpg

蕎麦のみで啜ってみる。蕎麦の香りが口に中に飛び込んでくる。咀嚼して甘味を堪能する。 蕎麦の噛み応えも気持ちいい、ぷつっとした弾力が顎に伝わって来る。しっかりした蕎麦だ。

s-IMGP8833.jpg

薬味の辛味大根の辛さは強烈。でも高遠には要らないのでは?汁が辛味大根の絞り汁なんだし。山葵も辛さが鮮烈。香りより辛味が一気に押し寄せる。瑞々しさはあるが辛い。 もろみみそは味がかなり変わってしまうと説明があった。最初から使わない方が無難だろう。 

s-IMGP8834.jpg

高遠の汁。最初はこの汁のみに浸して食べよう。 

s-IMGP8838.jpg

汁に浸して鮮烈な辛味大根の辛さと蕎麦の香りを楽しむ。不思議なことに辛味大根の辛さは蕎麦の香り、甘味を邪魔しない。

蕎麦汁を少量加えて啜る。蕎麦汁を入れ、味が円やかに変化した。ダシの旨味や塩気も加わり蕎麦の甘さを引き立ててくれる。

s-IMGP8844.jpg

蕎麦湯は頃あいの濃さ。 

s-IMGP8845.jpg

薬味の辛味大根を蕎麦湯に溶いて蕎麦汁を少量加えて飲む。・・・これが美味い!蕎麦の香りとダシの旨味、そして大根のさっぱり感が調和している。また飲んだ後体が温まってくるのが判る。

蕎麦湯を飲みながら何気に見ると・・・蕎麦の豆知識? 

s-IMGP8851.jpg

知らなかった。南蛮って葱の事だったのか。てっきり肉を示しているのかと思っていた。

食事の後はデザートだね。蕎麦団子入りのおしるこ。550円 

s-IMGP8823.jpg

さっそく追加注文。時間がかかっている。蕎麦団子を作るのに時間がかかるのだろう。これは期待が持てるぞ。 

s-IMGP8852.jpg

・・・・福神漬け?何故?塩こぶが良いな。 

s-IMGP8853.jpg

蕎麦の実を炒ったものが上に散らしてある。この蕎麦の実が香ばしくて美味しい。餡の甘さも甘すぎず、小豆の味を感じる事が出来る。 

s-IMGP8860.jpg

蕎麦団子が4個入っている。この団子の食感はつるっとした食感で蕎麦の香りが残る感じに仕上がっていた。自分で作る時は何時もそばがきを入れていたけど、蕎麦団子にしてみるのも良さそうだ。 

 

 

手打ち蕎麦 うどん   徳一

福島県会津若松市東千石1-5-17

℡0242-28-5681

11:30~15:00 & 17:00~20:30

定休日 月曜日 

 

 

 


nice!(54)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

荒挽きの激しさ  会津の蕎麦  蕎八かやの [福島の蕎麦]

113s-IMGP8700.JPG

福島は会津への出張。何時もは新幹線で郡山に行き、そこからレンタカーを使うのだが、今回はレンタカーに空きが無かった。仕方ない、横浜から車で行こう。

会津の蕎麦も久々に味わえるから長距離運転も苦にならない。朝6時半に出発  

111s-IMGP8695.JPG

残念ながら雲の多い朝だ。  

112s-IMGP8698.JPG

完成?いや、未だだね。クレーンが上に乗っかっているから。

東北道から磐越道に入り11時半に会津に到着。  

113s-IMGP8700.JPG

さて、どこの蕎麦屋にしようか。今回は前々から気になっていた店を試してみよう。千石通りから鶴ヶ城へ向かう道沿いにあり、何時も前を通っていて若草色の暖簾が気になっていたのだ。  

114s-IMGP8702.JPG

店内は椅子席のみ。六人掛けテーブルが一つと普通の四人掛けが三つだ。 店内はFMラジオが流れている。USポップの後はニュースが流れていた。その次は天候情報と思ったら・・・・放射線情報だった。福島県内各地の放射線量を案内していた。

XX市役所駐車場付近は○○マイクロシーベルト、△△駅前広場付近は・・・・・

通過してきた郡山、他と比べて一桁多い・・・その周囲は0.xxのレベルだが郡山はx.xxのオーダーになっている。風向きの関係なのかな。

120s-IMGP8706.JPG

蕎麦茶を啜りながら品書きを確認しよう。テーブルの上にはポットが置かれ、蕎麦茶のおかわりはセルフで。 

115s-IMGP8703.JPG

最初のページには石臼荒挽き蕎麦。粗挽きではないのか?いや、荒挽きと書いてある。字からのイメージでは粗いと荒いは違うが。粗いは細かいの反対語、荒いの反対語は優しいだ。粗いは粒の細かさを表現するのに対し、荒いは物事の程度が激しい様を表す。あえて荒いなのか、激しい蕎麦と見た。

おぉ、高遠もある。だが初めての店では“セイロ”に拘りたい。荒挽きざる蕎麦を大盛りで頼んだ。850円+大盛り300円だ。 

116s-IMGP8704.JPG

無論、荒くない蕎麦もある。”こちらは更科の蕎麦です”との説明書きもあった。二色盛りがあると嬉しかったな。

117s-IMGP8707.JPG

何故か伊勢うどんも。

118s-IMGP8709.JPG

日本酒も充実。

119s-IMGP8708.JPG

会津の蕎麦屋さんで餅を出す店は多い。よく餅を食べる地域なのだろうか。 

121s-IMGP8715.JPG

蕎麦が運ばれてきた。 

122s-IMGP8720.JPG

これは・・・・確かに荒々しい。かなりの粗挽きで表面に荒々しさで溢れている。蕎麦のみで手繰ってみる。荒々しい表面が唇を引っ掻くように口の中に飛び込む。粗挽きの類で啜ると同時に香りが立つ蕎麦は知らない。この蕎麦も香りが立つ感じはしない。

咀嚼しても最初は香りが無い。良く噛み顎を使うと・・・最初はジワジワと、そして一気に香りが立ってきて甘味が広がってくる。粗挽きは噛んで食べる蕎麦だと実感。 

123s-IMGP8716.JPG

薬味は辛味大根に山葵、そして葱。盛り方も綺麗だ。薬味を使うとすれば、粗挽きには辛味大根があいそう。

124s-IMGP8718.JPG

汁を口に含んでみる。甘みが残らず、すっきりとしている。だが、辛口ではなくシャープさは無い。形はあるがくっきりしていなく、柔らかで優しい形をしている。ダシの香りも出すぎず蕎麦の邪魔はしないだろう。蕎麦の甘味を引き出す重さは感じる。

125s-IMGP8736.JPG 

蕎麦を汁に浸けて啜る。口の中でダシの香りが蕎麦に変わってゆく様を楽しむ。咀嚼ごとに蕎麦の香りと甘みで口が一杯に。

啜ったその時は汁のダシの香り、そして舌の上にはダシの旨味が広がる。咀嚼すればダシの香りと旨味が袖に引きつつ奥から蕎麦の甘味が登場。

でも・・・・何か違う。何か嬉しくなれない。それは・・・食感に満足できない。食感に厚みが無く薄ぺらい感じがする。噛み応えに違和感がある。

噛んだ瞬間にプツッとした弾力が無いのだ。薄っぺらい噛み応え、・・・何故だ?

126s-IMGP8738.JPG 

これか・・・・蕎麦の実の殻、これが大きすぎるのが混ざっているからか。殻だから目立っているが、当然ながら実のほうも一緒だろう。粒にバラツキがあるとは、石臼のセッティングが出ていないのかも。そして篩の目が粗い・・・・・(粒が均一に細かくなっていない粉に目の細かい篩かけたら歩留まりが悪くなる)

成程、荒挽きだ。粗挽きではなく荒挽き。

128s-IMGP8735.JPG

その荒い粉で打ては当然の結果か・・・蕎麦が切れ切れ><、これでは気持ちよく啜れない。これは悲しい。

130s-IMGP8742.JPG

蕎麦湯。どろっとした湯は嬉しいが。ぬるかった。器にいれて普通に飲んで行けたのだ。猫舌のさる1号にもかかわらず・・・・

寒い季節ならクレームものかも。今の季節だとぬるめが嬉しいけど。!!!ひょっとして狙ってぬるいのか?だとすればこの店侮れない。

131s-IMGP8743.JPG

ぬるめでゆっくりと舌の上に転がせる蕎麦湯を味わいながら考えた。荒挽きは疑問だが更科はどうだろう。汁は旨い、蕎麦湯が狙ってのものだったら更科は期待できるかも。

普通に万人受けする更科系の喉越しの良い蕎麦と主の趣味に走った蕎麦、この二本立てで勝負する蕎麦屋なのか。だとしてもご主人、この荒々しい蕎麦は趣味に走りすぎなのでは。

 

蕎八かやの

福島県会津若松市追手町5-34

電話0242-27-0825

11:30~

定休日:不定休 

 

********************************

(一杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録の福島の蕎麦の記事は→ここ

  平成23年4月1日以前の記事は(一杯目)となります。

********************************

 

 

 


nice!(50)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
福島の蕎麦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。