SSブログ

久々に休日の県境越え 神田明神へ初詣 [日常のなかで(Diary)]


初詣は参拝時期をずらしましょう
そんな初詣自粛要請が出ていた令和三年のお正月
毎年初詣は元旦に神田明神、翌二日は地元の師岡熊野神社に行っていましたが自粛要請に従って元旦の神田明神は延期
師岡熊野神社はそれ程混まないので例年通り二日に初詣に行きました 
延期した神田明神にはいつ行こうかなと考えていたら今度は緊急事態宣言
県境の多摩川を越えなければいけない神田明神には益々行き辛くなってしまいました
とは言っても毎年行っていたところに行かないのは何だか落ち着きません
時期をずらすにしても初詣ですからね、1月中には行きたいところ
休日の県境越えは自粛中ですが初詣なら仕方ないよね
そんな訳で久しぶりに県境越えをすることにしました
ちょうど休みを取っていましたので混みそうな週末は避けて平日に 


S_500zIMG_6946_13262.JPG


車で行くか電車で行くか、悩みましたが久しぶりに都内に行くのですから寄り道をしたくて電車で
東横線に乗って新宿三丁目で乗り換えて御茶ノ水へ 


S_500zIMG_6952_13263.JPG


うん空いている空いている
これなら大丈夫^^
古いお札を納め新しいお札を授かりようやくスッキリしました 


S_500zIMG_6954_13264.JPG


久々に神田にきましたからね、ちょっと寄り道
あわぜんざいや揚げまんじゅうで有名な創業昭和五年の甘味処”竹むら”です
6年前にも記事にしていますね)  


S_500zIMG_6982_13277.JPG


趣のある建物がいいですね
昔ながらの汁粉屋の雰囲気 
店舗は東京都選定歴史的建造物に選定されているそう
池波正太郎氏曰く
むかしの東京の汁粉屋というものの匂いが、そのまま残っているのは、東京でも、この竹むらぐらいではあるまいか(食事の情景より)

th_takemura_03-1024x683.jpg


店内はこんな感じ(店内撮影禁止なので画像はこのお店を紹介していたWebマガジンより拝借) 


th_takemura_08-1024x683.jpg


2F席もいい雰囲気(同上)
喫茶店と大差なくなってしまった現代の甘味処とは風格が違います 


S_500zIMG_6961_13268.JPG


まずは桜湯が供されます(店内観は撮影不可ですが料理とかは撮影OKです) 
料理は撮影OKですが内観は不可なのは何故かな
他のお客さんを写すことになるから?
などと思ってしまうのは、その昔、汁粉屋さんは男女の密会場所だったと本で読んだから
こういう風情あるお店で密会、やってみたいなぁ^^;


S_500zIMG_6959_13266.JPG


品書きを確認します  


S_500zIMG_6960_13267.JPG


やはり名物を頼むのがいい
オーダーは揚げまんじゅうとあわぜんざい  


S_500zIMG_6963_13269.JPG


まずはあわせんざいの到着  


S_500zIMG_6964_13270.JPG


このドロリな漉し餡がたまりません  


S_500zIMG_6967_13271.JPG


その漉し餡の上に乗るのはふっくらと炊かれた小豆   


S_500zIMG_6972_13274.JPG


ふっくらと炊き上がった粟餅に熱々の漉し餡
熱々も熱々、はふはふと火傷をしないように口の中へ
滑らかな漉し餡の舌触り、そして甘み
しっかり甘いですがくどく無い甘さでいくらでも食べられそう  

S_500zIMG_6973_13275.JPG


揚げまんじゅうも到着
胡麻油の香ばしい香りが食欲をそそります


S_500zIMG_6968_13272.JPG 


まずは口直しの紫蘇の実の塩漬けで味覚をリフレッシュ  


S_500zIMG_6978_13276.JPG


サクサクの衣とふんわりな饅頭のコントラストが素敵です
油のコクが饅頭の旨さをグレードアップ
これがたまらなく美味しい


s500hoshi .jpgs500hoshi .jpgs500hoshi .jpg
竹むら (たけむら)

03-3251-2328
東京都千代田区神田須田町1-19 
11:00~20:00
定休日 日曜・祭日  


S_500zIMG_6986_13278.JPG


甘いものを食べたし、次は昼ごはんだね(えっ?逆だって?でも自分は甘いもの優先ですからご飯前に甘味を食べるのは普通なのです)
久々の神田、蕎麦を食べたいな
渋い建物の汁粉屋さんの後ですから同じく渋い建物の蕎麦屋さんがいい 
となると神田まつや
近代的なビルの隙間にそこだけがタイムスリップしたかのような渋い建物が挟まれています 


S_500zIMG_7001_13291.JPG


神田まつやの建物は関東大震災後に建てられ、空襲にも奇跡的に難を逃れ、築90年以上を数える木造2階建
東京都の歴史的建造物に指定されています
高い格子天井、松をかたどった大きな欄間、大正浪漫な雰囲気を今に残す空間  


S_500zIMG_6991_13282.JPG


まつやの蕎麦は好きですが、気に入らないのが一つだけ
8年前にも記事にしていますが、水が出てくるのがね
蕎麦茶を出して欲しいなと  

S_500zIMG_6989_13280.JPG


品書きを確認します

S_500zIMG_6988_13279.JPG

オーダーは”花巻”と迷った末に”もり”  


S_500zIMG_6992_13283.JPG


大盛りの到着
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
エッジもしっかりして見るからに喉越しが良さそう 

S_500zIMG_6993_13284.JPG


まずは蕎麦のみで手繰ります
軽く啜ったでけで唇を勢いよく滑る蕎麦
艶やかで滑らか、喉越しの良さに唸ります
啜ると軽やかに香る蕎麦
噛み応えもしっかりしていて噛むのが心地いい 


S_500zIMG_6996_13287.JPG


次に汁を味わいます
少量口に含むと円やかな旨さ
味のバランスがいいですね
濃いめですが神田藪程じゃ無い
なので扱いやすいです  


S_500zIMG_6995 (2)_13286.JPG


薬味は葱のみ
山葵の香りは蕎麦の香りを感じにくくしてしまうと自分は考えています
なので蕎麦を食べるのに山葵は使いません
山葵は味覚をリフレッシュする時に舐める程度
なので山葵が付いてこなくても自分は大丈夫
(でも山葵は好きなので美味しい山葵が付いてきたらそれはそれで嬉しい^^)  


S_500zIMG_6994_13285.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
濃いめの汁ですからドップリと浸けてしまったらいけません
蕎麦の味が解らなくなってしまいます
蕎麦の4分の一ぐらいを浸けた時が一番蕎麦の香りと甘味を引き出せます  


S_500zIMG_6997_13288.JPG


蕎麦湯も到着  


S_500zIMG_6998_13289.JPG


軽く白濁した蕎麦湯  


S_500zIMG_6999_13290.JPG


残った汁を割っていただきます 

s500hoshi .jpgs500hoshi .jpg s500hoshi .jpg


神田まつや
03-3251-1556

東京都千代田区神田須田町1-13
月~金 11:00~20:00
土・祝 11:00~19:00 
定休日 日曜日03-3251-1556 

boeder-001.gif

 th_かわいいアマビエラインスタンプイラスト作成制作者ハートline虹色.jpg


このブログが二杯目になってから10年目

二杯目の容量も満杯近くになってきました

そろそろ三杯目の準備をしないとな


m_emoji-1.gif 



 



nice!(106)  コメント(37) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。