SSブログ

そうだ鎌倉、行こう。 紫陽花 境内模様替えの東慶寺 [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

そんな訳で土曜日は体を休める日にあてた訳ですが、オフィスへの散歩は疲れた体にはキツかったようで晩御飯の後は何もする気になれず
体を横たえたらそのまま重力に押し潰されそうな気分
起き上がることもできなくなってしまいました
かといって眠い訳でもなく・・・横になったまま重力を感じながらただじっと
寝ていたのだか起きていたのだかよく解らない状態のまま気付けば日付が変わる頃

S_500zDSC_3778_9422.JPG

こりゃ寝酒を飲まなきゃ・・・
グラスに氷を詰め、部屋の片隅の文机の上に置きます
布団は文机の手前に敷いてあるので一気に飲んでごろんと横になれば大丈夫
机上に置きっぱなしになっているBUFFALO TRACEに手を伸ばしかけますが、何となく直ぐに寝る気になれません
外は雨、雨音を聴きながら本(電子書籍)を少し読んで寝るのはもうちょっと後にしようとそのままごろりと横になりiPhoneに手を伸ばしたら・・・・気が付いたら朝^^;
iPhoneは握っていました^^; 


S_500zDSC_3907_9542.JPG


日曜日、朝からしっかりと雨が降っています
梅雨というには強めの雨
しとしとと降る五月雨ならば風情もあるのですが、どうも最近の梅雨は雨が強めで風情がありません
天気予想をチェックすると午後には雨が止むようです
先週は北鎌倉に出かけようとしたものの雨が降ってきてUターンでしたからね
リベンジです
雨が止むのであれば午後から北鎌倉に行きましょう 
雨あがりのしっとりした紫陽花も素敵ですから


S_500zDSC_3904_9539.JPG


横浜と鎌倉の天気をチェック
傘マークは11時まで、12時からは曇りマーク
その割には雨は強いまま
う〜ん、天気予想はハズレなのかなぁ
12時になっても雨は強め
西の空を見ても空は明るくはありません
もう一度天気予想をチェックすると・・・傘マークは13時までに増えているし^^; 


S_500zDSC_3900_9535.JPG


こりゃ今日はもう期待できないな
諦めて本を読み始めます
それでも気になって13時10分前に窓の外を見てみると・・・
雨、止んでるし@@)
慌てて天気予想の雨雲をチェック
雨雲は鎌倉を外れたようです
1時間後の予想も雨雲は外れたまま
こりゃ行くしかありません 


S_500zDSC_3791_9435.JPG


直ぐに用意してウチから飛び出します
ウチを出たのが13時
菊名駅に着くと丁度急行が入ってきてそれに飛び乗って横浜へ
横浜駅で横須賀線に乗り換えます
横須賀線ホームに行くと丁度逗子行きが発車直前
駆け込み乗車〜(よい子は真似をしないでね^^;)
待ちゼロで北鎌倉駅のホームに降りたのはウチを出て40分後  


S_500zDSC_3795_9439.JPG


まずは東慶寺へ
東慶寺は18日まで閉門でした
久しぶりの東慶寺、mozさんからの情報によると境内は模様替えしたようです
どんな感じなのか楽しみ
山門前の石段を登って・・・ん?雰囲気が違います
拝観料が不要になったそう
窓口に案内する衝立が無くなって山門周りがスッキリ
山門を潜り奥へ歩いてゆくと何だか広々 


S_500zDSC_3799_9443.JPG 


本堂前の門と黒塀が無くなっています
参道から本堂がそのまま見えて風景が広い 
今迄よりこっちの方が自分は好き
黒塀は無い方がいいな


S_500zDSC_3798_9442.JPG


気分的に本堂にも行き易い
実は今迄は窮屈な感じがして本堂手前までは行っても本堂まで行くのは滅多になかったのです
そんな窮屈さが無くなって本堂へ
拝観料が無料になった分、ここで納めないとね
庭の手入れ、特に梅の手入れにコストもかかるだろうし  


S_500zDSC_3811_9454.JPG


拝観料とお賽銭は違うものというイメージがあるのだけれど
一緒でもいいのかなぁ^^; 


S_500zDSC_3815_9458.JPG


それにしても、今の時代に値下げ(拝観料廃止)とは凄い
建長寺や明月院などは拝観料値上げですからね(数年前のこと)  


S_500zDSC_3824_9467.JPG


何となくですが
拝観料廃止と黒塀の廃止は同じ理由のような気がします 


S_500zDSC_3841_9484.JPG


境内も黒塀ひとつでこんなにも雰囲気が変わるとは驚きです
外されたのは本堂前の黒塀ですが、これだけでこんなにも広々とした感じになるとは
東慶寺にちょっとだけ感じていた物理的、そして心理的な窮屈さが今は全く無いのです  


S_500zDSC_3843_9486.JPG


東慶寺の紫陽花たちはしっかり色付いて、今は終盤
濃いめの色に落ち着きを感じます
若干の焼けは感じますがまだまだ見頃  


S_500zDSC_3846_9489.JPG


雨に濡れてしっとりした雰囲気
日曜日とはいえついさっきまで雨が降っていたのですから境内は人も少なく落ち着きます
あっちの紫陽花、こっちの紫陽花とあちこち歩き回るのですが 


S_500zDSC_3848_9491.JPG


やっぱり本堂前に戻ってきてしまいます
新しい風景だから新鮮^^    


S_500zDSC_3869_9508.JPG


東慶寺の木々の枝ぶりはどれも妖しげ
今にも動き出しそうなな雰囲気
特に梅の古木のグネグネ具合がいいのです 


S_500zDSC_3873_9512.JPG


紅葉の枝もいい味わい
黒塀が無くなって秋はどんな表情を見せてくれるのでしょう
楽しみです 


S_500zDSC_3821_9464.JPG


東慶寺の紫陽花もまたいいですよね
そして何より境内が空いているのがいい
しかも拝観料が無料
無料ですよ!
いいのかな・・・・ーー;)


S_500zDSC_3860_9501.JPG


紫陽花の季節の日曜日なのにこうも空いているとは
雨あがりの午後は狙い目かも^^ 


S_500zDSC_3908_9543.JPG


東慶寺の次は円覚寺に寄ってみます 
この踏切は円覚寺の境内の内側
横須賀線が境内を横切っているのです
軍港都市横須賀への路線として明治時代に建設された横須賀線
お寺の境内を横切るとは随分と強引な^^; 


S_500zDSC_3912_9545.JPG


新型コロナこと武漢肺炎の影響でしょう
やはり円覚寺も参拝客は少なめ
この時期に静かな北鎌倉はここ数年はなかったこと  


S_500zDSC_3920_9550.JPG


円覚寺を撮るのはちょっと苦手
広いからね  

S_500zDSC_3951_9571.JPG


彼方此方歩き回るのですが、そうなるとマスクが息苦しい
夏になってもマスクだなんて・・・まったくC国のヤツ
迷惑なウィルスを撒き散らせやがって
いくらなんでも梅雨になれば収まると思っていたのですが・・・ 


S_500zDSC_3953_9572.JPG


また感染者が増えているみたいだし
いつ迄こんな状態が続くのでしょうね
自分の在庫のマスクも残りが少なくなってきました  


S_500zDSC_3954_9573.JPG


でもウチには未だアベノマスクが届きません
楽しみにしているのになぁ
郵便受けから盗まれたかなーー;)う〜ん 


S_500zDSC_3958_9577.JPG


マスク届かない・・・・
でググったら厚生労働省のHPがヒット
そこに催促のページもあって当然催促
さてさて、いつ来るのやら^^; 


S_500zDSC_3959_9578.JPG


そう言えば10万円はどうなったのだろう
来ているのか未だなのか
銀行で記帳していないから不明です^^;
ウチの奥さん、あれ買ってこれ買ってと買うものを既に決めている様子
配った以上、絶対増税という形で回収してくるのが目に見えてるのに・・・・
ガードしなきゃ 


S_500zDSC_3932_9561.JPG 


そう思っていたら家電品は壊れるし
下の娘は親知らず3本がどーのこーのとお金がかかりそう
更には車の具合が・・・また修理代がかかるのが確定^^; 
なかなか留まってはくれそうにないですねぇ


S_500zDSC_3963_9581.JPG


円覚寺は最後に久しぶりに弁天堂まで登ってみました
洪鐘弁天茶屋でお茶(750円)をいただきます

拝観券を提示すると100円引き

つまり650円なのですが・・・ちょっと納得いかない
お茶を飲むには同じ円覚寺境内で佛日庵があるのですが、ここは500円だから
弁天茶屋への急階段のコストかなぁ^^; 


S_500zDSC_3967_9583.JPG


さて、帰りますか
門前ではお寺ニャンコがお見送り 
 boeder-001.gif  


m_emoji-1.gif


 


nice!(93)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

癖なくスッキリな家系 東白楽・六角橋 とらきち家 [ラーメン&餃子(面条&饺子)]

土曜日、雨じゃない梅雨の休日
天気予報で雨が降らないのはチェック済み
なのでバイクに乗ろうと考えてはいたのですが・・・・起きられず
でもこれは予想通り
起きられるとは思えなかったから
実は金曜日は休みを取って日帰りで岐阜に行ってきたのです
(婆さんが病院に搬送されたと電話があって・・・・脱水症状だったのですが)
朝イチで出発して帰ってきたのは24時近く
横浜から岐阜、昔はノンストップで激走できたのですが今はもう無理でした
途中休憩はどうしても必要
帰りなどは腰の辛さと眠気に三度も休憩してしまう始末
・・・・年齢とったなぁーー;)
(あっ、婆さんは無事でした) 


S_500zIMG_2542_9405.JPG


そんな訳で朝早くには起きられず
新横浜にある病院へ行くことに(岐阜への往復で腰がギックリしかけてて^^;) 
その後は月曜日からの仕事の準備もありますからオフィスへ行きましょう
いつもならばべすちゃんに乗って行くところですが、何分にもベルトが壊れるほどのコロナ太り
少しは運動しないとということで、歩いて行くことに
大倉山から新横浜を経由してみなとみらいまでの散歩です
途中、東白楽近くの家系ラーメンの”とらきち家”でランチ 


S_500zIMG_2519_9388.JPG


少々の行列の後で店内へ
まずは食券を購入します
並盛りラーメンに味玉、追加海苔、そして半ライスをポチッとな 
ラーメンライスはダイエットにご法度ですが、家系を食べるのならばご飯は必須
家系のラーメンはオカズなのです 


S_500zIMG_2520_9389.JPG


店内はコの字レイアウトのカウンター席15席  


S_500zIMG_2524_9391.JPG


ラーメン、海苔追加、味玉、半ライスの到着  


S_500zIMG_2525_9392.JPG


とらきち家は王道家系
スープのドロリ感は少なめ
近くにある直系の末廣家のスープとはまた違った感じです 


S_500zIMG_2526_9393.JPG


ご飯の炊き加減は柔らかめ
ラーメン屋さんのご飯て何故柔らか目が多いのでしょうねぇ
硬めの方が美味しいのに  


S_500zIMG_2529_9394.JPG


まずはスープを一口
豚骨の旨みがたっぷりの濃厚な旨みのスープですがスッキリキレがあります
醤油が強めなのでしょうか
でも動物系の旨みがしっかりしていて塩っぱさは感じません
むしろ円やかな味わい
バランスよく癖も臭みもなく美味しい

一口目は円やかさ
二口目は深い旨み
三口目は・・・やっぱり塩っぱい^^;
ここでコップに手が伸びます
この感じ、中毒性は高そうですね 


S_500zIMG_2531_9396.JPG


次に麺をいただきます
麺は王道家の自家製麺
この麺が王道家が直系店の名を外すきっかけとなった一因だとか
直系の家系の麺よりも太めでもっちり感をより強く感じます
コシはしっかりして食べ応えのある麺 
この麺、いいね
直系の麺より好きかも 
 


S_500zIMG_2530_9395.JPG


そしてほうれん草をスープにしっかり浸し脂を含ませたら 


S_500zIMG_2532_9397.JPG


口の中へ
家系のスープとほうれん草の相性は最高
ほうれん草が凄く美味しく感じます
そしてすかさず白飯を口の中へ
家系スープとほうれん草と白飯、これらが合わさった美味さときたら^^  


S_500zIMG_2534_9398.JPG


チャーシューは柔らか
スモーキーな風味で下味はしっかり付いています
なかなか美味しい
チャーシュー麺にすれば良かった 


S_500zIMG_2536_9399.JPG


麺を一旦ご飯の上に乗せ、そして啜ります
咀嚼する麺が喉の奥に消える前にスープの付いたご飯をかきこみ食べるタッチアンドゴー 
スープの塩気と甘みで白飯の甘いこと
家系ラーメンに白飯は必須なのです 


S_500zIMG_2537_9400.JPG


海苔も忘れてはいけません
スープによく浸し脂を吸わせたらご飯に乗せ、巻いて食べるのです
これがまた美味しい
半ライスの量ならば海苔の追加は必要ないのではないかって?
いえいえ、海苔にはもう一つ役目があって  


S_500zIMG_2538_9401.JPG


脂を吸わせて麺を巻いて食べるのもいい
これがまたたまらない^^;  


S_500zIMG_2539_9402.JPG


味玉の黄身は硬めのドロリ 
スープを汚しません 


S_500zIMG_2540_9403.JPG


途中、胡椒を少々加え味変
動物性の旨みがしっかりしていて胡椒を入れるのもいい感じに 
お酢を少々加えると、家系ラーメンが家系じゃなくなってしまう気がして食べている最中には自分は入れません
麺を食べ終え、素のスープを十分に味わった後で入れて味の変化を楽しむのです
入れちゃうと飲みやすくなるので塩分の取り過ぎに注意が必要かも


S_500zIMG_2541_9404.JPG


スープはちゃんと残しましたよ^^  


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg


家系ラーメン とらきち家
045-491-5953
横浜市神奈川区西神奈川3-1-1
11:00~22:00
定休日 月曜日 
 


boeder-003.gif


そしてオフィスのある みなとみらいまで歩き、少々用事を済ませたら 


S_500zIMG_2546_9406.JPG


オフィスビルの下のフロアにあるスターバックスへ
イチゴ、気になっていたのですが飲まないままでした
だってカロリー高いし^^;
(コロナ太りの影響はかなりのもの スターバックスからも足を遠のかせます)
今年のイチゴは終わってしまったと下の娘から聞いて諦めていたのですが、見ればまだ看板が  


S_500zIMG_2549_9407.JPG


まだあったんだ
じゃぁ飲みましょう
新横浜からみなとみらいまで歩いてきたから大丈夫と思うし(こういうのがいけないと思いはするのですが^^;)
でもシュワっとは無くて、ゴロッとのみだそう 


S_500zIMG_2551_9408.JPG


イチゴって言うよりイチゴジャム感が強いなぁ
酸味より甘み、あまり美味しくない
去年のイチゴの方が美味しかったな 


boeder-003.gif 


記事をタイプしていたら隣の部屋がGataGataと

隣は下の娘の部屋

また虫が入ってきたと大騒ぎしているのかな^^;

それにしては叫び声がないなぁ・・・

で、暫くするとドアが急に開いて下の娘が突っ立っています

やれやれ、また虫かぁ・・・虫を追い出してくれって言うのかな

と、下の娘は自分の布団にごろんと横に

どうした?

「・・・・」

(やっぱりまた虫かぁ^^;)虫でも出たのか?

「これでも20歳なんだよね」

ん?、ああ、だから困ってる 虫ごときで大騒ぎして

「虫じゃ無くて(風呂から出て)頭を乾かそうと部屋から出ただけなのだけれど」^^;

なぁんだ、20歳にもなって父ちゃんの布団に潜り込むのは変だと自覚はしていたんだ

^^;

m_emoji-1.gif


 


nice!(106)  コメント(32) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ鎌倉、行こう。 御霊神社で江ノ電と紫陽花のコラボを [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_3634_9210.JPG


ちょっとモヤモヤの残るハンバーガーを食べた後は江ノ電に乗ります
江ノ電も新型コロナこと武漢肺炎の影響でそんなには混んではいません(流石に空いてはいないけれど^^;)
普通に乗れたどころか座れたのですから驚きです^^;
ここ数年、紫陽花の季節の江ノ電は殺人的に混んでいましたからね
ホームに人が溢れて乗れないのが普通、週末などは二本待ちはあたりまえの状態だったし


S_500zDSC_3637_9212.JPG


路面電車のように(腰越駅から江ノ島駅付近までは本当に路面電車になりますが)長さも短く愛らしい車両にゆっくりと揺られていると日々の忙しさや喧騒を忘れさせてくれます
鎌倉から藤沢までのわずか10kmの距離を30分以上かけて走行するの江ノ電ですからね
のんびりな雰囲気がいい気分
鎌倉駅から極楽寺まではほんの4区間
心地よさにもっと乗っていたいのですが極楽寺で降りないとね
江ノ電と紫陽花のコラボを撮るという重要なミッションがあるのですから  


S_500zDSC_3639_9214.JPG


極楽寺駅前の斜面の紫陽花は今年は寂しげ、あまり咲いていなくてそのままスルーして極楽寺へ
極楽寺は境内撮影禁止(写生も禁止)ですので門前の紫陽花を楽しむだけ
そして成就院へ向かいます
由比ヶ浜と紫陽花のコラボを楽しみに行ってみると・・・ 


S_500zDSC_3647_9222.JPG


紫陽花は一輪も無いし@@;)
立て札には”今年は紫陽花はお休みです” 
一輪も咲いていないなんてそんな・・・
どこぞのチューリップみたく刈ってしまったのでしょうか
ちょっと寂しい
以前は海を見下ろす参道に一面に紫陽花が咲いていたのですが・・・・
参道工事の際に模様替えで紫陽花が少なくなってしまったのです(参道は紫陽花に代わり萩をメインにするようです)
それでも昨年は少なくなったとは言え紫陽花はそれなりに咲いていたのに//orz
もうガッカリです 


S_500zDSC_3655_9228.JPG


そして江ノ電と紫陽花のコラボの御霊神社へ
鳥居の踏切とちょこっと顔を出す江ノ電はお約束のショット^^  

S_500zDSC_3666_9236.JPG

紫陽花の季節はこの御霊神社も人気のスポット
線路脇にはカメラの隊列
そして数年前からは警備員が配置され、やれロープに触れるなとか少しでも踏み込むと鉄道法違反だの拡声器で煩い煩い^^;

S_500zDSC_3661_9231.JPG


そんな状態でしたが、今年はカメラの隊列はありません
平日というのもあるでしょうが、それにしてもカメラを構える人が少ない
自分を含めて3人のみ^^;
流石に警備員も今年は居ません

S_500zDSC_3684_9254.JPG

朝方は曇り空だったのに今は見事な青空
日差しが強すぎて紫陽花も眩しそう
やはり紫陽花は曇り空の方が雰囲気があって撮りやすい 


S_500zDSC_3676_9246.JPG


江ノ電、キタァ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!   


S_500zDSC_3662_9232.JPG


ゆっくり走る江ノ電ですが、この御霊神社の前は特にゆっくりと走ってくれているような気が^^ 


S_500zDSC_3677_9247.JPG

運転していても、この区間を走る時はきっと楽しいだろうなぁ 


S_500zDSC_3663_9233.JPG


鎌倉行き、藤沢行き、そしてまた鎌倉行き
1時間は粘ったかな^^;
にわか撮り鉄になりました  


S_500zDSC_3682_9252.JPG


江ノ電と紫陽花、MFで撮るときはどちらにフォーカスを合わせるか悩みますが
やっぱり紫陽花優先にしちゃいいます
それにしても日差しが強くて紫陽花が飛ぶ飛ぶ


S_500zDSC_3665_9235.JPG


日陰の紫陽花の方が撮りやすい
次の電車を待っている間は背後の日陰の紫陽花を撮って楽しみます
いろいろな種類があるのがいい 


S_500zDSC_3703_9270.JPG


行き先標でいいのかな? 
行き先とともに紫陽花が描かれているのがいいですね 


S_500zDSC_3668_9238.JPG


御霊神社で紫陽花と江ノ電のコラボを楽しんだら今日のミッションは終了
後はお茶でもしようかな
でもその分のカロリーを消費しないとね  


S_500zDSC_3669_9239.JPG


少しでも運動しようと御霊神社から鎌倉駅まで歩きました
いやぁ、暑い暑い
梅雨だと言うのに晴れ過ぎ
でもコロナ太りですからしっかり歩かないとね  


S_500zDSC_3728_9293.JPG


どれくらい太ったかと言うと・・・
怖くて体重計には乗らないけれど、ベルトの穴一個分はシフトしたような感じ
でも根性でベルト穴の位置は変えません
ぐっと締めて・・・・  


S_500zDSC_3740_9303.JPG


そしてご飯をしっかり食べてしまった状態でクシャミをするとベルトが壊れる(金具からベルトが外れる)のです
その度に直しているのですが、それでも穴の位置を変えない
変えたら最後、堕落しちゃいそうだから  


S_500zDSC_3750_9313.JPG


何とか満腹時にクシャミをしてもベルトが壊れない状態に戻さないとね 
通っていたジムもようやく来月から営業が再開されるそう
随分筋肉が落ちてしまったから早く戻したいな 


S_500zDSC_3761_9319.JPG


胸とか上腕がピッチピチだったのに今は余裕だからね
胸は痩せたのに腹は膨れる不思議
内臓脂肪かなぁ
運動不足、そして体が疲れない分寝られなくて寝酒も多かったし  


S_500zDSC_3763_9321.JPG


そんな事を考えながら歩いていたらお茶している場合ではないなと
自分が甘いものを食べるのをやめちゃうとは@@;)
やっぱりベルトが壊れるのがショックなんだねぇ  ^^;


boeder-001.gif  


m_emoji-1.gif


 


nice!(98)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

期待した3段重ね でも食感が好みじゃ無い 鎌倉・小町 J.S. BURGERS CAFE [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]

前記事からの続きです 


S_500zIMG_2328のコピー_9363.JPG


この日はBURGERな気分
何処に行こうか 
そう言えば・・・気になっていたハンバーガー屋さんがあったのです
妙本寺に行く時とかに前を通る事があって、気にはなっていたのですが何故か今迄入る機会がなく・・・
まぁ、ランチタイムに鎌倉駅周辺に居ることは滅多に無いのですから^^;
でも今日は丁度ランチの時間、いいタイミング(ちょっと早いけれどね)
で、向かった先はJ.S. BURGERS CAFE 


S_500zIMG_2290_9364.JPG


さてさて、どんな感じのBURGERなのでしょう
お店の前に置いてある品書き看板でチェック
写真を見る限りパティも厚そうで好みな感じ
ポテトも細くカリッと揚げられた感じなのがいいね
入ってみましょう^^  


S_500zIMG_2291_9365.JPG


ランチタイムはサラダにソフトドリンクが付いています
麦酒のセットが無いのは残念  


S_500zIMG_2298_9366.JPG


ランチタイムとしてはちょっと早め
しかも平日ですから貸切状態^^;  


S_500zIMG_2300_9367.JPG


48席あって店内は完全禁煙
一番奥の隅っこに陣取ります 


S_500zIMG_2301_9368.JPG


あらためて品書きを確認  


S_500zIMG_2302_9369.JPG


なににしようかなー♪
目を引くのはパティ3段重ねのMONSTER POUND
Poundと言うだけあって当然パティは450g(150gX3)
3段重ねで1620円ならCP的には、まぁ悪くはありません 
MONSTER POUNDをオーダーしました
ドリンクはコーラで


S_500zIMG_2303_9370.JPG


HOT DOGもあるのがいいな
HOT DOGも好きなんだよね
でも美味しいHOTDOGは滅多に巡り合わないのです
メニュー写真はなかなか美味しそう
気になりますが今回はBURGER優先
HOT DOGは次回の楽しみに取っておきましょう
テラス席で食べたいな
通りの向こう側にはS銀行
HOT DOGと銀行・・・ふっふっふ、妄想がぁ^^;
銀行を見ながらHOT DOGを食べたらHarry Callahanのあのセリフが頭の中で回り始めそう(Dirty Harryの1作目です) 


S_500zIMG_2306_9373.JPG


これも気になりますが今は封印
コロナ太りさえなければ・・・・//orz
体重が元に戻るまでは我慢なのです  


S_500zIMG_2308_9375.JPG


まずはコーラが到着
でも一緒に置かれたものを見てショックが

ケチャの小袋だってぇ (;一ω一||)

ケチャはでっかいボトルで供されるのがいい
豪快にかけて齧り付きたいのです
小袋のケチャなんて気分が出ません 
チマチマ袋を破ってかけてを繰り返すなんて気分は萎えてしまいます
しかもマスタードも無いし・・・・
自分的にはこの二点だけでも 乂(>◇< )ダメ失格 


S_500zIMG_2310_9376.JPG


続いてコールスローも到着
むむむ、ちょいと好みと違う
コールスローはマヨを使ったタイプの方が好きだな  


S_500zIMG_2313_9377.JPG


そして真打、MONSTER POUNDも登場 
流石三段重ね、高さがあります 
バンズからはみ出るパティも素敵


S_500zIMG_2314_9378.JPG


でもパティの厚みはメニュー写真に比べて薄いような・・・・
その分サイズは大きいですが 
キッチリ成形され面は平ら
サイズ、厚みも見事に均一 


S_500zIMG_2316_9380.JPG


ポテトは細身のカリカリ揚げタイプ
これは好み〜♪  


S_500zIMG_2319_9381.JPG


まずはバンズを少しちぎって味見
ふんわり、いい食感  


S_500zIMG_2320_9382.JPG


さて、齧り付きましょう 
レタスの上にはトマトがあるのですが、パティに隠れて見えません 


S_500zIMG_2322_9383.JPG


バーガー袋に入れ、上下を圧縮してガブリ 


S_500zIMG_2325_9384.JPG


なんじゃこりゃぁ・・・
ジューシーさが欠片もありません

食感は硬め
でも肉食ってるぞ〜って感じも受けません
粗挽きとのことなのですが、口の中で粗挽き感が無いのです
ソーセージを食べているような食感
(その食感にマルシンハンバーグを食べたくなりました^^;)

脂の濃厚さは無く、あっさりとした味わい
450gですが軽く食べられてしまいます
逆に言うと450gあっても物足りない
下味はしっかり付いていて何も付けなくても良さそうなのですが 


S_500zIMG_2326_9385.JPG


やっぱりケチャは必要です
小袋がうざったい
やはりでっかいボトルで出して欲しいな  


S_500zIMG_2327_9386.JPG


これは好みのスタイル
でもケチャが小袋なのがやっぱり食べ辛い  


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpg ケチャが小袋なのとパティの食感が好みじゃ無いので

J.S. BURGERS CAFE 鎌倉店
0467-61-3877
神奈川県鎌倉市小町1-4-18
10:00-22:00(L.O. 21:30)
 boeder-001.gif  


m_emoji-1.gif


 


nice!(110)  コメント(31) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ鎌倉、行こう。 紫陽花の花、北鎌倉 姫紫陽花の明月院 [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

前記事からの続きです 

S_500zDSC_3533_9120.JPG


奥の庭から方丈の前庭に戻ってみると混み始めていました
勿論例年の混み方に比べると混んでいるうちに入らないようなレベルです
でも時間とともに人が増えてきていますから混む前に明月院ブルーを堪能しましょう

S_500zDSC_3528_9115.JPG


明月院の後は何処に行きましょう
このまま帰るのは勿体ない
東慶寺はまだ開門していないし、円覚寺に行きましょうか
いや、円覚寺は週末に東慶寺が開門してからセットで来ましょう
この後は御霊神社の紫陽花を見にゆくことに
久しぶりに江ノ電にも乗りたいからね


S_500zDSC_3542_9129.JPG


切り通しを通って小町通りに出で、ちょっと早めの昼ごはん
そして江ノ電に乗って極楽寺まで
御霊神社の紫陽花といえば江ノ電とセットなのがお約束
週末は警備員も配置されなかなかいい位置で撮れないのですが、今日は平日
少しは自由度高く撮れるかも ^^(それで円覚寺よりも御霊神社優先だったのです^^) 


S_500zDSC_3556_9139.JPG


御霊神社に行くには長谷からの方が近いのですが、いつも極楽寺まで行ってしまいます
長谷の駅舎より極楽寺の駅舎の方が好きなのもありますが、極楽寺の門前の紫陽花も撮っておきたい
極楽寺門前の紫陽花は赤
赤い紫陽花もいいものです(極楽寺は境内撮影不可なので門前しか撮れません^^;) 


S_500zDSC_3550_9136.JPG


そして極楽寺の後は成就院
相模湾をバックに紫陽花
海と紫陽花のコラボが撮れる成就院なのですが、ここ数年紫陽花のメンテナンスで咲いていなかったのです
が、昨年は少し見られるようになっていました
今年はどれだけ咲いているかが楽しみなのです

S_500zDSC_3565_9148.JPG


この日の予定を決めたら山門前の石段まで戻って青い壁の参道を楽しみます  


S_500zDSC_3564_9147.JPG


これ位の混み方ならいいよね
のんびり自分のペースで歩き、楽しめます
例年の混み方がどれ位殺人的かと言うと・・・ちょっと比較写真を

S_500zDSC_3569_9152.JPG

今年の参道を山門から見下ろして・・・
撮ったのは10時半ぐらいかな

s500_DSC_9691_783.JPG

はい、これが昨年の参道^^;
帰り間際に撮ったから11時頃の混み方


s500_DSC_9653_760.JPG


これも昨年の画像
昼ごろになると行列が全く動かないのです

しかもこの行列は円覚寺の山門前(ほぼ北鎌倉駅)まで続いているし
見事な三密^^; 


S_500zDSC_3568_9151.JPG


でも今年はこんな感じ
横の通路ならば狙えば無人のタイミングで撮れるのです^^  

S_500zDSC_3582_9164.JPG

明月院の紫陽花のほとんどは姫紫陽花
ホンアジサイとエゾアジサイとの交雑種と考えられているようですが詳しいことはわからないのだそうです


S_500zDSC_3554_9138.JPG


そんな姫紫陽花が優勢な明月院ですが、ガクアジサイの咲く一画も
ガクアジサイもいいですよね
北鎌倉でガクアジサイといえば東慶寺を思い浮かべます
この土日ならば東慶寺の閉鎖時期も終わり
行くしかありません
週末は明月院は閉門ですから東慶寺と円覚寺を巡って  


S_500zDSC_3585_9166.JPG


そう考えながら金曜日の夜は天気予想と睨めっこ
土曜日は晴れて日曜日は曇りの予想
しっとりとした雰囲気で撮りたいから晴れよりも曇りがいいかな
そう考えて日曜日に行くことにしたのです

S_500zDSC_3615_9193.JPG

で、土曜日はウチの用事で1日が潰れて・・・・  
でも土曜日の風の気持ちいいこと
このままバイクで何処かに行きたくなるような心地よさ
ウチの用事が恨めしい


S_500zDSC_3588_9168.JPG


そして日曜日
目覚めて空を見ると予定通りの曇り空
でもちょっと雲の色が黒っぽいような・・・・
慌てて天気予報をチェック
東京は雨予想ですが横浜は曇り予想
ならば雲が黒くても大丈夫かな  


S_500zDSC_3600_9178.JPG


電車で行くつもりでしたが、明月院の凌霄花が綺麗に咲いていた事を思い出して妙本寺の凌霄花も見たくなってしまい、ベスちゃんで行くことにしました 
ちょこちょこ動くには電車よりベスちゃんがいいからね 


S_500zDSC_3607_9185.JPG


で、ベスちゃんにカメラを積んで出発したのが6時50分
東神奈川を過ぎた頃にパラパラと
でもこれは頭上の黒い雲のせい、この雲の先にゆけば雨はやむからと信じて走り続けたのですが
みなとみらいを過ぎる頃にはかなり激しい雨に
空は明るくなるどころか益々黒っぽくなるし
鎌倉まで強行突破しても鎌倉は降っていないという確証はありません
仕方なくUターン
土曜日に北鎌倉に行って日曜日にウチの用事をこなせば良かった・・・・//orz 


S_500zDSC_3611_9189.JPG


次の週末には行かれるといいな
梅雨ですから空模様が心配ですが ・・・ 
あっ、話が逸れてしまいました^^;

S_500zDSC_3603_9181.JPG


さぁて、例年ほどではないにしても混んできましたから撤収
でもその前にお茶 


S_500zDSC_3621_9199.JPG


久々に月笑軒の水琴窟の音を楽しむことに
ここに座って耳を済ませば微かに水琴窟の澄んだ音が聞こえるのです
微かに聞こえるのがいい^^ 


S_500zDSC_3629_9207.JPG


お茶をいただきながら耳を澄ませます
菓子は最近はいつも出雲三昧
落雁に餡子に求肥が層になっていて好みのお菓子  


S_500zDSC_3626_9204.JPG


紫陽花を眺め、水琴窟の音を楽しみ、お茶の香りを味わって
いいね、こんな時間
久しぶりの北鎌倉
いあっぱり落ち着きますねぇ  


S_500zDSC_3606_9184.JPG


出口までしっかりと青い壁は続いています 


S_500zDSC_3633_9209.JPG


小町通りに出ましたが、やっぱりガラガラ^^;
久しぶりに小町通りを歩きましたが思った以上に建物やお店が変わってしまっていましたね


S_500zIMG_2328のコピー_9363.JPG


で、この日のランチはハンバーガー
詳細は次記事で

(つづく・・・)
 
boeder-001.gif  


m_emoji-1.gif


 


nice!(104)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

そうだ鎌倉、行こう。 紫陽花、明月院ブルーに染まる境内 明月院  [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

新型コロナ(武漢肺炎)ウィルス感染拡大のせいで鎌倉へは暫く足が遠のいていました
行ったところで拝観中止で閉門していたりしますから仕方ないのですが
外出自粛ということで休みの日はウチに引き籠り
鎌倉の桜を見ないまま花の季節が過ぎ、そしてついに緊急事態宣言
このまま紫陽花も見られないのではないかと思いヤキモキ
そして今年は鎌倉の紫陽花は見られないなと半分諦めた頃に緊急事態宣言が解除され、6月からは拝観できると思ったら・・・甘かった//orz 


S_500zDSC_3442_9046.JPG

いろいろ条件がまだ残ります
拝観時間短縮はまだ優しいほうで
明月院は開門は平日のみで土日は閉門してしまうと 
しかも平日であっても丸窓の部屋は終日クローズで見られないそう

<明月院の対応状況>
​6月1日(月)から6月30日(火)まで平日のみ開門(土日は、終日閉門)
■9時~16時まで開門(最終受付16時、完全閉門16時30分)
■現時点では、神奈川県内在住者のみの拝観とし、県外在住者の拝観はご遠慮ください
■境内の拝観者が密集・密接と判断される400名以上となった場合、終日、拝観中止
■丸窓は閉鎖し、御朱印は書き置きでの対応


S_500zDSC_3508_9102.JPG


丸窓は諦めるとして紫陽花目当てに平日に休みを取ればいい?
神奈川県民だから県境越えにはならないし
それはそうなのですが、6月というのがネックなのです
クオーターの〆ですから休みを取るのも大変^^;
 boeder-001.gif 


そんな訳で今年は鎌倉の紫陽花は見られないと諦めたのですが
16日の火曜日に北鎌倉へ行くことができました 


S_500zDSC_3406_9016.JPG


明月院の開門時刻の9時に北鎌倉駅到着でしたが、ホームに降りる人の少ない事
改札前の円覚寺もひっそりしています
紫陽花の季節なのにこんなにも静かなんて@@)
ちょっと新鮮^^ 


S_500zDSC_3408_9018.JPG


明月院に到着したのは開門の10分過ぎ
実は開門時刻前に来ようかと悩みましたが・・・
今は行列に参加したくはありません(三密回避で行列ができているとも思えないけれど) 
そうは言っても遅い時間に来るとそれなりには混みそうです
なので開門時刻10分過ぎに到着するようにしました 


S_500zDSC_3411_9021.JPG


この開門時刻10分過ぎというのがミソ
開門前の長い行列は無いとは思いますが多少の行列はあるでしょう 
その方々が開門と同時に青の壁となった山門の石段に殺到し団子になるのは目に見えています
その団子緩やかに解消されるのが10分後、かなと 


S_500zDSC_3413_9023.JPG


一歩入って唸ります
見事見事、満開も満開♪
境内には鮮やかな青、明月院ブルーが溢れます  
拝観料500円を納めて中へ


S_500zDSC_3415_9025.JPG


一番いいタイミングで来る事ができたかも
これより早いと色が浅いですし、遅いと青が草臥れてしまいます
鮮やかさは今が最高 


S_500zDSC_3418_9028.JPG


今年は見られないと思っていただけに余計に綺麗に思えます^^
青い壁の参道をゆっくりと歩いて 
その先にあるのが一番の混みどころ 


S_500zDSC_3420_9029.JPG


青に染まる石段の参道 
そうそう、これこれ
これが見たかったのです
でも誰も歩いていないし・・・・通行止め?
例年開門から10分ぐらいは通行止めになっているのです(その後は歩けますが)
もう10分は過ぎているし???
見れば通行止めにはなっていません
皆、写真を石段の下で撮っているだけで撮り終えたら後ろに下がり脇道を通って本堂の方へ
いやぁ、皆空気読んで^^;
こういうのって日本人的だなぁ 


S_500zDSC_3428_9037.JPG


皆の無言のプレッシャーをものともせず石段を登る強者も
自分が居る間に登っていたのは皆女性でした
女性の方がプレッシャーに強そうだ(ウチの奥さんを見ているとそう確信持てます)
自分は脇道から登っちゃうな^^;
無論通行止めではありませんから歩いても問題ないです
紫陽花に囲まれた参道を歩きたいと思うのも当然のこと  


S_500zDSC_3446_9050.JPG 


で、自分はやっぱり脇道へ^^;
まぁ、あと30分も経てば撮る人も少なくなって石段は人で溢れるでしょう(毎年の経験から)
それから青い壁の参道を歩けばいいですからね 


S_500zDSC_3449_9053.JPG


この日来られたのは実は代休を取ったから
実は13日の土曜日が急に出勤になったのです
いつもなら休日に仕事なんてとがっかりするところですが
今回はもうこれ
(๑•̀ㅂ•́)و✧まかせろ  


S_500zDSC_3452_9055.JPG


休日出勤の後は当然代休取得 
〆の月とはいえ大手を振って休めます^^
こりゃラッキー♪
で、喜んで休日出勤^^; 


S_500zDSC_3584_9165.JPG


勿論代休の日はちゃんと天気予想を確認して決めました
折角平日休みとなったのに雨じゃ悲しいですからね
本当は東慶寺が開門(一般拝観再開)する19日にしたかったのですが、天気予想は雨 
確実に雨が降らないと思われた16日に代休を設定したのです


S_500zDSC_3454_9056.JPG


さて、方丈まで来ましたが・・・・やはり丸窓の部屋はクローズ
ここが閉まった明月院を見たのは初めて
メインディッシュの無いディナーのような物足りない気分  


S_500zDSC_3458_9060.JPG


方丈の周りの紫陽花を楽しんでいると、いつも閉鎖されている奥の庭への道が開いています
今日は奥の庭に行かれるのか?
毎年紫陽花が薄っすらと染まり始める頃に花菖蒲を見に来ているのです
もうちょっと遅いのでは?
ゲートの窓口のお寺の方に花菖蒲はまだ見られるかと訊くと見頃との答え
500円納めて奥の庭へ 


S_500zDSC_3461_9063.JPG


丸窓を奥の庭から^^
いつもは前の庭から丸窓越しに奥の庭を眺めるのですが、今日は逆
ちょっと新鮮 

S_500zDSC_3502_9096.JPG

禅の教えを表現している丸窓と四角の窓
丸窓は悟りの窓
禅と円通(知恵によって悟られた心理の実践)の心を表し、円は大宇宙も表現しているとか
四角い窓は迷いの窓で人生における苦しみを象徴し生老病死四苦八苦を表しているそう
さて、明月院の丸窓
こうやって見ると四角の中に丸があってその丸の中に四角
苦しみの中に悟りがあって、その悟りの中に迷いが・・・って?^^;
でもまぁ珍しいものを見られました
表の障子が閉じられた状態で裏から丸窓を見る機会なんてそう滅多には無いでしょうから 

S_500zDSC_3462_9064.JPG


奥の庭に来たらまずは赤地蔵さんにご挨拶


S_500zDSC_3466_9066.JPG


最近は門前への出張が無い青地蔵さんにも


S_500zDSC_3491_9087.JPG


何やら親近感の湧く兎が^^;
遠視かなぁ
眼鏡の兎が居るのなら今の時期マスクの兎がいても・・・と探してみましたが発見できず
明月院のことだからマスク兎をやりそうなんだけれどなぁ^^;


S_500zDSC_3470_9070.JPG


花菖蒲はちょっと疲れかけた花も多いですがまだまだ見頃
奥の姫紫陽花との共演が眩しい  


S_500zDSC_3471_9071.JPG


今年は花菖蒲を見ることを完全に諦めていただきに嬉しい
奥の庭をゆっくりと散策します 

S_500zDSC_3468_9068.JPG


ここまでタイプしたところで急な眠気が
眠過ぎて先に進めません
今日は特に疲れるようなことをしていないのに不思議です
逆に疲れるようなことをしていないから眠いのか?
体がダレて^^;  


S_500zDSC_3472_9072.JPG


14日に自宅勤務命令は解除されたものの、6月いっぱいは様子を見ながら出社するようにとのお達し
必ずしも出社しなくてもいいのですが月曜日は出社 
その後はまたまた佐久に出張 


S_500zDSC_3480_9077.JPG


木曜日に戻ってきて、今日は出社するつもりだったのですが・・・・・
朝起きたら雨
それで一気に行く気が無くなりました^^;  


S_500zDSC_3484_9081.JPG


で、在宅勤務に急遽切り替えです 
それを見ていた下の娘
「ホワイトだなぁ・・・・」(下の娘は月内はオンラインで講義)
(*^▽^*)ゞイヤァ 
でもメールを見ていると在宅勤務に急遽切り替えるスタッフの多いこと^^;
皆一緒なんだ(皆堕落しているのぉw)


S_500zDSC_3488_9084.JPG


7月から在宅勤務ができなくなるのが寂しい
在宅勤務が始まった頃は在宅勤務だと効率が良く無いと嫌っていたのにね
人間、楽な方に流れるものなのですねぇ^^;  


S_500zDSC_3524_9113.JPG


花菖蒲を楽しんだ後は再び方丈前に戻ります

(つづく・・・) 


boeder-001.gif 


m_emoji-1.gif


 


nice!(116)  コメント(41) 
共通テーマ:日記・雑感

観光地でも侮れず 蓼科・女神湖 そば処 せんすい [信州の蕎麦]

諏訪の仕事を午前中で終わらせたら佐久に移動します
その途中で昼ごはん
白樺湖を抜け、女神湖のあたりで蕎麦屋さんを発見 
ちょっと遅めの昼ごはん


S_500zIMG_2240_9358.JPG


そば処せんすい、観光地にある蕎麦屋さんというのがちょっと引っかかりますが入ってみることに


S_500zIMG_2220_9342.JPG


八ヶ岳山麓産の蕎麦だそう
八ヶ岳産の蕎麦は好み、これは期待してしまいます^^


S_500zIMG_2236_9354.JPG


入店
店内は広く、77席あります
観光地によくある感じの雰囲気にちょっと不安に
でも八ヶ岳産の蕎麦だし・・・・どうだろう


S_500zIMG_2225_9345.JPG


温かな蕎麦茶が供されます
香ばしい蕎麦茶に不安は払拭
蕎麦茶が出てくるのなら期待できますからね^^


S_500zIMG_2222_9343.JPG


品書きを確認します
品数が少ないのがいい
初めての訪問ですから”もり”と決めています
もりを大盛りでオーダー


S_500zIMG_2227_9346.JPG


雨の蓼科高原
店内に流れるJazz
しっとりとした雰囲気がなかなか心地いい
他にお客さんがいないから余計に^^


S_500zIMG_2229_9347.JPG


もり(大盛り)の到着
蕎麦は二八で断面がスクエアな細打ち
表面は艶やか、星はなく品があります
エッジもしっかりして喉越しが良さそう
これは好みな感じ


S_500zIMG_2230_9348.JPG


まずは蕎麦のみで手繰ります
勢いよく啜ると蕎麦の香りが鼻腔の奥へ
喉越し良く、唇の滑りが心地よい
噛み応えもいい感じ
しっかりとしたコシを感じます
観光地にある蕎麦屋さんだからと期待していなかったのですが、これはなかなか
嬉しくなります
流石信州、レベルが高い


S_500zIMG_2234_9352.JPG


次に汁を味わいます
少量唇に含み舌先へ
スッキリとした後味
バランスよく出汁、甘み、酸味、塩気が其々一直線
どれかが前に出てくるようなことがありません
旨味の厚みもしっかり
濃さは濃すぎず薄すぎず


S_500zIMG_2231_9349.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
一気に啜ると最初に感じるのは汁の旨味
咀嚼で噛み応えの心地よさを感じた後は蕎麦の香りと甘みが広がります


S_500zIMG_2233 (2)_9351.JPG


薬味は葱と山葵
葱は透明感があって綺麗なスライス
山葵は瑞々しく香りもいい感じ
昆布も美味しい
ご飯が欲しくなります^^;


S_500zIMG_2232_9350.JPG


時々山葵で味蕾をリフレッシュ
フレッシュな味覚で蕎麦を味わいます


S_500zIMG_2237_9355.JPG


蕎麦湯は・・・遅いタイミングで登場^^;
スプーンが付いてくるのはいいですね
濃さが均一じゃないからね


S_500zIMG_2238_9356.JPG


蕎麦湯は白濁したタイプ
混ぜてからいただきます


S_500zIMG_2239_9357.JPG


残った汁を割って楽しみました

s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg

そば処 せんすい
0267-55-7575
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1025
【平日】10:30~15:00頃
【土日】10:30~16:30

boeder-001.gif

佐久ではまた鯉と蕎麦^^;
鯉にハマっています 


m_emoji-1.gif


 


nice!(106)  コメント(25) 
共通テーマ:グルメ・料理

香る十割 上諏訪 そばごころ小坂 [信州の蕎麦]

この日は信州は諏訪に出張
定宿は上諏訪駅の近く、ビジネスホテルですが温泉があるのがお気に入り
チェックインを済ませたら温泉へ、スッキリしたら晩御飯に出かけます
上諏訪に来るたびに行っていたお店は板さんが変わって品数が大幅に減ってしまい好みからちょっと外れてしまいました
大好きだった焼き味噌や出汁巻玉子がメニューから落ちたのはがっかり
なので新規開拓
実は行ってみたい蕎麦屋さんがあるのです


S_500zIMG_2218_9015.JPG


それは”そばごころ小坂”
定休日は木曜日なのですが、諏訪に出張で来るのは何故かいつも木曜日だったのです
ですが今回は水曜日
ようやく訪問できました^^ 


S_500zIMG_2195_8996.JPG


店内は17席
カウンターに5席、こあがりに1卓4席、テーブル席が2卓8席
カウンター席に陣取ります  


S_500zIMG_2201_9001.JPG


まずは温かな蕎麦茶が供されます
香ばしい蕎麦の香りを楽しみながら品書きをチェック  


S_500zIMG_2197_8997.JPG


”飲まぬのなら蕎麦屋には来ぬ”
そう言い切った作家さんもいましたが、この先運転などの用がなければ蕎麦屋に来た以上飲みたいもの
蕎麦屋で飲むのは日本酒がいい
でも一品料理に好みのものがありません
天麩羅の盛り合わせは量が多そうだし
なす田楽と真澄をオーダーしました 


S_500zIMG_2200_9000.JPG


そして同時に蕎麦も頼んでしまいます
と言うのは”八ヶ岳”がもう終わりで、”十割”も残りわずかと聞いたから 


S_500zIMG_2198_8998.JPG


最初の訪問ですからベーシックな”ざる” と決めています
十割蕎麦のざる(1000円)を大盛りでオーダーしました
大盛りは十割蕎麦の場合は350円増しとなります
早めに十割を頼んでおいて良かったです
この後予約の電話が入り、十割蕎麦が予約で完売してしまいましたから 


S_500zIMG_2199_8999.JPG


温かい蕎麦類
と、ここにそばがきがあるではないですか
記事を書いていて気づきました^^;
先に気付いていたらそばがきで飲んだのに・・・・
実は温かい蕎麦ってまず頼まないからそのページはよく見ないんだよね^^; 


S_500zIMG_2203_9003.JPG


まずは真澄が到着  


S_500zIMG_2202_9002.JPG


柱時計が懐かしい
音を聴きながら真澄をちびりちびりとやっていると 


S_500zIMG_2205_9004.JPG


お通しの冷奴の到着
葱が綺麗なのは流石蕎麦屋さん^^  


S_500zIMG_2206_9005.JPG


続いて茄子の田楽も到着
揚げ焼き茄子が甘くて美味しい  


S_500zIMG_2210_9007.JPG


そして丁度飲み終える頃に十割の大盛りの到着 
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
長さもしっかりあります
表面は艶やかで品があって綺麗
エッジもしっかりしています
まずは蕎麦のみで手繰りましょう
唇に軽く咥えて一気に啜ると蕎麦のいい香り
蕎麦に長さがあるので啜った時に香りが鼻腔に届きやすいのです
初夏の蕎麦なのにこの香り、流石信州
噛み応えもしっかりして、噛み切った時の反力は適度
奥歯で噛み潰すと心地よい抵抗感を残しながら潰れてゆきます
そして溢れ出る蕎麦の香りと甘み 


S_500zIMG_2209_9006.JPG


次に汁を味わいます
見た目が薄いので旨味の厚みも薄めかなと思いながら味わいましたが、意外にもしっかり厚みのある味
バランスは良く、スッキリした後味
飲んだ後の〆にいい感じの汁 


S_500zIMG_2211_9008.JPG


蕎麦を汁に浸けて手繰ります
蕎麦と汁のバランスは良く、蕎麦の半量を浸ける位が一番蕎麦の香りと甘みを引き出せました
薄いけれどしっかりした旨味
こんなタイプ、自分は初めて  


S_500zIMG_2213_9010.JPG


薬味はオーソドックスに葱と山葵
葱は透明感があって綺麗
山葵は香りよく辛味も適度  


S_500zIMG_2212_9009.JPG


味覚が飽和したら山葵を少量舐めて味蕾をリフレッシュ
再び手繰ります  


S_500zIMG_2214_9011.JPG


蕎麦湯がいいタイミングで登場  


S_500zIMG_2215_9012.JPG


ドロリとした濃厚タイプの蕎麦湯  


S_500zIMG_2216_9013.JPG


まずは残った汁を割っていただきます
出汁の香りを楽しんだら  


S_500zIMG_2217_9014.JPG


二杯目は蕎麦湯のみで
蕎麦の香りを楽しみながらごちそうさま
 
s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg

そばごころ 小坂
0266-57-6345
長野県諏訪市大手2-1-8
昼の部11:30~14:30(L.O.14:30) 夜の部17:00~19:00入店(L.O.20:00)
定休日 木曜日

 boeder-001.gif  


m_emoji-1.gif


 


nice!(100)  コメント(25) 
共通テーマ:グルメ・料理

二十歳の誕生日ケーキは紅茶の香る柑橘レアチーズタルト [スイーツを作ろう(making sweets)]

5日は下の娘の誕生日
色は黄色が好きな下の娘
求める誕生日ケーキはいつも黄色いケーキ
そして紅茶を使う事がもう一つの条件
彼女も紅茶派なのです(ウチでは自分と下の娘が紅茶派)


S_500zIMG_2171_8990.JPG


信州で仕事中、彼女から画像が送られてきました
それはキルフェボンの柑橘タルト
これを作れと言うことね^^; 
仕事を終え、HOTELの部屋で調査開始
柑橘は何を使っているのか?タルトの中身は?ググっていろいろ調べます
あーして、こうして、材料はあったっけ?
金曜日の夕刻、ウチに戻ったら作るケーキの企画会議

画像見た?

これを作れと言うことだろ?

そう、でも紅茶もどこかに入れてね

じゃぁ、カスタードクリームをやめて紅茶のクリームにしようか?それかタルトに紅茶入れるとか?
クレームダマンドに紅茶入れる?アーモンドに負けちゃうかな?

と、いろいろ検討した結果、紅茶はタルトに入れることに
そして詰めるのは柑橘な風味にしたいとのことでレモンたっぷりのレアチーズ
その上に少しのクレームシャンティイとたっぷりの柑橘類
オレンジだけじゃつまらないと言うのでいろいろ用意します
金曜日が誕生日でしたがケーキを作るのは土曜日
ウチでは誕生日ケーキは誕生日当日ではなく最寄りの週末に作るのです 


S_500zIMG_2177_8992.JPG

二十歳の誕生日ケーキは紅茶の香る柑橘レアチーズタルトで

boeder-003.gif

まずはパート・シュクレ(甘いタルト台)を作ります 


S_500zIMG_2065_8926.JPG


用意した材料は、粉糖が80g、薄力粉(バイオレット)が200g、室温に置いて十分柔らかくなった無塩バターを100g、卵黄を1個、アールグレイのティーパックを3袋、それにバニラオイルを適量  


S_500zIMG_2067_8927.JPG


まず三度ほど薄力粉を篩っておきます  


S_500zIMG_2068_8928.JPG


柔らかくなった無塩バター100gをボールに入れたら  


S_500zIMG_2069_8929.JPG


粉糖80gを篩い入れて    


S_500zIMG_2072_8931.JPG


白くもったりするまでホイッパーでよく混ぜます  


S_500zIMG_2074_8932.JPG


卵黄1個も加え、よく混ぜたら  


S_500zIMG_2076_8933.JPG


香り付けでバニラオイルを好きなだけ加え、混ぜ  


S_500zIMG_2077_8934.JPG


そこに篩っておいた薄力粉200gを篩い入れてたら  


S_500zIMG_2078_8935.JPG


 


 


S_500zIMG_2079_8936.JPG


アールグレイの茶っ葉を少し投入  


S_500zIMG_2080_8937.JPG


ヘラの縦方向を使って一直線に

薄力粉とバターをよく馴染ませます  


S_500zIMG_2082_8938.JPG


そしてアールグレイの茶っ葉を加え
ボールを120度回して再びヘラの縦方向を使って一直線に
残りのアールグレイの茶っ葉を加え

更にボールを120度回して繰り返します  


S_500zIMG_2083_8939.JPG


生地がボロボロな感じになったらOK  


S_500zIMG_2084_8940.JPG


今度はヘラの横方向を使って生地を押し付け 
反して、また押し付け
10回~15回ぐらい繰り返したら 


S_500zIMG_2086_8941.JPG


まとめて  


S_500zIMG_2087_8942.JPG


生地をラップに包んで冷蔵庫で2時間休ませます   


S_500zIMG_2091_8944.JPG


同時にタルト型(24cm)にバター(分量外)を塗り  


S_500zIMG_2092_8945.JPG


薄力粉(分量外)を茶漉しで篩って  


S_500zIMG_2093_8946.JPG


こんな感じかな  


S_500zIMG_2094_8947.JPG


ラップして冷蔵庫で冷やします 


S_500zIMG_2089_8943.JPG


生地を冷蔵庫で寝かしている間にお買い物
買ってきた柑橘類はオレンジ、甘夏、紅甘夏、グレープフルーツ、ルビーグレープフルーツ、そして国産のレモン 


S_500zIMG_2095_8948.JPG


2時間後
作業台に打ち粉を打ち、冷蔵庫から取り出した生地を伸して  


S_500zIMG_2096_8949.JPG


頃合いの厚さになったら  


S_500zIMG_2098_8950.JPG


冷やしておいたタルト型に敷いて

S_500zIMG_2100_8952.JPG


ピケを打ちます 


S_500zIMG_2099_8951.JPG


そしてラップをしたら冷蔵庫へ
1時間ほど寝かせます
余った生地はクッキーに  


S_500zIMG_2101_8953.JPG


寝かせている間にヨーグルトを水切りしておきます
仕上がりの量を考えて多めに  


S_500zIMG_2102_8954.JPG


一時間経過したらパート・シュクレを焼きましょう

オーブンを180℃に予熱します
予熱が終わったら休ませておいたタルト型を冷蔵庫から取り出して  


S_500zIMG_2103_8955.JPG


錘を乗せて180℃で27分焼きます

途中、14分で一旦取り出し錘を除去、さらに13分焼きました  


S_500zIMG_2104_8956.JPG


14分の地点でクッキーは取り出しておやつに^^  


S_500zIMG_2106_8957.JPG


焼き上がり

型のまま粗熱が取れるまで自然冷却  


S_500zIMG_2107_8958.JPG


次はタルトに詰めるレアチーズ
用意したものは室温に置いて十分に柔らかくなったクリームチーズを400g、グラニュー糖を80g、水切りヨーグルトを45g、板ゼラチンを10g、乳脂肪35%の生クリームを100cc、そして国産レモンを一個  


S_500zIMG_2108_8959.JPG


まずは氷水に板ゼラチンを浸けふやかしておきます  


S_500zIMG_2109_8960.JPG


ボールにクリームチーズ400gを入れ  


S_500zIMG_2110_8961.JPG


グラニュー糖80gも加え、ホイッパーでよく混ぜます  


S_500zIMG_2111_8962.JPG


水切りヨーグルト45gも加えて  


S_500zIMG_2112_8963.JPG


よく混ぜたら

S_500zIMG_2119_8966.JPG


レモンの皮をすりおろして


S_500zIMG_2120_8967.JPG


加え混ぜます

S_500zIMG_2123_8970.JPG


レモン果汁はしっかり絞って大さじ2をボールに加え混ぜます
残りは出番まで保存


S_500zIMG_2113 (2)_8964.JPG


鍋に生クリーム100ccを入れ、60℃まで加熱 
加熱後55℃まで冷まして 


S_500zIMG_2116_8965.JPG


氷水に浸けてあった板ゼラチンをよく絞って投入
混ぜ溶かします  


S_500zIMG_2121_8968.JPG


それを漉しながらクリームチーズのボールに少しづつ投入   


S_500zIMG_2124_8971.JPG


都度よく混ぜます  


S_500zIMG_2125_8972.JPG


それをタルトに流し込んで  


S_500zIMG_2126_8973.JPG


均します  


S_500zIMG_2127_8974.JPG


冷蔵庫で冷やし固めます  


S_500zIMG_2128_8975.JPG


固まったらフルーツを用意
剥くのって意外と手間がかかりますね
この手のタルトがお高いわけだ^^; 
甘夏と紅甘夏って、色の違いがあんまり無いのだけれど^^;
グレープフルーツのようにはっきりと色の差があると期待したのに・・・・残念

S_500zIMG_2129_8976.JPG


クレームシャンティイを作りますが、今回はレモン風味で
用意したのは残った生クリーム(100cc)とグラニュー糖15g、それにレモン果汁を小さじ2   


S_500zIMG_2131_8978.JPG


ホイップしたら  


S_500zIMG_2134_8980.JPG


レアチーズの上に塗って 


S_500zIMG_2136_8982.JPG


そして柑橘類を乗るだけ並べます
う〜ん、半分しか乗らなかった^^; 
残りは下の娘と一緒につまみ食い
甘夏、めっちゃ苦いし
でもグレープフルーツは苦味がなかったな

S_500zIMG_2143_8985.JPG


仕上げにnappage 
用意したものは水を50cc、白ワインを50cc、アガーを10g、グラニュー糖を40g 


S_500zIMG_2138_8983.JPG


まずはアガーとグラニュー糖をよく混ぜておきます  


S_500zIMG_2139_8984.JPG


鍋に全部入れて強火で煮溶かしたら 


S_500zIMG_2144_8986.JPG


熱いウチにペタペタと
ツヤツヤに


S_500zIMG_2145_8987.JPG


冷蔵庫で寝かせます 


S_500zIMG_2170_8989.JPG


20本たてるのも大変なのでキャンドルは無し
実は買い忘れです^^;
プレートも忘れたし 


S_500zIMG_2180_8994.JPG


甘夏が酸っぱくて苦くて^^;
オレンジとグレープフルーツだけにしておいた方が良かったかも  
でもまぁ、リクエスト通りに紅茶の香る柑橘タルトに仕上がったからいいかな


boeder-004.gif


自分は座卓の前に布団を敷いて、その上に座ってパソコンをタイプしています

眠くなったらそのまま寝られるようにね

下の娘がやってきて、その布団にごろりと横になって

頭を自分の膝の上に置いてくるのですが

そのままグリグリと座卓と自分の間に体をねじ込んでくるのです

これじゃぁタイプできませんからどかそうと


そしてそのままプロレスごっこに

20歳になってお父ちゃんとプロレスごっこする娘というのも珍しかろう

これでいいのか^^;

m_emoji-1.gif


nice!(107)  コメント(47) 
共通テーマ:グルメ・料理

信州の翁達磨系 佐久・御代田 浅間翁 [信州の蕎麦]

この日も佐久で仕事
ランチは蕎麦、久々に来た信州ですから 
夜は鯉と蕎麦で昼も蕎麦と蕎麦三昧、蕎麦ばかり食べています^^;
蕎麦以外のものを食べるのは宿での朝ごはんぐらい
蕎麦しか食べる気がしないって訳じゃないですが、どうもコロナ太りでベルトがキツくなってしまってコッテリ重いものを避けるようになってしまったのです 


S_500zIMG_2018_8908.JPG


そんな訳でやってきたのは浅間翁
蕎麦の世界では有名な翁達磨系のお店  


S_500zIMG_2019_8909.JPG


入店
店内は天井が高くて広々としたレイアウト 
30席あり、フロアにはテーブル席が4卓、こあがりには2卓あるのですがテーブル席の一部は窓際に寄せられカウンター的に使われます


S_500zIMG_2026_8915.JPG


こあがりに陣取ります
こあがりの卓も片側が壁にくっつけられカウンターのような感じに使うようになっているのは武漢肺炎こと新型コロナの感染予防の為でしょうね  


S_500zIMG_2025_8914.JPG


まずは暖かな蕎麦茶が供されます
蕎麦のいい香り
やはり蕎麦屋ではこれが飲みたいね  


S_500zIMG_2021_8910.JPG


最初の訪問ですあら”せいろ(ざる)”に決めてはいますが 、一応品書きを確認
細打ちと田舎(太打)の価格差は50円
白く細いのか黒く太いのか迷うところですが、自分は春夏は喉越し良い方を好みます
なので”ざる”をオーダー
大盛りで頼みました 


S_500zIMG_2022_8911.JPG


温かい蕎麦類
淡雪なんざいいね 


S_500zIMG_2023_8912.JPG


蕎麦飲みしたくなる一品たち
仕事中ですから飲めません
だいたい車で来ているし^^;
車でしか来られない蕎麦屋さんに限って蕎麦飲みしたくなる品があるのは何故だろう
此処で蕎麦飲みするのならば、まずは焼き味噌がいいね
胡桃と蕎麦の実が入っているなんて好みも好み
焼き味噌で飲んだ後はそばがきでもう一杯
辛味大根をたっぷりそえたみぞれがいいな 


S_500zIMG_2024_8913.JPG


焼き味噌とそばがきで地酒を飲んで・・・
蕎麦飲みは飲んでも三合まで、いつまでもダラダラ飲むのは粋じゃない
飲み終えたら〆にせいろを手繰って、蕎麦湯を飲んでごちそうさま
これがいい
などと品書きを眺めながら妄想に耽っていたら・・・ 


S_500zIMG_2028_8916.JPG


ざる大盛りの到着^^ 
翁達磨系ですから蕎麦は二八
細く断面がスクエアな蕎麦の表面は艶やか
色白で品があります 


S_500zIMG_2030_8918.JPG


まずは蕎麦のみで手繰ります
軽く唇に挟んで一気に啜ると二八らしく心地よい唇の滑り具合
啜ると同時に仄かに蕎麦の香り
期待したより弱めなのは季節のせいかな
それとも黒い太打ちがありますから細打ちはより上品に振っているからかもしれません
噛み応えは心地よいコシ
噛むごとに蕎麦の香りと甘みが湧き出ます 


S_500zIMG_2033 (2)_8921.JPG


次に汁を味わいます
少量唇に含み舌先へ 
最初に感じるのは旨味、そして後口はスッキリ
出汁、塩気、酸味、甘みなどはどれも横一直線
どれかが出しゃ張る事がなくバランスがいい
高原の風のような後味 


S_500zIMG_2031 (2)_8919.JPG


蕎麦を汁に浸け手繰ります
汁の濃さは適度
蕎麦の半量を浸けるぐらいが一番蕎麦の香りと旨味を引き出す感じ
最初に汁の旨味がいっぱいに広がった後、その旨味が引いていくとともに蕎麦の香りと甘さがぐっと出て、それが噛むごとに重なってゆくのです  


S_500zIMG_2029_8917.JPG


薬味は山葵と辛味大根、そして葱
葱は透明感があり見事なスライス
辛味大根の辛味は鮮烈で、蕎麦に乗せ、汁に浸し啜ると噎せるのですが、それをぐっと堪えながら食べるのがたまらなく美味しい
”おろし”が食べたくなります
山葵の香りと辛味もよく、味覚のリフレッシュにいい感じ  


S_500zIMG_2032_8920.JPG


普通盛りで頼んでいたら”おろし”を追加していたのですが、大盛りにしましたから断念
ちょっと前だったら構わず追加オーダーしていましたが、流石に今はベルトがキツくなっているから^^; 
ベルトがキツイ状態って結構食欲のコントロールになるかも
追加したいなって思ってもベルトの存在感がそこにあると・・・・追加を控えちゃいます^^; 


S_500zIMG_2034_8922.JPG


丁度いいタイミングで蕎麦湯が到着  


S_500zIMG_2035_8923.JPG


ちょいドロリな蕎麦湯  


S_500zIMG_2038_8924.JPG


一杯目は残った汁を割っていただきます  


S_500zIMG_2039_8925.JPG


二杯目は蕎麦湯のみで 

s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg

浅間翁
0267-41-0558
長野県北佐久郡御代田町御代田3998-11
11:00~15:00
定休日 月曜日

 boeder-001.gif 


m_emoji-1.gif


 


nice!(105)  コメント(24) 
共通テーマ:グルメ・料理

鯉の美味しさに二日続けて同じもの 佐久平 蕎麦いざか家 田衛門 [信州の蕎麦]

富山から戻った翌日は佐久に出張
県境を越えるのは控える・・・って話は全く自分には関係ありません^^;
出張がメインの仕事ですから 


S_500zIMG_1982_8878.JPG


実は久々の佐久なのです
宿は佐久平駅の近くに取りました
チェックインを済ませたら晩御飯
さて、何処にしましょう
信州ですから蕎麦が食べたい
そして佐久ですから鯉も食べたい
実は鯉は二、三度しか食べたことが無いのです
かなり昔、子供の頃のこと
あらいを酢味噌で食べたかな、ちょっと臭みがあって苦手だった記憶が・・・
でも少し前に読んだ小説に鯉料理で一杯飲む描写があって凄く美味しそうでした
それ以来鯉が気になって気になって・・・
佐久に出張があったら絶対食べようと狙っていたら佐久出張が舞い込んできたのです^^
佐久鯉、名物ですからねぇ
佐久鯉は八ヶ岳、秩父山系を水源とする河川および伏流水で養殖される鯉で、泥臭さが少なく身が締まったのが特徴だとか
佐久鯉の説明は→ここ
宿にあった”近隣の飲食店マップ”を吟味して選んだのは”蕎麦いざか家 田衛門”

鯉料理が食べられる蕎麦屋さん 


S_500zIMG_1995_8888.JPG


カウンター席に陣取ります
店内は結構広く全部で150席 


S_500zIMG_1984_8880.JPG


品書きを確認します
ふき味噌炙りに心揺れますが、今日は我慢 


S_500zIMG_1985_8881.JPG


山菜の天婦羅、春の苦味かぁ
いろいろ見ていると目移りしちゃいます
鯉、鯉、鯉は何処だ・・・とペラペラ捲ってゆくと  


S_500zIMG_1987_8883.JPG


ありました鯉
鯉御膳は蕎麦も付いていてお得な感じ
これがいいかな、とページを捲ると 


S_500zIMG_1989_8884.JPG


鯉御膳の画像
鯉のあらいに鯉こく、鯉の旨煮、鯉の天婦羅と鯉尽くし
魅力的です
でも・・・・蕎麦が少なくね?
もっと食べたいよね
それに・・・鯉を食べながら飲みたいのです
蕎麦が一緒に出てきたら飲んでいるうちにのびてしまう
折角の蕎麦をのばすなんていけません 
かと言って蕎麦を先に食べるのは何だか締まらないしなぁ 


S_500zIMG_1993_8887.JPG


悩んだ末、単品で攻める事にしました
まずは鯉のあらい(佐久鯉お造り)と鯉の旨煮をオーダー  


S_500zIMG_1990_8885.JPG


飲み物は・・・・日本酒の種類が無いのがちょっと残念


S_500zIMG_1997_8890.JPG


千曲錦の二合を常温でオーダー 
冷酒、燗酒、飲み方はいろいろですが自分は常温で飲むのが一番好き
 
  

S_500zIMG_1998_8891.JPG


お通しの山菜のお浸しで飲み始めます  


S_500zIMG_1999_8892.JPG


鯉のあらいの到着
薬味は山葵と茗荷
茗荷は好物だから嬉しい^^  


S_500zIMG_2001_8893.JPG


まずは一切れを茗荷と一緒に醤油を少々付けて頬張ります
コリっとした食感
茗荷の爽やかな香りが鼻を抜けたあと広がるのは鯉の旨味 
しっかりと脂が乗っています
臭みは皆無、鯉ってこんなにも美味しかったんだ
昔食べた鯉って何だったんだろう
その鯉の旨味を追いかけるように千曲錦をぐびっとやると旨味が酒で更に押し上げられます
次の一切れは山葵と醤油で
これもいい
臭みが無いから辛子味噌じゃない方がいいですね 


S_500zIMG_2002_8894.JPG


美味しくて一切れ一切れを大切に噛み締めながら飲んでゆきます
酒が進む事^^;  


S_500zIMG_2003_8895.JPG


旨煮も到着  


S_500zIMG_2005_8896.JPG


鯉の旨味
これもまた美味しい
一口目は身をいただきます
頬張った瞬間、柔らかくふんわりとした食感に驚きました
濃厚な旨味にあらい以上に酒が進みます
皮の脂の旨さは身震いもの
魚の皮はあまり好きじゃなく、いつも残すのにこの皮は別
皮だけで山盛り食べてもいいな^^;
そして腑の苦さはまた酒を呼びますね
千曲錦をもう一本^^ 
宿に戻ってからやることがあるのでおかわりは一合で 


S_500zIMG_1986_8882.JPG


さて、〆は蕎麦
当然セイロです
飲んでいたせいか勢いで”ざる盛そば”の大盛りをオーダー^^;  


S_500zIMG_2006_8897.JPG


ざる盛りそば、大盛りの到着
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
見るからに喉越しが良さそうで、飲んだ後の〆に最適な感じ
まずは蕎麦のみで手繰ります
啜った瞬間から立ち上る香り
唇の滑るが良く、想像通りの喉越しの良さ
酒に火照った喉に冷たく艶やかな蕎麦が心地いい
噛み応えもいい感じ
しっかりコシがあります  


S_500zIMG_2008_8899.JPG


次に汁を味わいます
少量口に含むと・・・甘い
ちょっと甘さが強目でしかも濃い
重く、ちょっと野暮ったい汁
後味の甘さが強すぎるのは飲んだ後には合いません
飲んだ後はスッキリとキレのある辛口の汁の方がいいね  


S_500zIMG_2009_8900.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
濃い汁ですからどっぷりとは浸けられません
蕎麦の半量でも濃すぎる感じ 
ほんの僅かに浸けて手繰るのがいい
浸けすぎると甘さが気になってしまいます 


S_500zIMG_2007_8898.JPG


薬味はオーソドックスに葱と山葵
山葵は瑞々しく香りもいい


S_500zIMG_2010_8901.JPG


味覚が飽和したら山葵を少量舐めて味蕾をリフレッシュ
クリアになった味覚で再度味わいます 


S_500zIMG_2013_8902.JPG


蕎麦湯も到着  


S_500zIMG_2014a_8903.JPG


ややドロリの白濁タイプ  


S_500zIMG_2015a_8904.JPG


甘い汁は蕎麦湯で割って飲むと美味しいのです
鯉のあらい、鯉の旨味、大盛りセイロに日本酒三合がこの日の晩御飯でした
鯉、美味しかったです
また来ます^^ 


S_500zIMG_2042_8906.JPG


で、また来ちゃった翌日^^;
オーダーした品は前日と全く一緒(←そんなにも鯉が気に入ったんだ^^;) 


S_500zIMG_2044_8907.JPG


この日の旨煮は腑の部分が多め
この腑がまた美味しい
苦さが後を引きます^^
で、また佐久に出張があるのです
宿は同じ所を取りました
そう、また鯉^^¥
旨煮は腑の多い部位だといいな
 


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg鯉のポイントで


田衛門 (でんえもん)
0267-66-3918
長野県佐久市佐久平駅北24-2
11:30~14:30 &16:30~22:00(LO)
 

 boeder-001.gif  


m_emoji-1.gif


 


nice!(106)  コメント(35) 
共通テーマ:グルメ・料理

ビールと和牛ハンバーガーでランチ 富山・総曲輪 SHOGUN BURGER [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]

さて富山出張の最終日
この日は午前中で仕事を終わらせ後は帰るだけ 


S_500zIMG_1942_8843.JPG


レンタカーを返したら富山駅へ
路面電車に乗って向かった先はグランドプラザ前 


S_500zIMG_1943_8844.JPG


昨日見つけたハンバーガー屋さんでランチです
SHOGUN BURGER、富山以外には新宿と町田にあるようですね
最初にレジでオーダーを済ませるスタイル
武漢肺炎こと新型コロナの影響でしょう持ち帰りのお客さんばかりでした
ここで食べていく旨を伝えると最初に誓約書にサインと連絡先を求められます
店内で感染のリスクがあること 二週間以内に新型肺炎と判明した場合店に連絡すること・・・とまぁ、お店で食事をするだけのことがこんなにも面倒になってしまったなんて・・・
まったく武漢肺炎にも困ったものです 


S_500zIMG_1946_8845.JPG


さて、何にしましょう
最初にレジでオーダーを済ませるスタイルは苦手です
決めるのに焦るから^^;
やっぱり品書きをよくみてから決めたいな
しかも自分は目が悪いので眼鏡をしていてもよく見えないし  


S_500zIMG_1946z_8846.JPG


と、戸惑っているとレジのお姉さんが”これが一番人気です”と教えてくれましたので”じゃぁ、それください”とオーダーしたのはダブルチーズバーガー(1600円)
飲み物はバドワイザー(600円)、アルコールポテトセット(150円)にしました 


S_500zIMG_1948_8847.JPG


店内は15席、完全禁煙です  


S_500zIMG_1949_8848.JPG


でっかいケチャのボトルが置いてあるのがいいね
わかってるねぇ^^
小袋のケチャが置いてある店もありますが、あれはいけません
やっぱりでっかいボトルのケチャが置いてある方がいい
気分が違います
ケチャが置いていない店?ああ、そりゃ論外(自分的には)  


S_500zIMG_1950_8849.JPG


食べ方もバーガー袋を使って食べるのがいいね
ナイフとフォークでハンバーガーを食べるのはどうにも好きになれません
やはり豪快に齧り付きたいから
ケチャをたっぷりかけて口の周りを真っ赤にしながらね^^  


S_500zIMG_1952_8850.JPG

”グラスは必要ですか?” との言葉とともにまずはビールの到着
無くてもいいけれど折角ギンギンにグラスが冷えていますから使いましょう^^ 


S_500zIMG_1971_8861.JPG


テーブルにも品書きが置いてあり、待つ間それを眺めます
トリプルチーズバーガーもあったんだ、そっちにすれば良かったなぁ
レジ前の品書き、よく見えていなかったのです
目が悪いのもあったけれど、ついつい素敵なお姉さんばかり見てたから^^;イクツニナッテモオトコッテソンナモノ 


S_500zIMG_1972_8862.JPG


サイドに1ポンドステーキもあったんだ
これもいいなぁ  


S_500zIMG_1954_8851.JPG


ダブルチーズバーガーの到着  
国産小麦100%のバンズには将軍の焼印
でもこの焼印の将軍さま、眼鏡に髭面のように見えてしまいます
眼鏡に髭面、親しみ湧くなぁ^^;


S_500zIMG_1955_8852.JPG


ポテトは細身でカラリと揚がっています
こりゃ好みな感じ♪  


S_500zIMG_1958_8853.JPG


ハンバーガーはチーズトロリで美味しそう  


S_500zIMG_1960_8854.JPG


反対側は荒々しい挽き方の分厚い和牛100%のパティが重なっているのが見えます 


S_500zIMG_1962_8856.JPG


ビールをグラスに注いだら、いっただきま〜す^^
ハンバーガーが来るまで待っていたのです
先に飲んだら絶対おかわりが必要になるからね  


S_500zIMG_1964_8857.JPG


さて、バーガー袋に入れましょう・・・って、チーズドロリだから手で持てません
フォークでバーガー袋に押し出そうかと思いましたがフォークが無い
皿から滑り落とすように袋に入れましたが、若干ポテトも入ってしまいました^^;  


S_500zIMG_1966_8858.JPG


まずは何も付けずに一口
ジューシーなパティは柔らかで和牛の濃厚な旨味がいっぱい
粗挽き肉の食感もいい 


S_500zIMG_1967a_8859.JPG


直径はそれ程ありませんからトリプルでも良かったかな
次はマスタードのみをかけて頬張ります
マスタードの辛味で脂が爽やかに感じて一気に食べやすくなりますね
爽やかなのもいいけれど、どっしり重ったるくするにはケチャ
この後はケチャをたっぷりかけて頬張ります
ケチャの甘さと酸味がパティの旨味を押し上げてアメリカーンな味わい
口いっぱいに頬張ったらハイネケンで胃袋に流し込みます 


S_500zIMG_1968a_8860.JPG


ポテトもケチャをたっぷり付けて♪  
カリカリいい食感^^


S_500zIMG_1973_8864.JPG


フォーク、こんなところにあったのですね
食べ終えてから気付きました^^: 

s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg

ショーグンバーガー (SHOGUN BURGER)
076-461-3929
富山県富山市総曲輪3-3-21
11:00~21:00(LO 20:30)


S_500zIMG_1974_8865.JPG


この後は路面電車に乗って富山駅へ  


S_500zIMG_1975_8866.JPG


富山駅にもアマビエさん
それ以外にも”くたべ”なるものも描かれています
何だろう?
ググってみると、くたべも病を治す妖怪のようですね 
江戸末期、富山県の立山に現れたそうで
「これから原因不明の難病が流行するが、我が姿を見た者だけが助かる 我が姿を絵にしたものを見れば、難を逃れるであろう」
と告げたとか
妖怪って姿を絵にしてもらって多くの人に見てもらうのが好きなのかな^^;

 boeder-001.gif 


自分の通っているジムはまだ休業中

なので運動不足解消のため元町まで東横線沿いに歩いてきました

S_500zIMG_2147_8870.JPG

途中の交番に貼ってあったポスター

これ、婆さんが悪者にしか見えない^^;

S_500zIMG_2151_8871.JPG

今日の散歩は道を変えてみました

ベイクォーターの東側に緑地公園があったのですね

いつも車かバイクでしか通らない道なので気付かなかったです

S_500zIMG_2153_8872.JPG
 
緊急事態宣言解除となり街に人が多くなりましたが、それでもまだ少なめ

S_500zIMG_2156_8873.JPG

中華街はこんな感じで

S_500zIMG_2157_8874.JPG


いくら15時とはいえ・・・少ないよね
閉めているとこもあるし

S_500zIMG_2164_8876.JPG

横の通りはこんな感じ

S_500zIMG_2168_8877.JPG

元町もガラガラだし

ここまで歩くと結構足にきますね

明日は筋肉痛かなぁ

m_emoji-1.gif


 




 


nice!(105)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

禁酒de寿司deモヤモヤ_寿司栄&かに海鮮問屋魚どん亭 [気になる一品(Delicious)]

定宿にチェックインを済ませたら晩御飯
久々に来た富山ですから海鮮物が食べたいね
ホタルイカに白えびに、それからそれから・・・((o(^∇^)o))わくわく


S_500zIMG_1896_8803.JPG


海鮮居酒屋か寿司屋か、どちらに行こうかといろいろ検索
調べているうちに心はだんだんと寿司気分
寿司屋の方が静かに飲めそうだからね^^
”富山寿司ランキング”で検索して出てきた店をチェック
ただ寿司屋も高い店に行っちゃうと出張手当でカバーできなくなってしまいます
多少の赤字は仕方ないにしても大きく足が出るのは今はちょっと困るのですよ
この時期は資産税に自動車税、その他いろいろと出費が多くてお小遣いが追いつかないのですから^^;
なので表示されたお店の星の数とランクが”お手頃”か”高級”かをチェック
高ポイントで”お手頃”表示だった寿司栄総曲輪店へ
(星の数と価格ランクをチェックしただけで詳しい情報を読まなかったのが失敗でした・・・・//orz) 


S_500zIMG_1900_8806.JPG


宿から歩いてお店へ
店内はカウンター席のみで15席
回らない寿司屋のカウンターですが”お手頃” 評価なので安心です


S_500zIMG_1906_8812.JPG


何にしましょうかね
”お手頃”だけにちゃんとプライスが表示されているのがいいね
全部時価の高級店と違って緊張しないで済みます 


S_500zIMG_1899_8805.JPG


富山の魚を食べたいのならば”富山の味にぎり”が良さそうです
これを頼みましょう
食べたいものがそこに含まれてなかったら追加で頼めば良いですし
寿司は決まりました
では飲み物のメニューは・・・・どこ? キョロ(゚.゚*)(*゚.゚)キョロ 


禁酒禁煙_寿司栄.jpg


( ;゚Д゚)ナ、 ナンダッテー!!

なんと禁酒・・・・
魚を、寿司を食べるのに酒が無いなんて
日本酒と寿司はそれぞれが引き立てあってくれる相性なのに 


S_500zIMG_1901_8807.JPG


”富山の味にぎり”をオーダー
ガリが置かれます
寿司を待ちながらこのガリで飲むのも良いんだよね  


寿司1_寿司栄.jpg


富山の味にぎりは全部で 


いか
ひらめ
ばい貝
海老昆布締め
鯛 
かんぱち
あじ
軍艦(蟹、ホタルイカ、白海老) 
 


寿司2_寿司栄.jpg


結構大きめの寿司でしたので追加は特に必要ではなかったのですが、鯖とマグロを追加しました
鯖が好きなのです 


寿司3_寿司栄.jpg


富山の味握りのトリは軍艦三種
味は付いているそうでそのままいただきます
ホタルイカに白えびのカニ
うん、美味しい♪
これが食べたかったから満足です
でも酒無しだったのでモヤモヤな気分

s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgだって禁酒だしーー;)


寿司栄 総曲輪店
076-421-7035
富山県富山市総曲輪2-8-22
11:30~14:30 &17:00~21:00
定休日 水曜日


S_500zIMG_1915_8819.JPG


お腹は満たされました
美味しかったですよ
でもモヤモヤと物足りなさを感じたまま外へ
ランチに寿司を食べるときは茶でも体は満足してくれるのですが、夜だと茶では納得してくれないようです
帰りは宿まで路面電車に乗ろうと停車場に向かう途中に良さげなハンバーガー屋さんを発見
SHOGUN BURGER、明日来てみましょう  


S_500zIMG_1920_8821.JPG


グランドプラザ前から桜橋まで乗るつもりでしたが・・・・たった3区間
物足りません
いつものようにもう一周、環状線はこれができるからいいね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 


S_500zIMG_1922_8823.JPG


定宿の真ん前の停車場、桜橋で降りるつもりでしたがモヤモヤ解消のために地酒を買いに行こうと桜橋をスルー
富山駅まで行きました 


S_500zIMG_1938_8838.JPG


富山駅の停車場を降りると、駅の奥側が明るい
以前は何もなかったと思ったけれど・・・行ってみることに 


S_500zIMG_1923_8824.JPG


飲食店街がこの日OPENだったようです
海鮮食堂に回転寿司屋、ラーメンに・・・  


S_500z海鮮問屋2_8840.JPG


一番手前の海鮮食堂、かに海鮮問屋魚どん亭がなかなか良さそう
定食類や  


S_500z海鮮問屋3_8841.JPG


当然飲むことも
げんげの天麩羅や昆布締め、美味しそうだ^^
モヤモヤ解消に少しだけ飲みたい気分ですが、流石にOPEN日ですから満席状態
それに寿司でお腹が膨れていますからそんなには食べられません
諦めてメニューだけチェックして立ち去ろうとふと見ると  


S_500zIMG_1930_8831.JPG


立ち飲みもできるんだ  


S_500zIMG_1937_8837.JPG


見れば隙間に入り込めそう
外だから蜜にならないし大丈夫^^
立ち飲み程度ならお腹にも入るし  


S_500zIMG_1933_8833.JPG


で、隙間に入り込みます
さて何を飲もうかな 


S_500zIMG_1931_8832.JPG


富山の地酒が並びます 


S_500zIMG_1927_8828.JPG


純米が多いのが嬉しいな♪  


S_500zIMG_1925_8826.JPG


まずは満寿泉の純米吟醸からSTART  


S_500zIMG_1926_8827.JPG


既に寿司を食べていますから空酒にはならないのですが、アテが無いのはちょいと寂しい
で、ホタルイカの沖漬けをオーダー 


S_500zIMG_1928_8829.JPG


たっぷり大根おろしと生姜が嬉しい  


S_500zIMG_1929_8830.JPG


プリッとした食感と独特の旨味がたまらない〜 


S_500zIMG_1935_8835.JPG


次は立山特別純米で  


S_500zIMG_1934zoom_8842.JPG 


ここにもアマビエさん 
”疫病が流行したら我が姿を描き人々に見せよ”と告げたとか
今やいろんな商品にアマビエさんが描かれていますね
和菓子に至っては練り切りで立体化されているし^^;
日本で武漢肺炎こと新型コロナで死者数が少ない理由はマスクとか手洗いとか靴を脱ぐ習慣とか、握手やハグをしない文化だとかいろいろな説がありますが正確なところはわからない
意外とアマビエさんの絵が溢れているからだったりしてねw
 


S_500zIMG_1936_8836.JPG


最後は幻の瀧純米吟醸で
ようやくモヤモヤが収まってスッキリ^^

かに海鮮問屋魚どん亭
076-471-8141
11:00〜21:30 
 boeder-001.gif


m_emoji-1.gif


 


nice!(115)  コメント(41) 
共通テーマ:グルメ・料理

スッキリ辛口の汁で食す十割蕎麦 富山・新富町 手打ちそば深明 [富山の蕎麦]

さて、久々に富山へ出張
緊急事態宣言が解除になって一週間、新幹線も混み始めるのかなと思いましたが・・・ 


S_500zIMG_1862_8778.JPG


ガラガラ^^:
東京駅を出た時は一車両に3人が乗るのみ  


S_500zIMG_1863_8779.JPG


日本らしい一コマ
ラップトップとスマホを置いたまま席を離れるなんて・・・・凄いな
強者過ぎでしょう
ずっとカタカタタイプしていた雰囲気から多分仕事用のラップトップ
不用心過ぎと言うか、せめて鞄に入れてから席を立った方がよくね?  


S_500zIMG_1892_8800.JPG


富山に到着
新幹線の改札を出たら真っ直ぐ進み、路面電車の停車場へ
富山地方鉄道と富山ライトレールが合併して、今年の春に富山駅南側を走る路面電車と富山駅北側を走る富山港線(富山ライトレール)が繋がったそうで、その様子を見たかったから 


S_500zIMG_1893_8801.JPG


で、富山駅ビル内の停車場
南北がぶち抜かれています(以前は壁がありました) 
自分にとってはこの停車場から駅舎の北側にあった旧・富山ライトレール 富山駅北停車場の間の250mが未乗車区間
環状線を一周してから岩瀬浜に向かう路面電車に乗り富山駅ビルを南北に通過して未乗車区間を制覇^^¥ 


S_500zIMG_1865_8780.JPG


目的を達成したら昼ごはん(←ヾ(・・;)ォィォィ目的って仕事じゃなかったのか?) 
駅前で蕎麦屋を検索
ヒットしたのが此処、深明
白暖簾に期待感UPです
(自分の経験上、白暖簾のお店はアタリが多いので) 


S_500zIMG_1874_8787.JPG


入店
店内はちょっと薄暗い
店内奥にはL字レイアウトのカウンター席
座卓席は2卓
カウンター席に陣取ります 


S_500zIMG_1869_8783.JPG


まずは温かな蕎麦茶と布おしぼりが供されます
そうそう、蕎麦屋では蕎麦茶、ですよね
そしておしぼりは紙ではなく布がいい 
紙はどうしても貧乏くさく感じてしあうから
まずはおしぼりで手を拭きます
そのまま顔も拭きたくなるのをぐっと我慢しながらね^^;
(ちょっと香りが強かったけれど)
そして蕎麦茶を一口
蕎麦の香ばしさが鼻を擽ります
で、割り箸ですが、箸袋は耳なし芳一状態
細かな文字がぎっしり
何やら呪文でも書いてあるのかって感じ 


S_500zIMG_1871_8785.JPG


読むとそれは蕎麦の拘りの呪文 
蕎麦以上に汁に拘りを感じます
”かけ”は蕎麦が死んでしまうから出さないそうですが、”天麩羅蕎麦”があるのは何故?
相乗効果で汁に深みが増すからと書いてあるのですが、それにしたって蕎麦が死んでいるんじゃね?
温かな汁をかけているのだから・・・
と、突っ込みたくなるところも


S_500zIMG_1872_8786.JPG


最後には蕎麦湯の心得まで・・・うるさそうだ^^;
それよりも品書きです
まずは品書きを確認しましょう  


S_500zIMG_1867_8781.JPG


生粉打の蕎麦とはいえちょっとお高め
せいろは2段で1000円、おかわりは一段400円 
”せいろ” をオーダーしました
気に入ったら追加を頼みましょう


S_500zIMG_1868_8782.JPG


口上を読んだ限りではちょっと納得のいかない温かな蕎麦 
”かけ”は蕎麦が死ぬと言うのならば種をどうやったって蕎麦は死ぬんじゃないの?ーー;)う〜ん

蕎麦と汁、言うまでもなく”かけ”を構成するのはシンプルにこれだけ
逆にいえば蕎麦屋にとって何の誤魔化しも効かないもの
スッピンの拘りが現れる一杯なのです
温蕎麦の粋を味わうのなら”かけ”だと自分は思うのですが
スッピンで美しいのがいい
厚化粧で美しくたってね・・・・
はい、自分は”もり・かけ”が何よりも好きなのです^^
天麩羅を乗せるのは立ち食いの時だけ(蕎麦呑みでヌキを頼むことはありますが) 


S_500zIMG_1875_8788.JPG


そんな事を考えていると”せいろ”が到着
盛られる量が可愛い、この量なら別に2段にする必要は無くね?
一段で盛った方が洗い物も少なくて済むのに・・・  


S_500zIMG_1877_8790.JPG


断面はスクエアな感じですが、ちょっと太めな十割蕎麦
喉越しはよくは無さそう
表面は艶やかで上品
まずは蕎麦のみで手繰ります 
唇に軽く咥えて一気に啜ると立ちのぼる蕎麦の香り
でもそれ程強くは感じないのは太さのせいでしょうか
唇の滑りが滑らかでなく心地よく啜れません
啜ると言う行為は香りを鼻腔の奥に送る効果もあるのです(なので蕎麦を啜らずに食べると香りがあまり感じられません)
そしてもう一つの問題は蕎麦が短い
頑張って啜っても香りを感じる前に蕎麦が口の中に収まってしまうのです
これでは香りは感じられないでしょう
噛み応えはしっかりしています
噛めば噛むほど奥歯から蕎麦の香りと甘みが溢れます
喉越しで蕎麦を香らせるのでは無く噛んで香らせる蕎麦なのですね 
存在感のある蕎麦です


S_500zIMG_1880_8792.JPG


次に汁を味わいます
一口含み感じるのはバランスの良さ
成る程、口上に書かれたようにどれかの味が前に出る事なく、全てが控えめ
辛口で後味がスッキリしているのがいい
それでいて柔らかさがあるのがいいですね
濃さは普通、濃すぎず薄すぎずですが、この存在感のある蕎麦にはちょっと弱いかも 


S_500zIMG_1881_8793.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
蕎麦が強いので蕎麦の半量浸けたぐらいではまだ足らない感じ
4分の3ぐらい浸けた方が蕎麦の香りと甘みを引き出せます
どっぷりと浸けてしまうのもありかな 
その方が旨味を感じます


S_500zIMG_1876_8789.JPG


薬味はオーソドックスに葱と山葵
普通な感じで特筆なし 


S_500zIMG_1885_8796.JPG


ちょっと短いよね
蕎麦を啜るって言うより食べるって感じになってしまいます 


S_500zIMG_1887_8797.JPG


蕎麦湯はリクエストしないと出てきません  


S_500zIMG_1888_8798.JPG


湯は普通に茹で湯でサッパリタイプ  


S_500zIMG_1889_8799.JPG


残った汁を割っていただきます 
CPはあまり良くはないかな
結局追加はしませんでした


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpg


手打ちそば深明
076-433-4565
富山県富山市新富町2-5-14
11:30〜14:00 

定休日 水曜日
 boeder-001.gif  


m_emoji-1.gif


 


nice!(98)  コメント(24) 
共通テーマ:グルメ・料理

バランスのいい汁で食べる蕎麦 町田・鶴川の蕎麦 手打ち蕎麦 鈴音 [東京の蕎麦]

この日は多摩は永山へ出張
客先に入るのは午後イチ
なので途中の鶴川で昼ごはん
永山の客先まで行ってしまうと食べるところが無いから


S_500zIMG_1827_8761.JPG


向かった先は鈴音
開店早々の訪問です 


S_500zIMG_1832_8765.JPG


入店
店内は18席
武漢肺炎こと新型コロナ対策なのか窓が開け放たれています
5月の爽やかな風が心地いいい 


S_500zIMG_1833_8766.JPG


まず紙おしぼりが供されます
水は積んであるグラスを使ってセルフ
今の季節はこれでもいいけれど、秋冬もこのスタイルだったらちょっと哀しい  


S_500zIMG_1830_8763.JPG


品書きを確認します
蕎麦味噌とかもあって蕎麦飲みしたくなりますが、仕事中ですから^^;
もし蕎麦飲みするのなら・・・・
と、ちょっと妄想モードへ
出汁巻き玉子と蕎麦味噌で飲んで、〆でもりって感じかな
酒は・・・・と、裏面を見ると日本酒は一種類のみでした
数種類・・・三種類は置いて欲しいな  


S_500zIMG_1831_8764.JPG


さて・・・・現実に戻って^^;
初訪問ですからオーダーは”もり”に確定
蕎麦は大盛りもできますが、半分追加。(一枚)追加 がありますから大盛りにしないで普通サイズで 


S_500zIMG_1836_8767.JPG


もりの到着
断面がスクエアな細打ちの蕎麦
表面は艶やかで星は無く、上品な雰囲気
細打ちですが細打ちとしてはやや太め
エッジはそれ程シャープさは無く喉越しがスッキリと決まらないような予感  


S_500zIMG_1838_8769.JPG


まずは汁に浸けず蕎麦のみで
軽く唇に挟んだのを一気に啜りあげます
啜った瞬間から蕎麦は香りますが、香りは柔らか
まぁ、季節は梅雨に近いですから仕方ないかも
噛み応えはいい感じ
しっかりしたコシで噛むのが心地いい
奥歯で噛むたびに蕎麦の甘みが楽しめます
喉越しはやはりスッキリ感は弱め
唇の滑りにやや抵抗を感じます 
もうちょっと細い方がいいな


S_500zIMG_1841_8772.JPG


次に汁を味わいます
少量唇に含んだら舌先へ
出汁がよく香る優しい味わい
甘み、塩気、酸味、それらがバランスよく纏まっています  


S_500zIMG_1839_8770.JPG


蕎麦を汁に浸け手繰ります
蕎麦と汁のバランスは良好
半分ぐらい浸けた時が一番蕎麦の香りと甘みを引き出せます  


S_500zIMG_1842_8773.JPG


薬味はオーソドッックスに山葵と葱のみ
葱のスライスが見事
薄くスライスされ透明感があります
山葵も瑞々しく香りもいい


S_500zIMG_1840_8771.JPG


味覚が飽和したら山葵を少量舐めて味覚をリフレッシュ
更に食べ続けたら 


S_500zIMG_1843_8774.JPG


追加でもう一枚^^
おかわりセイロはセイロのみ来るのだろうと汁をセーブしながら使っていましたが、汁も追加で来ました
これは嬉しい^^  


S_500zIMG_1844_8775.JPG


〆は蕎麦湯で
年季の入った蕎麦湯入れ^^  


S_500zIMG_1845 (2)_8776.JPG


蕎麦湯はドロリまではいきませんが、ややドロリ 


S_500zIMG_1846 (2)_8777.JPG


残った汁を蕎麦湯で割っていただきます
蕎麦湯を注ぐと出汁の香りがふんわりと立ちのぼってきて食べ終えたのにお腹が反応^^;
一枚追加した時に汁も付いてきましたからしっかりと楽しみます
何杯か飲んで・・・考えてみたら塩分摂り過ぎですね


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg


手打ち蕎麦 鈴音 
042-736-9859
東京都町田市広袴2-13-13-101
11:30-15:00(L.O14:30) & 17:30-20:00(L.O19:30) 

定休日 月曜日
 boeder-001.gif 


さて、6月

久々に富山に出張になりました

ホタルイカを食べないとね♪

で、寿司屋に行ったら。。。何と禁酒禁煙^^;

酒無しで寿司って何だか締まらないというか・・・食べ終えてもモヤモヤが残ってしまい

モヤモヤした気分で街を散歩

駅ビルに行くと、駅の雰囲気が変わっています

何やら飲食店街が新たしくOPENした模様

海鮮居酒屋さんは大盛況

よく見ると立ち飲みできますとの張り紙もあって立ち飲みのスペースにはまだ入り込めそう

モヤモヤもしているからちょっと寄らなきゃね^^

詳細は別記事で

m_emoji-1.gif


 


nice!(96)  コメント(25) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。