SSブログ

自由研究課題と夏休みの終わり 実験を楽しもう [日常のなかで(Diary)]

s500-IMGP1862.jpg

27日土曜日、朝が暗い。昨晩の雨が残って降り続いている。
今日は解放日の土曜日、多少降水確率が高くても走ろうと思っていたが・・・降っているなら諦めるしか無い。
帰省から戻り妙に重くなった身体、ちょっと体重計に乗って見ると・・・おぉ!見事に増加している。
この夏は三段重ねや雪ダルマの甘い誘惑についつい負けてしまっていた。
そして好物の餡子物を沢山作って。だめ押しは帰省での食べまくり。
う〜ん、これはいけない。
雨の解放日はスイーツ作りがお約束だが、しばらくペースダウンだ。
少なくとも今週は我慢しておこう。

子供達の夏休みも最終コーナー、週明けには学校が始まります。
今年は昨年以上に無計画な夏休みを過ごしたようで宿題が残っているようです。
上の娘が自由研究のレポートでまだ課題が決められないと大騒ぎ、ネットで検索すると・・・ありました。
化学実験室という、日本分析化学専門学校のHPにいろいろな実験が載っています。
読んでいると面白くてついつい熱中してしまいますね。
娘より自分の方が興味津々。

細々した家の用事と子供達の宿題をみて土曜日は終わりました。
何をしたという感じもなく過ぎた時間、チョークを引いたまま走っているようで気分は不完全燃焼。

日曜日、晴れ。恨めしく空を見上げます。
解放日は雨のくせに拘束されている日曜日には青空がいっぱい。
意地悪な天気に溜息をつきながら土曜日の続き、そう娘達の夏休みの宿題の監視。
今日が最終日、フルスロットルでやっつけないと24時間耐久レースになってしまいます。

化学実験を始めます。

さぁ、やってみな。その前に実験手順と解説を良く読んでおけよ。

解説によると、この実験の目的は、緑色の液体(葉緑素 クロロフィル)が光を当てるとワイン色に見えるのは何故かを検証する実験とのこと。

光を吸収したクロロフィルはエネルギーの高い状態になります。
エネルギー的に高い状態になったクロロフィルは不安定な状態であり隣のクロロフィルにエネルギーを渡して安定状態に戻ろうとします。
葉の中では、こうして吸収された光エネルギーは最終的には葉緑素の中で光化学反応中心と呼ばれるクロロフィルに渡され
そこで作り出された電子の流れが光合成のエネルギーとなります。
今回の実験では葉っぱから抽出されたクロロフィルを使ったので最終的にエネルギーを渡す相手がいません。
そのためクロロフィルは吸収したエネルギーを蛍光として放出して安定な状態に戻ろうとします。
放出される光はクロロフィルが吸収した波長よりも長い(エネルギーが低い)光になるため赤い色の蛍光となり、ワイン色になります。
さらに、クロロフィルは緑色の光を吸収しないのでクロロフィルが沢山存在している溶液の中を白色光が透過すると吸収されない緑色が白い紙に映ります。
(以上、「化学実験室」の解説より)



実験担当上の娘、助手は下の娘、撮影係はお父さん、の布陣で実験開始。

使用器具は
・野菜の緑色の葉 適当な枚数
・エタノール
・すり鉢とすりこぎ
・ろ紙
・ロート及びロート台  1台
・ビーカー
・ガラス容器  1個
・白い紙  1枚
・LEDライト  1本
と書いてありました。
s500-IMGP1820.jpg
用意したのは
ほうれん草
無水エタノール98%
薬品用すり鉢は無いので・・・料理用の大きいものを。
ろ紙はコーヒーフィルター
ロート&台なんて無いから、これも料理用のこし器。
ビーカー?コップで十分。
硝子容器は硝子のボールで代用。
それに白い紙とLEDペンライトを用意しました。

s500-IMGP1825.jpg
ほうれん草の葉を少しずつ入れながら擂ります。

s500-IMGP1826.jpg
エタノールをヒタヒタになるまで投入して・・・

s500-IMGP1827.jpg
さらに擂ります。

s500-IMGP1829.jpg
コーヒーフィルターをセットしたこし器に

s500-IMGP1830.jpg
擂ったほうれん草液を入れて濾します。これが1番絞り

s500-IMGP1836.jpg
残った搾りかすをにエタノールを加え擂り、更に絞って2番絞りも抽出します。

s500-IMGP1837.jpg
これが2番絞り。ここまで絞れば十分かな。
ここにきて助手の下の娘が実験をリードしている。
どうやら実験が楽しいようです。
ついには夏休みの自由課題をこれに変えるとまで。
既に自由課題は工作物を作って終わらせていたのですが、急遽これに変えるそうです。
でも・・・レポートの作成間に合う?徹夜になるかもよ。

s500-IMGP1838.jpg
1番絞りと2番絞りをブレンドしてさらに濾します。
良い感じの色です。
ここで撮影係は写真を撮って・・・画像を確認したら液の色が変。
いかん、反応させてしまった!フラッシュの光で反応してしまったようです。

s500-IMGP1839.jpg
発光禁止に設定して撮影。綺麗な緑色ですね。

s500-IMGP1850.jpg
コップに入れると・・・・青汁だな、こりゃ。

s500-IMGP1854.jpg
さあ、反応の確認だ!LEDライトON!
あちゃー、全部がワイン色だ。
反応が強過ぎなのかな。液濃度が濃過ぎるのかも。
いやいや、液量が多すぎと言う事も考えられるぞ。

s500-IMGP1861.jpg
一寸薄めて、液量も少なくして再度反応を確認してみよう・・・・
って、ちょっと少な過ぎでないか?

s500-IMGP1862.jpg
ライトON!
おぉ!成功だ。
当たっている部分のワイン色と当たらない部分の緑色が見事に別れたぞ。
実験は無事終わり、その後は残っていた宿題をやっつけます。

夕食後に写真を現像、印刷して娘達に渡しました。化学実験室のページも一緒に。

レポート作成開始!
上に娘は順調に仕上げてゆきますが、下の娘は<化学実験室>の解説から読んでいます。
でも意味が良く判らないようで苦労しているよう。平たい言葉で説明します。
なんとか理解したようでレポートを作り始めました。

上の娘は流石に普通のレポートに仕上げますが、下の娘は小学生。
切った貼ったを繰り返し、飾りも貼ったりして時間がかかります。
お父さんは先に寝てしまいました。
翌朝、何時までかかったか聞くと、終わったのは0時半だったそう。
お疲れさまでした。


nice!(51)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 51

コメント 28

rtfk

素晴らしく高度な自由研究ですね(^w^)
我が息子も先日大慌てで追い込んでましたが
単純な植物の生育経過でした(爆)
by rtfk (2011-08-30 04:35) 

hirochiki

自由研究お疲れ様でした。
夏休みの終わりに、こうして宿題を手伝っていた頃が懐かしいです。
by hirochiki (2011-08-30 05:35) 

himanaoyaji

宿題はいりませんが、夏休みは欲しい~~~。
by himanaoyaji (2011-08-30 05:45) 

pn

さるさんでも太るのか・・・

去年の夏は水太りでしたが今年はなぜか痩せました(笑)
by pn (2011-08-30 06:41) 

半世紀少年

いや~面白い実験。
読んでる大人も楽しめました(o^^o)
それにしても下の娘さんは根性ありますね。
さる1号さんに似ている様な感じがします。
実験お疲れさまでした。
by 半世紀少年 (2011-08-30 06:51) 

たくや

実験はお父さんが一番楽しそうですよ。

by たくや (2011-08-30 12:54) 

てんてん

お~勉強になります。
娘さんいいな~ お父さんが手伝ってくれて~(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
by てんてん (2011-08-30 14:12) 

たんたん

おもしろい実験ですね~

ワイン色に変化したものは、元の緑には戻らないのですか?

by たんたん (2011-08-30 16:39) 

よっすぃ〜と

夏休みの自由研究でこんなに凝ったことをやったこと無いですね~。
いつもやっつけで、適当なレポートを出してました(^^;
by よっすぃ〜と (2011-08-30 18:44) 

はくちゃん

こんばんは
いつもありがとうございます。
明日にはいつも通りに戻れると思います
これからもよろしくお願いします
m(_ _)m

by はくちゃん (2011-08-30 21:12) 

ローキン

途中から、お料理教室になるかと思っちゃいました(笑)
実験が無事に終了して何よりです(^0^)/
読んでいて、チャラチャ・チャチャチャ・・・と3分クッキングの音が頭をよぎったのは私だけではないはず・・・
by ローキン (2011-08-30 21:15) 

MK

自由研究で頼りになるパパさん素敵です。
うちは完全放置だったのでちょっと羨ましいなぁ。
by MK (2011-08-30 21:37) 

mau

濃くて多いのと薄くて少ないの・・中間が見てみたいと思ったのは私だけ?
by mau (2011-08-30 21:49) 

FOUR−STRAIGHT

これは高度な自由研究ですね。
私はこういうの大好きなのですが
肝心の本人があまり興味が無く
無難なもので終わらせたようです。

by FOUR−STRAIGHT (2011-08-31 00:23) 

1969kana

化学実験面白いですよね(^^

by 1969kana (2011-08-31 01:31) 

SHIMASHIMA

どこも追い込みで大変ですね。
うちもまだ残ってるようです。
by SHIMASHIMA (2011-08-31 05:53) 

hrd

僕も下の娘さんと同様に平たく説明
してもらわないと無理かも^^;
by hrd (2011-08-31 05:55) 

なかちゃん

宿題のお手伝い、お疲れ様でした ^^
化学実験なんて、いいですね。
我が家の子供たちが小学生の頃は、ネットでそういうのを調べようなんて
思いもしませんでした ^^;
いやぁ、今のお父さんは大変だぁ (^^;

by なかちゃん (2011-08-31 07:52) 

響

腰に手をあてて
飲んでみて欲しいです(笑)
しかしLEDライトが当たってる所だけ
色が変わるなんて面白いです。
by (2011-08-31 09:16) 

yoko-minato

お嬢様たちも大変でしたでしょう。
でもさる1号さんもお疲れ様でした。
心強い応援団長?でしたね。

by yoko-minato (2011-08-31 14:22) 

Jyo

こんばんは、そちらは週末雨模様だったのですね。料理も化学実験も同じようにこなしてしまうさる1号さんにniceです(^^)
by Jyo (2011-08-31 22:14) 

さる1号

皆様、NICE有り難うございます。
by さる1号 (2011-09-01 18:03) 

さる1号

rtfkさん、コメント有り難うございます。
良い実験HPのおかげです。なんとか形になって良かったです。

hirochikiさん、コメント有り難うございます。
どうして毎年同じことを繰り返すのでしょう・・・自分も言えた立場ではないのですが。

himanaoyajiさん、コメント有り難うございます。
子供たちの宿題、昔に比べたら驚く位少ないです。

pnさん、コメント有り難うございます。
気を抜くといけません。日々の管理が収容なのですね。

半世紀少年さん、コメント有り難うございます。
こういう実験って、父親の方がのめり込みますよね。(笑)

たくやさん、コメント有り難うございます。
はい、一番楽しんでいました。

てんてんさん、コメント有り難うございます。
でもレポートは手伝いません。実験は面白いからついつい・・・

たんたんさん、コメント有り難うございます。
光を離し蛍光の放出が終われば戻ります。

よっすぃ~とさん、コメント有り難うございます。
今の時代は便利ですね。こうした実験レシピがインターネット上にゴロゴロと・・・

はくちゃんさん、コメント有り難うございます。
出張、お疲れ様です。

ローキンさん、コメント有り難うございます。
使っている器具が化学用ではなく、キッチンにあるものばかりですからねー。

MKさん、コメント有り難うございます。
化学実験以外はほっています。実験って面白いですから、ついつい・・・

mauさん、コメント有り難うございます。
中間のものは・・・・反応の出方も中間ぐらいで、かえって判りにくいです。

FOUR-STRAIGHTさん、コメント有り難うございます。
上の娘は科学のレポートを選択したのですが、おそらくお父さんを巻き込むつもりで選んだと思います。策士かも。

1969kanaさん、コメント有り難うございます。
実験はのめり込みますね。娘たちより目が輝いていたかも。

SHIMASHIMAさん、コメント有り難うございます。
何故子供たちは最終日まで宿題を温存するのでしょう。何時の時代もそう(笑)

hrdさん、コメント有り難うございます。
でもその説明であっていたかなぁ・・・ちょっと不安です。(汗)

なかちゃんさん、コメント有り難うございます。
本当に今の時代は凄いですね。夏休みの宿題をインターネットで検索するなんて・・・宿題出す方も大変でしょうね。

響さん、コメント有り難うございます。
アルコール度数98%の葉っぱ酒です。飲んだら急性アル中ですね。
薄めたら青汁酒になるのでしょうか。不味そうですね。

yoko-minatoさん、コメント有り難うございます。
応援団長が一番張り切っていました(笑)

Jyoさん、コメント有り難うございます。
道具がキッチン用品ですから・・・ほとんど料理ですよね。

by さる1号 (2011-09-01 18:30) 

もぐ

子供の自由研究、懐かしくも苦しかった思い出が・・(T-T)
私は、食品添加物の色素を煮出して白い毛糸を染める、
なんてのをやってみました。
子供の実験ながら、こんなに綺麗に毛糸が染まるほど
人工色素が入ってるのか・・・って、愕然としたのを覚えています。

さる1号家は、お嬢さんが大きくなっても、
おとうさんとのコミュニケーションがしっかりしてて
素敵ですね。
by もぐ (2011-09-01 20:28) 

さる1号

もぐさん、コメント有り難うございます。
植物の色素ではなく食品添加物というのが渋いですね。
人工添加物について考える良い教材だったのでは。
来年やってみようかな~
by さる1号 (2011-09-01 21:10) 

ブリザド

クロロフィル蛍光、初めて知りましたが色鮮やかですね!
それにしても、いつものスィーツ作りと同じ雰囲気の記事なので、
最後に小麦粉とバターを混ぜて焼くんじゃないかとドキドキしました(^ω^)
by ブリザド (2011-09-04 22:17) 

さる1号

ブリザドさん、コメント有り難うございます。
いや、何せ道具が道具ですから(笑)殆ど料理かも。
by さる1号 (2011-09-04 23:39) 

マサベイビースターズ

あかさたなはみやらわ
by マサベイビースターズ (2015-08-28 08:40) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。