SSブログ

極細打ちの十割蕎麦を辛口の汁で 宇都宮の蕎麦 蕎麦遊いしかわ [栃木の蕎麦]

s-IMGP9776.jpg
久しぶりに栃木は宇都宮で仕事。宇都宮といえば気になる蕎麦屋情報を入手していたので行ってみる事にした。

s-IMGP9777.jpg
それがここ、蕎麦遊いしかわ。石臼自家製粉の十割蕎麦だ。

s-IMGP9804.jpg
週休三日。平日に訪問する場合は注意が必要。

s-IMGP9779.jpg
開店は11:30、暖簾もいい雰囲気だ。

s-IMGP9781.jpg
店内は至ってシンプルで好感が持てる。入り口側

s-IMGP9803.jpg
奥側。テーブルが5卓、頃合いの大きさの店だ。

s-IMGP9788.jpg
水?いえこれは茶。しかも冷たい蕎麦茶。
冷えた蕎麦茶はとても美味しい。麦茶より美味しいと思うけど何故一般的にならないのかな?
品書きを確認すると・・・

s-IMGP9782.jpg
粗挽きの十割に普通の十割。

s-IMGP9783.jpg
そして田舎の十割と二八。
十割だけで三種類。盛り合わせは無く、一度に多種を比較できる品は無い。
また、おかわりセイロの設定も無かった。
つまり一品だけを選べという事、実に悩ましい品書きだ。
まずは標準仕様の十割の大盛りで試そうではないか。

s-IMGP9789.jpg
その他の品書きは、天婦羅類と・・・

s-IMGP9790.jpg
暖かい蕎麦。種類が絞られているのも好ましい。

s-IMGP9791.jpg
蕎麦が運ばれてきた。
美しさを感じる極細の十割蕎麦。几帳面な仕事ですね。
量もしっかりあるのが嬉しい。

s-IMGP9792.jpg
薬味は葱と大根おろしのみで山葵は無い。

s-IMGP9793.jpg
漬け物と豆の甘煮。

s-IMGP9795.jpg
蕎麦を手繰ってみると、啜った瞬間から蕎麦の香りが立ってくる。
極細なのになんという香り。コシもしっかりしていて噛み切るときに前歯に伝わる感触も心地いい。
よく噛んで甘味と香りを口中に満たす。
蕎麦の香りが鼻腔に抜けて嗅覚を刺激する。
もっと食えと催促し、顎があわてて動くが・・・慌て過ぎて頬肉を噛んでしまった。
顎が勝手に動き出す蕎麦は久しぶりだ。嬉しい、思わず笑みがこぼれる。
こういう蕎麦が食べたかったのだ。


s-IMGP9796.jpg
汁を口に含む。
濃い!
辛口の汁で後味に甘味は残らない、塩気も良い感じでシャープな後口。酸味が適度に効いて爽やかでスッキリした汁に仕上がっている。
そのまま飲んでゆく事もできるが、この濃さは三口連続が限界か。極細の蕎麦に合わせるのは一寸濃すぎるのでは?

s-IMGP9794.jpg
蕎麦を汁に浸けて啜る。
やはり濃い。蕎麦の1/4程度を汁に浸けて啜ると丁度良いが、極細の蕎麦を安定して1/4浸けるのは至難の業だ。
一寸した箸加減で濃すぎたり薄すぎたり。
濃すぎれば汁の味のみが口の中に何時までも残り蕎麦の香りを感じない。
薄すぎると・・・・多少なり塩分が付くはずだが、意外な事に汁を全く浸けないときよりも甘味が感じられない。
この汁に極細蕎麦だと汁セッティングが難しい。ピーキー過ぎるのだ。
田舎蕎麦だったらこの汁の濃さが適切と思う。薄い汁で食べる田舎蕎麦も物足りないものだから。
悪戦苦闘しながら食べていると・・・・

s-IMGP9801.jpg
蕎麦湯が運ばれてきた。本当は食べている途中で出されるのは好きではないのだが・・・
(食べ終わってから出して欲しい。熱々のが飲みたいから。最初から出てくるのは論外)
だが、突然閃いた!蕎麦にあわせて調整すればいいと。
薄い汁を濃くできないが濃い汁は薄められる。
汁に少量蕎麦湯を投入して薄めた。

s-IMGP9797.jpg
汁を蕎麦の1/2ぐらいを浸すと良い感じの濃さになるように調整して・・・・
蕎麦を薄めた汁に浸けて啜る。
!!!!!
ビンゴだ!
美味い!ダシの香りが引いた後蕎麦の香りが立ってきて広がったところに奥から蕎麦の甘味が押し寄せる。
これだ!この感じが欲しかったのだ!
後は一気に・・・・もう二、三枚頼みたかったが昼ご飯にその値段はバブリー過ぎる。

ふと思った。
粗挽き、丸抜き挽きぐるみ、玄蕎麦粗挽き、そして二八。蕎麦は多種あるのだけど何故汁は一種類なのだろう。
太い蕎麦も細い蕎麦も一緒の濃さで良い事は無い筈だ。
太い蕎麦には濃く、細い蕎麦には薄く。玄蕎麦粗挽きには甘めの汁、丸抜き挽きぐるみにはシャープな汁。
甘め、辛めまで区別するのも大変だと思うが、せめて濃さは蕎麦ごとに変えて欲しい。
田舎用の汁は濃いめ、極細はそれをさらに割って若干薄く、とか。

s-IMGP9802.jpg
蕎麦湯の濃さは適度で濃すぎず薄すぎず。良い蕎麦の香りを楽しめた。


蕎麦遊いしかわ

栃木県宇都宮市下桑島町1080-1
☎028-656-0657
11:30〜14:00
定休日 月 火 水




*******************************************

(1杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録の栃木の蕎麦の記事は→ここ

  平成23年4月1日以前の記事は(1杯目)です。

*******************************************



バイクに乗りたい。開放日だった先々週は霧で挫折。良く晴れた先週は用事で・・・・
用事があると晴れ、用事なないと天候不順の法則が確立されつつある。
これはいけない。何とか打破しないと。
週初めに今度の土曜日の天気予報を確認すると降水確率は40%、自分の出撃の基準下限ギリギリだけど基準内であるきとは確かだ。
何処に行こう・・・・富士五湖制覇?房総の養老渓谷も良いな、秩父だって(暑いかな・・・)、奥多摩も忘れてはいけない。と、いろいろ考えて楽しみながら時間を過ごしていた。
今日の夕方、何気なく土曜日の天気予報を確認したら・・・降水確率70%だぁ??????
な ぜ だ ぁ ~
フリーの開放日になると何故雨なんだぁ~ (T_T)

呪われているのか。
この70%、一日雨なのか?それとも夕立?
夕立だったら距離を短く取って帰着を14時位に設定して降る前に戻れば良い。だけど朝から雨だったら・・・

ふぅ、明日は一日中空を見上げてしまいそうだ。
きっと翌週の土曜日は晴れるだろうな。用事があるから・・・・・(涙)


nice!(54)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。