SSブログ

そうだ鎌倉、行こう。 紫陽花、明月院ブルーに染まる境内 明月院  [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

新型コロナ(武漢肺炎)ウィルス感染拡大のせいで鎌倉へは暫く足が遠のいていました
行ったところで拝観中止で閉門していたりしますから仕方ないのですが
外出自粛ということで休みの日はウチに引き籠り
鎌倉の桜を見ないまま花の季節が過ぎ、そしてついに緊急事態宣言
このまま紫陽花も見られないのではないかと思いヤキモキ
そして今年は鎌倉の紫陽花は見られないなと半分諦めた頃に緊急事態宣言が解除され、6月からは拝観できると思ったら・・・甘かった//orz 


S_500zDSC_3442_9046.JPG

いろいろ条件がまだ残ります
拝観時間短縮はまだ優しいほうで
明月院は開門は平日のみで土日は閉門してしまうと 
しかも平日であっても丸窓の部屋は終日クローズで見られないそう

<明月院の対応状況>
​6月1日(月)から6月30日(火)まで平日のみ開門(土日は、終日閉門)
■9時~16時まで開門(最終受付16時、完全閉門16時30分)
■現時点では、神奈川県内在住者のみの拝観とし、県外在住者の拝観はご遠慮ください
■境内の拝観者が密集・密接と判断される400名以上となった場合、終日、拝観中止
■丸窓は閉鎖し、御朱印は書き置きでの対応


S_500zDSC_3508_9102.JPG


丸窓は諦めるとして紫陽花目当てに平日に休みを取ればいい?
神奈川県民だから県境越えにはならないし
それはそうなのですが、6月というのがネックなのです
クオーターの〆ですから休みを取るのも大変^^;
 boeder-001.gif 


そんな訳で今年は鎌倉の紫陽花は見られないと諦めたのですが
16日の火曜日に北鎌倉へ行くことができました 


S_500zDSC_3406_9016.JPG


明月院の開門時刻の9時に北鎌倉駅到着でしたが、ホームに降りる人の少ない事
改札前の円覚寺もひっそりしています
紫陽花の季節なのにこんなにも静かなんて@@)
ちょっと新鮮^^ 


S_500zDSC_3408_9018.JPG


明月院に到着したのは開門の10分過ぎ
実は開門時刻前に来ようかと悩みましたが・・・
今は行列に参加したくはありません(三密回避で行列ができているとも思えないけれど) 
そうは言っても遅い時間に来るとそれなりには混みそうです
なので開門時刻10分過ぎに到着するようにしました 


S_500zDSC_3411_9021.JPG


この開門時刻10分過ぎというのがミソ
開門前の長い行列は無いとは思いますが多少の行列はあるでしょう 
その方々が開門と同時に青の壁となった山門の石段に殺到し団子になるのは目に見えています
その団子緩やかに解消されるのが10分後、かなと 


S_500zDSC_3413_9023.JPG


一歩入って唸ります
見事見事、満開も満開♪
境内には鮮やかな青、明月院ブルーが溢れます  
拝観料500円を納めて中へ


S_500zDSC_3415_9025.JPG


一番いいタイミングで来る事ができたかも
これより早いと色が浅いですし、遅いと青が草臥れてしまいます
鮮やかさは今が最高 


S_500zDSC_3418_9028.JPG


今年は見られないと思っていただけに余計に綺麗に思えます^^
青い壁の参道をゆっくりと歩いて 
その先にあるのが一番の混みどころ 


S_500zDSC_3420_9029.JPG


青に染まる石段の参道 
そうそう、これこれ
これが見たかったのです
でも誰も歩いていないし・・・・通行止め?
例年開門から10分ぐらいは通行止めになっているのです(その後は歩けますが)
もう10分は過ぎているし???
見れば通行止めにはなっていません
皆、写真を石段の下で撮っているだけで撮り終えたら後ろに下がり脇道を通って本堂の方へ
いやぁ、皆空気読んで^^;
こういうのって日本人的だなぁ 


S_500zDSC_3428_9037.JPG


皆の無言のプレッシャーをものともせず石段を登る強者も
自分が居る間に登っていたのは皆女性でした
女性の方がプレッシャーに強そうだ(ウチの奥さんを見ているとそう確信持てます)
自分は脇道から登っちゃうな^^;
無論通行止めではありませんから歩いても問題ないです
紫陽花に囲まれた参道を歩きたいと思うのも当然のこと  


S_500zDSC_3446_9050.JPG 


で、自分はやっぱり脇道へ^^;
まぁ、あと30分も経てば撮る人も少なくなって石段は人で溢れるでしょう(毎年の経験から)
それから青い壁の参道を歩けばいいですからね 


S_500zDSC_3449_9053.JPG


この日来られたのは実は代休を取ったから
実は13日の土曜日が急に出勤になったのです
いつもなら休日に仕事なんてとがっかりするところですが
今回はもうこれ
(๑•̀ㅂ•́)و✧まかせろ  


S_500zDSC_3452_9055.JPG


休日出勤の後は当然代休取得 
〆の月とはいえ大手を振って休めます^^
こりゃラッキー♪
で、喜んで休日出勤^^; 


S_500zDSC_3584_9165.JPG


勿論代休の日はちゃんと天気予想を確認して決めました
折角平日休みとなったのに雨じゃ悲しいですからね
本当は東慶寺が開門(一般拝観再開)する19日にしたかったのですが、天気予想は雨 
確実に雨が降らないと思われた16日に代休を設定したのです


S_500zDSC_3454_9056.JPG


さて、方丈まで来ましたが・・・・やはり丸窓の部屋はクローズ
ここが閉まった明月院を見たのは初めて
メインディッシュの無いディナーのような物足りない気分  


S_500zDSC_3458_9060.JPG


方丈の周りの紫陽花を楽しんでいると、いつも閉鎖されている奥の庭への道が開いています
今日は奥の庭に行かれるのか?
毎年紫陽花が薄っすらと染まり始める頃に花菖蒲を見に来ているのです
もうちょっと遅いのでは?
ゲートの窓口のお寺の方に花菖蒲はまだ見られるかと訊くと見頃との答え
500円納めて奥の庭へ 


S_500zDSC_3461_9063.JPG


丸窓を奥の庭から^^
いつもは前の庭から丸窓越しに奥の庭を眺めるのですが、今日は逆
ちょっと新鮮 

S_500zDSC_3502_9096.JPG

禅の教えを表現している丸窓と四角の窓
丸窓は悟りの窓
禅と円通(知恵によって悟られた心理の実践)の心を表し、円は大宇宙も表現しているとか
四角い窓は迷いの窓で人生における苦しみを象徴し生老病死四苦八苦を表しているそう
さて、明月院の丸窓
こうやって見ると四角の中に丸があってその丸の中に四角
苦しみの中に悟りがあって、その悟りの中に迷いが・・・って?^^;
でもまぁ珍しいものを見られました
表の障子が閉じられた状態で裏から丸窓を見る機会なんてそう滅多には無いでしょうから 

S_500zDSC_3462_9064.JPG


奥の庭に来たらまずは赤地蔵さんにご挨拶


S_500zDSC_3466_9066.JPG


最近は門前への出張が無い青地蔵さんにも


S_500zDSC_3491_9087.JPG


何やら親近感の湧く兎が^^;
遠視かなぁ
眼鏡の兎が居るのなら今の時期マスクの兎がいても・・・と探してみましたが発見できず
明月院のことだからマスク兎をやりそうなんだけれどなぁ^^;


S_500zDSC_3470_9070.JPG


花菖蒲はちょっと疲れかけた花も多いですがまだまだ見頃
奥の姫紫陽花との共演が眩しい  


S_500zDSC_3471_9071.JPG


今年は花菖蒲を見ることを完全に諦めていただきに嬉しい
奥の庭をゆっくりと散策します 

S_500zDSC_3468_9068.JPG


ここまでタイプしたところで急な眠気が
眠過ぎて先に進めません
今日は特に疲れるようなことをしていないのに不思議です
逆に疲れるようなことをしていないから眠いのか?
体がダレて^^;  


S_500zDSC_3472_9072.JPG


14日に自宅勤務命令は解除されたものの、6月いっぱいは様子を見ながら出社するようにとのお達し
必ずしも出社しなくてもいいのですが月曜日は出社 
その後はまたまた佐久に出張 


S_500zDSC_3480_9077.JPG


木曜日に戻ってきて、今日は出社するつもりだったのですが・・・・・
朝起きたら雨
それで一気に行く気が無くなりました^^;  


S_500zDSC_3484_9081.JPG


で、在宅勤務に急遽切り替えです 
それを見ていた下の娘
「ホワイトだなぁ・・・・」(下の娘は月内はオンラインで講義)
(*^▽^*)ゞイヤァ 
でもメールを見ていると在宅勤務に急遽切り替えるスタッフの多いこと^^;
皆一緒なんだ(皆堕落しているのぉw)


S_500zDSC_3488_9084.JPG


7月から在宅勤務ができなくなるのが寂しい
在宅勤務が始まった頃は在宅勤務だと効率が良く無いと嫌っていたのにね
人間、楽な方に流れるものなのですねぇ^^;  


S_500zDSC_3524_9113.JPG


花菖蒲を楽しんだ後は再び方丈前に戻ります

(つづく・・・) 


boeder-001.gif 


m_emoji-1.gif


 


nice!(116)  コメント(41) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。